元スレ
1 :名無しの心子知らず:2019/03/02(土) 08:22:26.96 ID:/PX/SfKK.net
幼稚園の入園準備のスレです
保育園のスレはありますが、年齢の違いや手作りへの葛藤などありますので立てました
購入か?手作りか?手作りに手を入れるか?手作りを購入か?
どこのこれがいい、ここのはダメだった、
子の好みとの折り合い、3年使うのか?キャラものは?等々、情報交換しましょう
手作りと決まったらこちら
【入園入学】ミシン?手縫い?買う?10【バザー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538095366/
名前に特化した話題はこちら
【保育園・幼稚園】 名前を書く 4【小学校】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522590209/
保育園ママはこちら
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 18【教えて】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550332907/
幼稚園選びはこちら
どうする?幼稚園選び 23日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542786116/
475 :名無しの心子知らず:2019/11/20(水) 16:27:42 ID:zoTTY86C.net
うちは必ずコップにしてくださいだった
お道具は市販の×でお譲りはOKだけど全員おなじものを使わせますってことで強く言われる
359 :名無しの心子知らず:2019/04/14(日) 03:37:39.14 ID:Wi3WsQ2v.net
多少割高でもいいならスーパーやコンビニ、ドラッグストアでも雑巾売ってるしね
378 :名無しの心子知らず:2019/07/14(日) 01:21:15.67 ID:Wj9Dm6Jk.net
みなさん名前書きどうしました?
お名前スタンプ買うべき?
オーダーシール+オーダーワッペンにすると莫大な金額になる…
スタンプ買ってセリアのネームワッペンにスタンプすればいいかな…
151 :名無しの心子知らず:2019/03/17(日) 22:23:11.78 ID:0qFAL5h9.net
>>147
子供が自分で上靴や水筒の出し入れをすることを考えたら、大きめのリュックにゆったり荷物入れる方が本人は楽かも
うちは元々チェストベルトついてるタイプを買って、2歳頃は問題なかったんだけど、4歳手前の今はチェストベルトの位置や長さが体格に合わなくなった
その点、後付けタイプなら位置は調節できるし、位置が変えられるなら長さはそんなに必要なさそう
なのでチェストベルトは別付けもしくは可動式のものをおすすめする
60 :名無しの心子知らず:2019/03/08(金) 15:09:32.80 ID:05r8J56I.net
18 :名無しの心子知らず:2019/03/03(日) 15:53:03.26 ID:d+9sGsMM.net
上の子は男の子で年中なんだけど、お揃いのものがあると皆喜んでるよ
お誕生日にお揃いのタオルプレゼントしてくれた子もいた
453 :名無しの心子知らず:2019/11/17(日) 06:54:27 ID:418Wh63G.net
>>451
横だけどブランコとトランポリンの話は目からウロコだわ…
外用にブランコ買おうかな…
17 :名無しの心子知らず:2019/03/03(日) 09:40:33.15 ID:b/GvImal.net
>>15
かぶるの1人や2人じゃなさそうだけどな
あと、お揃いだね!ノリは女特有なような
>>16
選ばせるとやっぱりそうなるよね
473 :名無しの心子知らず:2019/11/20(水) 14:49:12.82 ID:Ov5+BtyR.net
ウチは「水筒はなるべくストローにしてください」だったわ
50 :名無しの心子知らず:2019/03/07(木) 17:11:48.92 ID:Zzgb00oZ.net
>>47
ピンクの無地の切り替えと持ち手のレッスンバッグ、徒歩通園で1年使ったけど目立った汚れはないよ
白じゃなきゃ気にしないでいいと思う
切り替えや持ち手、チェックとかストライプとか柄ものにしたらさらに気にならないと思うよ
297 :名無しの心子知らず:2019/04/06(土) 11:21:05.43 ID:ELBuzn6z.net
>>295
百均にシリコンの被せるだけの柔らかいキャップが売ってるよ。ただやっぱり失くしやすいとは思う
390 :名無しの心子知らず:2019/07/14(日) 13:42:31.71 ID:nzJeIUHB.net
楽天とかで1つ数百円からスタンプ買えるから、クラス名が決まったら2サイズ別に注文した
進級したらまた買い足すつもり
301 :名無しの心子知らず:2019/04/07(日) 06:43:21.66 ID:AlEpAxao.net
うちの園もキャップは年少に難しいのと紛失が後を絶たないから禁止
帰りは給食で敷いていたナフキンで包んで水気を吸わせて給食袋に染みないよう持って帰ってくるので
自宅で再度洗って乾かして給食袋ナフキンも毎日洗い変えて下さいって方針
406 :名無しの心子知らず:2019/11/04(月) 17:33:41.94 ID:lOtZqu8a.net
手作りとかやる気なさ過ぎて制服採寸の時にフェアトレードの鞄やらコップ入れあったから買ってきた
柄自体はあんまり可愛くないけど車・電車とかポケモン等子の好きなものにしたからセーフと言うことにした
156 :名無しの心子知らず:2019/03/20(水) 09:44:50.96 ID:XSWoYgB7.net
>>155
なんか年少の最後までもたないかも、思ってテンション下がったけど、速攻で汚れたりとかはありそう
汚れて買い替えるときは120買えばいいと思えば、気持ち上向いてきたわ
夏服は最初から120にしておこう
125 :名無しの心子知らず:2019/03/15(金) 22:07:22.37 ID:0gUB03Dn.net
>>123
くつのしっぽを使ったことある
目印としてじゃなくて履きやすさのためだったんだけどゴム紐なので履きやすさ改善には向かなかったみたい
結局入園後しばらくは巾着用の紐(カラーコード?)を輪にして結んでたけど目印としても役立ってたかな
93 :名無しの心子知らず:2019/03/14(木) 07:00:06.65 ID:Vt9oLvJ2.net
幼稚園入園で水筒持参になるんだけど幼稚園から非公式ではあるけど直飲みの物で年少さんは容量あまり大きくない物推奨って言われた
ストロータイプはカビやすいから出来れば避けて欲しい子供が自分で持ち歩きやすいように魔法瓶よりプラスチックが良いとのこと
今まで週1母子一緒のプレに通っててその時は魔法瓶のアンパンマンの使ってなんだかんだ親が持ってあげてる場面多かったけど正直重かったから入園用には園から推奨されたプラスチックの直飲みの買い直す
うちのプレでは100均のストロータイプの使ってる子も結構いて午前2時間くらいだと容量も重さも丁度いいって言ってた
184 :名無しの心子知らず:2019/03/21(木) 18:56:31.82 ID:+HJ4Pzr6.net
81 :名無しの心子知らず:2019/03/10(日) 13:25:33.91 ID:udUWR7zr.net
よくあるシューズケースって使いにくいかな?
持ち手が1つで金具に通やつ
靴が出てきそうな気がするんだけど
普通の巾着の方がいい?
136 :名無しの心子知らず:2019/03/16(土) 15:31:58.00 ID:Y3CZA00V.net
>>135
なるほど!
確かにいつも同じの持たせて、洗ってないように思われるのは嫌だね
477 :名無しの心子知らず:2019/11/20(水) 22:41:24 ID:qoz9eku1.net
みんな袋類は手作り?園からは袋類のサイズ指定されてるんだけど(縦○センチ×横○センチみたいに)、
ダラだから誤差2センチくらいまでなら既製品で良いかなぁと思ってる…
152 :名無しの心子知らず:2019/03/17(日) 22:25:59.25 ID:TocNlf43.net
>>147
服と同じで2歳にしか似合わないデザインあるから、今あうサイズのやつを買えばいいと思う
346 :名無しの心子知らず:2019/04/11(木) 10:56:03.69 ID:q5u2+cbF.net
>344
>345
ありがとう!
たしかに短パンもTシャツもゴワついた生地だし
園で汚してくる可能性、というか必然を忘れてた
着替えさせることにします
471 :名無しの心子知らず:2019/11/20(水) 13:02:00.75 ID:sDpxhrVD.net
やっぱり準備するものまだまだあるよね…
最初に全部教えてくれればいいのになぁ
343 :名無しの心子知らず:2019/04/11(木) 09:44:32.53 ID:q5u2+cbF.net
スレチだったらすみません
今日から通園
指定の短パンとTシャツの上に制服着ていくんだけど
この場合は帰ったら部屋着に着替えさせるもの?
寒い・暑いとかなければそのまま?
好きにすればいいんだけど、みんなどうしてるのか気になって
129 :名無しの心子知らず:2019/03/16(土) 09:03:30.71 ID:mJZ3Pixh.net
>>128
常に半袖かノースリーブ
園内は暖房効いてるので調整しやすいほうがいいかなと肌着よりも上着重ねたりしてるよ
116 :名無しの心子知らず:2019/03/14(木) 18:43:06.97 ID:smoW0rVh.net
皆さんお弁当袋とコップ袋、ランチョンマットはどのくらい用意しました?
2組ずつ用意したけど足りないかなぁ。
185 :名無しの心子知らず:2019/03/21(木) 19:03:18.04 ID:irUmcAVj.net
>>184
改善すべき点は親の対応じゃないですかねぇ
449 :名無しの心子知らず:2019/11/16(土) 14:59:58 ID:WR7LklQR.net
>>448
横だけど子供をおとなしくさせる工夫の話参考になったわありがとう
ちゃんと座れた時に褒めたりしたことなかったな…色々してみるわ
201 :名無しの心子知らず:2019/03/22(金) 13:26:11.95 ID:FUA0Jiiq.net
やっと用品受け取りしてきた
ジャケットの胸ポケットの所にワッペンつけるんだけどミシンでガガーっとやったらポケットごと?縫ってしまって開かなくなった…やってしまった
下にもポケットあってそっちにティッシュハンカチ入れれるからもうこれでいいや
198 :名無しの心子知らず:2019/03/22(金) 12:51:08.15 ID:fF4NqYij.net
予想だけど、園の式やプライベートの冠婚葬祭なんかで制服ないと困る、みたいな流れになったんじゃないかな
ブラウスやボトムも作ると高くなって文句言う保護者がいるから、苦肉の策でジャケットのみとかね
204 :名無しの心子知らず:2019/03/22(金) 13:55:45.32 ID:Nb+AkMI+.net
>>167
血はウタマロよりセスキ炭酸ソーダにつけた方が取れるよ
油汚れもよく落ちるから常備おススメ
371 :名無しの心子知らず:2019/04/17(水) 21:30:48.97 ID:iNk++ztv.net
>>370
お知らせあったのではなく、毎日持って行くんだけど、帰ったら絵本バッグに入ってなかったので、忘れてないか電話して聞いたの
帰り道、絵本バッグふりまわしてたからなくした可能性もあったので
今後はお迎えの時に確認しなきゃだね
お迎えも慣れてないからバタバタしてしまう…
370 :名無しの心子知らず:2019/04/17(水) 14:37:33.54 ID:hD5jWu1H.net
325 :名無しの心子知らず:2019/04/09(火) 06:32:14.05 ID:74uCBJFm.net
>>324
なるほどね、水筒専用袋は思いつかなかった
カバーは買うとか考えてもなかったけど、水筒保護の為だけでないと考えたらあってもいいんだなぁ
レスありがとう!
311 :名無しの心子知らず:2019/04/08(月) 10:09:42.63 ID:+ZIJCNGy.net
>>310
幼稚園バッグはリュックじゃなくてショルダーってことかな
水筒の斜めがけはそれ単体でも転んだ時に臓器圧迫しての重大事故あったよ
水筒は絵本バッグの中にいれるのが一番安全かなぁ
141 :名無しの心子知らず:2019/03/16(土) 17:24:54.39 ID:xOY9046/.net
>>137
未就学女児なんて平気で股広げるから履かせた方がいいよ
遊ぶのに全力だし
112 :名無しの心子知らず:2019/03/14(木) 16:10:39.44 ID:O8ZyqIPK.net
>>110
皆同じとこに引っ掛けて使うと思うから正方形のミニタオルじゃないかな
入園コーナーとかで売ってるループタオルこのサイズどし
108 :名無しの心子知らず:2019/03/14(木) 14:28:27.22 ID:qy58Z2mX.net
4月から通う幼稚園、傘とかレインコートはバスや園までで親が持ち帰ることにはなってるんだけど
やんちゃ男子で歩いてる最中に傘を振ったり(すぐに止めさせるけど)引きずって歩いたりする
値引きになってる傘を見つけたら買うようにしてて良かったわ
やんちゃ男子にとって傘とズボンは消耗品です
水たまりは飛び込むものです
長靴履いててもズボンが濡れます
197 :名無しの心子知らず:2019/03/22(金) 11:57:12.50 ID:iacQuFJ8.net
>>195
割とまじでどんな制服なのか想像がつかないw
ポロシャツじゃなくて体操服なの?
うちの園はスモックタイプ?の制服だけど無駄にブランドなのでブレザー系でもないのに高かった
色もドラえもんカラーで制服らしいきちんと感もない
そして制服の下に私服を着ていくので制服も必要だけど私服も数がいる
でも着せたら可愛かったわw
460 :名無しの心子知らず:2019/11/17(日) 13:18:02 ID:Ve832uoe.net
>>454
スーパーなんかの手芸用品店にある既製品いいよ
サンプルや販売用に作った物だと丈夫な生地て出来てる
イオンだと火曜市で半額になってたりする
358 :名無しの心子知らず:2019/04/14(日) 01:07:31.69 ID:AwbrvAlX.net
>>347
イオンで五枚198円の雑巾買ったよ!
百均よりちょっと割高だけど助かった
32 :名無しの心子知らず:2019/03/06(水) 00:56:57.49 ID:XFWwJij6.net
この流れで聞きにくいんだけどコップ袋や体操服袋って毎日洗うもの?
手拭きタオル、ハンカチ、ランチョンマットは洗うつもりで洗い替え用意したけど…
211 :名無しの心子知らず:2019/03/22(金) 20:36:20.55 ID:XAcIgQYY.net
>>209
自分の身になって考えたら?
子にとって漢字はアラビア文字みたいなものじゃないの?
379 :名無しの心子知らず:2019/07/14(日) 01:27:33.38 ID:hSZRYw6A.net
今年少だけど保育園の未満児みたいにおむつが必要なわけじゃないしシール3シート(弁当箱やハサミに貼るようなスタンダードなやつ、アイロンシール、タグ用シール)だけで十分間に合ってる
5000円もかかってない
341 :名無しの心子知らず:2019/04/10(水) 08:58:06.30 ID:B9w8LT5X.net
>>336
逆にジャージ着てる人がいたら見てみたいわ。
321 :名無しの心子知らず:2019/04/08(月) 21:23:42.60 ID:WuZQM3uT.net
生まれた時の状況尋ねるのって
極端に早産で同じ月齢の子より目をかけておく必要がある場合…ならわかる
けどその他の欄で親に書かせりゃいいよね
いちいち項目作って聞く意味がわからん
無痛だけどしれっと自然分娩で出したわw
82 :名無しの心子知らず:2019/03/11(月) 15:11:21.82 ID:EtaPGt8J.net
>>81
うちはシューズケースタイプにしたけど特に問題なさそう
長い持ち手を短い取手に通したらしっかり締まって靴は落ちてこない
園では巾着推奨だったけど要はロッカーの隅に丸めて仕舞えればどちらでも良いらしい
459 :名無しの心子知らず:2019/11/17(日) 12:41:55 ID:FigIG9Pi.net
ランチョンマットを作らなきゃいけないんだけどどんな生地が使いやすいですか?
ビニール系でもいいとは書いてあったけどはじくと周りが汚れて微妙かな
154 :名無しの心子知らず:2019/03/20(水) 04:02:06.51 ID:XSWoYgB7.net
売り切れる前にと先月に110cmの白ポロシャツ買ったんだけど、この前制服届いて一緒に試着したらもうちょうどいいくらい
先月ポロシャツだけで着せた時は少し大きいくらいだったのにここ1ヶ月ちょっとでだいぶ大きくなってしまっていた
120cm買っておけば良かったかも
34 :名無しの心子知らず:2019/03/06(水) 01:56:54.07 ID:RNq+gQRZ.net
私的には要らないパッと見汚れてなければ週末に洗濯
ちなみにバスタオルは毎日洗う派
キッチンでうがいはOK派です
280 :名無しの心子知らず:2019/04/04(木) 08:22:15.79 ID:iT1SfeaR.net
私服園でリュックだけ指定だけど、通園グッツ置き場(棚)設置したよ。毎日リュック出したりして楽しみにしてるよ。園用のハンカチも一緒に置く予定。出してしまう、の練習になるかなぁ。
495 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 09:59:47 ID:CDNEbk+F.net
>>494
ステッチはたぶん入れた方がいいと思うよ
ガタガタでもいいのさ、補強した事でキレイな形が保てるんだから
そもそも難しい箇所だからキレイにかけられなくても気にしない方がいい
80 :名無しの心子知らず:2019/03/09(土) 18:44:12.24 ID:Hw76v16G.net
463 :名無しの心子知らず:2019/11/17(日) 16:18:25 ID:Ve832uoe.net
>>459
シーチング生地を色柄違いを2枚重ねてリバーシブルもいいよ
487 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 14:29:31.05 ID:MYHHE9uF.net
>>485
布地の指定はないのかな。
うちは、月曜に持っていき金曜に持って帰るまで各自ロッカーにクルクル丸めて保管なのでキルトNGで表も裏もオックスで作った。
幼稚園ではどうやって保管するのかな?
9 :名無しの心子知らず:2019/03/02(土) 12:13:29.40 ID:/PX/SfKK.net
>>6
ミンネ使ったことないんだよね
質はどうでした?
メルカリとかラクマでもやってる人いるけど、激戦だからミンネの方がレベル高いのかな
474 :名無しの心子知らず:2019/11/20(水) 15:34:29.57 ID:GWV1nvDv.net
31 :名無しの心子知らず:2019/03/06(水) 00:47:21.69 ID:gHDtavyG.net
うちは上の子の時に洗い替え作るの間に合わなかったけど問題無かったな
結局のんびりしてて夏に作ったけど子が気に入ったほうしか使わず洗い替えを持っていったことない
コップ袋も給食袋も持って帰ってきて夜洗濯乾燥で翌日持たせてた
35 :名無しの心子知らず:2019/03/06(水) 02:07:38.04 ID:68uDu3vM.net
159 :名無しの心子知らず:2019/03/21(木) 05:34:36.54 ID:vJWxGxJh.net
公立なんて高いジャケットったって知れてるだろうよ
オシャレさせたきゃ私立に入れろよ
320 :名無しの心子知らず:2019/04/08(月) 20:47:36.69 ID:h19105eV.net
>>311
遅くなったけどレスありがとう
臓器圧迫、それだ、詳細覚えてなかったけど怖い
うちの園は絵本バッグ毎日持って帰らないみたいなんだよね
園に電話して相談してみようかな
203 :名無しの心子知らず:2019/03/22(金) 13:31:49.71 ID:fF4NqYij.net
ハイソックスって皆さんとこのは指定?
うちの園は白、もしくはワンポイントならOKなんだけど
普段は滑り止めつきのGAP使ってるんだけど、白のハイソックスはないんだよな…
アマゾンではアツギのが人気みたいだけど、丈が長いらしいので足が16と大きめだけど短いうちの子にはどうなのか…
123 :名無しの心子知らず:2019/03/15(金) 21:46:07.64 ID:XELtWFz2.net
上履きのかかとに付ける目印ってあったら便利かなぁ。左右が分かるように中敷きに貼るシールは買おうと思ってるんだけど、使用した事ある方いますか?
240 :名無しの心子知らず:2019/03/30(土) 15:57:13.88 ID:1dI36is8.net
>>239
それ
持ち物にハンカチティッシュがないんだけど、それは常識だから書いてないのか、ループタオルで済ませるのか…?
236 :名無しの心子知らず:2019/03/30(土) 10:49:14.26 ID:/tuYNNHL.net
最初は少なめで回して、足りなかったら買い足せばいいのよ
4月はすぐ帰ってくるから昼洗えば翌朝には乾く
さすがに1枚ではあれだけど2枚ずつあればとりあえず大丈夫
294 :名無しの心子知らず:2019/04/06(土) 06:52:26.87 ID:ywutzyKC.net
319 :名無しの心子知らず:2019/04/08(月) 17:33:10.99 ID:ZvaDDNHT.net
お受験系はアプガースコア書く園もあるらしいけどね。賢いふりしてそんな事気にするのか…と思う。
145 :名無しの心子知らず:2019/03/17(日) 08:46:18.76 ID:bVRPDb7y.net
36 :名無しの心子知らず:2019/03/06(水) 02:31:13.93 ID:6DCQPXsj.net