元スレ
1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:51:05.26 ID:6xKsnZdG.net
子供の服や小物を作るのが好きなお母さん
ミシン・手縫い・編物…何でもお話しましょう
ただし勘違い洋裁サイトや布販売サイトのヲチはヲチ板へどうぞ
関連スレ・サイト
2本針4本糸ロックミシン比較サイト
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/4316/hikaku/hikaku.html
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/craft/1112136293/
■□■新ミシンの迷信・・・29話目■□■
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shop/1437694176/
【洋裁本】型紙スレ32・子供用【ネット通販】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/craft/1452924172/
前スレ
●○手作りの子供服 Part.11○●
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1399783900/
63 :名無しの心子知らず:2018/05/18(金) 17:45:08.45 ID:KGDPVRUp.net
19 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 09:01:53.11 ID:IRw6rxXN.net
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
AN0UH
55 :名無しの心子知らず:2018/05/01(火) 16:12:19.08 ID:V18Tycdo.net
4月5月に薄手の長袖や羽織りもの作って半袖は6月からにしようかななんて思ってたらこの暑さ。
四月中旬に作り終わったワンピが暑くて着られずまだ試し着しかできてない。前倒して半袖作って長袖は夏の終わりにしようかな。予定狂う。
153 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 16:03:01.18 ID:Kc2l/JPF.net
今更ながら、3歳女児に冬用のアウターを作りたいです。以前アンの木のリバブル作って動きやすさや見た目等よかったですが、キルトニットで作ったので毛玉が気になりました。
妹がいるのでおさがりしたく今回は出来れば汚れにくい、くたびれにくい生地で作りたいです。どんな生地が適しているでしょうか?
型紙はリバブルかマホエの女の子コートで考えています
167 :名無しの心子知らず:2019/05/24(金) 10:06:34.29 ID:MhNf/PN9.net
タイムスケジュール(時間割)作るのオススメ
一日20分だけでもミシン使う時間を設定する
それ以上はやらない
毎日20分だけやるようにする
32 :名無しの心子知らず:2018/03/14(水) 00:06:03.30 ID:zZDOTgwq.net
>>27
柄
良さがわからないのは単にあなたの趣味じゃないんでしょう
120 :名無しの心子知らず:2018/07/06(金) 14:17:58.12 ID:Ezq4HgTX.net
年長女児に幼稚園のお祭りで着る浴衣を作って欲しいと言われて作っているけど、思っていたより大変
1番難関の衿付けがまだ残っていて心が折れそう
浴衣を作っている方いますか?
18 :名無しの心子知らず:2018/02/14(水) 10:19:45.80 ID:IIsrjyCF.net
>>17
保育園は肌の露出の多い服はダメって言われる&よく転ぶから膝が隠れるのが安全
83 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 00:23:08.90 ID:HVh+q/wT.net
>>82
オルファーの45使ってる
他のは使ったことないけど別に問題ないと思うよ
大きい方がブレにくいし切れ味も長持ちするけど小さめのスタイとかだとちょっと切りにくい
でも布を持ち上げずに切れるから重ねて切るときなんかはズレなくて安心
カッターマットの大きさは悩みどころ
178 :名無しの心子知らず:2019/07/02(火) 12:44:28.89 ID:ERuI0/KD.net
レス&優しい言葉ありがとうございます。分かってもらえてなんだか気持ちが軽くなった。
ハワイ旅行行ったばかりで金欠なの。あと500円安くしてって言われたら気持ち良く渡せなくて無理して買わなくていいよーって大人気ないけど言ってしまったわ。
甚平を作ってるんだけどクライムキさんの本の説明がわかりやすくて丁寧でよかった。私の中でずっと大切にしたい本なんだけど皆さんのおススメの本とかあれば教えてください。
59 :名無しの心子知らず:2018/05/04(金) 17:52:49.07 ID:Sowrrmcc.net
162 :名無しの心子知らず:2019/02/14(木) 08:23:55.51 ID:yEHXNepd.net
>>160,161
ありがとう
一人っ子だしもう手ぬぐいで縫うチャンス無いからやってみるよ
74 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 06:11:42.60 ID:RYCoTUpA.net
70です、ありがとうございます。
エプロンの作り方で検索したら、2枚を袋縫いしてひっくり返すのが多くてそれが多数派なのかと混乱しました。
家にある布でと思ってましたが、薄すぎならオックス生地?を買いに行こうと思います。
47 :名無しの心子知らず:2018/04/30(月) 00:01:22.43 ID:9FoWSx4+.net
子供の服にサンコッコーのプラスナップ使っているけど、2組くらいカシメると手が限界
凹ボタンの方は完全に潰れないんだけどこんなものかな
ベビー服にはぴったりで見た目は気に入ってるんだけど。
3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 00:48:35.73 ID:D4ihB2pi.net
78 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 13:12:40.25 ID:8Y7xpDXU.net
裁ちばさみは小学校の頃に学校で買わされたやつ
糸は90番の一般的なポリエステル糸で標準価格は200円です
140 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 11:56:51.68 ID:uziiAuFv.net
>>135です
ありがとうございます!まさにこのサンコッコーのみたいなものです
大きくがばっと開いて、内側にズレ防止の爪もついている
黒があるかもの期待を持って店舗に行ってみます、なければ白のこれを通販したいと思います
112 :名無しの心子知らず:2018/06/25(月) 07:09:58.97 ID:9RbZfvDe.net
DouDouって人の本が、まさしく親子リンクがテーマだったと思う。中身は見てないからわからない
93 :名無しの心子知らず:2018/06/12(火) 14:38:25.02 ID:rPe05VBM.net
>>90
ダブルガーゼ柔らかいし夏服にもいいと思うよ
うちも娘にダブルガーゼで部屋着ワンピ作ったら結構良かった
25 :名無しの心子知らず:2018/03/10(土) 08:02:58.59 ID:UTTVxAUG.net
リバティでネクタイ作りたいけどバイアスにとるの勇気がいる
102 :名無しの心子知らず:2018/06/14(木) 00:57:04.43 ID:qdBkOKrt.net
171 :名無しの心子知らず:2019/05/25(土) 11:28:03.53 ID:QA42ukke.net
>>170
部分的にでも同じ生地使ってるとか同じ配色とかでもお揃い感出るんじゃないかな?
118 :名無しの心子知らず:2018/06/25(月) 13:10:25.21 ID:Ox+kISB/.net
>>115
最初(1歳)はロングワンピースとして
6歳の頃にはチュニックとして
作り方によっちゃずっと着れるよ
154 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 19:37:56.79 ID:jkppz4wI.net
>>148-152
早速有難うございます。
やはり1冊の本でカバーされているのは少ないんですね。
Amazonで見たとき探し方が悪いのかとも思ったのですが、私が探すの下手くそなだけでは無かったんですね…。
ネット通販の型紙は敷居が高そうと思っていたのですが、せっかくおすすめして頂いたのでこの機会にチャレンジしてみます。
あと、ララドレスの方もこの際買ってみます!
有難うございました。
62 :名無しの心子知らず:2018/05/15(火) 14:17:21.38 ID:UxRqroEH.net
150 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 11:22:49.48 ID:VqmUssSK.net
43 :名無しの心子知らず:2018/04/28(土) 13:20:38.53 ID:HJwcSTKv.net
>>42
とりあえず丁度よい長さのとこで折ってゴム通す。
粗めで手縫いしといて、身長伸びたら解いてゴム位置を変えるかな。
夏の間だけだからタオルもそんなに痛まないし。
72 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 18:54:04.61 ID:C+rsBkP3.net
76 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 08:45:31.91 ID:kePt6oQX.net
>>74
「エプロン 子供 作り方」でググって見たけど、袋縫いと1枚仕立ては半々だったよ
布端や紐つけの始末が汚くなりやすいからリバーシブルの作り方があるんだと思う
今ある布がシーチング程度なら、旦那さんのカッターシャツとか使って裏をつければ布買わなくていいんじやないかな
86 :名無しの心子知らず:2018/06/01(金) 08:44:17.54 ID:yBBlriBu.net
88 :名無しの心子知らず:2018/06/03(日) 16:25:14.09 ID:WOZ3ZXet.net
ご家庭でどうやって遺伝子組み替えるのか知りたいわw
75 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 06:26:06.44 ID:lqwSgD0R.net
>>74
家に布があるなら、わざわざ買いに行かなくていいのでは?
家の布で2重式で挑戦してみなよ
買いに行ったら罪庫増える一方…
166 :名無しの心子知らず:2019/05/23(木) 22:10:43.10 ID:xQo3AzMg.net
あげてみる
年の差で2人目生まれたのだが、たくさん作りたいのになかなかそこまで時間取れない。
1人目のときいつから作ってたっけ・・
103 :名無しの心子知らず:2018/06/14(木) 08:59:18.58 ID:dNMjP6cO.net
89 :名無しの心子知らず:2018/06/03(日) 18:54:45.35 ID:ydP626gw.net
14 :名無しの心子知らず:2017/10/09(月) 21:23:18.43 ID:cbid1rQl.net
今身長109センチ
秋冬服を110か120かで迷う
皆さんならどうしますか?
67 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 17:27:25.72 ID:B1FNyifU.net
>>64
逆だよ、水通ししてアイロンして地直ししないと生地がよれたまま作って洗濯してから失敗するから
初心者だと、どの生地がどれだけ縮みやすいかがわかりにくいと思うから、面倒でも素直に水通しした方がいいと思うよ
作り直しになる方がよっぽど面倒だと思うし
146 :名無しの心子知らず:2018/12/24(月) 12:33:46.24 ID:PYc65HNR.net
7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 09:14:04.31.net
あーコンピューターミシンとカバーステッチが欲しいー
すでに職業用とロックが並んでて置く場所ないんだけどさ…
罪庫とミシン4台置ける広いお家と財力が欲しいー
40 :名無しの心子知らず:2018/04/06(金) 09:18:56.24 ID:BQjPdUsq.net
>>36です。
ボトムスの方が何とかなるかもしれません。
薄手のデニム生地と合わせてスカートを作ってみようと思います。皆様ありがとうございました。
40 :名無しの心子知らず:2018/04/06(金) 09:18:56.24 ID:BQjPdUsq.net
>>36です。
ボトムスの方が何とかなるかもしれません。
薄手のデニム生地と合わせてスカートを作ってみようと思います。皆様ありがとうございました。
123 :名無しの心子知らず:2018/07/06(金) 20:54:25.80 ID:RxN5l46O.net
2年くらい前に手縫いで仕立てたけど、浴衣は洋服より長く着られるし頑張った甲斐はあると思うよー
袷の着物も縫ったことあって、本とにらめっこで何度も心折れながら
どうにか完成させてもう二度と袷なんて縫わない!て誓ったけど
七五三に加えてお正月にももう三度も着せてるからあの苦労の元は取ったかなって気はしてる
生地選びにもよるかもだけど、仕立て上がりのものとやはり違うのか、浴衣も着物も着せているとかなり褒められる
手作りの浴衣姿の娘さん、きっととても可愛いだろうな
襟付けはしつけさえ丁寧にやればそんなに難しくないよ、頑張れ〜
56 :名無しの心子知らず:2018/05/01(火) 17:59:26.60 ID:UO+f3ijL.net
うちの子が熱がりなのもあるけど半袖の方が重宝してるわ
11月手前まで半袖着てる
編み物も好きだからセーターやカーディガンも編んだけど2回ほど無理矢理お菓子で釣って旅行で着せたくらい
158 :名無しの心子知らず:2019/02/11(月) 20:59:49.14 ID:nBc12WPz.net
26 :名無しの心子知らず:2018/03/10(土) 08:55:26.63 ID:YqcRQUAu.net
ネットオークションで安いリバティ買ったら良いじゃないのー
15 :名無しの心子知らず:2017/10/10(火) 09:28:24.76 ID:ghGmiozV.net
私なら110かな
サイズ感小さめなら120にするかもだが
29 :名無しの心子知らず:2018/03/13(火) 18:35:02.94 ID:MJJ7Lo8z.net
肌触りがよくてシワにならないところ
ボンポワンを目指したつもりが婆ちゃんの割烹着になるのはままあること
105 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 17:54:30.72 ID:mmufLM/H.net
ガーゼケットって6重とか8重とかあるけど何枚が丁度いいんだろう…
気に入った柄が2重ガーゼなので6重ガーゼと合わせようかと思ってるんだけど上手くいかないかな
104 :名無しの心子知らず:2018/06/14(木) 17:52:43.62 ID:K8XEmZWm.net
142 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 02:38:56.08 ID:g4NBqHsM.net
117 :名無しの心子知らず:2018/06/25(月) 12:28:16.85 ID:PWcp4RyD.net
>>106です
まとめてですが、ありがとうございます
図書館に行ってここでおすすめされた本と他にも色々見てみます
雑誌も見てみます
幼稚園児なので夏休み前に作って、夏休みたくさん着たいと思います
ありがとうございました
100 :名無しの心子知らず:2018/06/13(水) 23:45:56.70 ID:NsuZcwSc.net
服と小物両方作れば?
転校の餞別がお揃いのポーチって微妙
126 :名無しの心子知らず:2018/09/23(日) 00:01:55.36 ID:o++lEkx1.net
みんなすごいなあ
娘7カ月の太ももが太すぎて、まずもんぺから作ってみることにしたけど上手く作れるかドキドキだわ
82 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 22:12:45.68 ID:0r0kxQpN.net
>>78
>>79
>>80
ありがとうございます
シャッペスパン気になってました
糸は200円位の物が良さそうですね
鋏は2000円〜の口コミのよさそうな物を探してみます
>>80
ロータリーカッター気になっていました。クロバーが良いかなと思っていたのですが、この程度の価格帯で良いのでしょうか?
28と45どちらを使っていますか?
73 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 18:54:17.26 ID:DUc0aFg1.net
デザインによるけど私ならやや厚めな記事で1枚だな
わざわざ2枚で作るの面倒
141 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 22:12:53.50 ID:/fOXnVfT.net
男の子向けの服の本でオススメありますか?
図書館で佐藤かなさんの本がいいなと思ったのですが、型紙とか色々ミスが多いみたいで・・
なんか素敵な本ほど型紙のミス多い気がする。
202 :名無しの心子知らず:2019/08/03(土) 19:37:58.95 ID:Ii4FR1xQ.net
>>201
いちいちワンピースに裏地をつけるより、シュミーズみたいなものを重ね着すると良いよ
手作り肌着
110 :名無しの心子知らず:2018/06/25(月) 01:58:26.35 ID:TvKLzJf6.net
>>108
>>109
ありがとうこざいます。
デザインとして別布のポケットを付けたかったけど、手元にないし考えるのも嫌になって共布で付けました。
同系色の無地、可愛いでしょうね!
二着目にとっておきます。
ありがとうこざいました。
107 :名無しの心子知らず:2018/06/24(日) 21:50:44.88 ID:0YxJTZz+.net
甚平のポッケをつけるかで悩んでる。
つけるにしても共布なのか別布にするか
皆さんだったらどうしますか?
46 :名無しの心子知らず:2018/04/28(土) 17:53:45.16 ID:t1PVXtBC.net
人形用の抱っこ紐とか園バッグとか、簡単なフリルスカートしか作ったことなかったんだけど、勢いで初めて子どもの半袖ワンピース作ってみたら、結構上手にできて好評だった!
身頃に袖つけるところで苦戦するかもと思ってたけど、なんとか出来たし、また作ろうと思えて良かった
ただサイズがちょっと大きくて、あとから脇下と裾詰めるはめになったのが失敗だったけど
今度はWガーゼでVネックのワンピース作りたいんだけど、バイアスが超絶苦手だから首元きれいにできるか不安…練習あるのみかなー
79 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 13:25:39.20 ID:+UCe+X3G.net
裁ち鋏は2000円出せばそれなりに使えるかなー
私は小物が多いから600円くらいのクラフト鋏使ってるけど
ちゃんとした裁ち鋏も持ってるけど、手が小さいのもあって重いし大きいしで滅多に使わない…
ミシン糸は基本的にシャッペスパン(一つ200円くらい)
13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/09(水) 20:14:46.05 ID:fZhKMTDp.net
シトロニールの本持ってる方いますか?
黄色とピンクはどっちがオススメですか?
内容がわからないからあの値段に二の足を踏んでる、、
109 :名無しの心子知らず:2018/06/25(月) 00:21:51.80 ID:rCFQyr10.net
>>107
つけたことないけどつけても可愛いと思う
前の人が言うとおりポケットとしてではなくあくまで飾りだと思うけど
共布か別布かも好みだね
別布なら同系色の無地とか可愛いだろうな
214 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 17:26:10 ID:dT5/oa0Z.net
6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 21:32:22.94 ID:iBJEYWRh.net
1お疲れ様です。
tシャツリメイクで、初めてかぼちゃパンツ作った。
ニット生地ってミシン難しいね。
121 :名無しの心子知らず:2018/07/06(金) 14:29:23.09 ID:Nx/Dp16r.net
192 :189:2019/07/16(火) 14:09:39.06 ID:dFke/GPH.net
>>191
ウチの場合は結構見えないとこに溜まってたよ
部品を外して掃除してくれた
結構ごっそり綿埃が取れて気持ちよかったよ
確認ポイントはいくつかあるみたいで糸調整もやってくれた
入れて持っていったボビンケースもネジ締めやってくれて#90の糸ならどれでもオーケーな感じにしてくれた
(学校で習うらしいけど)正直、ボビンのマイナスネジで下糸の出力を調整するってそのとき初めて知ったw
部品外して掃除して戻しただけだから作業費の1000円(税抜)以上は掛からなかったよ
3年くらい前だけど、それ以降も快適に使えてる
ちなみに中古で買って15年くらいの年季の入ったミシン…電子部品は使ってないやつ…
あと、すごく盲点だったんだけど、上糸を通す穴を必ず右から左へ通さなきゃいけないところで、うっかり左から右に通すと大事故になるよ!(何故か下糸がだるんだるんになった)
念のため上糸も外して掛け直しをお勧めする(あくまで念のため)
31 :名無しの心子知らず:2018/03/13(火) 20:07:34.62 ID:cUZFRs4G.net
>>29
着心地と皺になりにくさは高いだけあるなとほんと思う
あと個人的には凄く縫いやすいなぁ
147 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 09:20:08.61 ID:jkppz4wI.net
まぁ落ち着いて。来月予定ならいくらでもトラブルだってありそうだし、質問したら張り付いてすぐお礼言わなきゃいけないものでもないし。
これだけでは何なので。
上の娘140サイズ、下の娘が80サイズなんですが、手っ取り早くお揃いと言うとギャザースカート位?と思考停止しています。お薦めの本はありませんか?
目標は、夏にワンピースを着せたいなと思っています。(私は、型紙があれば何とか縫えるレベルです)
ゆっくり本屋に行く時間を取れないので、出来ればAmazonで買ってしまいたいです。
207 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 08:26:32.21 ID:U3k/rZGB.net
子供用のセーターなどの編み物の本でおすすめのものありますか?
michiyoさんのものは気になっています
オカンアートっぽくないおしゃれなやつを探してます