元スレ
1 :メイク魂ななしさん:2019/08/11(日) 03:13:46.64 ID:5Yf3jxff0.net
1メイク魂ななしさん2018/08/14(火) 19:56:39.57ID:tpC2+v5i0
※ テ ン プ レ 必 読 の 事 !
書き込む前にテンプレを必ずお読み下さい。
テンプレ無視の質問は厳禁です。
いちいちスレッドを立てるほどではないけれど…。
そんなちょっとした疑問はこちらでどうぞ。
前スレ
●●素朴な疑問・質問スレッド その57●●
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1534244199/
255 :メイク魂ななしさん:2019/11/26(火) 08:32:53.90 ID:EJ54rmZ80.net
338 :メイク魂ななしさん:2019/12/09(月) 18:25:36.38 ID:4/zIS3/I0.net
260 :メイク魂ななしさん:2019/11/26(火) 16:56:16.62 ID:C67JEI2q0.net
口コミを調べていたら「練りファンデが合う肌質ならおすすめ」とありましたが具体的にどういう肌質のことなのでしょうか?
ちなみにチャコットの練りファンデで、自分は凸凹より色むらが気になるやや乾燥肌です
288 :メイク魂ななしさん:2019/11/29(金) 14:42:27.69 ID:r+miMCk+0.net
223 :メイク魂ななしさん:2019/11/19(火) 11:21:28.87 ID:FisG3PDn0.net
223 :メイク魂ななしさん:2019/11/19(火) 11:21:28.87 ID:FisG3PDn0.net
201 :メイク魂ななしさん:2019/11/16(土) 21:44:55 ID:zpNmUFSX0.net
>>199
シャネルのレベージュパレットルガールも使いやすいよ
183 :メイク魂ななしさん:2019/11/07(木) 20:58:57.38 ID:l6O2TiyA0.net
>>180-182
179です
シリコンパフは使ったことがなかったので早速試してみます!クッション下地の情報もありがとうございます!
99 :メイク魂ななしさん:2019/09/25(水) 12:57:57.84 ID:2BQcBztw0.net
>>98
何のブランド使ってるかわからないけど安いもの使うと粗くて驚くかも
ドラストや100均でも良いものが出てきてるとは思うけど
次もそのファンデを使うつもりならリフィル買うついでにパフも多めに買っておいては?
47 :メイク魂ななしさん:2019/09/05(木) 02:50:58.13 ID:40V0wRni0.net
シートパックで、洗顔後何もつけずする物は終わったら肌に残った美容液を馴染ませて下さいって書いてあるけど、この場合基本オールインワンと解釈しても良いものなのかなぁ?
339 :メイク魂ななしさん:2019/12/09(月) 18:28:46.36 ID:tULvmOKy0.net
>>338
参考にしたいです
何て雑誌でいつも見ます?
310 :メイク魂ななしさん:2019/12/03(火) 21:16:52 ID:bApe3o7m0.net
85 :メイク魂ななしさん:2019/09/22(日) 00:14:00.08 ID:KvZQsE160.net
>>83
最初のきっかけはシンプルなんじゃないのかな?
ネットで話題だったとか、最初に目に付いたとか、知り合いが使ってたとか
まずいくつか試してみて自分の好みが分かってきたらその方向にシフトしていけばいいと思う
254 :メイク魂ななしさん:2019/11/26(火) 08:27:27.61 ID:fhM/gOoC0.net
>>253
いや、外国ブランドです
百貨店にも数店舗しか入ってなかった気が・・・
(撤退してるなら過去形になります)
価格帯は高いイメージで、15,000円以上はしたような・・・
成分が濃いっていうのと、即効性が謳われていました
347 :メイク魂ななしさん:2019/12/12(木) 00:08:54.13 ID:qQJySgjd0.net
突っ込むだけ突っ込みに来て誰も答えないのであった…
275 :メイク魂ななしさん:2019/11/28(木) 15:21:33.65 ID:mjYvcyB00.net
>>273
くすみや乾燥がどんな状態なのか分からないってことは、肌の状態が良いんじゃない?
薄付きのもので充分そうで羨ましい
肌悩みあまり無さそうだし薄付きのクッションファンデが楽でいいんじゃない?
下地無しで行けるクッションもあるし
いくつか気になるブランドをピックアップしてそこのカウンターで相談したらいいと思う
145 :メイク魂ななしさん:2019/10/22(火) 16:21:41.77 ID:KskzJCk+0.net
>>144
スレチだし求められてる解答と異なってしまうけど、運動によって体温や血流が変わるから顔が赤くなるらしい。
赤みが気になるというのは多分がっつりランニングとかじゃなくて通勤移動とかの時のことを言ってるんだろうけど、家出るまえに体操したり水分をしっかりとっておくと急な体の変化を抑えられるみたいですよ。
30分程度でおさまるのだったらそのためにメイクを変えちゃうと合わない色で過ごす時間の方が長いのじゃない?
308 :メイク魂ななしさん:2019/12/02(月) 13:40:57 ID:AHa6iv0o0.net
質問です
TV&MOVIEの「5 in 1 オーガニックバーム」を愛用しているのですが、
現在流通している物のみで買えなくなってしまうようで、困っています
オーガニック&ナチュラル系で、同等のスティックタイプバームのおすすめはありませんか?
持ち運びやすく、手軽に塗りやすい形状を希望しています
よろしくお願いします
133 ::2019/10/17(Thu) 07:48:31 ID:Z3BPOOJX0.net
130です
>>131
説明不足ですみません
人形っぽさではなく雑誌で見るようなお洒落な雰囲気にあこがれがあります
>>132
マットなハイライトがあるのは初めて知りました
マット肌でもハイライトを入れるのは普通なのですね
27 :メイク魂ななしさん:2019/08/19(月) 19:48:20.08 ID:aTWWrd050.net
>>26
ありがとうございます!
ちゃんと数値で定められてるんですね
冷静に考えれば、そりゃそうかって感じですね、失礼しました
ありがとうございました
90 :メイク魂ななしさん:2019/09/24(火) 15:40:25.95 ID:+NKG1+OC0.net
初歩的な質問ですが、W洗顔ってクレンジングと洗顔のどちらが先ですか? 順番は関係ない?
クレンジングが先だと思ってたけど、長田杏奈の本を買ったら
「泡洗顔をしてからクレンジングをするというのは(略)日本では根づいているけれど…」
と書いてあって驚いた
343 :メイク魂ななしさん:2019/12/09(月) 20:31:10 ID:18uPrSbF0.net
>>342
ビタミンCがたっぷり入っているのが良い意味は何なんだろうか
沢山入ってりゃ良い成分ってそんな無いよ
それでもまー万人に合うようにデパコスでも既定値ギリギリ以下って場合も多いけど
そうなると手作り系に行くしかないかなー
化粧水とかの水分多いものじゃない限り2種類の成分原末混ぜる位なら腐敗がー雑菌がーってな事も少ないと思ってるし
ま、自己責任の世界だからやるなら他のユーザーに迷惑かけないように調べてトライしたらお金も浮くしいいと思うよ
194 :メイク魂ななしさん:2019/11/13(水) 22:06:20.06 ID:fqptVl8U0.net
383 :メイク魂ななしさん:2019/12/16(月) 17:04:13 ID:/tI1t5JI0.net
>>382
私は合計数でカウントしてます
基本的に両手ですくった水を中央〜でこ〜こめかみ〜あごといった感じに
回しかけるようなすすぎ方をしているので合計でいいかなと思ってます
と言うか30回てすごいね
私は多くても20くらいだわ
45 :メイク魂ななしさん:2019/09/04(水) 05:28:05.38 ID:0n88IDG70.net
グロスのチップは洗わないものじゃ…
自分も指にとって塗ってます
135 :メイク魂ななしさん:2019/10/18(金) 21:19:53.41 ID:NSq4MCp10.net
ふと思ったけどジョンマスって今どんな立ち位置になってるの?
事件があったしもう買う層もいないだろと思ったけど、コフレも販売してて店にも普通に置いてある
一応レビューとか評判調べて買うような値段ではあると思うけど知らない層も多いのかな
394 :メイク魂ななしさん:2019/12/17(火) 20:06:25.19 ID:0WWqvUXW0.net
>>393
アイブロウとマスカラは本当に価格による違いが分からない
強いて言えば豊富なカラーバリエーションがある事とか?
263 :メイク魂ななしさん:2019/11/28(木) 11:46:23.97 ID:ITBlFoDP0.net
>>262
基本的には使い終わった直後だね
だって汚れた瓶の口そのままにして蓋閉めたら蓋の内側の溝まで汚れが広がるでしょ
でもそもそも瓶の口なんてそんなにベタベタに汚れたりしないから大抵の人は気にせずそのまま閉めてしまう
逆に聞きたいんだけど汚れを拭うだけの事がそんなに困難なのはどうしてなんだろう
あんなのコットンに除光液染み込ませて置いておけばそれを爪に触れないようつまんでボトルの口に乗っけてちょっと指の腹で押さえたら拭き取れるよね
コットンだって指の腹だけ使ってつまみ上げられるようにネイル塗り始める前にテーブルの角に置くとか畳んで折り癖をつけておくとかすればいい
どうしても両手でしっかりホールドしてごしごし拭かなきゃきれいにならない程ボトルの口をベタベタに汚してしまうなら爪ガードを買うと良いと思う
ネイルしたまま物が持てる!みたいな売り文句の道具はかなりの数販売されてるからどれか1つくらい気に入るものがある筈
指でコットンつまむ事も困難なくらい不器用なら
28 :メイク魂ななしさん:2019/08/19(月) 22:51:07.31 ID:7Q7MK+8j0.net
メイクの上から保湿するスプレーとかスティックって、肌にはどうなんでしょうか?ファンデの影響で肌に負担はかからないのですか?
348 :メイク魂ななしさん:2019/12/12(木) 09:29:29.55 ID:uhSdGfxP0.net
>>342
ビタミンCたっぷりならThe OrdinaryのビタミンCクリームがオススメ
Vitamin C Suspension 23% + HA Spheres 2%
海外通販になると思うので手に入りにくいけど安いから合わなくても諦めがつく
高濃度なので夜塗って朝に鏡を見ると顔がパッと明るくなってる、というくらい効果がある
効果がある分使用感は超最悪でヌルヌルした砂利を塗ってるような感じがする
ビタミンCが高濃度だとそういう使用感になるらしい
化粧品でこんな高濃度で効果があるのって逆に怖くなるくらいで
どんなに紫外線対策に自信があろうが絶対に朝に使うのはおすすめしない
こんなに効果があるのを顔に塗っていて大丈夫なんだろうか、という漠然とした不安があるんだけど
効果があるので手放せないという悪魔の一品
333 :メイク魂ななしさん:2019/12/09(月) 12:51:44.98 ID:7h5MW1wW0.net
153 :メイク魂ななしさん:2019/10/27(日) 12:01:15.01 ID:kdIB70pG0.net
>>150
それ聞いてどうすんの?って感じだけど、自分は公式からしか買わない
198 :メイク魂ななしさん:2019/11/15(金) 19:28:05.63 ID:COY3Nhfv0.net
>>197
シンプルなバニラって感じじゃないので質問からズレてるかもしれないけどニュクスのプロディジューオイルがベルガモットやバニラをブレンドした甘くていい匂い
22 :メイク魂ななしさん:2019/08/18(日) 12:15:45.82 ID:FBkaJMTo0.net
日本語不自由or推敲出来ないのかタイポだらけな文章だし発想もちょっとズレてるし触っちゃいけない人臭してきたな
>ID:CmdwarSl0=ID:UBtUC2OF0
10 :メイク魂ななしさん:2019/08/14(水) 22:27:00.77 ID:cgxOTClv0.net
スレ立て乙です
質問です
新参ですみませんが、化粧板にアイライナーのスレはないのでしょうか?
173 :メイク魂ななしさん:2019/11/03(日) 23:48:39.21 ID:X55ihfJm0.net
>>163です
色々なご意見感謝です!すごく参考になります
私も年齢考えると少しでも早くメイク落とした方が良さそう
オールインワンを使うのは思い付きませんでした
あと帰宅後即風呂ってのも選択肢としてありですね
ありがとうございました
130 :メイク魂ななしさん:2019/10/16(水) 19:19:07.07 ID:NNNlkDJN0.net
マット肌にしたいんだけど、マット肌にもハイライトって入れるものですか?
あとすごい乾燥肌なのでなかなか挑戦しづらいです
普段は顔の中心から外側に向かってリキッドファンデをつけ、お粉を鼻筋とフェイスライン、眉あたりにつけて終わりです
マット肌にできるでしょうか
203 :メイク魂ななしさん:2019/11/16(土) 21:50:18 ID:OpBO12OQ0.net
86 :メイク魂ななしさん:2019/09/22(日) 00:53:20.42 ID:GwWeqrph0.net
>>83
まず自分が買える価格帯を明確にして、自分の肌質に合って、かつ理想の質感になれそうなものを考える
そしたら種類はだいぶ絞られると思う
簡単に言えば、乾燥肌ならクリームタイプがオススメだし、マットで楽に仕上げたいならパウダー、ツヤで楽に仕上げたいならクッション、色が豊富でツヤタイプもマットタイプもある種類豊富なのがリキッドとか
140 :メイク魂ななしさん:2019/10/19(土) 12:46:18.85 ID:XvScM+s90.net
>>136
根本的なところだけどファンデーションを厚塗りしすぎという可能性はない?
ためしにいつもの2/3くらいの量を塗って、空スポンジでよく馴染ませてみて
5分から10分くらい時間をおいてお粉をつけず状態を確かめてみて
挙げてる粉の特徴がバラバラだから単純に愛称の問題ではなさそうな気がする
あと「ベタつきが気になる」からお粉必須というのも引っ掛かる
確かにクッションファンデなんかは特にペトッとした塗り上がりになりがちだけどそれでも粉なしでは終われないほどのベタベタぬるぬるにはならない
おそらくファンデーションの段階で厚すぎか密着不足かのどちらかをやらかしてる
2/3まで減らしてよく密着させて10分待ったら大体その辺は解決する
2/3まで減らしてよく密着させて10分待ってもお粉なしで出掛けられないくらいぬるぬるぎとぎとしてるとしたらメイク前の基礎化粧品で肌を整える段階で肌をぬるぬるぎとぎとに作っちゃってるはず
メイクより基礎化粧品とその使い方を見直してみると好転すると思う
346 :メイク魂ななしさん:2019/12/10(火) 04:24:11.34 ID:HqyfJxpW0.net
239 :メイク魂ななしさん:2019/11/25(月) 09:43:51.07 ID:m2FS7zvU0.net
まあいいやとそのままにするときあったけど結構わかるもんなんだね
教えてくれてありがとう今日からちゃんとしよう
154 :メイク魂ななしさん:2019/10/27(日) 15:57:59.99 ID:BfJOp9VY0.net
71 :メイク魂ななしさん:2019/09/15(日) 01:27:01.99 ID:N1QDkhQM0.net
97 :メイク魂ななしさん:2019/09/24(火) 23:24:51.59 ID:1rrBqWEj0.net
358 :メイク魂ななしさん:2019/12/13(金) 22:45:12 ID:za3JjXRn0.net
決めつけが凄すぎて草生えてしまった
誰もそうなわけじゃないよ
105 :メイク魂ななしさん:2019/09/28(土) 00:57:25.03 ID:WtxFJ2lV0.net
落ちにくいアイライナーでお勧めはありませんか?
今までに色々なアイライナーを使用してみたのですがどの製品も必ず下まぶたに転写されます
まつ毛を埋める感じで使いたいので結構インサイドめに引いてるのが悪いのでしょうか?
落ちにくいと謳っているものでも落ちるのでお手上げです
ペンシルもリキッドもジェルもダメでした(色々試しすぎて商品をあまり覚えてません、すみません)
私の目がおかしいのでしょうか?
それとも転写されるのが当たり前で、みなさんこまめにお直しをしているのですか?
113 :メイク魂ななしさん:2019/10/04(金) 22:40:35.81 ID:lHAvzj3g0.net
粉つけすぎか、パフやブラシが汚れてるか、そもそも肌が乾燥してるとかは?
別にパウダーはたかなくてもいいけど、髪がくっついたりファンデが襟についたりするよ
248 :メイク魂ななしさん:2019/11/26(火) 00:01:49.35 ID:YwHYf1l10.net
>>246
勿論美容皮膚科
ニキビ跡が酷いならレーザー治療
36 :メイク魂ななしさん:2019/08/22(木) 21:57:54.55 ID:EFWPXbE+0.net
ブランドによるんじゃない?
mimcやエトヴォスは洗い替えのパフ売っているし
6 :メイク魂ななしさん:2019/08/11(日) 03:18:13.40 ID:5Yf3jxff0.net
質問者へ
・顔文字・小文字はやめましょう
・情報の後出し・小出しはやめましょう
・質問する前に似たような質問がすぐ上に無いか、また専スレの有無を検索しましょう。
・当然ですが回答をもらったらきちんとお礼を忘れずにしましょう。
回答者へ
・明らかにテンプレを読んでいない質問者には読むように促しましょう。
・悪質な厨はスルー。
・質問者だけでなく回答者もテンプレを守り、スレチ質問に必要以上に構わないようにしてください。
・回答者は公平な対応をお願いします。
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
359 :メイク魂ななしさん:2019/12/14(土) 02:16:42.28 ID:bw0aNLvS0.net
>>358
どれに言ってるのか分からないけど、流れ見る限り1番決めつけが凄いのあなたな気がする
119 :メイク魂ななしさん:2019/10/09(水) 00:45:39.33 ID:Zwdc0C/F0.net
アイブロウペンシルに付いてるスクリューブラシがすぐ臭くなるんですが、同じような人いますか?
ブラシ類は定期的に洗ったり消毒してるのにスクリューブラシだけ何日か使用すると臭くなる
自分だけかと思って母親の物も確認したんですが、全く同じ臭いでした
スクリューブラシって臭くなるものなんでしょうか
83 :メイク魂ななしさん:2019/09/21(土) 21:32:33.63 ID:dU8G+SEq0.net
化粧品ってファンデひとつとってもリキッド、パウダー、クリームなどいろんな種類あるしデパートでもいろんなブランドあるし、ロフトとかでもかなり種類あるし
例えば、ドラッグストアの化粧品売り場行ってもたくさんのメーカーがいろいろなファンデだしてて
試すにしてもそんなに多種類を肌につけるわけにもいかないですよね
そんな中でみなさんどうやって選んでこれだというものを購入しているんだろう
ファンデそろそろ買わないとなと思っても、あれの方がいいかも、いやあっちも気になるってなってすごく迷う。高ければ高いほど。
171 :メイク魂ななしさん:2019/11/03(日) 22:55:31.91 ID:YPh1a9X90.net
>>163
私もお風呂前にメイク落とす時はクレンジング→オールインワンの流れ
入浴中は最後に洗顔して上がった後にいつものスキンケアしてる
敏感肌だからあまり肌を触ると刺激になるって言うのもあり工数を減らしたいけど、メイクしてる時間短い方が肌は調子良いかな
76 :メイク魂ななしさん:2019/09/16(月) 07:32:15.35 ID:mJdofZvN0.net
月によってもバラバラだし、さらに言うと年単位でバラバラかも
去年はホリデーで欲しいものがいっぱいあったから買い漁ったし、お金にも余裕があったから月7万ぐらい
でも今年はそんなにときめく物がなさそうだし、家庭の事情で金銭的にもキツいから月3万ぐらいかな
292 :メイク魂ななしさん:2019/11/29(金) 20:36:02.20 ID:19hffmhG0.net
カウンターに誰かと一緒に行く、という発想をした事なかったわ
カウンター行くとじっくり選んでBAさんと話したいときは全然声かけられなくて
買いたいもの決めてあって即購入して次の予定に向かうつもりの時には何故かカウンターに座らされて営業をかけられそうになる
30 :メイク魂ななしさん:2019/08/20(火) 21:13:47.08 ID:P4r3iD0x0.net
>>29
たぶん
出来はじめの角栓
毛穴が閉じてる
このどちらか
は『角栓』でググってもらえれば分かるので自力でお願いします
は何らかの理由で毛穴が閉じてしまっているのに内側で汗やら老廃物やらが分泌されて溜まって肌を内側から押し上げたり腫らせたりしてる状態
毛穴が閉じてしまって正しく分泌物を排出できないから時間が経つと膨らんでプツプツしてくる(ドーナツ状にふくらむと凹状に見えたりもする)
閉じてしまう原因は化粧品による目詰まり、乾燥や皮脂過多で肌がそもそもまともに機能してない、角質が溜まって毛穴を塞いでる、ビニール肌になりかけている等々
化粧品によって乾燥して毛穴が閉じてしまったり等の併せ技もある
とりあえず肌の調子を見て下さい
どう見てもメイク後のプツプツ以外は1つも問題のないパーフェクトな美肌なら化粧品による目詰まりが1番可能性高いです
389 :メイク魂ななしさん:2019/12/17(火) 10:29:18.39 ID:fF8iTy3+0.net
352 :メイク魂ななしさん:2019/12/13(金) 18:57:34.99 ID:utdWoVh+0.net
メーカーは金儲けの為にあれこれ付けさせようとするけど本当にそんなに必要なのか疑問に感じる
325 :メイク魂ななしさん:2019/12/07(土) 10:34:17.84 ID:rUHqORhh0.net
273 :メイク魂ななしさん:2019/11/28(Thu) 14:30:28 ID:isXrhnaU0.net
ろくに化粧をせずに35になりました
最近になって雑誌を読んだりYouTubeをみて勉強していますが、下地とファンデーションを選ぶのが難しく、悩んでいます
くすみ、とはいったなんだろう、じぶんの肌は乾燥してるんだろうか、という感じで選びきれません
どういう風に選んで行ったらいいのでしょう
156 :メイク魂ななしさん:2019/10/27(日) 23:08:31.48 ID:HiySf5TS0.net
平行輸入品って偽物だったり、美容器具やメイクツールだとB級品横流しだったりしない?
韓国製でにおいがおかしいとかラベルが違うとか偽物騒動あったし
231 :メイク魂ななしさん:2019/11/20(水) 16:55:21.87 ID:eBJAecwN0.net
>>228
どちらも市販品の範疇では大差ないです
ただしオイリー肌の人はバイオイルによって皮脂過多状態に陥って却ってニキビを増やす可能性が高いです
オイル系でケアすると肌が固くなりやすい体質の人というのも世の中には結構いるのでそういう人もバイオイルの作用どうこう以前にオイルでやられて悪化する可能性が高いです
メラノCCに含まれる活性型ビタミンCは皮脂過多タイプのニキビを誘発する事が時々あるのでこれも体質によってはニキビ跡をどうにかするより新しいニキビを生む可能性があります
どちらも一長一短でメリットとデメリットのどちらが強く出るかは体質によるので他人にはなんとも言えません
運良くメリットだけがはっきり出たとすればどちらでも効きますし逆であればどちらもニキビ畑を作る原因になってしまいます
病院で肌質について相談して決めてはいかがでしょうか
個人的には、最初に書いたように市販品の範疇では大差ない程度の効能しか見込めないんだから診察代払うよりは現品どっちか買って試した方が早くね?と思いますが…
181 :メイク魂ななしさん:2019/11/07(木) 09:49:55.01 ID:ZnC7ZSPl0.net
>>179
気持ちすごくわかる
ディオールのクッションで下地あるよ
あと夏限定だけどエスプリークの冷たいスプレーに下地出たね
それくらいしか思いつかないから私も知りたい
265 :メイク魂ななしさん:2019/11/28(Thu) 11:58:11 ID:e4fc9ySB0.net
215 :メイク魂ななしさん:2019/11/17(日) 20:41:28.81 ID:bOzahAB40.net
デパコス以外だとキャンメイクの黒いグロスが一時品薄になるくらい話題になったような気がする
唇の水分量によって人によって発色が違うらしかった
自分で使ったわけじゃないので間違ってたらごめん
117 :メイク魂ななしさん:2019/10/08(火) 20:23:27.93 ID:UA4XUWRV0.net
NYXのコスメはドラッグストアで売ってるコスメくらいの値段ですが、日本のドラッグストアで売ってるコスメくらいのクオリティなのでしょうか?
219 :メイク魂ななしさん:2019/11/18(月) 02:24:45.50 ID:cKpVdmIg0.net
63 :メイク魂ななしさん:2019/09/12(木) 00:40:17.95 ID:5NGB1favO.net
>>60
Tゾーンが崩れやすいからって単純に粉の量を多く付けすぎって可能性はないかな?
少し質問からはズレるけど安い粉スレの最近のレスにブラシとパフのダブル使いでパウダーの力を上手く引き出せたレスがあったよ
よかったら参考にしてみて