元スレ
1 :名無しの心子知らず:2019/11/17(日) 16:53:34.32 ID:BV7JtFKK.net
保育園や幼稚園、学校行事のたびにポツン、孤独ママ語り合いましょう。
ポツンや孤独を卒業する、した方法。
行事時、どういう風に考えどうすごしてるのか。
ポツンを楽しむ方法。
などなど色々語りましょう。
次スレは>>980でお願いします。
※前スレ
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】17人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561077736/
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】16人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557228402/
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】18人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1568096152/
77 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 09:14:44 ID:jVn9As92.net
>>73
会社員
仕事では一応コミュニケーション取れてるけど、仕事っていう共通話題があるからね
プライベートでは忙しいからポツンなのとセルフ言い訳してるけど、同じ兼業でも知り合いたくさんいる人もいるから能力とやる気だってことも知ってる
4 :名無しの心子知らず:2019/11/18(月) 17:55:44 ID:YbeVnIUm.net
300 :名無しの心子知らず:2019/12/05(Thu) 19:32:45 ID:a94aicXt.net
子供何歳とか個人情報を話すの嫌だな
美容師さんにもしかして私さんの旦那さんは○○高校だったりします?とか言われて
夫の同級生だったりしたことあったわその時ついyesと言ってしまったけど
雑誌をぼーっと見てたらその女優さん綺麗ですよねーとか
どうあがいても放ってくれない人いるよね
喋らなくていい美容室つぶれちゃってまた美容室探しだわ
118 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 07:56:15.82 ID:8wFDpnhn.net
117 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 07:21:05.12 ID:pnm2oP0s.net
>>114>>115
なんか勘違いしてるみたいだけどここ悪口言う場所じゃないからね
25 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 10:43:11.69 ID:hW3TkLK5.net
雑談は相手との共感とコミュニケーションを得るのが目的だから内容なんてなんでもいいんだよね
そのなんでもいい内容が出てこないけど
94 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 22:48:51.60 ID:hQw/Anmc.net
お迎え後の園庭遊びが禁止されてる園だから本当助かるわ
385 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 18:04:43 ID:xx2eB9b/.net
343 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 10:46:38.07 ID:ZbxUfkUt.net
>>342
幼稚園のように毎日行くわけではないけど授業参観と懇談会の間の待ち時間、平日開催の音楽発表会、林間学校の説明会…などポツンを痛感する場面が無いわけではないw子どもは子供同士ワイワイしてるから本当のポツン…
228 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 17:38:35 ID:QAjE81W8.net
わかりすぎるよ
タメ口でと言われても無意識に敬語使っちゃうんだよね
タメ口だと逆に喋りにくい
本当無意識だから相手がタメ口でもタメ口だと思わないというか気付かない
44 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 19:55:58.38 ID:WzK/zCCh.net
>>35
ちゃんと自分から話しかけて努力していて偉いよ
私なんて挨拶がやっとだわ
たまに聞こえてないのかスルーされるし
子供が○○ちゃんち行きたいとか連れてきたいとか言い始めていて辛い
小学生になってからねと誤魔化しているけどあまり良くないよね
38 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 15:53:58 ID:x5QvqLfN.net
普段ポツンで困った事ないんだけど初めて行った美容院で切りっぱなしボブじゃなくてウルフにされた時はママ友居れば美容院の話でも出来たのかなって思ったわ。
79 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 11:58:26 ID:vKS9gxBv.net
うちの会社は自分の席でおしゃべりしながら食べる。
自分はずっと聞き役。幼稚園の参観日も誰かとしゃべれたとしてもそんな感じ
109 :名無しの心子知らず:2019/11/25(月) 19:31:04 ID:XM6W6XmQ.net
今日他のお母さんに聞きたいことあってお迎えのときに聞いたらきさくに教えてくれたんだけど
「〇〇ちゃんが言ってたよ」とか「〇〇(あだ名)が言ってたよ」とか他のお母さんの話を愛称で言われても誰のことか全然わからなかった。
すごく疎外感だけが残った。
387 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 19:41:23.43 ID:7NkiWSEW.net
>>386
うちも同じ気持ちで子供会入会したけど後悔してるよ
上の子2年生だけど、子供会関係なくクラスで仲良し作って放課後遊んでるし、むしろ子供会は同じクラスの子がいなくてつまらないから行きたくないって言われる…
毎年4〜5年生の親が役員やる決まりで、今更辞められないし本当入らなければ良かったと思ってる
今週末は児童館の大掃除…憂鬱
208 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 16:32:36 ID:CHdauhHw.net
結局利用価値な気がする
自分本当に何もできないから
とりあえず幼稚園デビューに向けて痩せるわ
157 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 14:04:47.83 ID:9MjWqt7k.net
>>156
グイグイいけるタイプなら別に良いじゃん。
対人関係苦手で孤立しがちでも何か取り柄があって自己肯定感が育てば潰れないってこと。
176 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 08:16:30.72 ID:GK2KLB6R.net
【漫画】その國の名を誰も言わない
【漫画】私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜
遠い国の(国だった)今起きている本当の話
歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった
香港の人達があんなに必死なのは
香港が漫画の内容のようにならないためでした
でももう…6月からすでに数百人〜9月までには数千人、11月〜もう数万人……日本では報道してないです(日本は報道できない)
日本もこのままだと、今の十代〜子供達が大人になる頃、または数年後には
沖縄、北海道から〜..............................こうなってしまう
この消えゆく国の人々も他のたくさんの国の人々も
日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている
タイトルを検索して読んでみてください
無料で読めます、YouTubeにもなってます
一人でも多く伝えてください、どうかお願いします
【政府が運営するマイナポータル】
いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにして
マイナンバーと紐付けしてしまっていますが
絶対にLINEから手続きしないほうがいいです
LINEは禁止にしている国が多数なのに
日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて
日本人だけがLINE漬けなのです
LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも、GALAXYも、みずほ銀行も、TikTokも、荒野行動…他etc…
せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、早急に、できるだけ使わないようにしていってください
ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください
..
250 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 21:36:45 ID:d2R6v9Ud.net
毎年バスで1時間半〜2時間の距離だけど母親一人で0歳代の下の子も連れてくる人、子供複数見るの大変だから両親で参加する人、預けてくる人いろいろだったな
187 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 12:32:07 ID:oJ8/ijWV.net
うちの小学校も連絡帳に届けてくれる子の名前を書く欄が4つあるわ
最低2つは書いてくださいと言われてるけど未記入
まだ1年だけど、これが6年まで続いたら6年間一人もママ友できなかったやつという烙印が押されることとなるな・・・
31 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 13:47:33 ID:dHA0pUnO.net
自分はうっかり新興住宅地に引っ越してしまってアウト。
完全に孤立してる。
夕方にはみなさん家の前で遊ばせてるけど、
それに入るのには勇気やストレスもあり、結局夕方は家にいる。
回覧板もラインだし、しんどい。
8 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 08:33:37.37 ID:n6xXGQcA.net
140 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 16:03:43.90 ID:9Rgn2Cp4.net
>>135
私と状況が全く一緒w
私が言うのもアレだけど、本当に気にしすぎると病むから程ほどにして頑張っていこう
256 :名無しの心子知らず:2019/12/04(水) 11:34:24.08 ID:qmby8Ek5.net
>>252
こういう先生なら子供の話も気持ちに寄り添って聞いてくれそうで安心できるよね
私もここしか愚痴れる場所ないんだけど本当はリアルでちょっとした愚痴や相談を言い合ってガス抜きできる人がいればいいなと思う
それが出来ないから小さい事でいつまでもくよくよしたりしてどんどんネガティブになっていく
216 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 11:58:31 ID:7wCkJo/V.net
送迎の際園ママに話しかけてもそっけない態度されるし、すぐ心折れて挨拶のみになってしまう。なるべく園ママに会わないように送迎時間ギリギリにして逃げるように帰ってくるようにしたらますます孤立しているような感じ。
子から今日は◯ちゃんと◯ちゃんがおうちで遊ぶんだってさ〜とか聞くと申し訳ない気持ちになる。
子もお友達と遊びたいけどあまり自分からグイグイいくタイプじゃないから園外で遊べるお友達はゼロ。
園ママに話しかけてそっけない態度されてもめげずになんでもいいから話しかけるべきなのかな?
160 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 14:59:21 ID:8bwHEZnJ.net
明日親同士の集まりのイベントがある
早めに断っとけばよかったな
今体調悪いから無理して行くかそのまま欠席しようか迷う
149 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 08:45:24 ID:9MjWqt7k.net
子供がコミュ障傾向ありなら早くから勉強させたりスポーツさせたりピアノ弾けるようにさせて特技を作ってやるべきだと思う。
何も出来ないコミュ障だといじめられる可能性大
276 :名無しの心子知らず:2019/12/05(Thu) 07:57:31 ID:6vzoR25g.net
ママ友から家族ぐるみの付き合いになってお父さん達もパパ友で何家族かまとまって運動会ワーワーしてた集まりの近くに場所を取ってしまった今年の運動会は辛すぎた
33 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 14:16:53 ID:nDYVsG5M.net
316 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 17:27:11 ID:ZA1Bthta.net
買い物行く途中でクリスマス会帰りと見られる母子軍団と遭遇して挨拶したんだけど園3年目スレタイだからもうそんな時期かーとしか思わなくなった。
288 :名無しの心子知らず:2019/12/05(木) 15:01:18.04 ID:lO5THls9.net
数ヶ月に1度の全園児お迎えの日はポツン痛感してへこむ…入園当初は連絡とりあってた人たちも仲良しグループつくって楽しそうだったな
270 :名無しの心子知らず:2019/12/04(水) 23:09:34.79 ID:262H7v7O.net
>>265
同じだけど逆に小学校のほうが楽に感じるよ
子供は子供だけで約束してきて遊ぶようになるし
382 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 16:40:46.94 ID:k0sm6DB4.net
15 :名無しの心子知らず:2019/11/20(水) 04:22:55.51 ID:nHkHWlcp.net
>>14
うちも面談とプール当番がそれだよ
クラスLINEでたまに代わって下さいとか連絡来る
自分がその立場になったらシーンとなりそうで意地でもその時間死守して子供にはお願いだからその日は病気にならないでーとか思ってるw
54 :名無しの心子知らず:2019/11/22(金) 09:53:28.94 ID:uTQWjNiP.net
私の場合自分自身のテンションが毎日違うから厄介だわ
元々人と話すの嫌いではないはずなんだけど、日によって心底めんどくさい時や死ぬほどネガティブな時や謎の無敵モードの時がランダムにくる
だから無敵モードの時は自分からガンガン話しかけられるし普通に会話できるけど、次会うときはキョドりコミュ症で近づきすらしないからそこで相手もあれ?となるっぽい
バス通園だし一人はたしかに楽なんだけど、たまに寂しくなるわ
263 :名無しの心子知らず:2019/12/04(水) 18:13:07.66 ID:CbYnc9F/.net
懇談会の時くらいしかメイクしないから終わったら延長保育付けて美容院行って気晴らしするつもり。
73 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 00:29:02 ID:4Dzxn5jf.net
ポツンママはなにか仕事してますか?してる場合何してますか?
202 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 07:25:58.43 ID:+YE5Yl4e.net
やっぱり見た目って関係あるのかなー
1人目産んで2人目産んで…1人目妊娠前から20kg太ったままになってしまった
気のせいかもしれないけど太る前と今とじゃ人からの扱いが違う気がする
でもコミュ力あれば見た目とか関係なく人気者になる人もいるか
29 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 13:12:14 ID:RNWNNORj.net
言いたいことが言えないんじゃなくて
、何話せばいいのかのかわからない。話す言葉がみつからない
106 :名無しの心子知らず:2019/11/25(月) 16:59:52.95 ID:/9GLBSCa.net
歳が違うからって言い訳たつじゃん
同年代なのに入れない方が辛いと思う
仕事でそういうの見てきたし
304 :名無しの心子知らず:2019/12/05(木) 22:21:04.00 ID:A6GGRhBI.net
タクシーの運転手も話しかけてこなくなったよね
美容師もそうなると思う
152 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 11:01:49.74 ID:9ksTiOfG.net
ピアノも弾けたし成績も良かったけどコミュ
障でいじめられてた私が通りますよ…
でも居場所を広げるって意味で習い事させるのはいいと思う
ピアノの子とは仲良かったしそれがあったから学校辛くても耐えられた
61 :名無しの心子知らず:2019/11/22(金) 12:11:04 ID:JGFhXfQB.net
>>56
子ども会、まだ話を聞いたことがないからわかりませんが、多分入ると思います。
108 :名無しの心子知らず:2019/11/25(月) 18:07:54.75 ID:PTbVovb8.net
親子親睦会がやっと終わった…
くじでクラス委員引き当てたからポツンのくせにゲームの司会進行したよ
みんな温かくて無事終わったと思うけど色々考えて何かやらかした気がして「うあぁぁぁ…」ってなってる
328 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 09:43:25 ID:I9c5JuRG.net
園で散々遊んでいるんだから帰宅後に遊ばなくても大丈夫だよ
子が園に入りたては同じ事言ってたけど年長になると預かりで夕方までいる子、習い事がある子、親が忙しいから遊ばせない子と様々でがっつりグループで遊んでいる子は見なくなる
156 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 13:12:06.21 ID:9ksTiOfG.net
>>155
結局特技があろうがなかろうがタイミングとクラスメイトの巡り合わせとかで狙われるときは狙われるよね
でもそうなったときに潰れないでいられるためには他に居場所とか心の在りどころが必要なんだろうなーと思う
とか書きながらたまに疎外感で潰れそうになるけどw
うちの子はぐいぐい入っていけるタイプだから私にできることは何もないわ…
43 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 19:47:03.11 ID:Wgen2puA.net
今日スーパーで、ママ友同士らしき二人が立ち話してる横を通り過ぎたんだけど
二人ともワンオクターブと言わんような高音な声で「あっ、うんうん、うちの娘は〜」「ええ!?そうなのー?」とかめちゃめちゃハイテンションで言い合ってて、心底めんどくせえーーーーー!て思ってしまった
こういうのが出来ない。だから私だめなんやろねって納得した
40 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 18:26:47 ID:fdbZ/PRL.net
59 :名無しの心子知らず:2019/11/22(金) 11:39:44.24 ID:DZ7Oy2GT.net
>>58
無理しないでね。
でもいつも参加しないと陰口言われないように、夫の両親が来ているので行事の後に食事に行くとか、最近体調が良くないとか、仕切っているママに上手く事前に話して、申し訳ないと伝えておいた方が良いですよ。
色々と言われると面倒だから。
148 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 08:16:40.10 ID:VwH4a7yb.net
>>142
ポツンではなくてお友達は何人かいるけど、いわゆる女子の中心グループからは排除というか友達と認めてもらえない感じ
そのグループのボスの子とはたまに遊んだりしてるみたいなんだけど、ナンバー2あたりの子にキツく当たられてるらしい
ボスは寛容、その右腕の方が周りに目を光らせてが排他的っていうのがまんまママグループと同じ感じでワロタ
116 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 02:10:52 ID:sLc9qCGw.net
>>115
どーせあと半年ちょいの部活。
別に不仲でもどーってことないしと思ってる。
うちの子は中学入ってから始めたからほとんどベンチだけど、
そいつらの子は小学校からやってるってだけでレギュラーになれてるから
(これは既に出来上がった子達しか操れない能無しコーチも悪いけど)
子供はさておき母親たちが余計調子乗ってる。
小学校からなあなあの仲だから余計固まるんだろうけど、
あんなふうにしながらもあの中で腹の探り合い絶対やってるはずw
そしてそれに媚びてその派閥の周りに金魚のフンみたいに張り付く1年生のバカ母親どもw
(徒党組んでる数の多いとこにいりゃ安全とでも思ってたらきっつい目に合うよ?)
って顔でいつも見てやってる。こちらからわざわざ火は付けないけど
空気で煽るのは常にやってしまうw
あと2人、その派閥ババア共を嫌ってる保護者さんがいて、
話すとしたらその2人とだけです。
244 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 18:40:41.44 ID:H06PnQDu.net
三年間遠足休んだ親子いたよ…聞いたらママさんがバス酔いするんだって。
58 :名無しの心子知らず:2019/11/22(金) 11:29:23.11 ID:vag9sS68.net
保育園最後の年。去年から運動会やお遊戯会の後にクラスの打ち上げをすることになった。
コミュ強で元ヤンママ2人(同級生同士)が仕切ってて一度夫婦で参加したけどすっごい疲れて翌日頭痛で寝込んだ…なので悪いけど卒園式の後の謝恩会以外は欠席することにした。
357 :名無しの心子知らず:2019/12/10(火) 13:08:45.34 ID:DmRF0AhV.net
うちが行く予定の小学校は毎年バザーがあるんだよなあ
子供が生まれたばかりの頃にフラッと行ってみて、楽しい雰囲気でいいなとか思ってたけど、よく考えたら自分も後々やる側になるんだよね
手作り品もあったりして皆ワイワイやってたけど怖すぎる
279 :名無しの心子知らず:2019/12/05(木) 08:52:48.31 ID:NHHPGdAZ.net
懇談会って毎回ちゃんと出席してる?現在小2、懇談会の出席率はクラスで8割くらいのお母さんは出席してるかなーって感じ。
授業参観自体は構わないんだけど、参観日前の待ち時間とか、先生がいつも班ごとに親の席を決めてフリートークタイムをご丁寧に入れてくれるから苦痛で仕方ない…。自由席でいいじゃんかよ…
212 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 19:21:26 ID:NFiYpz+o.net
急に素っ気ない無視する原因て何なのかな?割と仲良かったのに急に話してくれなくなった。これってのが思い当たらないから悩む
92 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 22:37:30 ID:YfTJnrab.net
>>91
偉いなぁ。
自分なんて親のみの園行事は今までほとんど参加してないわ。
最近鬱がひどくなっていて昨日の親子参観は旦那に行ってもらったし…。参観初めて不参加で子供には申し訳ない気持ちでいっぱい。
12 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 12:40:19 ID:JfBjiyTT.net
>>1乙
今日参観日だったんだけど、欠席したときにことづける人を一覧にしたものが教室に貼ってあった
入園してすぐに提出しなければいけなかったので頼めるような人もいなくて、まあ特に困らないだろうと未提出だったんだけど、空欄なのはうちともう一人だけだった…
みんな3人くらい書いててなんかもう落ち込んでしまった
うちと同じバス通で他のお母さん方とそんなに話したりもしてないような人でもしっかり書いてあった
もうあと半年もないから今から誰かに頼んだりはしないけど来年はもう少しがんばろうかな
151 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 09:08:07.89 ID:seFSj4H5.net
>>149
うちもポツン気味の小1だけど、音楽の時間に「音符読める子は分からない子のフォローしてあげてください」と声かけがあったみたいで娘の前にも何人か並んだみたい
「はじめて◯ちゃんと話せた」と喜んでたからピアノ習っててよかったと思ったよ
182 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 10:54:02 ID:SV03i+fu.net
388 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 19:59:50.06 ID:WXITJXb0.net
小一になって同じクラスの子と仲良くなったとしても
その子が家が遠かったら親もついて行って遊ばせなきゃならないよね?
近所の子なら近くの公園もあるからいいけど仲良くなるとは限らないし
小一になったら帰宅後は必ず友達と遊ぶものなのかな?
さすがに家にいるってことはあまりないんだろうか
自分が小一の時はよく覚えていない
341 :名無しの心子知らず:2019/12/08(日) 00:44:01 ID:S4tgkeZz.net
345 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 14:53:54.08 ID:VV4L3Mmn.net
260 :名無しの心子知らず:2019/12/04(水) 14:52:28.68 ID:BJ/FuyvL.net
この半年ほど、子供がお友達に誕生日プレゼントをあげたい(ちょうだいとせがまれたことも中にはあり)とのことで、お友達3人に、500円ほどのものをその都度渡してきた
で、子供の誕生日が来たんだけど、その誰からも子供は誕生日プレゼントをもらうことはなく半月経つ。
子供は別に嫌われてるとかでもなさそうだし、もらえなかったことを気にしているふうでもない(ように見える)からいいんだろうけど、なんだか私の方が悲しくなった・・・
150 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 09:06:27.65 ID:sBOuVXmi.net
>>148
女の子グループは大変そうですね…
親の姿見てますよね
口が悪い子の親はだいたい口が悪いし、仲間はずれする子の親はママ友グループを作ってたりする。
162 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 15:25:28 ID:MW8mt9Pr.net
みんな学生時代グループに属してた?
私はグループ化した友達は数人いたけどたまにそれが窮屈で一人でふらっと抜けるタイプだった
1対1なら楽しく話せるけど人が増えると窮屈というかしんどくなる
今でもそうで公園とかでたまたま居合わせた人と話したりするのは割と無理なく出来るけど幼稚園ではしんどくなって出来るだけ一人で過ごして早く帰る
なんなんだろうこれ
267 :名無しの心子知らず:2019/12/04(水) 20:56:30.01 ID:cKM0Uh9y.net
>>263
コミュ障な自分は美容院は逆に気を使う場所で、園行事ほどじゃないにせよ、行くのも億劫。
255 :名無しの心子知らず:2019/12/04(水) 11:23:37.61 ID:2L93VAG3.net
友達いないから遠足参加したくないとかさすがにワガママ過ぎる。
人付き合いは我慢したり人に合わせて気を使うのも必要だからねー。
322 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 23:49:01.82 ID:P+Ss5EuJ.net
>>320
偉いし優しいね。
幼稚園終わって遊ぶって親同伴でしょ?
そんな体力も時間も余裕もないわ。
寒いし。
294 :名無しの心子知らず:2019/12/05(木) 17:16:11.02 ID:taStb3j9.net
最初のアンケートみたいなのに話したいか話したくないかって聞いてくる所多いよね最近
携帯いじってれば話しかけられないと思って携帯で漫画読んでたら何読んでるんですかー?って見られたことあってビックリしたわ
そろそろ年少児の髪の毛の初カットに連れて行きたいけど自分の美容院選びより難しい