元スレ
1 :名無しの心子知らず:2017/12/10(日) 22:21:15.78 ID:4fRpptD1.net
おむつなし育児やエリミネーションコミュニケーション(EC)などの
「0歳からのトイレ」を実行している方、興味がある方のためのスレです。
前スレ
【EC】エリミネーションコミュニケーション
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1241773100/
9 :名無しの心子知らず:2017/12/12(火) 12:37:21.21 ID:lT7Ew247.net
葉野菜を多く食べているので●が黒い。
きばり始めたら慌ててオマルに座らせてる。
これを布オムツにされると洗うのが面倒だから必死。
70 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 13:19:14.06 ID:ugBaYw/d.net
ごめん、途中で送信してしまった
>>66は私です
子は11ヶ月です
73 :名無しの心子知らず:2018/07/10(火) 10:54:37.39 ID:Dpm+4E1b.net
1歳4ヶ月、初めて小の前にベビーサインで教えてくれた。
まだ早いと思ってたけどトイトレ始めてみようかな。
75 :名無しの心子知らず:2018/08/17(金) 19:16:58.45 ID:f1+LI4AE.net
4ヶ月半の男の子、おむつを開けたタイミングに大量●をすることが数回あり、
時間に余裕がある時だけでもおむつなし育児やってみようかと思い始めました。
野田ホーローの内径17より、大きいものがいいですか?それとも小さいものが失敗しにくいですか?
大きいと沈みそうなので、とりあえず手持ちのタッパー:直径13センチ・高さ8センチを犠牲にしてみようかと思うのですが…
もし失敗する可能性が高そうだったら、別のものを探そうと思います。
51 :名無しの心子知らず:2018/03/15(木) 01:00:14.31 ID:yV2WGemx.net
おまる育児が今んとこ我が家の実情に沿ってるわ
●やシッコの気配を察知しておまるを差し出す育児法
3 :名無しの心子知らず:2017/12/11(月) 09:05:52.49 ID:LxDDUnJj.net
>>1乙ありがとう
早速聞きたいんだけどおまる始めるのに勉強したいのでおすすめのサイトや本あれば教えてください
五ヶ月、布おむつ使用、●は一日一回同じ時間にするのでまず●だけおまるでしてくれたらいいな〜といった感じです
83 :名無しの心子知らず:2018/08/25(土) 16:23:05.64 ID:zrbNiKKS.net
>>78です。
その後、西松屋の一番安いオマルを買いました。
●さえキャッチできればと1週間ほど試してみて、キャッチ率8割超えでした。
事後処理がほんと楽でありがたいけど、コミュニケーションという意味では、
泣けば「オマルか?」と、つい思ってしまい、「お腹減った」サインを見逃してキレられることもあり反省。
62 :名無しの心子知らず:2018/04/07(土) 09:28:32.33 ID:R5WkkkMD.net
>>59
>>61
57だけど、●がおしりにつかないほうが気持ちよく排泄できるってあたり前すぎて、うまく説明できてなかったよ
旦那もうまくキャッチできたら楽しめるかな
お二人ともありがとう
>>60
おむつなし育児のネーミングは誤解されやすいから、分かりやすい名前がつくといいね
46 :名無しの心子知らず:2018/03/14(水) 14:06:33.73 ID:8wzSnyjp.net
私も先日他スレでおむつなしの話したら
アフィだから相手にするなって言われて開いた口が塞がらなかったわ
そもそも名前が悪いよね
私も最初聞いた時は
スッポンポン?!絶対無理!って思ったもん
10 :名無しの心子知らず:2017/12/12(火) 14:46:48.81 ID:LVAaZ1s4.net
13 :名無しの心子知らず:2017/12/14(木) 18:37:30.37 ID:1dRRcs7p.net
排泄前に騒いで知らせてくれるけど、冬の厚着だと間に合わない事が多い
●をキャッチしてるだけいいのかな?
皆さん冬のおむつなしうまくいってますか?
14 :名無しの心子知らず:2017/12/14(木) 18:49:11.94 ID:Z9zydcxE.net
今年はサボってるけど、去年の冬はふんどし+フリースのスカート作って履かせてたな
あとレッグウォーマー
厚着だとどうしても脱がせるのに手間取るもんね
57 :名無しの心子知らず:2018/04/06(金) 09:40:21.51 ID:Zv5qQSm9.net
>>56
ありがとう
実は私じゃなくて旦那に読ませるつもり
プチポッティ買ったら旦那が外箱を見て、おむつなし育児?はぁ?って反応
口で説明しても分かりづらかったらしく義母に聞いたみたい
義母は幼稚園に入園するまでは紙オムツつけっぱなしで何が悪いの?だそう
こっそり始めるつもりが、周囲の理解を得ないと難しそう
みんなどうやって始めたんだろう
25 :名無しの心子知らず:2018/01/02(火) 10:10:11.61 ID:e6Q8vmaa.net
41 :名無しの心子知らず:2018/03/12(月) 22:11:14.55 ID:5EFOWQII.net
おおっ新しいスレできてたの知らなかった
やっぱECだけじゃ知名度ないからおむつ無しって入って良かったな
もうすぐ3歳
1歳なる頃からEC初めて2歳ちょいでおむつ取れた
新生児からやってた友達も完全に外れたのは2歳ごろ
夜もパンツだけどたまーにおねしょしちゃう
ECやるならネットとかでお仲間作るが吉
座談会とかあればベスト
15 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 17:33:47.88 ID:LjxLszTM.net
>>14
ありがとうございます
一度本で読んだけどその手を忘れてました
28 :名無しの心子知らず:2018/01/08(月) 23:35:51.11 ID:NWFK+KmV.net
子も私もまだ紙・布おむつ併用で不便は感じないんだけど、離乳食中にふんー!うーん!と気張りだす事が多くて、おまるでも買おうかと
おまるから補助便座・踏み台と1台でステップアップして使えるタイプと、ビョルンの小さくてシンプルなおまるとどっちがいいか迷い中
オススメあったら教えて下さい。子は11ヶ月なのでトイトレはまだ急がずやるつもりです
5 :名無しの心子知らず:2017/12/11(月) 15:17:34.18 ID:ITeqDmKk.net
寝起きにおしっこしてるのは分かってるんだけど、起きたと気付いてオマルに座らせるのが間に合わない
63 :名無しの心子知らず:2018/04/22(日) 19:16:54.84 ID:VGS0ny0j.net
64 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 11:17:20.25 ID:CSyDNg+a.net
過疎ってるので上げさせてもらいます。
低月齢児のお出かけの際は皆さんどうしているんでしょうか。
現在2ヶ月ですが朝〜夜寝るまでの授乳後は大体ささげるとうんち(半分くらいの確率でおしっこも)してくれています。
家ではお風呂用の小さい桶にさせているので外出時も念の為カバンに入れて持ち歩いています。
ただおむつ替え台を授乳室内に備え付けてないところの方が多いので
授乳後は大体多目的トイレに駆け込んで便器に直接ささげることが多いです。これだと腰痛いし足しびれるしでなかなか…。
お外だと環境の変化で家よりも排泄に掛かる時間が長くなるし…こればっかりは腰が据わるまで我慢ですかね?
77 :名無しの心子知らず:2018/08/18(土) 08:42:42.01 ID:UtCtgpK4.net
>>76
ありがとうございます。
小さめ容器でスタートして、軌道に乗れば新規購入を考えてみます。
一回り大きな容器を重ねるアイディアいいですね!それもやってみたいと思います!
81 :名無しの心子知らず:2018/08/20(月) 22:21:14.51 ID:x/DdAn1k.net
1ヶ月半!すごいですね!
まだまだちっちゃーくてホヤホヤな時に素晴らしい!
66 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 23:12:33.32 ID:MZrTE9Et.net
おむつなし育児というか普通のトイトレなんだけど、始めてどれくらいでおまる又は便座で排泄できるようになりましたか?
おしっこ、•共に仕草とタイミングはわかるからトイレに連れていくんだけど出ない
トイレに連れてく前後数分の間にオムツ濡れてるのでタイミングは合ってるはずだからトイレでするのが嫌なんだと思う
始めてまだ2週間だけど、以前勤めてた保育園で0歳児のトイトレしてた時はみんなもっと早く結果出てたような気がして焦る
何年も前の記憶だから気がするだけかもしれないし焦ることないと思いつつも気になる
95 :名無しの心子知らず:2019/07/25(木) 06:24:42.51 ID:QCCR9jP8.net
7/27は土用の丑の日
「う」のつくものといえば?
そう、ウニ丼食べて夏バテ吹き飛ばそう!
45 :名無しの心子知らず:2018/03/14(水) 14:02:22.29 ID:nNUQt/Dz.net
ほんとねー
この前も他スレでおむつなしディスられてたわ
「おむつ無し」という語感だけで嫌われてそう
垂れ流しイメージつきまとうからかな
88 :名無しの心子知らず:2018/09/04(火) 12:16:25.87 ID:ol0XsFMi.net
>>87
わかる!すごい笑顔で見上げてくるの可愛いですよね
2ヶ月になる少し前からおまるで後ろからささえてやってるんだけど、洗面器でもできるならその方が楽そうで真似したい
男の子ですか女の子ですか?
うちは男の子で小は勢いいいから跳ね返ったり違うとこに飛んでしまうかな?おまるは前に壁があるから問題ないのですが…
69 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 13:18:46.74 ID:ugBaYw/d.net
8 :名無しの心子知らず:2017/12/11(月) 18:52:10.03 ID:LxDDUnJj.net
35 :名無しの心子知らず:2018/02/19(月) 15:26:10.56 ID:hE/uSNF4.net
››34
33です。ありがとうございます
おまるも洗面所もトイレも嫌がるから相変わらず雑巾は手放せないけど、拭き掃除祭りの単語に励まされたので続いてます
96 :宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発:2019/11/10(日) 08:15:55 ID:Nbb/rMZy.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
見栄っ張りで人一倍強い学歴コンプレックスを持つ清水母は自らの勉強嫌い低学歴ぶりを棚に上げ息子には高学歴になってほしいという
身の程知らずの身勝手な願いを持ち親譲りの頭の出来の悪い息子の成績の悪さを詰り尻を叩いて勉強するようにしつこく強要してきたが
案の定うまく行かず結局自らと同じく低学歴に終わったことを世間に顔向けできないほどの恥だと思い、近所の人間と世間話をするとき
には学歴や出身学校といった話題になることを意識的に避けるように心がけている
低学歴の清水の息子はエロ動画を見ているところをアナル激烈加齢腐敗臭のする低学歴の母親に見つかってしまった過去がある
59 :名無しの心子知らず:2018/04/06(金) 11:26:56.42 ID:LUhwq02r.net
>>57
私は、だけど夫には
●付きのお尻拭くの嫌だし、お尻にべったり●付いてると荒れるし、おしっこもオムツより外にした方が荒れないし
子供だってお尻に●付いてるよりスルッと出せたら気持ちいいと思うんだよね、と説明した
あと、なんかの本で読んだ(ごめん失念)
トイトレ始まるまではオムツで全部するように習慣づけられているのに、いきなりトイトレ始まったらオムツでしてはいけません、トイレでしなさいって言われる子供がかわいそう
混乱する
だったら初めから本当はトイレでするものなんだよってしつけたほうが混乱しないと読んでものすごく納得したんだよね
トイトレスレで●だけ頑なにオムツでしかしてくれない話をよく見る度にこの話を思い出す
65 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 03:01:39.68 ID:hzOkQnan.net
>>64
大人用の洋式トイレに、お母さん後ろ、赤ちゃん前で座りながらささげるのはどうですか?まだ体が小さいから難しいでしょうか
または便座の蓋を閉めて、その上でいつも使われているポッドを使うのはどうでしょうか
うちは首すわりからオマルを使ってて、その当時はあまり外出していませんでしたが、出かける時はトイレでささげたりしていました
でも座ってないと排泄しづらそうで、あまりうまくいかなかったので、割り切って紙おむつを使うこともありました
家のオマルが使いやすい時は、車で外出の際は車内にオマルを持ち込んで、駐車場で排泄した事もあります(終わった後はオムツに吸収)
1歳ごろからサインが分からなくなり、今はたまーに成功する以外は基本オマルを嫌がりますので、せっせと布オムツを交換しています
11 :名無しの心子知らず:2017/12/12(火) 21:36:10.79 ID:5gVP+4Ui.net
>>9
私は鉄分取らせようと青海苔食べさせたら、ちょうど胃腸風邪ひいたらしく下痢して…
…大変だったわ
32 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 18:37:21.71 ID:NChCbgwU.net
>>30
おまるとかトイレの上に子のお尻が来るように持ってあげることだよ
おまる、ささげ方とかでggるよろし
94 :名無しの心子知らず:2019/06/18(火) 16:28:10.87 ID:r7571+1/.net
タイの育児をテレビで見たけど、初めから下すっぽんぽんで撒き散らし
外で遊んでいるから問題なし
夜どうしているのかは見なかった
60 :名無しの心子知らず:2018/04/06(金) 16:35:07.50 ID:vc9+cArH.net
>>51>>58
>>50です、レスありがとう。おまる育児がうちも合ってる気がする。おむつはしてるしね。
ぷりキャッチわらた。出た出た遊びもいいね。もはや育児じゃなくて遊びなところ、いい!
79 :名無しの心子知らず:2018/08/18(土) 18:11:46.47 ID:tzNTVgSr.net
>>78
おめでとーう!!
4ヶ月だったらまだ●も小さくてかわいいよね
また聞かせてください
16 :名無しの心子知らず:2017/12/17(日) 22:54:53.94 ID:NG4UF46N.net
首すわり前から始めてもうすぐ3歳、まだトイトレ完了しないけど、●をトイレですることだけはかなり早期から完璧だったから
●のついたお尻を拭く苦痛は短くて済んだのは本当に良かった
ただ、オムツ外れは全然早くないのはちょっとガッカリ
7 :名無しの心子知らず:2017/12/11(月) 18:51:00.31 ID:LxDDUnJj.net
やっぱり自分で読んで合うもの探すしかないよね
図書館遠方なので色々買ってみる
そしてとりあえずおまるに座らせてみるよ
43 :名無しの心子知らず:2018/03/13(火) 17:34:42.16 ID:6c8ACMwi.net
93 :名無しの心子知らず:2019/03/06(水) 22:53:37.34 ID:oM9bb0or.net
31 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 17:22:29.57 ID:rWPhz+r3.net
53 :名無しの心子知らず:2018/03/21(水) 15:23:33.90 ID:dBgWwb3h.net
12ヶ月のはまだ本格的イヤイヤ期ではなくおまるイヤイヤなのでは
うちは1ヶ月くらいでおさまったかな
85 :名無しの心子知らず:2018/09/02(日) 23:41:26.42 ID:7bUXzZAZ.net
まじキモすぎ
ささげるとかなんとかウザキモいから
赤ちゃんオモチャにして楽しい?
自分がされたらどう思うか考えたことある?
早すぎるトレーニングしてる馬鹿も多いし
早く潰れたらいいのにこんなクソスレ
33 :名無しの心子知らず:2018/02/05(月) 18:43:27.21 ID:FDlurgqo.net
9ヶ月だけど始めてみた
おでかけと夜は紙おむつで基本家ではぺらぱん
まだ10日くらいだけど、おむつ替える代わりにぺらぱん替えて尻と足と床拭いてるだけだ
キャッチできる日が来る気がしないけどこんなもんですか?
22 :名無しの心子知らず:2017/12/27(水) 00:03:20.83 ID:IRFR+Vk1.net
>>21
楽しいですよね
きっとお子さんも、お尻汚れないし、寝てするより座る方が出し易いから、嬉しいと思う
37 :名無しの心子知らず:2018/02/19(月) 18:57:00.34 ID:udkNZSF1.net
>>36
オムツなら漏らしちゃうならペラパンにしてみたら?
すっぽんぽんでトイレちゃんと行けるならなんとかなりそう
92 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 08:10:22.07 ID:A3d0Mldx.net
うちも食事中もよおすことが多くて、そういう時はご飯中断しておまるしてたな
1歳なる前には力みはじめて「ちょっと待って!」っておまる取ってくる間待てるようになってた気がする
ちなみに1歳10ヵ月だけど未だに食事中にもよおす…
上の子が食後に出来るようになったのは2歳半とかだった気がする
56 :名無しの心子知らず:2018/04/06(金) 00:49:19.12 ID:AgF3gEqH.net
>>55
このスレの最初の方にも軽く本について触れられてるよ
本はそこまでカルト臭するものは少ないと思う
野ション推奨のトンデモ本もあるにはあったけど
そういう所は目を瞑って読めばいいだけだと思う
84 :名無しの心子知らず:2018/08/25(土) 22:32:31.52 ID:e3wEoOBL.net
わかる!私もキャッチが楽しいあまり半ばムキになって、せっせとオマルに座らせていた時期がありました
今は全力でオマルいやいやされ、あの頃が懐かしい
19 :名無しの心子知らず:2017/12/20(水) 08:53:38.31 ID:YyIYqgYS.net
82 :名無しの心子知らず:2018/08/22(水) 05:50:33.44 ID:yArnnWqy.net
>>81
ありがとうございます!
今しがた、●も成功しました!!
だんだん●の回数も減ってきて、朝方お腹が苦しくて唸りながら起きるので、とりあえず小はしてくれるかなとささげたらすぐに●しました!
オムツの中にはなかなか出せなくてずっと苦しそうにしてたから本当に良かったです
4 :名無しの心子知らず:2017/12/11(月) 10:21:23.93 ID:oZ4KNVnk.net
私は図書館でおむつなしとつく本を色々読んだよ
中でもクリスティン・グロスロー著のおむつなし育児は、おむつなし育児とはなんぞやっていうのと月齢ごとの体験談が書いて有るから何度も借りてる
子の成長とともに悩んだりすることが多いから、頼りになると思うよ
ただ、原著が日本語ではないので、若干の読みにくさは感じる
40 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:49:41.80 ID:iOiGfbKq.net
懐かしい
上の子は6ヶ月くらいから昼寝後はトイレでしてた
1歳8ヶ月で事後報告するようになったから、そこで本気出せばおむつ取れたかもしれない
でも本気出せなかったので結局取れたのは2歳7ヶ月
2歳過ぎてからは家の中では勝手におまるでして楽だったけど、外出先でちゃんとできるようになるまでだいぶかかったな
下の子たち双子はもうすぐ5ヶ月、やりたい気はあるんだけど色々てんやわんやで上の子みたいにできる気がしない
76 :名無しの心子知らず:2018/08/18(土) 05:36:51.70 ID:OUHlQsDi.net
>>75
うちの息子も4ヶ月くらいから始めました
小さめの体型なので内径12cmくらいのプラスチック製の砂遊びバケツの下に洗面器を重ねて使ってましたどちらも100円ショップです
おむつなしに慣れてから、体が大きくなってから、専用のオマル買いましたよ
12 :名無しの心子知らず:2017/12/13(水) 00:31:37.43 ID:J576ZnXG.net
>>11
おつかれさま
おしりもオムツも綺麗にするの一仕事だよね
お子さん早く良くなりますように
42 :名無しの心子知らず:2018/03/13(火) 10:06:14.79 ID:9vCB8ofY.net
36 :名無しの心子知らず:2018/02/19(月) 18:02:10.70 ID:5cUzLDdM.net
ECからおむつは自然に外れますか?
7ヶ月からゆるく定時にトイレに連れてくEC始めて2歳を過ぎた今、家の中ではオムツ無しで過ごし事前報告するしお漏らしもしません
オムツをつけていると布オムツがぐっちょりズボンまで濡れてても教えてくれない状態です
まだトイレトレに移行するには早いでしょうか?
52 :名無しの心子知らず:2018/03/21(水) 14:03:49.74 ID:MZIy0c4X.net
12ヶ月でイヤイヤ期真っ盛り、●ですらトイレイヤイヤだ。
いつ終わるんだろうか。
49 :名無しの心子知らず:2018/03/14(水) 23:04:12.38 ID:P7Ueeell.net
そうそう自然派乙wてなるんだよね
実際やってる人は自然派ママが多くて、ワクチンひとつも打ってませんとか、脱ステロイドとか砂糖小麦抜きやってるとかフッ素の是非を真剣に討論とかとか
おむつ無し研究所の三砂ちづるさんは月経コントローの本出してて、あのへんは子宮カルトとのルーツとなってるそうだしちょっと踏み込むとやっぱカルトと紙一重な面はある
29 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 00:34:46.46 ID:5l7e0/nS.net
比較していないのでわかりませんが、ドットポットというステップアップタイプを使ってます。
始めはお尻が入ってしまいそうで支えてましたが、7ヶ月の現在ではしっかり座れてます。
長く使えそうでドットポットにしましたが、部屋にあっても気にならないデザインも好きな点です。
21 :名無しの心子知らず:2017/12/26(火) 20:51:29.13 ID:/n0r/eCK.net
まだ7ヶ月だけど、ここの書き込み読んで、食後におまるに座らせて始めて一週間。
●を2回キャッチできて、楽しくなってきた。
トイトレに嫌なイメージしかなかったけど、自分が楽しめてやっているのに驚き。
20 :名無しの心子知らず:2017/12/20(水) 21:49:44.03 ID:VOk8RwTx.net
>>18
ち!ん!かわいすぎですね
一応、しーしーでたね、うんうんでたね、とお腹ポンポンしながら話てみてるんですが、どうなるやらですね
48 :名無しの心子知らず:2018/03/14(水) 19:37:08.09 ID:8wzSnyjp.net
やりすぎてのめり込んじゃうと
自然派()乙
ってなるよ私も自分で知った時はなんだそら無理無理だったけど
やっぱサークルみたいなの行ったらいいかも!
って思えたし
おむつなし第一人者の和田先生の話を直接聞いたら
絶対にみんなやったほうがいい!って思えたよ
普通にトイトレを3歳でやった上の子のときはストレスしかなかったけど
おむつなしをすこしかじった下の子は
ストレスなくておむつなしやってる私って素敵キラキラ
だったわ
27 :名無しの心子知らず:2018/01/05(金) 23:28:16.79 ID:KC+OYvm8.net
いつもまにかこんなスレが!参考になるしうれしい
ゆるおむつなしの1歳3ヶ月だけど最近●を立ってしか出さなくなってほぼ中断。とりあえず終わってても座らせてみるけど意味があるのかないのか
トイトレも合わせて春から本気出す
80 :名無しの心子知らず:2018/08/20(月) 17:12:17.06 ID:gApV4kNu.net
1ヶ月半初の小キャッチ!
朝起きてオムツ替えの時、これは溜まってるかもと洗面所でささげたらやってくれました
男の子だとわかりやすい〜
おまるも買ってるけど使うのはまだ難しかった…
47 :名無しの心子知らず:2018/03/14(水) 18:42:48.97 ID:P7Ueeell.net
同じスレ見てるわw
おむつ無しは本何冊か読んだ後もカルト感拭えなかったけど
お茶会みたいなので話したら良いものだったので実践、
おむつ取れた今でもやって良かったと思ってる
けどカルトなやつと地続きな感は否めないな正直
18 :855:2017/12/20(水) 08:10:39.50 ID:99iNAAbP.net
>>17
サイン、うちの場合は「教えてるのにサイン出してくれない…」と思ってしまいストレスになったので二人めのときは一切試みなかった
でも自然に、ち!とかん!とか言い始めたよ
74 :名無しの心子知らず:2018/08/05(日) 21:58:57.33 ID:hQzcI2Ap.net
半年からオマル始めて1年ほど経ってる。少し前から急に嫌がっていたのに、最近また座ってくれるようになった。ふしぎ
86 :855:2018/09/04(火) 05:05:27.88 ID:/NQHUvc8.net