元スレ
1 :名無しさん@HOME:2014/10/12(日) 20:19:27.65 0.net
トメの「マズメシ」について語ってください
過去スレ
1 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1190092891/
2 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1194841051/
3 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1206306415/
4 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1225855425/
5 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1233247579/
6 http://anchorage.2ch.net/live/kako/1251/12511/1251118081.html
7http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1337790691/
嫁のマズメシは既婚男性板へどうぞ (「メシ」で検索)
俺のマズメシは既婚男性板へどうぞ(「メシ」で検索)
次スレは>>970が立ててください。
>>970以降はスレ立て最優先でお願いします。
スレが落ちていたので立てました。仲良く愚痴ってください。
463 :名無しさん@HOME:2016/05/23(月) 14:31:52.81 0.net
トメハウスに行った時に出された卵焼き
妙な硬さがあって粉っぽいし糊みたいな味がした。
それなんか違うでしょ?何入れたと思う?とワクワク顔のトメ。
そうなんですか?わかりませーん、と逃げようとしたが
何度も聞かれウンザリしたころに片栗粉を入れたと教えられた。
テレビでやってたらしいが、適量じゃないことはわかりました。
407 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 19:46:02.26 0.net
とにかくしょっぱい!塩塩塩!
あんなしょっぱいきな粉初めて食べたよ
そりゃ高血圧にもなるわ。
485 :475:2016/07/25(月) 09:39:23.64 0.net
>>482
うわ、共通点多すぎ!キュウリの酢の物手掴みはさすがにナイね…
取り箸がないのは私もけっこう辛い。
結婚して間もない頃、帰省する時にスーパーのオードブルを買って帰った。
(トメが準備してくれるものはご飯のおかずにならなくて困るという旦那&自分のためなんだけど)
ウトが、肉団子を一口食べて、残りをそのままオードブルのお皿に戻したんだ…
あら、お父さん口に合わなかったのね、といってトメがそれを食べたんだが。
取り箸どころか、取皿を使う風習すらないんだよね。
それ以後は、料理は個々に盛りつけるようにしたよ。
食事って、単に料理の味云々ていうのもあるけど、環境とか雰囲気もすごく大事なんだと勉強になったわ。
111 :名無しさん@HOME:2015/02/13(金) 21:43:53.56 0.net
>>109
うわぁ、うちのトメと一緒だw台拭きでどこでも拭くよ、洗い桶の水で乾燥ワカメ
戻してたし、ボウルを床に置いたり、そのボウルをそのまままな板の上に置く。
極めつけは、自分の入れ歯ブラシで洗面台の排水溝こすってたw
405 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 10:37:00.01 0.net
178 :名無しさん@HOME:2015/03/07(土) 13:11:32.71 0.net
>>177、>>176です
私も赤味噌県の人なんだけど塩気は案外ないのよ、赤味噌は
うちのトメは合わせ味噌系の出身地だけど、味は濃いと言うか砂糖をやたら使う
煮物に砂糖を袋からドバァって入れたりしてホントやばいド甘い煮物が出来上がる
練り切りと言うお饅頭も好きでお正月に10個入りのをみんなで食べようかなと思って
買って持って行ったのを渡す時に「おばあちゃんが好きだから買ってきた」と子供が言って渡したら
私と子供が買い物に行っていた1時間位の間に全部食べてしまったと言うくらい甘いもの好き
>>177のトメさんもそうだけどメシマズの人って加減知らずの人が多いよね
ちょうど良いと言う事がない多すぎか、少なすぎ
アレンジも総じて改悪だったりする
222 :名無しさん@HOME:2015/04/29(水) 21:58:21.54 0.net
テレビでアレンジ料理とかするからトメが真似しちゃうんだよ。
勘弁して欲しい。
547 :名無しさん@HOME:2017/11/13(月) 16:19:14.69 O.net
うん、味の無いおでんには同情するけど、地域性なんかで皆が皆スジ肉を入れる訳ではないね
自分は結婚してから初めておでんのスジ肉とちくわぶを知った
597 :名無しさん@HOME:2019/10/10(木) 19:50:40.07 0.net
182 :名無しさん@HOME:2015/03/08(日) 12:01:54.85 0.net
うちも味噌汁煮込むー!!トメ世代ってそれが普通なの?!
味噌汁グッツグツ、泡ブックブク、お麩はくったくた!
ポテトサラダやカレーのジャガイモは、まるで消しゴムのようで、
不味いだけじゃなく、食感も最悪
食器もダサいんだけど、そもそも最初から余りそうなおかずは
ジップロックに盛りつけて食卓に出すから見た目も残念なこと…
自分で料理したいよー
308 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 22:52:53.32 0.net
チュパチュパ、ペロペロなトメが作る料理はどんなに手を洗ってても汚く見える。
おにぎりとか絶対無理!
実際は手を洗わずに料理始めるからタチが悪い。
554 :名無しさん@HOME:2017/12/30(土) 12:34:12.53 0.net
302 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 17:31:11.56 0.net
私は籍入れた後に奮発しておいしいとこのケーキを義実家に買いに行ったら
義母に皿も出さずに箱から手づかみで丸かじりされたな
シュークリームとかじゃないのよ
三角の、フルーツや生クリームの乗ったの
びっくりしたよ…
130 :121:2015/02/17(火) 03:13:28.18 O.net
カレーマズトメの者です。
晩はハンバーグでした。
下ごしらえ。
私は、玉ねぎを細かめにみじん切りして炒めず、蒸し焼きの時に火を通す。
トメ、それをpgrしながら「飴色玉ねぎ」を作る。
強めの中火で。なぜかそこに味塩と味の素を投入。
シナシナになってた…。
こねる段階。
トメ、ずっとこねてる。
こねすぎのハンバーグってすごく手にくっつくんだね
そこにナツメグドバーッ!
私はナツメグ要らないです、って言うと、私ちゃんは若いのに洋風が嫌いなのね!と。
成形。タネを握り潰すトメ。
パンパン叩く私。シュール。
焼きの段階。
餃子焼くときの水の要領で、味醂を投入するトメ。
フライパンからずっとグツグツ聞こえる。
焼き上がりは薄くて広い、膨らまなかったホットケーキ
ソースが印象的だった。
フライパンで作る私をpgrしつつ
耐熱皿にケチャップ、味塩(ドバー)、白だし、味の素を入れてまぜまぜ、レンジへ。
トメ曰く、和洋融合なのよ!
仕上げにソースの上から胡麻ドレッシングをかけるトメ。
味は…一口でリタイアしました。
521 :名無しさん@HOME:2017/01/17(火) 22:02:53.88 0.net
159 :名無しさん@HOME:2015/02/22(日) 23:20:51.93 0.net
>>156
子供は正直だからねw
それにしてもメシマズトメって本当に自覚がないから怖い
孫がおばあちゃんのお料理美味しくないって言い始めて愕然とするか、嫁子の躾がぁ〜と嫁のせいにするだけで
自分がメシマズだと認識しないんだよね
421 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 20:35:07.93 0.net
夫って高校の同級生だったけど
夫の弁当がご飯もおかずもぎゅうぎゅうだったの思い出したわ
(同じ部だったので遠征の時とか一緒に弁当食べていた)
弁当ならまだましも、普段からぎゅうぎゅうだと知ったのは結婚してからだった
あと、おかずの量と皿の大きさがあってない
おかず盛りすぎてあふれんばかり
470 :名無しさん@HOME:2016/06/22(水) 18:01:10.64 0.net
年齢的に珍しい気もするけど、玉子アレルギーのトメ。(70くらい?)
なので、玉子が出る事はないのは分かるけど行く度に冷食祭りなのは此如何に。アレルギー皆無な孫@幼児にも行けば冷食だらけ。
あとは夏で暑くても、楽な鍋とか。もちろん、市販のつゆ。マシな時で、私に味付けを命令。
ああ、そういえば行っても魚料理ってのが出ないな。出るのは、お決まりのじゃこwてアンタ!それ、魚料理じゃないから。
旦那はそんな環境で育つも大学進学時で家を出たからそこまで不快と思わないらしい。
寧ろ、実家を出てから知った食べ物多数って…それを籍入れるまで上手く隠してたあんたも同罪に思えるわよ。
行くだけでストレス。
素晴らしい反面教師なクソトメだわw味噌汁は辛いし、行くと必ず体調を崩すんだけど。
567 :名無しさん@HOME:2018/05/09(水) 19:30:05.35 0.net
トメは何故か嫁に料理教えたがる。食材の下処理も出汁の取り方も味付けもイマイチなのになぁ。
何でもかんでも自分の方が上手いと思ってるけど、実母がかなりの料理上手で一から仕込まれてるから、正直トメから教えてもらうことは無い。全部知ってることしか言わない上に間違ってることも多い。
嫁に料理教える前に、お願いだから、まず調理器具を清潔に保つことから始めてくれーー!
218 :名無しさん@HOME:2015/04/29(水) 12:31:05.19 0.net
166 :名無しさん@HOME:2015/03/04(水) 08:38:23.03 0.net
トメが料理作るの見てると、火加減というものを全く考えていない。
早く火を通したいからとりあえず強火。
焦げそうになったら水投入でベチャベチャの野菜炒めの出来上がり。
汁物を温める時も思いっきり強火にして味噌汁なんか煮立ってる。
突沸の事故が増えているというニュースを一緒に見て
気をつけようと言ってたのに完全に忘れてやんの。
料理だけでなく何事にも意識レベルが低いんだな。
194 :名無しさん@HOME:2015/04/12(日) 13:37:21.17 0.net
同居トメは何を作っても味がなく、「京風なのぉ」が決まり文句だけど、だしがきいていないから素材の味オンリー。
私が嫁いでくるまで毎日料理してたはずなのに、調味料が味醂、濃口醤油、だし醤油しかなくて砂糖塩すらないことに驚いた。
そして炒め物にせよ煮物にせよ、火が通っていなくてガジガジ。
同居し始めた頃は料理の腕を張り合ってきたけど、夫にメシマズを指摘され続けて最近大人しくなった。が、たまに思いつきで作り出し、その度に台所ぐちゃぐちゃでギトギトの調理器具を放置。
「あまり味付けが濃いと糖尿になっちゃうから薄味でお願いね」と言ってくるが、まずは食後にスナック菓子やらアイスやら平気で二、三袋平らげるのをやめれ。
282 :名無しさん@HOME:2015/06/20(土) 20:59:41.39 0.net
トメっていうか夫の継母(夫実母は夫が20歳のときに病死。その後ウトは老後を不安に感じたらしく、結婚相談所で知り合った人と再婚した。)は、ほとんど料理をしない。
たまーにするらしいが、夫はトメと同居したことないため詳細不明だった。
先日、義実家に行った際、「今日は頑張ったの!」とトメ料理初お目見え。
トメ特製の何か(たぶんトマトで煮た肉と野菜)が出てきたんだけど、焦げが大量に浮いていた&酸っぱい臭い。
一応食べたふりしとかないと…と一口食べたら舌がピリピリした。ごっくん出来ず、鼻水が出たふりしてティッシュに吐き出したよ。
その横で夫は、「おれ、トマト嫌いだから」と一口も食べず(本当はトマト大好き)。
これまで生きてきて、あんなにまずいもの食べたの初めてだった…。
あと、神経質かもだけど、買って来た惣菜をパックのまま出す。惣菜だけではなくて刺身とかも。
私の母は、そういうのを「行儀悪い!」と言う人なので、当たり前のようにパックで出すトメを見て何だかな〜な気分になる。
なにより、生前の本当のトメ(夫の実母)は超絶料理上手な人だったらしいが(夫&コトメ談)、メシマズな人と再婚したウトはどう思っているんだろうか
106 :名無しさん@HOME:2015/02/13(金) 09:54:59.58 0.net
>>105
ルウを入れすぎてるんだろうか…想像もつかない
61 :名無しさん@HOME:2015/01/26(月) 17:13:09.63 0.net
傷んだ食材は揚げれば毒は消えるよ
中華料理人が言ってた
204 :名無しさん@HOME:2015/04/19(日) 06:57:54.61 0.net
437 :名無しさん@HOME:2016/02/06(土) 07:09:12.18 0.net
うちはだからすぐ火が通る食材ばかりだよ
サツマイモや
491 :名無しさん@HOME:2016/09/19(月) 18:55:23.20 0.net
300 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:20:15.29 0.net
483 :名無しさん@HOME:2016/07/24(日) 14:47:24.49 0.net
559 :名無しさん@HOME:2018/04/25(水) 14:08:12.00 0.net
トメが使う調味料は砂糖しょうゆみりんみそのみ
義実家で料理するには調味料持ち込まないといけないから面倒でもうやめた
66 :名無しさん@HOME:2015/01/26(月) 20:55:56.47 0.net
昔のエジプトの王族は、少量ずつ毒を摂取して毒殺に備えていた(耐性をつけていた)って読んだけど、トメさんは何と戦ってるんだろ
279 :名無しさん@HOME:2015/06/15(月) 23:24:27.62 0.net
164 :160:2015/03/01(日) 22:27:26.98 0.net
私も何をトメが言っているのか理解し難く、出来上がりを見たらわかるかなと思ってその場は、へー…と言ってそのままにしておいた。
仕事から帰って来て出てきたのは小さく切られた豚肩ロースのチャーシュー風だった。
圧力鍋で煮てたはずだが、カチカチの肉。
味もあまりしみていない。
中華丼は薄味付けに酢を入れたらしい。
キッチンが酸っぱい匂いで充満していた。
62 :名無しさん@HOME:2015/01/26(月) 17:26:23.90 0.net
>>61
腸炎ビブリオ菌のタンパク質毒素は消えないよ
147 :名無しさん@HOME:2015/02/18(水) 22:30:41.65 0.net
食に対してハチャメチャな家庭で育つと真面目に牛と豚と鶏と魚の区別つかなくなるよ…
うちの旦那がそう。流石にここまでのレベルじゃないけどかなりの味覚障害起こしてるメシマズトメの家の息子。
…でも本人メシマズなのに結構美味しいお店見つけるのは好きなんだ。なんで自分の食事の味はわかんないんだろう?
376 :名無しさん@HOME:2015/09/13(日) 16:18:30.49 0.net
549 :名無しさん@HOME:2017/11/26(日) 12:06:40.95 0.net
161 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 13:30:37.20 0.net
>160
ごめん、頭悪くて何言ってるかわからない。
中華丼から豚肉を取り出したの?
取り出した豚肉を圧力鍋で牛肉になるよう煮てた?
酢で煮込んだって味付けが酢のみってこと?
27 :名無しさん@HOME:2014/12/26(金) 22:03:15.45 0.net
>>25
辛い大根は、少量のお酢ヲイレルトいいんじゃなかったっけ?
138 :名無しさん@HOME:2015/02/18(水) 15:15:48.33 0.net
9 :名無しさん@HOME:2014/11/07(金) 01:38:07.50 0.net
うちのトメは野菜の皮むきとか下処理がとても丁寧。
面取りはもちろん、隠し包丁飾り包丁などなど。
煮物の人参は毎回型抜き使わずに包丁でお花の形にする。
だが、味付けが壊滅的にセンスない。
ウトは食べる時に何にでも醤油をダバダバかけるのでトメのメシマズは気にならない模様。
そんなメシマズ味障夫妻が我が家に来た時料理を振舞ったのだが、出て来た言葉は
「味付けが丁度良い」
だった。美味しいとかじゃなくて。
なんだあれは、醤油をかけなくても食べられるって意味なのか。
254 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 23:44:04.28 0.net
>>253
元トメの吸い物がお湯だったのを思い出した。
旦那さんから一言言ってもらうのがいい。
115 :名無しさん@HOME:2015/02/14(土) 08:48:31.49 0.net
>>105
ルーの入れすぎはもちろんだけど、味出しにコンソメ、隠し味wに醤油、
ケチャップとか、必要以上に投入してるのかもね。
396 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 18:20:06.94 0.net
義実家とは敷地内別居で食事も別なんだが義父は昼御飯とたまに夕食を私達と食べる。
私が作るハイカラな御飯が食べたい、お金は出すから作ってくれと。
3人も4人もたいして変わらないからかまわないんで作ってる
義母は最初は一緒にとすすめたがそんなもん、と拒否された。
別に特別でもない普通の洋食なんだが
でも対抗意識があるみたいで、この間庭で日向ぼっこしていた義父にお昼は何か聞かれたんでカルボナーラですよ〜と答えたら、どんなものか聞かれたから卵とベーコンのクリームスパと答えた。
で、昼食後義父を母屋に送っていったら、テーブルにハムと炒り卵とスパゲッティが白い液体に浸ってた物が置いてあったわ。
471 :名無しさん@HOME:2016/06/23(木) 17:20:30.87 0.net
トメの味噌汁ってなんであんなに辛いんだろう。
新婚当初、とっくに味噌が溶けきった味噌汁をぐつぐつといつまでも煮込んでるから、
「火の消し忘れかな?」と思って火を消した事があった。
でも帰省するたびにそうだから、やはりあれがトメスタンダードなんだと分かったけど。
わかめ、玉ねぎ、揚げが定番具材なんだけど、いつもドロドロになっててマズイ。
78 :名無しさん@HOME:2015/02/08(日) 09:06:52.25 0.net
>>74
>>76
何とも言えないけど、食べないなんて許されないからね!って感じの大声で頭のてっぺんから言いつけられる感じ。
いえ、後で頂きますと言うと
「なんで?!甘いもの嫌いなの?!えーせっかく美味しいのに!それともご飯食べたくないの?!」
…みたいにガーッと言葉が続くから、とりあえずはい、って言うしかないみたいな。
旦那も、義理の兄弟も、何故かそんなな感じで言うことに逆らえないらしい。言葉はそこまできつくないのに雰囲気が常に命令形な感じ。
スレ違いでごめん。
441 :名無しさん@HOME:2016/02/16(火) 12:32:27.23 0.net
383 :名無しさん@HOME:2015/12/17(木) 07:18:52.57 O.net
>>380
10円玉が入ってたのに
よく食べさせたね。
99 :名無しさん@HOME:2015/02/12(木) 20:58:25.74 0.net
>>97
状況がよく飲み込めない…
洗い桶でジャガイモをマッシュして材料混ぜてたってこと?
オエーッ
224 :名無しさん@HOME:2015/04/30(木) 23:59:41.66 0.net
テレビでニンニク玉ねぎジャム略してニン玉ジャムなるものが最近流行りだと紹介していたらしい。
メシマズに危険な料理を教えないで欲しいわ。
レシピ聞いたらネットで調べて出てきたものと全然違う量だった。
ちゃんとメモれていない、手順もあやふやで作ろうとするからいつも個性的になるんだよ!
371 :名無しさん@HOME:2015/09/11(金) 09:38:17.78 0.net
うちは味が足らなかったら油か砂糖を足せば良いのよーってメシマズ
そしてダシが全く効いていない
舌がおかしいんだと思う
199 :名無しさん@HOME:2015/04/13(月) 22:47:03.41 0.net
>>198
トメの鼻センサーw一番当てにならないかも
うちのトメは調味料にしても食材にしても次から次に買って、先入れ先出しが出来ない
冷蔵庫や保存場所には食品がパンパンに入っていて、出される物は全部賞味期限や自分の鼻センサーフル回転で
対応しないととんでもない食品を食べさせられてしまう
年末は毎年すき焼きとしゃぶしゃぶをするのだが、トメのごまだれがあると言う言葉を信じて
買って来なかったのに出されたごまだれが「味噌だれ」?と思えるほど変色していた
夫が怒って賞味期限を確認すると3年前のごまだれだった
結局ごまだれ無しのしゃぶしゃぶになって夫は不機嫌に…
茹でる作業も時間をいい加減にやるから何でもかんでも茹で過ぎのベチャベチャ、グニャグニャでクソマズに
453 :名無しさん@HOME:2016/04/11(月) 10:16:27.94 0.net
鶏のから揚げ、中心部が半生だった。外は揚げすぎな色なのに。
前回ウトが「ちゃんと火通ってんの?」と怒りぎみで全然食べなかったのを不思議に思ってたけど、
常習だったのね。
食べるとバリバリ言うほど生の煮物の人参とかはまだいいけど
唐揚げはちゃんと火通さなきゃダメだろ
何十年料理してんだよ
これで自分は料理上手だと思ってるところが不思議でならない
389 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 10:44:13.94 0.net
あ〜わかる
焼きそば作るときに水を入れる人いるけど
入れるにしたって、ほんの少しよね?
トメはどぼドぼ入れる。伸びきったラーメンみたいになるわ。
481 :名無しさん@HOME:2016/07/11(月) 12:54:53.03 0.net
トメの言い訳け「ずっと働いていた」だったらしいが、おかずはお惣菜が多かったと夫談
私と結婚した25年前にトメの作った料理を出されて普通のカレーライスでも一口でまずいって思えるレベル
夫もコロッケは家で作れるって知らなかったくらい、手作りの料理を知らなかった
トメも仕事を辞めて暇になったくらいから、やたら私に対抗心を燃やして料理を作る様になった
でも若い内から食事経験が少なすぎてTVや本からのアレンジをこじらせた料理がたびたび登場する
別居だから年数回の料理との遭遇でも、夫ですら??となる料理はどうかと思う
手際も悪いから焼きそばですら6人前を1時間半くらいかかる時間の逆算できないし、お昼から作って2時くらいになったりする
自分でやりたがって私が手伝いたくてもただ待つだけになるホント時間かけてマズメシを作るのはもったいないだけ
398 :名無しさん@HOME:2016/01/01(金) 13:52:09.29 0.net
何十年と過ごした時間の中で改善する努力をしてたら、その切なさは存在しなかった
義理母の自業自得
47 :名無しさん@HOME:2015/01/05(月) 11:31:53.06 0.net
12 :名無しさん@HOME:2014/12/09(火) 09:06:07.38 0.net
先日の夕飯は赤飯1パックと大根煮付け。
それで大人3人分。
食費渡してるんだけどなー。
そして、唯一のおかずである大根煮付けが素材の味と醤油の味しかしない。
醤油煮。
夕飯の後、旦那とコンビニ行ったわ。
307 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 21:21:53.29 0.net
指チュパするオバサンって本当に最悪だわ
後、所かまわず歯に詰まった物を爪で取ろうとする人も。
フロスか楊枝使うか歯を磨け!!汚くて本当にウンザリする。
475 :名無しさん@HOME:2016/06/25(土) 10:26:34.67 0.net
衛生面が心配よね。
カトラリーとかお皿もコップも綺麗に洗えてない感じがして使いたくない
139 :121:2015/02/18(水) 16:27:25.09 O.net
カレーマズトメの者です。
トメ、普通に美味しいものは美味しいとわかるみたいで。
普段外食では別に調味料たくさん入れるだとかそういう事でもないし、味覚障害を疑ったりもしたのですが、どうなんだろう?
ちゃんと砂糖塩わかってるし。
私が薄味が好みで、私の味覚がおかしいのかなとも思ったのですが、ここに吐き出したら皆さんトメがおかしいとのことで安心しました。
皆の反応…
ウトさん→トメのハンバーグを無言で食し、私ちゃんのハンバーグは優しい味だね、豚の味がするね、と
旦那→トメのハンバーグを一口。眉を吊り上げ噎せる。
合宿帰りのコウト君(中学生)
→私ちゃんのハンバーグ、豚なんだ?豚って上手いの?甘いよなー
トメ→無言でどちらも完食
でしたね。
23 :名無しさん@HOME:2014/12/26(金) 09:08:48.42 0.net
202 :名無しさん@HOME:2015/04/17(金) 18:35:17.75 O.net
メシマズに限って手作りしたがるよね。
なんでせめて買わないんだよと。
おしゃれな入れ物にパスタ入れてるから茹で時間わからないとか噴いたら次々と皆同意してて更にワロタわ
320 :名無しさん@HOME:2015/07/12(日) 14:22:02.82 0.net
うちも目が悪いのか、ごはん茶碗使おうとしたら茶色の水が付いてて気持ち悪くて洗ってから使った。
目が悪いなら良くすすげ!
516 :名無しさん@HOME:2017/01/08(日) 09:44:42.59 0.net
とにかくなんでもかんでもしょっぱすぎて無理!
味見してないのかと思いきや、してるみたいだし
汁飲む料理が苦痛でたまらん
あと、寿司のときにシチューは出さないで
普通はお吸い物か味噌汁だろ
225 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 12:02:37.95 0.net
聞いてください!
夕飯に買ってきた美味しい漬け物を出しました。デザートに果物の缶詰を使いました。漬け物も果物も残ったので冷蔵庫へ。
朝冷蔵庫を開けたら漬け物の上に果物が飾ってありました。
まだ食べてないけど、発想が怖いです。
私の常識ではあり得ない光景にびっくりしました。
マズメシトメを台所出禁にしたい!
333 :名無しさん@HOME:2015/07/14(火) 21:27:40.51 0.net
>>331
メシマズのトメにたまに美味しいとか言うと同じの続くのうちもだよ。
ケーキ焼いて、それが私の好みで美味しいって無意識に言っちゃって。
一週間仕事から帰ったら毎日また焼いた!と嬉しそうに出してきたよ。
途中で友達とかにあげてって言ったのに。
他にもあるけど一週間同じ副菜並ぶ。
248 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 12:05:46.14 0.net
たった今トメから黒豆がふってきた。
冷ましてないのにラップかけてあるし、
相変わらずの醤油味のみ甘味なし。
そっこうお鍋に砂糖ぶち込み味をなおすよ。
179 :名無しさん@HOME:2015/03/07(土) 22:12:01.47 0.net
うちのトメも味噌汁ぐらぐらに煮立てる
作るの見てたらわざとぐらぐら煮立たせてから火を止めてた
あと白菜を使うときは使う分だけ葉を剥がすのが普通だと思ってたけど
トメは葉先から使う分だけ輪切りのように切る
後の方になると芯しか残ってない
あさつきを切る時も葉先から袋ごと使う分だけ切る→袋から出してブツ切り
後の方になると小さくなった袋に根元だけ残ってる
トメの作る目玉焼きはフライパンを熱して油をひいてからハム投入→
その上に卵を乗せて白身の周りが固まったら出す なので
中心部分はほぼ生
目玉焼きもまともに作れないのか