元スレ
1 :名無しさん@HOME:2016/05/30(月) 18:33:59.63 0.net
認知症の家族を自宅にて同居で介護している主介護者が
日々の疲れを呟いて慰めあったり心を軽くする為のスレッドです。
経済的なこと、親戚の強固な妨害、暴力や拒否、若年性など
様々な理由から介護サービスを利用できずにいる人が集う場所です。
施設や介護サービスの良さを説いて利用を勧める書き込みと、叱責や叱咤は厳禁です。
現状を変える為の建設的なスレではありませんので
疲れを癒す事を主眼にゆっくりいきましょう。
84 :名無しさん@HOME:2016/11/16(水) 16:11:47.26 0.net
>>83
介護保険証の事だと思うけどコピーを携帯させて原本は>>83が管理できれば理想だよね。
45 :名無しさん@HOME:2016/08/23(火) 15:10:22.86 0.net
若年性の男だから
身体能力はリミッター外れた池沼並みでプライドは天井知らず
衰えてるのは認知機能だけの暴力マシーンだよ。
67 :名無しさん@HOME:2016/09/13(火) 17:00:01.25 0.net
>>66
ほんと、同じだね
聞こえないよう心の耳栓していたら、なんだか静かになった
すると、いつの間にか隣からいなくなって
かんごふさ〜ん、たすけてくださ〜い、うんこでるんですけど〜
という声が聞こえてきた
焦って引っ張るようにしてトイレに連れて行ったが案の定
そんなものは出ないので声を潜めて怒ったら
うんこ出たかったのはこの前の時だ
とか言うので
プルプルが頂点に達した
38 :名無しさん@HOME:2016/08/21(日) 08:26:05.08 0.net
日本会議の狂人連中には
国民の命を守る義務、ということが理解できません。
この狂人たちにとっては、
国民一人一人は、単なる雑巾、いやそれ以下の、
使い捨てのトイレットペーパーのようなもの。
必要な分以上にちぎって使いそのまま捨てる。
守らねばならないのは、
このアベをはじめとする
狂人たちを中心とした
既得権益税金無駄遣い集団の利益だけです。
彼らの興味は、国民から吸い上げた税金を
いかに自分たちで好きなように使い、
私物化できるかということだけです。
153 :名無しさん@HOME:2018/12/24(月) 04:18:22.85 0.net
41 :名無しさん@HOME:2016/08/21(日) 19:45:42.15 0.net
196 :名無しさん@HOME:2019/11/05(火) 07:19:08 ID:0.net
すみません
認知症の人って罪悪感とかはあるんでしょうか?
母なんですがしきりに家族に申し訳ない
自分は何もできない
死んでしまいたいなどと言います
認知症じゃなく鬱病だと思うんですが本人は認知症だと言い張ります
テストも受けて問題なかったし認知症の人って家族に迷惑かけてるとかわからないと思うんだけど…
155 :名無しさん@HOME:2019/01/01(火) 09:20:30.63 0.net
姑が息子である旦那だけに敵意むき出しで暴言を吐く。
舅はガンで亡くなったのに旦那のせいにされているし。
18 :名無しさん@HOME:2016/08/09(火) 23:51:47.07 O.net
第三者からの頑張れはモヤることもあるけどここで言われると素直に受け取れる不思議
40 :名無しさん@HOME:2016/08/21(日) 18:21:43.75 0.net
110 :名無しさん@HOME:2017/05/06(土) 18:34:32.37 0.net
>>7
動き回れなくなったらなったで別の困難が……
182 :名無しさん@HOME:2019/08/19(月) 22:51:45.45 0.net
>>176
遅レスだが、
若年性認知症のピック病、
あと元々あった発達障害が悪化したようにも見える
ゴミ屋敷、切れやすい、暴言などに心当たり
医者からはこんなの見たことないといわれ、近所も冷たい目だが、そりゃ日本中探せば同類見つかるか、、
16 :名無しさん@HOME:2016/08/09(火) 22:40:27.89 0.net
>>15
おまおれ
禁句は自分の部屋へ戻ってから言った
言わなかったあなたは優しいよ
93 :名無しさん@HOME:2017/01/10(火) 20:00:27.42 0.net
188 :名無しさん@HOME:2019/09/10(火) 13:25:04.72 0.net
17 :名無しさん@HOME:2016/08/09(火) 22:49:47.90 0.net
>>15>>16
口に出さなかった禁句、自分の部屋に戻ってから言った禁句
二人とも優しいよ
頑張ってる人に頑張れは禁句だけど、頑張れ!私も頑張る
142 :名無しさん@HOME:2018/06/18(月) 15:53:43.06 0.net
ウンコは強烈だよな
いつもは押し入れの引き出しに隠すが一度だけ自分の口の中に隠した事があってね
それ見て悲しかったのと同時に息が強烈な大便臭で嘔吐した
ボケたら人間として終わりだなとしみじみ思う
121 :名無しさん@HOME:2017/12/13(水) 14:01:11.57 0.net
妖怪になるまえは風呂とか覗いてきて気持ち悪かったけど
年とったら鍵閉めている部屋に隙を観て入り込むようになったな
103 :名無しさん@HOME:2017/03/12(日) 12:46:52.38 0.net
経済的にホームに入れられないわけじゃないんだが
まだ意思が強い本人が絶対に行きたがらない
とにかく家に居たい、家で死にたいと強く言っている以上、無理に入れたくないし
こっちもキツイが、認知がもう少し進まないとどうにもならん
ショートステイすら途中で騒いで帰って来るぐらい、まだ我が強いんだよ…
79 :名無しさん@HOME:2016/10/30(日) 16:40:55.08 0.net
うちは母親が要介護だけど比較的元気だから気の狂った親父の介護は
主に母親。この痴呆親父が大声で喋り続ける。夜も何時間も大声で喋るから
母親にテレビが一切聞こえないと怒られてるのにキチガイはお構いなし。
話の内容がまともならまだましだが今日は月に行ってきた。とか支離滅裂
一切理解できない内容を大声で喋り続ける。延々と・・。
何言ってんだ?と話を否定するとブチ切れてくるんで
殴ってやろうかと思ったことも度々。とにかく怒るんで施設も無理だろ。と言われてる。
俺は70くらいで死にたい。気が狂っても生きてる親未見てると本当そう思う。
145 :名無しさん@HOME:2018/06/27(水) 02:20:20.70 0.net
動物本能で生きるんだよ、うちの妖怪も生きたいって、やれやれ
21 :名無しさん@HOME:2016/08/12(金) 09:34:38.36 0.net
>>19
うちは認知の認定される前にとんでもない格好で帰宅したことがあった
よく警察に捕まらなかったなと
それでさすがにおかしいと思って検査受けされたら脳がかなり縮小してた
87 :名無しさん@HOME:2016/11/16(水) 20:17:43.63 0.net
妖怪と二人きり憂うつすぎる。
父さん母さんはやくかえってきてくれよ…
12 :名無しさん@HOME:2016/08/08(月) 10:26:42.24 0.net
>>6
つヘッドフォン
うるさくなるといつもヘッドフォンでXとか大音量で聞いてるw
ストレス解消にもなるよ
100 :名無しさん@HOME:2017/02/08(水) 00:13:22.31 0.net
親戚が中途半端にちょっかい出して悪化してる
こんな時間に電話の相手なんかすんなよ
23 :名無しさん@HOME:2016/08/15(月) 23:49:36.43 0.net
122 :名無しさん@HOME:2017/12/17(日) 20:15:15.80 0.net
祖母がもう駄目だ
無駄に自尊心あるからもう手に負えない
一日中言い合いしてる
もう無理だ、死にたい
36 :名無しさん@HOME:2016/08/19(金) 09:23:12.62 0.net
認知症姑が逆らってばかりいるので怒鳴りまくってる
怒鳴ったくらいで凹むような人ではなく
わたしの顔を睨み付けて反撃してくる
鬱陶しいので出ていって!老人ホームに行ってね!って言ったら
嫌、嫌、ここに居たいって言って
数時間だけ大人しくなる
151 :名無しさん@HOME:2018/11/12(月) 13:58:52.33 0.net
88 :名無しさん@HOME:2016/11/17(木) 19:19:28.76 0.net
他の家族が居るときはそんなにきにならないけど、 二人っきりの時は目障りで仕方ないし意地悪な気持ちが沸き起こる。
自分の性格の悪さとしか思えない。
195 :名無しさん@HOME:2019/10/31(木) 14:26:13.67 0.net
今からでも遅くない
あなたが倒れたら見る人はいない
あなたが病気入院ということにして、説得したら
97 :名無しさん@HOME:2017/01/28(土) 14:13:22.47 0.net
>>96
かーちゃん手伝ってやれよ
うちはかーちゃんと二人でとーちゃん介護してっけど、、、、疲れたよ
148 :名無しさん@HOME:2018/08/20(月) 20:04:38.03 0.net
131 :名無しさん@HOME:2018/02/12(月) 23:53:43.62 0.net
体がもたん
そろそろやばいかも
だがまだ死ぬわけにはいかん
そこがつらいところだ
43 :名無しさん@HOME:2016/08/23(火) 08:41:27.72 0.net
案外怒鳴ってみると 相手は黙るかもよ
正直肉体も衰えてるし
こっちが本気出したら絶対勝てる
やんないけどね
179 :名無しさん@HOME:2019/07/30(火) 11:42:18.92 0.net
>>177
元の性格がアレだとリミッターが外れると本当ガイジになるよね
鍵は他の家族が持ち歩くようにしてみたりとかも駄目かな?
うちも似たような感じだったけど、病院連れてく時も「本当に心配で何かあったら困るからヨヨヨ〜」的に涙ながらに訴えて「ありがとう」とお伊達てた
病院には先生に兎に角このままでは家族が壊れてしまうと訴え、お薬を飲むようになってから大人しくなったよ
飲ませるのにまた「ヨヨヨ〜からのありがとう」で大変だったけどね
68 :名無しさん@HOME:2016/09/15(木) 11:56:24.48 0.net
ここにはずいぶん助けられた
もう少しの辛抱だ、がんばる
いなくなったらまず掃除だ
みなさんもどうかあきらめないで
忘れていた自分の生活を取り戻して
32 :名無しさん@HOME:2016/08/18(木) 11:16:04.18 0.net
>>30
先の子と見込んで介護度2の時点で施設も見学に行ったんだけど
認知症じゃない方とかも沢山いるので
もし暴力とか問題が起これば出て行ってもらわないといけないかもしれないとか言われたので
今までお世話になっていた認知症対応型のデイサービスのやっている
グループホームに入れてもらいました
丁度新しくもう一棟建つときでタイミングよく新築に入れました
施設と違い少人数なのでかなり丁寧に見てくれてるようです
ちなみに1か月に一回ほどしか様子見に行ってません
お医者さんもホームに来てくれるので家族がすることは支払だけです
141 :名無しさん@HOME:2018/06/18(月) 14:46:02.44 0.net
自分を忘れられるのはそんなに問題じゃない。やはりウンチ問題が一番大変。あと徘徊。ウンチを隠すから、タンスの中や食器棚、冷蔵庫から出てくるとガックリくる。
25 :名無しさん@HOME:2016/08/16(火) 00:04:38.36 0.net
197 :名無しさん@HOME:2019/11/05(火) 16:31:32.65 O.net
>>196
初期は罪悪感と混乱があるし長谷川式テストで満点取れたりもするよ
147 :名無しさん@HOME:2018/07/26(木) 21:41:17.22 0.net
185 :名無しさん@HOME:2019/09/08(日) 22:43:53.03 0.net
71 :名無しさん@HOME:2016/10/02(日) 14:36:31.34 0.net
子供の幼稚園や小学校はどこが良いかで雑談する同年代をみながら
わたしも特養や事業所はどこが良いとか雑談できる相手が欲しいと羨望する
30代の独身女
環境が違いすぎて話題が全く会わないや。
27 :名無しさん@HOME:2016/08/16(火) 19:29:12.93 0.net
すべてにおいて声かけが必要だから2くらいかね
24時間の見守りが必要になると3いけそうだけど
135 :名無しさん@HOME:2018/03/25(日) 20:18:47.03 0.net
>>128
ありがとうございます
申請はしたところです
どうなる事やら
126 :名無しさん@HOME:2018/02/05(月) 20:50:23.19 0.net
>>114
逃げなよ
そうでないと自分の人生潰されるよマジで
孫や曾孫にそこまでの義務ないから
152 :名無しさん@HOME:2018/11/30(金) 04:48:57.14 0.net
172 :名無しさん@HOME:2019/07/09(火) 15:27:54.55 0.net
うちの舅は認知症→脳出血で意識なくなって、医師から高齢だしヘタに点滴とかすると本人がしんどいだけと
言われたから、点滴や胃ろうはせず自然な形で看取ろうということになった。
確かに2週間くらいで亡くなった。
色んな意見があるとは思うけど、高齢になったら自然にまかせて無理に命を繋ぐことはないと思う。
74 :名無しさん@HOME:2016/10/09(日) 18:46:15.19 0.net
暴言吐いたと思えばふと正気に戻るのか優しい口調になる
混乱して泣けてくる
53 :名無しさん@HOME:2016/08/27(土) 05:37:30.94 0.net
うん神業だよね
割り切れないからホームに行ってもらうのが一番いいよ
127 :名無しさん@HOME:2018/02/08(木) 06:37:34.96 0.net
171 :名無しさん@HOME:2019/07/09(火) 08:14:00.10 0.net
昔は自分で食べれなくなったら2週間くらいで亡くなったみたいだよね
108 :名無しさん@HOME:2017/04/03(月) 21:03:14.85 0.net
49 :名無しさん@HOME:2016/08/25(木) 07:50:18.19 0.net
129 :名無しさん@HOME:2018/02/12(月) 00:28:18.27 0.net
>>128
わざわざありがとう。
あのね、ここの常連は役所の福祉課からケアマネからデイに
至るまで、打てる手は打ってるんだわ。
でも肝心の老人が全く周囲の言う事も聞かず
ともかくトラブルを発生させ続けてるから困ってるわけ。
123 :名無しさん@HOME:2017/12/17(日) 23:18:40.78 0.net
47 :名無しさん@HOME:2016/08/24(水) 02:28:53.23 0.net
76 :名無しさん@HOME:2016/10/12(水) 20:56:12.86 0.net
そりゃ怖いな…とりあえず周辺施設には事情を話しといた方が良いんでは
168 :名無しさん@HOME:2019/06/14(金) 01:44:42.87 0.net
骨折で入院してたババァが認知症パワーアップして帰って来た
歩行器ないと転ぶのに忘れてるから監視してないとそのまま動き回ろうとする
夜中にガサゴソ外出しようとしてるし…
また寝不足目眩の日々が始まるのか
目が離せないんじゃ仕事も辞めざるを得ない
殴って通報されたほうがお互いの為になるかなぁ
22 :名無しさん@HOME:2016/08/13(土) 16:49:43.82 0.net
墓前で故舅に、早く姑をお迎えに来てくださいと心の中で祈った
61 :名無しさん@HOME:2016/09/08(木) 09:39:03.45 0.net
入所決まった
もう少しの辛抱だ
ここのみなさんも早く解放されますように
33 :名無しさん@HOME:2016/08/18(木) 11:20:34.45 0.net
認知の度合いが進むにつれ
こっちも、ストレスが溜まり
暴言に対し暴言で返すようになった
このままだと元々の自分の性格が崩壊するだろう
認知症は当人が妖怪化するだけでなく、介護者をも鬼と化す
98 :名無しさん@HOME:2017/01/29(日) 19:56:01.69 0.net
>>97
手伝ってはいるよ
かーちゃんが仕事終わってお寿司買って帰ったらいつもは食べないで待ってるのにカップうどん食べてて「そんなのいらない」って言い出して怒ってた
こっちも仕事してるからどうしても祖母1人になるんだよ…
178 :名無しさん@HOME:2019/07/30(火) 10:56:53.96 0.net
うちは車は売却しましたよ
何故 鍵を隠すんですか? 他の誰か使うから? 使えないもの残しても売却益が減るだけ
問題行動は判りませんね。取り敢えず認知症なのか確認だけされては
まあ認知症に依るものなら薬品で大人しくさせる手はありますが。
高齢者は薬が効きやすいのでそこは注意
薬で大人しくさせている間にゴミを一気に捨てるのが良いのかも
また集めるにしても本人は完全に無視してそっとポイッ
26 :名無しさん@HOME:2016/08/16(火) 10:22:21.24 0.net
歩き方がわからない、食べ方がわからない、何言ってるか意味わからない
足上げてとか箸持ってとか口に入れてとかすべてのことを言ってあげないと何もできない
でも、歩けるし食べれるし口が利けるから介護度は低い
介護度が低いから施設にも入れられない
もうやだ
有料でもいいから引き取ってほしい
163 :名無しさん@HOME:2019/06/07(金) 20:44:37.80 0.net
挨拶というか
暴言吐かれるから返事代わりに髪引っ掴んで「早く死ね」が日課になっている
57 :名無しさん@HOME:2016/09/02(金) 17:09:05.94 0.net
107 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 05:45:18.84 0.net
体はまだ元気なんだが、呆けが進んで相手するのが大変。
脳さえまともになってくれたらなあ、と思う。
やはり下関係が大変だわ。
昨日は兄がトイレ介助してて、途中で抜けて「うんこしたから尻拭いて」と私のとこにヘルプを求めに来て、
行ってみたら被介護者は下半身裸のまま部屋に戻ってそこで用を足してた。
まだまだ健脚で徘徊癖のある人を一人にしたら、そうなる罠。なんで肝心な時に目を離したのか…。
口は上手くて、月に何度かは自分が引き取る、なんて言ってたけど、
全くそうしてくれない。自分の家をうんこまみれにされたら困るもんな。
166 :名無しさん@HOME:2019/06/09(日) 17:20:13.14 0.net
>>165
もうしたかもしれないけど医者やケアマネに相談してどうしても無理なら食事に混ぜてしまうとかは?
服薬拒否してる場合あまり強く促さないほうがいいみたいだね、警戒してか食事もとらなくなる人も中にはいるみたいだから何度も促さないのは正解かと