元スレ
1 :名無しさん@HOME:2019/06/07(金) 01:33:26.88 0.net
介護をしているシングルと呼ばれる独身者のためのスレです。
独身者とは未婚者、離婚した者、または死別した者です。
今現在、配偶者やそれに準ずる人がいる方はこのスレのご利用をご遠慮ください。
次スレは>>980-999がたててください。
※注意※
このスレの出来た経緯→
他の介護スレではシングル介護(特に独身同居介護者や介護失業者)の事を「自業自得」「ニート」等と
理解されない場合があり、シングル介護者でも気兼ねなく語り合える場が欲しいと出来たスレです。
シングル介護の定義はどうあれ、独身介護者や介護失業に対する無理解・批判的な言動は、このスレでは控えて下さい。
※重要
他人を罵倒・批判する行為はお控えください。
※荒らしに触れると自演で荒らし続けるのでスルー厳守。
※前スレ
【在宅同居】シングル介護専用part49
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1557437337/
112 :名無しさん@HOME:2019/06/30(日) 11:54:22.31 0.net
半日デイって午前中?午後のみレクのみ参加出来るのがあったら申し込みたいけどうちの辺は無い
デイは行くよう説得するのが大変そう
274 :名無しさん@HOME:2019/08/22(木) 11:11:51.12 0.net
194 :名無しさん@HOME:2019/07/28(日) 06:23:57.30 0.net
>>190
親が怒り狂うのが面倒くさくてヘルパーなんて使えん
デイサービスも同じ理由で使ってない
本人の為には無理にでもデイに行かせたほうがいいんだろうな…
146 :名無しさん@HOME:2019/07/08(月) 11:39:26.15 0.net
それ考えると、介護保険って有難い制度だな
自分の頃には、崩壊してるかもしれんが
99 :名無しさん@HOME:2019/06/24(月) 05:37:37.51 0.net
353 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 12:53:08.28 0.net
>>351
というか、普通にわかるって言ってくれた人にだけレス返してるのでは?
5ちゃんでの、煽りはスルーで、を徹底してるんだろう
147 :名無しさん@HOME:2019/07/08(月) 12:45:32.86 0.net
ほんとそう思う
デイやヘルパー嫌がっていたけれど
もう良く分からない状態の今は使える
正直あんな状態の人間を預かってくれてありがとうだわ
外に行くとウチよりマシにはなるみたいだけど
それはそれで頭の体操にはなるしね
200 :名無しさん@HOME:2019/08/06(火) 07:47:41.16 0.net
1世代かそこらで人間の心はそんなに簡単には変わらないよ
変わったのは平均寿命と労働環境と子供の数だろう
認知症になる前に70代で死ぬのと、認知症発症して90過ぎまで生きるのとでは
同居する家族の負担が全く違うし老人1人を子供数人で面倒見るのか
両親を1人で面倒見るのかでもまったく違う
それに新卒で正社員になれない氷河期が10数年も続いたり、働き盛りが介護離職とか
どう考えても普通じゃない
43 :名無しさん@HOME:2019/06/08(土) 20:02:49.15 0.net
雑談ウザイ、やめろ!って言ってたババアが
結局はみんなからウザがられてたってことか
本当笑えるよね、ここがまさか自分叩きのスレになるとはババアも夢にも思わなかっただろうw
向こうで雑談始まったらどうするんだろ、刷れたい通りだから文句も言えず黙るしかない
黙ってられるんなら最初から一々絡むこともなかったろうに、バカなババアだよ
228 :名無しさん@HOME:2019/08/08(木) 09:13:08.10 0.net
383 :名無しさん@HOME:2019/11/09(土) 00:56:28.29 0.net
>>381
もしかして流産したことがあるのでは?
もしそうだとしたら、認知症はかなり昔の記憶が出てくるから…
それは話を合わせてあげた方がいいと思う
172 :名無しさん@HOME:2019/07/18(木) 15:44:06.48 0.net
>>170
審査会良い担当者さんだといいねぇ
5→3にされて区分変更かけたけど却下で
入院2回目でそのまま病院で認定調査したけど3になったわ
終わったわ・・・
210 :名無しさん@HOME:2019/08/06(火) 11:01:11.82 0.net
>>208
地域差よりも
ご近所ガチャでしょう
近くに騒ぐ悪評流す奴(地域の会長等)がいたら
内心気の毒だと思ってても
巻き込まれたくないから逃げるだろ
精神病だから関わるな
人のものを盗んだ、壊した
演技だ、とかさ
423 :名無しさん@HOME:2019/12/07(土) 19:59:38.02 0.net
385 :名無しさん@HOME:2019/11/09(土) 13:23:39.87 0.net
415 :名無しさん@HOME:2019/11/18(月) 02:21:23.00 0.net
346 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 12:10:17.55 0.net
61 :名無しさん@HOME:2019/06/09(日) 13:34:32.02 0.net
51 :名無しさん@HOME:2019/06/09(日) 09:49:12.09 0.net
231 :名無しさん@HOME:2019/08/11(日) 00:19:28.07 0.net
上の人はやさしいね。
私の母親は地域の医者に出された飲み薬の飲み合わせでおかしくなって介護度も要介護5
になってしまった。
絶対に医者は自分の落ち度を認めないんだよね。
訴えてやろうと思うんだけど母親の負担を考えると躊躇してしまう。
だけど医者との間に何があったかを記録にだけはとどめておこうと思う。
介護に関心がない他人の言葉など聞きながすしかないよね。
母親に対する思いがどの程度のものか他人にはわからないし、親が歩けなくなったと
しても思いが強ければ子供である自分はあきらめたくないし、あきらめる必要はない
と思うというか他人に言われたくない。
私は輪廻転生を信じてるので、認知症の母親に向かって死後、病気がリセットされる
ことや生きている間は、あきらめないで自分らしく生きるように言い聞かせてる。
というのも今世での行動が神様?に評価され次生まれ変わる時に影響するらしいから。
だから環境的に苦しくても、やさしく母親を守って最後まで介護をやりぬくつもり。
みなさんも介護ガンバレ。
56 :名無しさん@HOME:2019/06/09(日) 10:07:39.05 0.net
この期に及んでボッチババアを擁護するとか不自然過ぎてワロタ
バカな奴だね、本当
40 :名無しさん@HOME:2019/06/08(土) 19:33:42.54 0.net
>>19
爆笑!オマエ以外誰も見てないじゃんwwwww
198 :名無しさん@HOME:2019/08/05(月) 20:02:44.40 0.net
301 :名無しさん@HOME:2019/09/16(月) 20:38:43.62 0.net
>>294
自分も同じ立場ですが割り切りが大事
概ね母:自分=3:7で大事にしないと持ちませんよ
その域に到達するまで時間はかかりますが
342 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 11:58:03.43 0.net
オシメの話をしたのは兄なのか
兄が人から聞いた話をしてるのか
兄が介護を仕事にしてるのか
兄の知人が介護職なのか
何か色々言葉が抜けててわからない
53 :名無しさん@HOME:2019/06/09(日) 09:56:20.08 0.net
別に上の人じゃないよ。
これはもう精神的にいかれてるな、可哀想に。
164 :名無しさん@HOME:2019/07/11(木) 05:59:44.51 0.net
>>161
わかりきってることをドヤる奴発見
しかも横から
しかも2日も前のレスにw
240 :名無しさん@HOME:2019/08/16(金) 21:16:03.86 0.net
2万円払って2万5000円分の商品券で
使える場所は追ってって書いてあったからやめた
23 :名無しさん@HOME:2019/06/08(土) 08:59:01.08 0.net
223 :名無しさん@HOME:2019/08/06(火) 20:52:09.71 0.net
父はまだ認知じゃがないが高齢(難聴)で言うことに対し反応が鈍いとついイラついて言葉を荒らげてしまい自省する日々
284 :名無しさん@HOME:2019/08/26(月) 00:10:36.08 0.net
>>260
居住区に寄るとしか言えないね。
地区はコンビニスーパー個人商店でも利用可能。
何処の地区も統一したら良いのに…
89 :名無しさん@HOME:2019/06/23(日) 19:47:53.62 0.net
130 :名無しさん@HOME:2019/07/01(月) 15:22:41.19 0.net
介護してる自分も躁鬱病で通院とかしてるから辛い
軽く躁転してるときに同じことを何度も何度も聞かれたりするとカッとなり基地外みたいに物凄い罵倒したりしてしまう
そして少し冷めた頃に罪悪感が酷く襲ってきて死んで詫びたいや、いっそ心中しようかって気持ちになる
378 :名無しさん@HOME:2019/11/08(金) 20:59:36.61 0.net
認知症って怖いね
否定してあげてばかりで疲れた
無視するのがいいのかな?
410 :名無しさん@HOME:2019/11/13(水) 17:32:44 ID:0.net
最近無かったので油断してたがゴミ出しに行って戻ってきたら玄関の鍵を閉められてた 外から呼んでも呼び鈴押しても出てこないしムカついたわ
291 :名無しさん@HOME:2019/09/14(土) 17:58:09.20 0.net
そだねー
お金があれば大抵のことは解決する世の中
限られたお金しかないから底辺でバタバタする生活
下重暁子という83歳くらいの高齢者が
「介護施設でスタッフが利用者に赤ちゃん言葉で話しかけたりするな」
「折り紙やらせたり童謡歌わせたり子ども扱いするな」
「個人の尊厳を注視しろ」
とか鼻息荒く言ってたけどさ
この人こそ高齢者介護の現実も知らないで何言ってんの!?って感じ
母は内気な性格だからデイ行くようになって折り紙もちぎり絵も童謡も楽しんでる
子ども扱いされるのが嫌いな老人は有料の高級な介護施設行けばいいじゃん
わがままで頑固な年寄りが老害となっていく
141 :名無しさん@HOME:2019/07/07(日) 17:25:42.32 0.net
>>138
脳梗塞で認知症発症して同じような状態だけど認定4だったよ
327 :名無しさん@HOME:2019/09/30(月) 12:45:40.76 0.net
>>326
まあそうだろうね。たまに会うならいくらでも綺麗事言えるし自分が雑用その他やらないならね。
351 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 12:49:39.70 0.net
>>350
しれっとそこだけレス返すあたり
文章の下手さを叩かれ慣れてる感半端ないな
235 :名無しさん@HOME:2019/08/14(水) 00:31:32.00 0.net
それは、あきらめとか受け入れとかではなく単なる慣れではないか。
いろんなことができなくなってきた親にあれこれ考えて反応しても疲れるだけだし
考えるのをやめたら楽になった。
親が食べたそうにしていなければ、平気で私は近くで、おやつ食べてるし
親がほしそうな顔してたら一緒に仲良く食べてる、それだけ。
親が部屋の中でおしっこ漏れてもウンコしてしまっても最初は怒ってたけど
今は怒ってる暇あったらさくさく動いてうんこおしっこの処理してお互いに
ニコニコしてる。
慣れたら別にいろんなこと考えない、ただ、たまには介護忘れてどっか遊びに行きたい
と思うことはあるけど。
140 :名無しさん@HOME:2019/07/07(日) 16:23:51.87 0.net
103 :名無しさん@HOME:2019/06/24(月) 13:06:00.90 0.net
277 :名無しさん@HOME:2019/08/22(木) 13:20:05.59 0.net
>>276
ペットボトル、うちにもあるわ
お水を入れて行ったら看護師さんに「お湯にしてあげてね」と言われた
確かに冷たいのはね…
158 :名無しさん@HOME:2019/07/09(火) 08:12:18.38 0.net
老人って自分の事しか基本考えてないよな
一週間もデイ仮病で休んでるぽっくり死んでくれ
254 :名無しさん@HOME:2019/08/18(日) 20:37:02.96 0.net
334 :名無しさん@HOME:2019/10/04(金) 23:27:45.38 0.net
267 :名無しさん@HOME:2019/08/20(火) 11:43:58.56 0.net
るせ!
うちは私の僅かなパート代に1回均等割りかかっただけで貰えないんだからな
最強ボンビどもめ
63 :名無しさん@HOME:2019/06/09(日) 13:37:22.35 0.net
318 :名無しさん@HOME:2019/09/27(金) 12:27:22.28 0.net
>>316
介護してるよ
その人徘徊してうちの庭に入り込んだから
娘の家(近距離別居)に連れて行ったらこれから出かけるのにって睨まれた
その時に娘が独居の家に連れて帰りつつそう怒鳴ってた
次もまた道路徘徊してて危険で車通れないから娘の家に言いに行って
うちもデイサービス使ってるし介護認定受けたらどうですかって言ったけど余計なお世話って言われた
(たしかにそうだけど)
正直別にその人が気の毒って言うよりこっちもデイの車通れないし
庭に入って来られると親もビックリしちゃうしで迷惑っていうのもあったんだよね
近所の家も2、3軒入り込まれて言いに行ってたけど言っても改善されなかった
土間に落ちてるのを発見したのは隣家の人
引き戸が割れる大きな音がして見に行ったら土間に倒れてたってさ
と言うか私はその娘さん批判してるんじゃないよ
徘徊して苦情が出ても放置できるのはある意味羨ましいよ
87 :名無しさん@HOME:2019/06/22(土) 11:31:37.39 0.net
214 :名無しさん@HOME:2019/08/06(火) 11:45:35.74 0.net
ちなみに俺の場合、
隣のガーデニングばかりしてる老人にいわれた
「親御さん病院連れて行きなさいよ!」
「すみません認知症なんです」
「そうなの?大変ねえ」
その後、別の人から、
言い訳してる、キチガイがウツる、など噂がたっていると教えてもらった
前後してその老人は挨拶を返さなくなり
元から認知症を知っていた近所も避けるようになった。
徘徊しても無視しているから遠くまで行ってしまう。
180 :名無しさん@HOME:2019/07/19(金) 01:48:37.08 0.net
>>179
4が妥当だろうなって感じでなんですよねぇ。事業者さんから認定調査の度に驚かれてる。
今回はしばらく諦めます。
326 :名無しさん@HOME:2019/09/30(月) 10:40:07.03 0.net
>>325
近所の他人なら未だ少しはマシ
私は遠方に住む頭お花畑の兄に「お袋を大事にしろよ」とLINEで言われた
しかもこの兄、母親が認知症だと絶対に認めない
頑なに否定してくるし施設入りにも猛反対するし投薬すら猛反対するし
認知症老人=全身チューブに繋がれた意識不明の植物人間のイメージで凝り固まってるぽい
金も出さない癖にウゼー(#`皿´)
21 :名無しさん@HOME:2019/06/07(金) 18:26:16.63 0.net
>>19
自称スレ管理人のお前の巣だもんなw
雑談チューガーって精々頑張れよ、1日スレ張り付き暇人
58 :名無しさん@HOME:2019/06/09(日) 13:12:01.19 0.net
143 :名無しさん@HOME:2019/07/08(月) 00:07:19.35 0.net
単位数があまっているなら4でも2でもいいだろうけれど
足りなくなりそうなら、なんとか5になるようにケアマネや医者に言うべきだよ
介護ベッドや室内用の車いすとかヘルパーさんだって使えるし
211 :名無しさん@HOME:2019/08/06(火) 11:25:20.09 0.net
24 :名無しさん@HOME:2019/06/08(土) 08:59:30.26 0.net
138 :名無しさん@HOME:2019/07/06(土) 23:40:15.71 0.net
>>133
その前に支給区分変更申請しないと
その状態だとどうみても要介護5でしょ
150 :名無しさん@HOME:2019/07/08(月) 17:43:44.69 0.net
161 :名無しさん@HOME:2019/07/10(水) 01:17:03.73 0.net
>>149
小規模デイと大規模デイ2の一日使用単位数を比較すると
要介護5で同時間で200単位の差
通常型と比べても100単位の差があるから
小規模やデイケア使ってたら無理
126 :名無しさん@HOME:2019/06/30(日) 22:33:03.48 0.net
>>124
なにそれ怖い
身体的には問題無しになるのかな?
眠りが深いとか?
原因不明だと気が気じゃないね
325 :名無しさん@HOME:2019/09/30(月) 09:25:36.21 0.net
>>321
わかるよそれ。自分なんて近所の人に母さん大事にしてあげてねって言われたもん。
413 :名無しさん@HOME:2019/11/13(水) 20:42:02 ID:0.net
どっちが良いって訳でもない
宅配便はボックスに入れて貰ってる
ピンポン鳴るとおかしくなるから取り外した
175 :名無しさん@HOME:2019/07/18(木) 20:48:56.70 0.net
229 :名無しさん@HOME:2019/08/08(木) 21:23:33.42 0.net
>>227
だよね
ストレスのガス抜きを罪もない老いた親にしてしまう自分の鬼畜に情けなくなる日々だけど色々引きらず自分が壊れないようにリセットして行きたい
124 :名無しさん@HOME:2019/06/30(日) 21:53:52.14 0.net
要介護2の母
転倒骨折しまくって身体介護だったのに
今年に入って外科以外で2回も救急車呼んだ
朝起きてこないから部屋に行って声かけても無反応
身体をゆすっても無反応ピクリともしない
マジで死んだと思ったよ
胸の上で手を組んでて呼吸もないけど体はまだ温かくて・・・
とりあえず119番通報したら呼吸より胸や腹が動いてるかどうか見てと言われ
胸に耳をあてたら心臓音が聞こえた
救急隊が来た時はかすかに意識が戻っていたけど
それですぐ搬送されて検査したけど原因不明で点滴されて帰された
頭のCT結果が明日専門医から説明あるらしいが
今夜一晩だけ入院できないかとお願いしたら却下された
シングル介護だからこんな日は気がきじゃなくて寝てられないよ(TOT)
416 :名無しさん@HOME:2019/11/18(月) 11:12:29.47 0.net
概要を知る前に介護疲れだと一発でわかったな
71才にもなってさ、被害者だよ
178 :名無しさん@HOME:2019/07/18(木) 22:21:39.82 0.net
認定調査の特記のところと意見書はケアマネさんが取り寄せてくれた内容を聞いてるだけど、どちらもみっちり書いてくれてる
今回も本当に納得いってないわ
最近渋いらしいし、要介護から要支援に落とされたりしてる区だから審査会のメンバーなんだろうなぁ
介護者に優しい社会にならないかしらね
324 :名無しさん@HOME:2019/09/29(日) 05:16:20.03 0.net
>>323
はいはい
自分を否定されたら精神病んでるで解決
立派な方みたいだから世話してもらってる親御さんは、さぞ幸せでしょう