元スレ
1 :名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 18:04:35.69 ID:xCzvXvkq.net
中毒症はとても怖い病気です。不安に思っている妊婦の方々の参考になればと思います。
尚、体験談等に基づく話はすべての人に当てはまるわけではありませんので、基本的
には病院でご相談されることをお勧めします。
前スレ【妊娠中毒症】妊娠高血圧症候群について語るスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158329233/
「★★妊娠中毒症になっちまった人のスレ★★」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054895249/
定義等(変更後)については>>2−>>4
前スレの要約は>>5以降(HELLPヘルプ症候群、糖尿についての記述もあります)
874 :名無しの心子知らず:2018/07/04(水) 09:08:49.75 ID:0A3PzvHm.net
872 :名無しの心子知らず:2018/07/04(水) 00:10:07.89 ID:P/8CLUVu.net
583 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/11/18(金) 22:03:03.21 ID:PwmxPjPS.net
384 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/14(土) 17:13:35.91 ID:cnFO35Kb.net
18 :名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 14:55:38.40 ID:u85EKTP4.net
アダラートはまだ飲んでいるのかな?
薬無しでその数値なら、生活改善で治ると思う。
運動とか。
160 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 22:39:08.44 ID:6NksK39f.net
29歳二人目38w。
病院での血圧は昔から高くでるので初期から自宅計測を言い渡され、現在家での計測が上130台の下80台。
病院では150前後。医師は家で140超えたり頭痛や目がチカチカしたら連絡してねーって位。
個人病院で帝王切開すら扱わない病院なのにこの軽さ…
病院によって差があり過ぎる…
200 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:43:55.03 ID:P4k/jIQf.net
自分は妊娠中、最大アルドメッド1日2錠で乗り切り、
切迫も併発し、予定日1ヶ月前から管理入院。
入院中は、寝てばかりいたため血圧は100〜110程度まで落ち着いたので
アルドメッドは1錠に。
しかし出産後授乳が始まり最大140まで上がる。
入院中はアルドメッド1錠。退院して薬はなし。
定期的に計り125〜135をふらふら。
140になったら、受診をといわれてたんだけど、
6ヶ月経って、授乳や育児も少し落ち着いたのか120台前半に。
でもここから下がらないんだよね・・・・。
965 :名無しの心子知らず:2019/08/31(土) 22:10:39.23 ID:XK5jWnFm.net
>>961
出産おめでとう!
今は新生児のお世話でゆっくり出来ないだろうけど、出来るだけ身体休めて。
産後は血圧上がりやすい時期なんだと思う。私も同じ日に出産した人も血圧上がって、1ヶ月くらいかけて落ち着いてた。
ちなみに赤ちゃん小さめじゃなかったですか?
私は1人目満期で小さめの子産んで産後高血圧、二人目中期から妊娠高血圧症候群発症したから、ちょっと気になって。
410 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/11(土) 14:02:23.17 ID:tjFCdYxR.net
スレ違いかわからないけど、身体健康板のスレは妊婦話はしにくいですよね
二次性ではなく本態性だけど妊娠前から高血圧です 37歳10w
妊活時から約2年、アルドメットを1日5錠
妊娠でスポーツジムをやめたせいか、太ってしまい130/90くらい出てしまうこともあって
夏場は10月くらいまで血圧低まるのに淡い期待をしています
早く安定期に入ってウォーキングしたい
657 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/23(木) 17:31:26.55 ID:HfeV972n.net
まだ12wなのに血圧140/70だったorz
機械で再検しても変わらなくて、看護師さんに手動?で測ってもらったら120/60
家だと120台/60台なんだけど、入院の可能性も説明されて凹んでる
つわりもまだ終わってなくて気持ち悪いし…
赤ちゃん元気だったことだけが救い
444 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 09:14:05.84 ID:JFXkKbMa.net
37w
元の血圧は上100いかないくらい。妊娠前BMI22でそれから今は+6kgなので特に顕著に体重増加してるわけではない。
中期エコーで「妊娠高血圧になりやすいかもしれない」と言われ、手首式血圧計を買って計測開始。
上115くらいで推移していたのが、一ヶ月前から125超え→二週間前から130がちょいちょい、になり一週間前の健診で管理入院を勧められました。
まだ済まさなければならないことがあったので、1日3回測ること、140/90を超えたらすぐ電話連絡することを条件に経過観察にしてもらいました。
今の疑問点は
朝一の血圧で下だけぎりぎりになることが多い(122/88とか)
というか家庭血圧の基準でいうと下だけ超えることがあるけど、連絡すべきか。
血圧の傾向が昼=夜>朝になっていて一般的な血圧の傾向と合致しない。
ことです。
特に夜>朝になるのがどうなんだろ??という感じです。
659 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/24(金) 15:25:14.18 ID:cplGhNT+.net
>>658
太ってます…
そういう理由もあるかもしれないんだね
塩分に気をつけながら、家でも測る習慣付けしてみる
210 :名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 10:52:25.46 ID:6i5JsEj/.net
早くからココ見とけばヨカッタなぁ。
先週水曜に36wの検診で168出ちゃって翌日即入院。
今までも130代ウロウロしてたから不安でよく先生に大丈夫か聞いてたんだけど、
うん、まぁ気を付けるようにねー?しか言われてなかったんだよね。
安静にしたり塩分減らしたり何となくはしてたけど、
みんなの書き込み見てたらそんな甘いもんじゃダメだったんじゃん!と思う。
入院当日は186あって、この三日間でアルドメット125mg1錠スタートしたのが2倍の250mgになって170代→
+アプレゾリン10mg追加で160代→まだまだなので点滴のニカルジピン追加で140代→
眠前にアルドメット250mg追加を丸二日間で、今朝上138、下94までやっと来たとこ。
連休あけの明日には先生たちも揃うし、今日も1日取り続けてる尿のタンパク値にもよるけど、
促進で陣痛来させて自然分娩させるって。
うまくいかないなら、切って出すんだってさ。
やだそれ痛い損じゃね!?って最初は思ってたけど、
もうなんでもいいから母子ともに生かして下さいなという気持ちでいっぱいよ。
つか、平常な値の人でもイキんだら200以上行くらしいのに、大丈夫なのか私。
生きて生還できんのか。
ここがハイリスク対応の週産期センターであるってことだけは救いだよなぁ。
156 :名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 22:01:34.66 ID:jZT9P/Q3.net
ここで教えてもらったリンゴ酢とりんごオススメです。
むくみにもよかったし、妊娠中は必須食材になりました。
朝夕とリンゴ酢薄めたのを飲むくらいでよかったです。試してみてください
488 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/23(木) 10:42:24.17 ID:nXIVchlc.net
血圧計を買って家で計ってみた。
家なのに緊張しちゃって148/85が出た。
ヤバイと思って深呼吸して二回目計ったら127/80だった。
血圧計るの家でも怖いなー
まだ妊娠4ヶ月。先は長い。
343 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 14:29:15.30 ID:7+m/ApuR.net
>>342
そこまで重症じゃないらしく、動いて動いて〜と言われた
たぶん子宮口がさほど開いてないから、さっさと動いてさっさと産んで終わらせたほうがいいのだと思う
632 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/27(金) 10:49:33.42 ID:/2F+C/oL.net
妊娠中だけど、降圧剤って危ないからよほどのことにならないと出さないし、
出すなら入院して医者の管理下にいてもらうって言われたんだけど
そんなにみんな降圧剤飲んでるの?
932 :名無しの心子知らず:2019/04/26(金) 08:35:32.66 ID:VP//m/H7.net
妊娠高血圧の予防にアルギニンと葉酸がいいってどっかでみたけどどうなんだろう
762 :名無しの心子知らず:2017/10/24(火) 17:46:47.30 ID:UwcXFMg8.net
757です。
皆さん、アドバイスいろいろありがとう!
やっと病院以外に時間が使える有休の日だったので、
とりあえず上腕式のシチズンの3000円のを買ってきました。
後出しですが、職場で朝のみは計測していたのですが、これで朝晩の計測が出来ます。
アプリ連動も悩んだんですけど、産後に使わなくて良くなるかもと思うと値段が出せなかった…。
平常時に血圧計が必要な時にはそういうのを買うんだ…!
393 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/16(月) 23:08:16.05 ID:hhXNDo74.net
>>383
私も病院が苦手で、病院で血圧を測定するとびっくりするくらい高くなる
健診の前日くらいから具合が悪くなるし、病院へ行くことがストレスになっているのかも
391 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/16(月) 18:42:51.42 ID:nlFN22v0.net
病院で140/80とかでて3回目くらいで120/80とかになるから毎日自宅で測るように言われたけど家でも一回目が130台/70〜80とか出ることがしばしば。二回目以降は110〜120台/70〜80だけどそれでもまずいのですかね?
412 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/11(土) 17:17:01.58 ID:xULdFEsg.net
毎日血圧を計測してるんだけど、病院に行くとすごく上がるのは自分でも悩みの種。
昨日の健診で「何で上がるのかな〜。たまに血圧嘘書く人いるんだよね…」と
人を疑うかのような事を言われた。そんな事した事ないし、なぜ病院に来ると血圧が上がるか…
というのを前にも医師、看護師に話をしたのに…。
真面目に計測してるのに、泣きたくなって昨日から落ち込み気味だ。
69 :67:2012/05/21(月) 04:19:10.52 ID:KCXIMVtr.net
>>68
ありがとうございます。
似た状態の方からレスいただき、少しホッとしました。
今回の妊娠は、初期のつわりで塩辛い梅干しばかり食べていました。
それも原因なのかな…
しかも1人目出産と年数があいてるので、やはり身体も老化してるんでしょうね。
予定日までの日々、上の子供と充実した時間を過ごすつもりでした。
それが安静生活になり、すごく落ち込んでいました。
>>68さんも無事に出産されますように。
620 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/20(金) 00:37:00.28 ID:JnrsSjHw.net
1人目はずつと100/50とか低めだったのに39wで突然の腹痛と同時期に140/90くらいに爆上げ
でもそれ以上は上がらないから様子見で胃薬出されて10日後に経膣分娩
実はヘルプ症候群を見落とされてた事が産後にわかった
血圧の数値だけでなくて上がり幅や他の症状も大事って事で
今2人目5ヶ月だから再発しませんように
540 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/10/05(水) 13:41:15.48 ID:mdUbxd+a.net
526です。昨日無事に出産しました。最後の方は血圧が160-100あたりでしたが誘発剤使用の経膣分娩できました。母子ともに元気です、527さんありがとう。点滴開始から二時間で産めました。腰の温めと足つぼが効いた気がします。一番痛かった時間が40分で済みました。
795 :名無しの心子知らず:2017/12/14(木) 19:20:13.17 ID:azVeYpIx.net
>>792
なんかバカそうだから入院して管理していただかないと死ぬかもよ
39 :名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 08:23:49.46 ID:fOwYYfja.net
>>36
本当にありがとう。あまり危機感がない自分がいたよ。ネットで調べて主人と相談して血圧計買うオッケーが出たからさっそく注文しました。食事管理がんばるぞー!たくさん寝るぞー。
267 :名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 20:49:05.47 ID:sZpk45/M.net
33w今日の検診でついに尿蛋白が±から+になってしまい
高血圧気味から妊娠高血圧と診断された。
まだまだ推定体重も2000gだし、今通ってる個人病院で産みたいし
頑張りたいけど、あんまり自分で頑張れる事が少ないのでもやもやとにちゃんを見てしまう…
血圧手帳頑張って書こう
95 :名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 16:56:13.89 ID:P3pNro/F.net
ここの皆さんは血圧測定時緊張しますか?
私は妊娠前から緊張すると血圧が150位まで上がってしまいます。
緊張しないようにと意識するせいで
さらに緊張してしまいます。
脈拍がすごく早くなるので
看護師さんにも「深呼吸しましょうか」とか
言われて余計恥ずかしい…
家で測ると動いた後でも110/70位です。
緊張しない方法ありますか?
942 :名無しの心子知らず:2019/07/14(日) 08:30:44.81 ID:Sr0K/HIZ.net
1人目、妊娠高血圧症になり36週で緊急帝王切開
4年後の2人目は早い時期に血圧が上がり、中期まではアルドメット、後期からはニフェジピンを飲んで様子を見ていたけど、降圧剤を使っても165/120とか出るようになって赤ちゃんのリスクの少ない34週を待って帝王切開した
1人目の時よりも、産後の血圧が全然下がらないのが不安
835 :名無しの心子知らず:2018/05/08(火) 09:23:40.15 ID:LYmMNPZH.net
>>830
ありがとう
バイアスピリンは血圧より血栓のためなんですね
まだ10wなので先が長いけど、上の子もいるしなんとかギリギリまで入院せずに済ませたい…
202 :名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 15:27:58.90 ID:ZJ73C8bX.net
>>201
同じくらいの週数です。
いま血圧どのくらいなんですか?
私も前回30w〜恐ろしく浮腫、血圧上昇があったので怖い。
760 :名無しの心子知らず:2017/10/24(火) 08:21:52.46 ID:bLlnJhPD.net
上腕式の方が正確に出るって言われたよ
うちはオムロンHEM-7200
計測履歴が出るから後からまとめて記帳できてズボラな私は重宝してる
100 :名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:20:11.67 ID:wiBmqQta.net
447 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 21:42:23.47 ID:t2AEtZxE.net
急に血圧上がって36wで入院、37wで帝王切開になったよ
入院は食事も管理してもらえるし急に血圧が上がってしまった時に対処してもらえる安心もあるし、安静にしていられるので良かった。
退院した今も血圧は高いままで通院することになってしまった
元は低血圧気味だったんだけどね…
687 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/03/20(月) 22:45:07.69 ID:80GrufLj.net
白衣高血圧は厄介だよなぁ
普段の生活は何も問題がないのにね
213 :名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 23:58:58.27 ID:R80O77cN.net
入院し安静にしてるも高血圧。
やはり帝王切開決定してしまったー。
もう少しお腹で育ててあげたかったなぁ。みなさんの血圧は、安定しますように‼︎
814 :名無しの心子知らず:2018/02/03(土) 07:52:03.02 ID:XL0MfHUM.net
>>811
高血圧になっていたので胎盤早期剥離になる可能性が高く、赤ちゃんは低酸素状態になり脳に障害が出る場合もある
胎児死亡率は30〜50%の高確率、母体死亡率も10%近くある
上の人に追加してこういうことを説明してもダメなら旦那さんからしめてもらうか、母子ともに義母と会う回数を減らすしかないかも
165 :名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 22:07:05.65 ID:A8Pcsb25.net
アルコールの入ってない純りんご酢をスプーン2.3杯水などで薄めて飲んでます。
ハチミツとか別にいれてないけど、食う風だと胃に良くない気がするので、食間飲んでます。
酢は歯に良くないから、飲んだ後はすぐ水かお茶でゆすいでます。
体調かなり良くなったからおすすめです。
542 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/10/07(金) 23:11:59.72 ID:8YYyDLUb.net
37wからアルドメットを毎食後に飲んでて、38wの検診までは薬のおかげで数値が下がってた。
でも一昨日くらいから、自宅でも135/85くらい出てしまう。
むくみは手足に出てますが、通常の範囲内と言われています。
薬が効かなくなるってあるんでしょうか。
339 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 21:07:42.36 ID:xz0m7jcH.net
338さん、自分が書いたかと思った。
3年前の1人目、165/95で緊急帝王切開で1500で出産。
今回は減塩低カロリーを気をつけてきたけど、34wに突入した途端に
自宅で170/100を叩き出して即入院。
翌日には145/85まで落ち着いたので現在管理入院中。
入院して安静してると130/75まで下がってきた。
つわりもつい最近まであって全然量食べれなかったのもあって、
35w現在、体重は妊娠前プラス1キロ。
中の人は2000g想定。
このまま管理入院で38wまで持たせられたらいいなあ…と思っているのだけど。
塩分6gを心がけてきたけど、病院の食事が8gくらいw
私の半年の努力ってww
病院食は薄いとよく言われるけど、味覚障害並に薄味にしてたから、
病院食の味の濃さに戸惑ってるわ。
血圧上がってきた皆様もどうぞお大事に…。
607 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:33:48.92 ID:PpYLDJYR.net
>>606
元々血圧高い人?
薬出ていないのかな
ここ読んでいると後期に一気に上がる人が多い印象で、私もアベレージは高かったけど後期に急激に跳ねあがったから(36wで180/100くらい)後期心配だね
25wだとまだ先が長いし、胎盤の機能が落ちるとお腹の中の子も辛いだろうし
塩分もだけど、私が1番効いたのは安静だったよ
携帯や本も読まず、とにかく目を瞑って横になる
管理入院でこれやったら上がる一方だった血圧が少し下がって落ち着いた
お大事にね
709 :704:2017/05/21(日) 15:01:54.86 ID:KDi9kuGB.net
>>708
切迫に使われるのがメインみたいなんですが、私の場合は妊娠高血圧で現れる子癇発作の予防のために投与されているそうです。
血圧も下げる効果が有るそうですが、アルドメッド錠剤+ ニフェジピン錠剤+マグセント点滴のコンボでも上160下100超えが続いています。
先生もなんでこんだけやって下がらないのかと首を傾げてました。
それから肝機能も腎機能も血小板も何にも異常がなく、ただ血圧が高いだけです。
点滴開始から副作用でグッタリしてますが、長くても1ヶ月で退院できると思って頑張ります。
706 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/19(金) 17:09:24.34 ID:6s86GVIB.net
>>705
そっか、退院予定が無くなっちゃったの辛いね…
でも、本当にゆっくりできる最後のひと時でもあるのでゆっくりと過ごして下さい
産まれたら暇でどうしようもなかった日々がすぐに恋しくなるよ!
420 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/07(木) 19:28:01.61 ID:H5Cizthl.net
そうなんだ、血管拡張するもんね。
私も11月予定日。お互い、寒くなる前に出産できるといいですね。
でも私、前回の出産が真夏だったのに血圧上がったんだよね。
前回の反省を踏まえて、今回はいろいろ気を付けてる。今は調子いいけど、油断することなく気を付けよう。
307 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/12(金) 19:42:27.23 ID:CBT6Cr0Z.net
現在第二子14wなのですが、血圧が高く(132/87)尿たんぱく+で
こちらの仲間入りになりそう。
現在はまだ様子見で、自宅で朝晩血圧を測るように、とだけ言われてるけど
ここのスレ見てたら不安になってきた。
自宅で測っても下が微妙に高い(常に80くらい)。
第一子のときは血圧問題なし、でも分娩遷延で帝王切開だったから
今回も予定帝王切開なんでそれは構わないのだけど、
出産前の入院だけは避けたい…
810 :名無しの心子知らず:2018/01/30(火) 03:08:30.49 ID:GdTW7u+w.net
>>792ですが
減塩頑張って、110〜120
75〜85くらいに下がってきました。
まだ下が高い気がするけど
現在19週。
まだまだ油断ができないけど
後期にいきなり上がってくるのが怖いけど
尿蛋白や糖が出るのが怖いけど
自分にできることをやるしかないね
558 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/10/19(水) 22:33:42.03 ID:WHv9Lv9R.net
>>556
出産してからといってそんなにすぐに元に戻らないよ。むくみも、長い人だと半年とかかかるって言われた。
血圧とかも1ヶ月とか見ないと落ち着かない。
ゆっくりの人も割と早い人もいるけど、すぐじゃない。そうゆうものだからあまりあせらないでいいんだよ。
お大事に。
162 :名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 13:57:07.19 ID:MLeEyh4h.net
前回、前々回ともに高血圧合併妊娠(重症)で緊帝王切開だった
今回また妊娠したようだが、まだ行ってないけど初診時に医師にリスクの説明がてら説教されるのが憂鬱で病院変えたいレベル
また赤ちゃん抱けると一瞬ウキウキしたけどお産の時の辛さが蘇る
そういや二度目の妊娠の時も病院関係者は誰もおめでとうと言ってくれなかった
総合病院以外ありえないしそんなことを気にしている場合じゃないけどとにかく憂鬱
誰も応援してくれない
病院行きたくない
667 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/03/01(水) 16:35:50.90 ID:wzMD3kGw.net
>>666
続けて測定すると後に測る方が低く出るよ。私は140/90越えたら30分安静にしてる計り直すよう言われた。
884 :名無しの心子知らず:2018/07/04(水) 22:10:10.44 ID:P/8CLUVu.net
>>883
上の子いるとますます休めないよね。お疲れ様。
上の子プレとか一時保育とか行ってないのかな?一時保育預けて、少しでも身体休めると良いと思うよ!
916 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 23:02:44.35 ID:KdO3uC/J.net
初産で高齢のハイリスク妊婦です。
糖もタンパクもむくみも今まで全く無し。子どもは2500g超えました。
37w目前にして血圧が急に上がり、外来血圧平均120/70→遂に先日150/100出たので管理入院となりました。今は上が110〜140 下が60〜90をウロウロしています。
ただこのまま上がるようなら帝王切開、持続か下がってくれれば無痛分娩の予定です。何とか保って欲しい。
743 :735:2017/07/27(木) 06:37:12.14 ID:vLgz9nV+.net
740さん742さん
温かい励ましありがとう
涙出て来た
上の子が気になって気になって早く帰ることばかり考えてたけど、しっかり管理してもらって安全に産んだ方が絶対いいよね
頑張って元気な子を産むことに集中します!
昨日夜上の子に電話したら、子どもの方がアッサリしてて拍子抜けw悲壮感たっぷりより良かったよw
お二方ともほんとにありがとう!!
766 :名無しの心子知らず:2017/10/30(月) 16:35:20.22 ID:moDFB7Tk.net
2人目10wで140/90目前
とりあえず自宅で血圧測って経過観察だけど、今後が不安すぎる
668 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/03/01(水) 19:07:58.11 ID:i9EbweQy.net
低い方が落ち着いてるときの数値だから低い方でいいと言われたよ
低いのでてまた測ると低い方の数値に近いと思う
27 :名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 09:28:29.04 ID:5DRgxPPl.net
36Wの検診で、血圧148/99を叩き出した。再計測で138/98だった。
次回一週間後の検診で血圧が高いままなら、高血圧症候群確定からの即入院で帝王切開と言われてしまったorz
元々血圧高めだから、普通の人より高めでもあんまり言われなかったんだけどさすがにこれはヤバイよね。
食事は減塩して(一日2g)カリウム取るようにしたら浮腫みはかなり改善されたんだけど、血圧が下がってくれるかgkbr。
これってもう今更足掻いても無駄なんだろうか?
248 :名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:11:16.65 ID:ADHSTtta.net
連投失礼。
27w位から私もリンゴ酢始めました。
効いた気がします。後蕎麦茶も良かったかな。お酢に玉ねぎ漬けてそれも毎日食べてました。
570 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/11/03(木) 15:35:21.43 ID:RjSLKVNA.net
私も3割って少ないと思った
前回重症で今回も確実になると思っといた方がいいって言われてやっぱりなった
わからないことも多いけど体質だから次の出産でもなるのが当然くらいの確率だと思ってたよ
そして帝切だった
879 :名無しの心子知らず:2018/07/04(水) 14:41:35.94 ID:XS/Z9hrI.net
産後1か月経つけど、出産前より血圧高くなってしまった
降圧剤も飲み始めたけど、このまま本態性高血圧になるんだろうな…
妊娠初期に血圧高くて入院したけれど、安静だけで血圧落ち着いたから安心しきってた
779 :名無しの心子知らず:2017/12/07(木) 22:18:55.73 ID:34iOqUXU.net
産後1か月たつのに元の血圧(105/85くらい)に戻らない
体重+20キロがダメだったのかなあ
949 :名無しの心子知らず:2019/07/19(金) 03:21:55.62 ID:BEi+CAAz.net
第1子重症妊娠高血圧腎症で大学病院送り
第2子も34wから妊娠高血圧症で血圧コントロールしたけど37wで帝王切開
今日産後2日目だけど、産後140台で高め安定していたはずなのに、なんと夜170台まで血圧が跳ね上がっていてびっくりした
助産師さんは産後3日あたりで上がること多いよって言ってたけど、妊娠終了しても上がることがあるなんて怖い怖い
354 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 02:18:48.74 ID:Q/DvVGoE.net
>>352
一人目の時に、どちらでもいいから毎日同じ時に(起床時、就寝前)継続的に測っておくことが大切と言われたよ。うちは手首式。
903 :名無しの心子知らず:2018/10/25(木) 21:30:36.24 ID:qBN5vy7x.net
薄暗い部屋でテレビもつけずにひたすら横になってるのつらいけど赤ちゃんと自分自身のためだから頑張れー
182 :名無しの心子知らず:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Gx0g0EpL.net
母ちゃんがあってこその子供だよ。
ふたりとも無事であることを心から祈っています。
どうかお大事にね。
576 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/11/17(木) 08:15:23.23 ID:R21G6m3W.net
一人目が高血圧になったから気をつけていたのに、ついに33wで138/92になってしまった。
血圧を下げる薬って処方してもらえないのかなー
ショックだわ
134 :名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 09:47:11.50 ID:ixoMFWbM.net
現在28wで、26wの時に夜中に出血して病院に行った際、
155/95をたたき出し、家で朝晩血圧測定に。
白衣高血圧っぽいけど、高めと言われたので、
食生活と生活を変えたら、110台後半/70台後半くらいになってきました。
カルシウムを大目に取るのと、今の時期はリンゴが良いらしいので、
リンゴを、グリーンスムージーで一日半分と剥いたのを半分で計1個。
駄目押しに一日一万歩。
このまま安定してくれるといいんだけれど…!
562 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/10/21(金) 16:47:40.57 ID:Iwy0Ul88.net
リンゴ酢をリンゴジュースで割ってるけど挫折した。
身体のため我慢しなきゃいけないんだけど。
177 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:yDXdIkpK.net
>>174 まだ見てるかな?
うちも産後血圧が戻らなくて産院の紹介で循環器内科にかかりましたが
そこの先生曰く、生理再開まではまだ体が戻ってないってことだから
そこまでは様子見て良いでしょう、だって。
実際先日生理再開したのですが、上は正常値範囲内
下はちょっと高めまで下がりました。
33 :名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:11:56.60 ID:mqy0dIUm.net
>>32
ちょ!! 上160下90なら血圧計買うより受診汁!!!!
妊健で何も言われず帰されたのかな?そんなに高いなら入院といわれてもおかしくないよ
466 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/14(土) 17:42:38.87 ID:3d0LieXE.net
つわりで酸っぱいものばかりしかも少量食いのせいか、血圧良かった。
一人目は後半やばかったから気をつけないとなー