元スレ
1 :名無しの心子知らず:2018/10/05(金) 21:27:11.20 ID:8j/711Mu.net
【暑い】今日ベビに何着せる?10シーズン【寒い】
ベビの今日のおうちファッション、
お散歩ファッションなどなど教えてください。
●ベビの年齢(月齢)
●在住地域
●天気&温度
みなさまの参考になれば・・・。
次スレは>>980さんが立ててください
・前スレ
【暑い】今日ベビに何着せる?9シーズン【寒い】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1489842211/
246 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 16:24:10 ID:GXECyd+F.net
気温が下がってくると親はつい厚着させたがるけど、この時期一番注意すべきは着せすぎることだ
ってお医者さんが言ってたよ
寒くて震えてるとかクシャミ連発してるとかならともかく、お腹があったかければ手足の先がちょっと冷たいくらいでも大丈夫だよ
183 :名無しの心子知らず:2019/05/26(日) 08:51:13.56 ID:Lpnh7I9Y.net
もう猛暑日だから、5月とか7月とか月を考えないで、1日の中の予想気温と風の強さの動きを確認して服装やエアコンを判断してる
昨今の気象状況では、5月だしーと言ってたら見誤りそう…
243 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 07:13:55 ID:pyBH4uKV.net
113 :名無しの心子知らず:2019/04/19(金) 18:03:39.66 ID:BPHwVSVL.net
92 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 12:36:06.86 ID:tJi86f4+.net
耳ついたモコモコジャンプスーツ可愛いね!
うちはほぼ抱っこ紐だけど着せても大丈夫かな?やっぱり抱っこ紐ケープの方がいいかな?
大阪だけど1月は気温1桁になる日もあります
213 :名無しの心子知らず:2019/10/10(木) 01:50:54.69 ID:Pn4zr39t.net
この時期の夜の服装に悩む
1歳7ヶ月関東室温24度
今日長袖肌着ロンパースとズボンで寝かせたけどタオルケットかけてもすぐにどっかいく
自分は長袖一枚だと肌寒いからタオルケットかけてちょうどだけど子供は暑いのかな?
121 :名無しの心子知らず:2019/04/22(月) 10:52:37.31 ID:wHrq2DUP.net
東海だけど暑くて泣くので半袖ボディ一丁にしたらご機嫌で遊んでる…。
夏が怖い。
223 ::2019/10/17(Thu) 05:09:40 ID:q6Nehsvx.net
日中は半袖のロンパースきせて夜は長袖ロンパースで使い分けてる
44 :名無しの心子知らず:2018/11/02(金) 17:41:10.57 ID:29M7Y80O.net
ベビーベッドなら、ベット枠を毛布とかで囲むだけでもちょっと違うかも
134 :名無しの心子知らず:2019/04/26(金) 17:09:55.46 ID:Tmr3zBRM.net
今の時期外に出るのかなり悩む
3ヶ月で足出して外でていいのかな半袖ロンパでUVケープでおっけーなのかな
239 :名無しの心子知らず:2019/10/25(金) 19:10:53.61 ID:6Et80XO7.net
3ヶ月半、室温21度〜23度@東海
長袖ボディにスワドルアップ袖なし、その上から薄手のバスタオル2枚かけてる
寒いかな?六重ガーゼスリーパーあるけどまだ暑いかと思って着せてない
20 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:52:49.46 ID:9r2CoDgn.net
都内18℃
やってしまった
起きたら手足寒くて咳してた
昨夜は長袖ボディ肌着に薄い七分丈のパンツ、フリース素材のスリーパーに厚手のブランケットかけて寝た
寝相悪すぎてブランケットは蹴るわスリーパーがめくりあがっていた
今日から2枚ちゃんと重ね着させて足も厚手にする
今日の昼は長袖ボディ肌着にレギンス、薄手のカバーオール重ねてる
135 :名無しの心子知らず:2019/04/26(金) 18:20:33.09 ID:fArWE08P.net
>>133
愛知の名古屋よりにすんでるけど子供達はロンT着せてるよー
今日支援センターで半袖だったのは一人だけ
明日は寒そうだし半袖は寒いと思う
129 :名無しの心子知らず:2019/04/25(木) 23:34:11.51 ID:rHLyKnhc.net
北陸七ヶ月
ここ一週間暑いのか夜グズグズ長袖ロンパースはもう暑いのかな
264 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 10:40:15.64 ID:CEspNBLJ.net
>>263
日向は暑いくらいだけど日陰や建物の中はちょっと寒いんだよね
抱っこ紐だったらお腹は暖かいけど場所によって腕が寒そうかな
ベビーカーならカーディガン着せたりも楽だけど抱っこ紐だと面倒だから薄手の長袖Tシャツとかでもいいかも?
昼間は裸足でもいいと思うけどかわいそうBBAが湧きそうなときは履かせちゃうw
162 :名無しの心子知らず:2019/05/17(金) 23:37:42.80 ID:4mGQcLBJ.net
肌着で気になるしお尋ね
年中男児なんだけど、幼稚園の制服と体操服の下に肌着を着せるかどうか問題
通園は制服、園で活動中は体操服
ブラウス+肌着、体操服+肌着でこの時期から汗だくなんだけど肌着を着せる方がいいのか、着せない方がいいのか迷ってる
117 :名無しの心子知らず:2019/04/20(土) 14:47:38.49 ID:Op2TsH72.net
>>116
同じく……
買ってしまい、そして届いたー
来週実家帰るからその時には使おう……
251 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 21:19:16 ID:W3lBcQ5n.net
九州。夏場日中36℃最低28℃、一日中エアコン稼働させて26℃あたりを保って過ごして、今最高25℃の最低15℃で油断してると手足キンキンに冷えてる。
メリハリ効きすぎて判断に迷うよ。
72 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 23:35:45.30 ID:zgntimb9.net
寝るときは良いけど朝方が寒いんだよねぇ
まだタイマーで暖房入れるほどではない…と思ってたけどそろそろ出番なのかな
36 :名無しの心子知らず:2018/11/02(金) 04:14:15.43 ID:wTXXBr1s.net
221 :名無しの心子知らず:2019/10/15(Tue) 22:31:23 ID:/QKqepKK.net
>>220
失礼致しました。
今は22度ですがフローリング上に直で布団のため冷気が下にくるので体感的には20度近いのではという感じです。
日中室内は23-24度です。
お手数お掛けしますがアドバイスいただけると助かります。
47 :名無しの心子知らず:2018/11/05(月) 12:36:46.83 ID:NsuDmp9t.net
都内同じく20℃だけど
半袖ボディに長袖ボディ重ねてズボン
特に寒そうではないけど外出る時はニットの上着着せてる
15 :名無しの心子知らず:2018/10/17(水) 08:28:55.50 ID:RIQLGS0X.net
一ヶ月中部外気温20度くらい
ベビーカーで外出するとき何着せたらいいだろう?
コンビ肌着+ツーウェイオール+靴下くらいで大丈夫?
抱っこ紐は密着してるから温かいけど、ベビーカーならジャンプスーツあったほうがいいのかなー
それともベビーカーに膝掛け?まだそんなに寒くない?
96 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 14:33:39.05 ID:v0FPVK72.net
GAPのジャンプスーツ可愛い
いつも温めすぎてないか心配だけどフードのとこだけ裏ボアで薄めのスウェット地だから着せやすい
212 :名無しの心子知らず:2019/10/07(月) 04:45:53.09 ID:e4vrNZ4D.net
スワドルアップ使ってる方、冬はどうしてますか?
肌着にロンパース、スワドルアップ、スリーパーでいいのかな?
14 :名無しの心子知らず:2018/10/16(火) 14:35:52.05 ID:xIFXHamT.net
店舗によると思う
一か月前くらいに都心の大型店三店舗くらい回ったけど7部丈は110以上しかなかった
118 :名無しの心子知らず:2019/04/22(月) 09:58:56.79 ID:Ysh0uRhN.net
111 :名無しの心子知らず:2019/04/19(金) 11:03:20.69 ID:Fy6zviKW.net
270 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 16:14:33.17 ID:F803nxPB.net
271 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 16:51:08.08 ID:sAukuIMs.net
179 :名無しの心子知らず:2019/05/25(土) 02:51:20.45 ID:+PBwxsTQ.net
まだパジャマのサイズが大きいのしかなくて、ボディ肌着+アカホンで買ったタオル地スリーパー+スワドルかけて寝させてる
クーラーはゆるくかけてる
むき出しの腕が寒いかも
パジャマ代わりにスリーパー=寝る服、って覚えさせてるつもり
275 :名無しの心子知らず:2019/11/20(水) 14:17:44 ID:ULg7L7mQ.net
5ヶ月、ベビーカー外出時にちょっと寒そうで厚手のカバーオールを買い足すか迷ってる。
寝返りはできるけどおすわりは全然だから、セパレートは着せるのが大変で…。
でも来年4月から保育園の予定で、そうしたらセパレートの服しか使えないかもだし
今カバーオール買うのはもったいないかな?先輩方アドバイスお願いします。
>>274
「だけ」っていうのは何もかけてないってこと?
ちなみにうちは20度で同じカバーオールの下に肌着、薄い掛布団で寝かせてる。
もっと冷えたらスリーパーも着せるつもり。
102 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 23:57:43.46 ID:CU3JyCus.net
旅行スレと迷いましたが、服装なのでこちらでアドバイスお願いします。
お正月に草津にいくのですが、末っ子9カ月の服装に悩んでます。
短時間だけど、4歳と2歳姉妹もいるし街中は狭いのでベビーカーは無しで徒歩移動の際は抱っこ紐です。
雪降っている時は、長袖肌着に裏起毛トレーナー、ズボンの下はスパッツかタイツ、抱っこ紐に入れて、防水の内側ボアのケープで大丈夫かな?
ニット帽を被せて、手袋はどうですかね?
足元は歩かないけどファーストシューズ的なの履かせちゃおと思ってます。
70 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 09:25:34.39 ID:WXzwGcLL.net
みんなけっこう厚着だけど汗かかない?
昨夜は室温15℃、厚手ロンパースとキルトカバーオールにフリースブランケットで汗かいてたわ。
今晩はブランケット蹴飛ばすようならそのままにしておこう。
125 :名無しの心子知らず:2019/04/23(火) 18:55:55.34 ID:bm6g0cvZ.net
今日支援センター行ったら男子は全員半袖だったわ@愛知
最近グズグズだと思ってたけど暑いからなのか
68 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 21:10:01.91 ID:dJiH7Cm7.net
>>65
ごめん自己レス、さっき子のほっぺと鼻を触ってみたらほっぺは冷たくて鼻はあったかかった
>>66
歩くためじゃないブーティ売ってるよ
231 :名無しの心子知らず:2019/10/22(火) 07:09:51.73 ID:/NqkSd0A.net
1歳半北陸
室温21度、湿度55%
タンクトップ肌着、綿素材の長袖長ズボンパジャマ、6重ガーゼスリーパー(袖は無し)
とにかく寝相がすごくてごろごろごろごろ
ガーゼケットかけても意味無し
これからの時期、暖房と加湿器付けて寝ても、床に布団で寝てるからおそらく19〜20度の室温
もう少ししっかりした生地のスリーパーにするか、長袖肌着にするかかなぁ
私が寒がりだから子の寝る時の服装いつも迷走してる
191 :名無しの心子知らず:2019/06/10(月) 13:37:35.28 ID:wmJ6U4sz.net
>>189
同じくエアコンで暖房つけたわ…ほんと寒いね
255 :名無しの心子知らず:2019/11/03(日) 20:35:52 ID:Cywyx10T.net
冬に6重ガーゼスリーパー着せる場合、短肌着にキルティングカバーオールで最後にスリーパーでいいかな
寒いかな?寒さ対策が分からない
100 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 01:12:13.46 ID:1h+0T22L.net
抱っこ紐は母親の体温もあるから中綿ジャンプスーツだと雪国とかでない限り暑そう
着せる服は厚手にしすぎずに抱っこ紐のほうに取り付けるカバーを厚手にしたほうがよさそう
87 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 16:53:55.66 ID:Alzdn2SE.net
もうすぐ4か月都内
急に寒くなったけど抱っこ紐の方何着てますか?
長肌着カバーオール靴下+だっこ紐ケープで自分も歩いて体温上がるから子もほかほかになっていた…汗が冷えて逆に寒くなっちゃいそう
歩いてあったまった頃にケープ外せばいいのかな?
でもみんなダウンに抱っこ紐ケープしてるしこんなに暑がってるの私だけなのか…
193 :名無しの心子知らず:2019/06/11(火) 19:49:55.91 ID:+FLt0tC4.net
かぼちゃパンツ可愛いので履かせたいんだけど、
ロンパースの上に履かせても大丈夫なものなのかな
38 :名無しの心子知らず:2018/11/02(金) 06:44:08.90 ID:XN0a6dk9.net
>>34
うちも暖房つけてないな
小さいときからこまめに起きて子供を見てはかけ直してた
スリーパーだけは着せてて、風邪引いたらそれまでと思って諦めてるけどみんな結構つけてんのかな
3 :名無しの心子知らず:2018/10/05(金) 23:15:41.48 ID:pGAQpoF4.net
224 :名無しの心子知らず:2019/10/17(Thu) 11:50:37 ID:OHsAGxlQ.net
>>222
ありがとうございます。
やはり寒いですよね、一枚追加します。
>>223
ロンパースを長くすればいいのですね!
確かに腕が一枚は少し寒そうで気にはなっていました。
ありがとうございました。
278 :名無しの心子知らず:2019/11/20(水) 21:09:00 ID:UPNi+TOC.net
>>275
めっちゃ高いブランドカバーオールなら勿体ないかもしれないけど、それにしても来年4月までまだ4ヶ月以上もあるんだし気にせず買うべし
保育園関係なくその時期なんて4ヶ月でサイズアウトもありえるから悩む必要ないよ
219 :名無しの心子知らず:2019/10/15(火) 16:50:09.74 ID:F4CpCgFe.net
都内3ヶ月赤持ちですがいきなり寒くなり服装迷子で相談させてください。
昼間お出掛けは短肌着もしくは半袖メッシュボディにカバーオール、レッグウォーマーです。
足も若干冷たいながらも眠くて泣いたりするのでこれくらいかなと思ってます。
就寝時が悩み所です。
現在エイデンでくるんでいて今後スワドルアップにするかという所です。保温は同じくらいかなと思っています。
昼の服装にレッグウォーマー無し、エイデンおくるみで全ぐるみ、ガーゼおくるみを布団代わりに掛けています。
こちらだと寒いでしょうか?
私が七分袖パジャマに毛布なのでもう少し掛けてあげたい気もしますがSIDSも怖くて悩んでます。
また昼間も寒いのではないかと母に言われました。
半袖ボディ肌着を長袖にした方がよいのでしょうか?
265 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 10:46:08.86 ID:d2GSw62b.net
うちの子1歳10ヶ月はベビーカーでスーパー行ったりしてる途中に靴と靴下を脱ぎ捨ててしまって寒そうなんだけど
わかってくれるおばさんは「裸足がいいんだもんね〜!」と声かけしてくれて本当に助かる
でも冷えるしかわいそうおばさん関係なしにずっと履いててほしいわ
56 :名無しの心子知らず:2018/11/06(火) 11:05:37.16 ID:NhSUEGj3.net
>>55
肌着半袖か〜
かけ布団を足でバタバタさせるから顔にかからないか心配で
でも上にかけるもので考えた方が調節しやすいよね
今晩試してみようかな
朝の室温18度だと結構ひんやりしてそうだね
今年は暖冬って聞くけど今年の初めのような大雪はもう嫌だ…
269 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 15:30:31.55 ID:sAZ7ATZw.net
リアルな垢はともかくインスタのキラキラ垢はフィクションだと思った方がいいよ
136 :名無しの心子知らず:2019/04/29(月) 13:04:14.03 ID:5yrG3vpa.net
ユニクロのメッシュみなさんは何枚くらい用意してますか?
35 :名無しの心子知らず:2018/11/02(金) 03:59:56.38 ID:BEVoMY8k.net
39 :名無しの心子知らず:2018/11/02(金) 08:35:04.84 ID:CbgA0+N7.net
去年は産まれたばっかりだからガンガンにつけてたけど
今年はつける気ないなー
141 :名無しの心子知らず:2019/04/30(火) 00:19:30.11 ID:6QhFfLxs.net
肌着類は6枚くらいあれば今のところ回せてる
1ヶ月なら家の中はコンビ肌着1枚でいいと思うからメッシュボディはそんなに用意しなくても大丈夫かも
>>140
うちはしっかり歩けるようになったらセパレートに移行したけどトイトレ始めるまでボディ着せてる人もいるしそれぞれだと思うよ
保育園ならそのうちセパレートにしてくださいって言われたりするんじゃないかな?
181 :名無しの心子知らず:2019/05/26(日) 05:36:55.92 ID:7yB++2XP.net
同じく一歳だけどうちは夜は肌着着せてないやパジャマ一枚で終わり
それでも汗かいてるから昨夜はエアコン入れたけどまだ5月なんだよね…
30 :名無しの心子知らず:2018/11/01(木) 01:29:27.55 ID:ZcQfSRgd.net
>>29
腕出しちゃうよね
手のひらが冷たくなってるけどどうしようもないのかな
寝てる間にミトンしたら指しゃぶりできなかったり窒息の危険ありそうだし
61 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 17:38:36.30 ID:jtgzv11X.net
関西の北の方
11ヶ月
寝るときの室温15〜17度
キルト素材のボディ肌着+ユニクロのフリースパジャマ+羽毛スリーパー+薄めの毛布で寝かせてる
これで体幹は冷たくないんだけど、手足がめちゃくちゃ冷えてるときがある
パジャマか毛布をもっと厚いのにするかなぁ
それか、顔が火照るから嫌いなんだけど、もう少ししたら暖房入れざるを得ないか
ちなみに、昼間もかなり手足が冷えがちなので、レッグウォーマーとか履かせないといけないかなと思ってる
82 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 17:01:13.87 ID:eA/IOp+9.net
大阪1歳10ヶ月 今日寒くなったので、裏起毛までいかないけど裏がフェルト地っぽいトレーナーに、半袖肌着着せた。
保育園で暑いかなと思って半袖肌着にしてるけど、長袖肌着着せてる人の方が多いのかな?
53 :名無しの心子知らず:2018/11/06(火) 07:35:54.74 ID:ntl0NMt6.net
>>52
薄着で抱っこ紐やベビーカーに付けられるブランケットとかにしてみては?
99 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 21:57:26.09 ID:JIybeJs8.net
2ヶ月だからベビービョルンオリジナルの抱っこ紐だけどそれにユニクロの中綿ジャンプスーツじゃ生地結構ペラペラだけど暑いよねというかミチミチで入らないかな
アダプトならいけるかジャンプスーツはベビーカーの時だけにしたほうが無難かな
172 :名無しの心子知らず:2019/05/18(土) 22:36:12.86 ID:fynhba2L.net
うちはまだ長袖だわ
ノースリーブ肌着にパイル地の長袖長ズボンパジャマ
半袖にすると腕が冷たいんだよね
室温は21度前後だと思う
142 :名無しの心子知らず:2019/04/30(火) 09:42:17.36 ID:ANZsHK1J.net
>>141
レスありがとう
そうだね、保育園から言われるかも!
最近はハイハイや伝い歩きで逃亡するからボタン止めるの億劫になってきちゃって
子供服って肌着も可愛いの多いからついついもう買っちゃおうかな…なんて気になってしまうわ
78 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 15:13:48.74 ID:AIVX+YTB.net
暖房効いてればタンクトップの肌着に普通のトレーナーで十分だと思う
あとは移動手段によってアウター変えれば済む
285 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 21:11:46 ID:dlJfEhBb.net
>>284
ベビーカーなり抱っこ紐のケープとか掛け物で調節
上に着せるのはベストくらい
154 :名無しの心子知らず:2019/05/07(火) 03:47:17.19 ID:rgesFDxO.net
うちの肌弱い男児、去年の夏はハイハイ期だったけど、シーズン始めは半袖のTシャツやショートオール着せてたけど
それでも暑過ぎて、途中でタンクトップばっかりになった
家でもメッシュタンクトップの肌着一枚で、寝る時だけスボン履かせたりはしてたけど
ちゃんとエアコン効いてても半袖着せると速攻で汗疹できてたよ
暑がりな子は重ね着無理かも
161 :名無しの心子知らず:2019/05/17(金) 18:10:18.62 ID:WqS6czCj.net
去年はうちも2枚着せると汗疹がそっこーできたわ
冷房かけてメッシュタンクの肌着にショートパンツで寝てたけど風邪は引かなかった
地域にもよるだろうけど、子どもの体質によっても全然違うんだろうねー
42 :名無しの心子知らず:2018/11/02(金) 11:54:27.96 ID:IWhaKySy.net
暖房つけるなら湿度管理しっかりするしかないよね
エアコンとか使うと空気乾燥して逆に風邪引いたりするし
子どものためにオイルヒーター買ったわ
66 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 18:13:29.69 ID:gA29r0yZ.net
子ども8カ月で普段ベビーカーが多いんだけど、靴下履かせてるけど足先がすっごく冷たくなってる
フットカバータイプのケープとかも使うけどあんまり効果ナシ
手はそれほどでもないんだけど、何か対策した方が良いのかな
まだ歩かないけど靴履かせるとか厚手の靴下履かせるとかした方が良いんだろうか
262 :名無しの心子知らず:2019/11/06(水) 09:59:03.85 ID:MgVXgXZL.net
>>260
あっそうか、外気温ばかり気にしてて室温のことほすっかり忘れてたわ
今夜室温計見てみます、ありがとう
89 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 01:19:40.50 ID:R5OXdIph.net
手足がついてるモコモコの上着ってジャンプスーツのことではなくて?