元スレ
1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/02(火) 22:54:13.01 ID:rXYdgbC+.net
大きめな赤ちゃん・肥満まではいかないけど大きめ幼児のためのスレです。
大きいのは良いこととされてますが、独特の悩みや苦労もあると思います。
なまじ良いこととされてるばっかりに、対策や解消法がイマイチ見つからない。
赤ちゃんが小さくて悩んでいるママ&パパに申し訳なくて人に聞けなかったり。
ビッグなベイベの情報交換しましょう。
肥満じゃないけど大きい幼児もOK!
心配事や苦労はもちろん、巨体自慢も心おきなくどうぞ。
>>980の方、次スレ立てよろしくお願いしまーす。
★前スレ
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 14 【デカスギ?】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1460051659/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 13 【デカスギ?】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1438400000/
【スクスク】大きい乳児幼児スレ 12 【デカスギ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1406081572/
294 :名無しの心子知らず:2017/10/21(土) 09:10:50.44 ID:Uanasxgz.net
ララクラッシュ好きだよね〜
カロリー低いからあげてる(3歳)
特に食事おやつ制限せずに、好きなだけたべさせてるけどやっともっちりぐらいになってきた
ここ半年くらい体重増えずに身長だけ伸びてるから、
このままバランス良い感じになってほしい
568 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 10:14:27.28 ID:MLvCehhd.net
6ヵ月75センチ10キロの男児にハイチェアを買いたい
立ち上がれないと聞くビョルンを買うつもりだったけど、対象年齢幅が狭くてデカ赤だと早々にサイズアウトしそうで躊躇してます
使ってる方がいたらどのくらいの体格まで使えたか教えてほしいです
トリトラにハーネス買った方がいいかなあ
574 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 17:48:11.09 ID:aQPJkTQN.net
8カ月70センチ10キロ
色白でムチムチしてて、腕がちぎりパンみたいだからどこ行っても
あらムチムチ〜とか言われるけど、この前近所の太ったばあさんに
太り過ぎだろ!となんか上から目線で言われた
赤ちゃんは太っててもいいんですよ、赤ちゃんは
と言ってやりたかったけど言えなかった
490 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 15:04:55.71 ID:5fcAsz5O.net
>>486
わかる
うちはもうじき4歳で19キロ109センチ
サイズ選びが面倒になるよね…
49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 13:46:38.13 ID:Vb/XNsXo.net
9ヶ月11kg、身長75cmのdb赤
離乳食、規定量の上限をペロリと平らげミルクも残さず飲む
どうすれば・・
434 :名無しの心子知らず:2018/02/02(金) 21:48:17.93 ID:zJKW49j4.net
デカ幼児をお持ちの方はどこ服の着せてますか?
うちは2歳半でお腹お尻ポッコリ、今のところゆったりめのミキハウスかキムラタンばっかりです。
着せたこと無いブランドとか着せてみたいけどサイズ感が一番重要だからタイト目だったらアウト…
666 :名無しの心子知らず:2018/10/11(木) 12:46:19.67 ID:/KzdO0A9.net
>>660
3歳差で下が3歳96センチ14キロ、上がもうすぐ6歳107センチ17キロ
服のサイズついに同じものが着られるようになった
靴のサイズも弟18で兄19
これからの伸び率わからないけど身長並びそう
647 :名無しの心子知らず:2018/09/18(火) 20:38:18.66 ID:0CuIuWfc.net
>>646
10ヶ月検診の時、うちは11キロ弱あって太り過ぎ!って言われるかと思ってどきどきしてたけど
しっかり体重増えてるし健康!何も言うことはありません!お母さん頑張ってるんだね!って言って貰えてほっとしたし嬉しかった
近くに他の病院があるなら変えてみてもいいんじゃないかな
この先長い付き合いになるんだし、医者に診てもらう度に嫌な事思い出すのもストレスだしね
重めではあるけど、重過ぎで注意される程ではないと思うよ
88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 15:44:13.17 ID:Q/Zat3WD.net
みなさんのお子さんは足を掴んで舐めたりしますか?
うちの子6ヶ月は太ももやふくらはぎまでしか触れません
足を持ち上げてあげても口まで届かないし、お腹がつっかえるからだと思っていたんですが、体が硬いのかな…
621 :名無しの心子知らず:2018/08/23(木) 17:55:15.76 ID:X2PJlQMq.net
今6ヶ月の我が子70cm越えの10kg以上あって、服のサイズが80でちょうどぐらいで、90の服も着せてるんですが、なかなか前開きの90cmの服って売ってないんで困ってます。
大きめの赤ちゃんの洋服でおすすめのお店があったら教えてほしいです。
564 :名無しの心子知らず:2018/06/12(火) 15:17:16.95 ID:ClsheVSN.net
まさに肩から腕の太さが〜って書こうとしたら皆一緒で笑った
13キロ越えた一歳半はエルゴオリジナルは色々無理でヒップシート使ってます
395 :名無しの心子知らず:2018/01/03(水) 23:51:07.70 ID:3IAI4Dt0.net
私の母乳の場合だけど
食べた内容は量に影響してたよ
高カロリー食の後は半端なく出てた
どんどん吸ってもらわないとあっという間に詰まる
でも鯖とか青魚を食べると明らかに臭かったから
多少内容にも影響あると思うけどね
186 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/28(月) 11:15:06.48 ID:2WOODVjw.net
>>184
歩き出したらスリムになるよ
おむつのサイズもワンサイズ下がったとか聞くし
378 :名無しの心子知らず:2017/12/20(水) 15:35:22.88 ID:cuBUP7kU.net
4ヶ月女児9.2キロ
前より授乳回数もだいぶ減ったしずりばいし始めて運動量増えてるはずなのにどんどん増えていく謎
腰すわりしてからベビーカー買おうと抱っこ紐でがんばってきたけど限界が近い…
6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 11:39:28.95 ID:Q44UnWIp.net
2ヶ月で曲線上限ギリギリ、絶壁治すのにジェルトロン枕買ったところなんだけど、
頭蓋骨の成長が早かったら今から使っても手遅れなんてことあるかな?
男児でスポーツやるなら短髪にするだろうし、イビツなおつむになったら申し訳ない…
595 :名無しの心子知らず:2018/07/06(金) 15:14:58.11 ID:B26eV1JI.net
うちも一緒
200mlだけどあげた後泣きわめくんだよね
泣くからって多めにあげたとしても
泣きわめくのは変わらない
「満腹中枢が発達する時期なので残すことも〜」
って言われるけどそんなこと全然ない……
うちの場合は3分くらいよしよししてるとおさまるから
ミルク量は増やさずに
体重と身長のバランスが悪くならないように気をつけてる
ちなみにカウプ指数は19.28
646 :名無しの心子知らず:2018/09/18(火) 18:09:36.19 ID:DHdq/7ju.net
娘が大きめで、乳児検診が憂鬱。
4ヶ月検診は自治体のやつで特別な指摘はされなかったけど、小児科で受けた7ヶ月検診が嫌だった。
7ヶ月半ばで身長は平均位なのに10弱だったんだけど、医者に半笑いで「お母さんわかります?体重がかなり重いんですよ?」ってバカにされたみたいに注意されたよ。
つかまり立ちやつたい歩きを始めてたから、運動量が増えて体重増加が緩やかにならないかと聞いても、「それだけじゃねー(苦笑い」みたいな感じで…
来月の10ヶ月検診が憂鬱。
病院を変えれば、もう少し違う対応になるのかな。
それとも、体重が重すぎるのは医者に非難されるくらいまずいことなんだろうか。
654 :名無しの心子知らず:2018/09/30(日) 09:43:15.74 ID:vx8gxfBb.net
>>653
毎日抱っこしてると長時間は無理だけどできるようになるよ
腕がすごい逞しくなったわ
772 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 00:27:07.28 ID:SJJ7nqur.net
3歳2ヶ月になった娘、100cmを超えてしまった
小規模園だから場違い感がすごい
711 :名無しの心子知らず:2018/11/04(日) 21:34:37.56 ID:ZKqD5/dx.net
>>707です
ちなみにうちはニューバランス15.5スニーカーで16.5のスノーブーツを買ったよ
ムーンスターのサイトで爪先が広くて足先自由と説明があったやつを選びました
チャックも無くて全開型でもないけどはけていますが、厚手のパンツはブーツイン厳しいかも
205 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/13(水) 12:38:25.62 ID:ljEYG73M.net
同じく4ヶ月目前推定8kgベビーだけどスフィンクスできないから羨ましい…
首はグラグラしないんだけどなーやっぱり重いのかな
スフィンクスできないと首座ったと言えないんだよね?
247 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/27(水) 22:21:33.99 ID:z1jNwg2Z.net
>>246
お疲れ様
大きい子だとそれだけ重いから動きものんびりだったりするから気にしなくても大丈夫だよ
うちの子は今10ヶ月 7ヶ月でようやく寝返り 9ヶ月からハイハイ始めて今つかまり立ち始めたところ
2人目なのでのんびり構えてるだけで、比べてしまって落ち込む気持ちはわかるよー
赤ちゃんの時期は限られてるから、今の赤ちゃん期を楽しめるといいね
530 :名無しの心子知らず:2018/05/17(木) 18:15:34.56 ID:dsKiqXdF.net
>>529
カウプいくつ?
食欲抑えるのしんどいよね
517 :名無しの心子知らず:2018/04/07(土) 12:28:37.42 ID:suGDA+WZ.net
そうそう
うちの子は2歳代に急に成長してクラス1になった
年長の今はクラス3番目くらい
401 :名無しの心子知らず:2018/01/16(火) 14:57:25.40 ID:gLdBSElE.net
616 :名無しの心子知らず:2018/07/12(木) 18:16:08.07 ID:x3azq9Vt.net
うちもそれくらいのサイズだったなー
もうすぐ3歳で17センチ履いてる
靴がすぐ買い替えでほとんど履いてない靴ある
681 :名無しの心子知らず:2018/10/25(木) 12:30:36.88 ID:vl2llYdl.net
そういえばうちの子もよく寝る
いま8ヶ月だけど、4ヶ月からは夜22時に寝たら朝6時半まで起きない
670 :名無しの心子知らず:2018/10/11(木) 22:36:21.45 ID:NBn/H1xl.net
>>667
大きい赤ちゃんはかわいいよ!
ぷにぷにずっしりは至高だよ!
流れ見てないからわからないけど気にするな
ここはデカ赤を愛でる仲間がたくさんいるよ
248 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/28(木) 10:10:47.97 ID:VyFGgri2.net
うちの子でかすぎる…と思ったらこんなスレが!
5ヶ月で11.5キロの次男
2歳の長男と体重一緒、服のサイズも80で一緒、オムツのサイズは兄を超えBIGサイズ
母乳だけなのになにこのポテンシャル…とビビってたけど、お医者さんは気にしなくていいっていうし、大きいわね〜とお褒め頂くことも多々あるからなんかもう吹っ切れたこの頃
ただ、オムツと服のサイズアウトに戦々恐々してる
オールの服って80までしか中々ないよね…オムツのBIGサイズだってグーンしかないし…
662 :名無しの心子知らず:2018/10/10(水) 17:02:55.47 ID:Q/xdcGDN.net
>>646です。
小児科を変えて、9・10ヶ月検診に行ってきました。
71cm、10.5kgのまん丸ちゃんですが、子成長をすごくポジティブに評価してもらえました。
母乳で育ててることや9ヶ月後半から1人たっちが始まったことを話したら、今のまん丸も問題ないし、運動発達も早めだから動き始めて引き締まってくるのも早いと言ってもらえました。
他にも子供ができてることを色々ほめてもらえて、すごく安心して検診を終えました。
小児科を変えるのを勧めてくれたみなさん、本当にありがとう!!
762 :名無しの心子知らず:2019/05/28(火) 23:51:17.27 ID:B2m+r9ks.net
うち男児3.7キロで生まれたけど、その時から柔らかくてムチムチだった
よく男児は筋肉質で硬いって言うけど、ふよふよ柔らかいんだよね
蹴る力はすごく強いのに筋肉ないんかな?
665 :名無しの心子知らず:2018/10/11(木) 10:58:27.85 ID:YT4CZ47W.net
1歳9ヶ月14キロ90センチ
歩いたら引き締まる、走ったら引き締まると言われてここまで来たけどずっとデカいまま
両親共に平均サイズ、食事もイヤイヤ期でそんなに食べないのに何故痩せないんだ
159 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/10(木) 03:13:58.41 ID:LPr2TI5f.net
年長118センチをランドセル売り場に連れてって背負わせたら違和感なさすぎた
562 :名無しの心子知らず:2018/06/12(火) 08:42:12.61 ID:8cstuEaU.net
分かる
鏡見たらなんか太った!?って思ったら筋肉だった
そりゃあんな大きいの一日中抱っこしてたらそうなるよねと思ったよ
579 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 22:32:26.19 ID:BWAsQLYQ.net
うちも8ヶ月10キロ
安物のヒップシート付き抱っこ紐を使ったら下腹部が圧迫されて辛い
買い物きついよね
ベビーカーはすぐぐずりだすから抱っこ紐にリュックだけどかなり暑いよ
最近はいはいつかまり立ちでかなり動くようになってきたからそろそろ体重の増加も落ち着くかな…
160 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/10(木) 07:19:18.85 ID:goYAXxbD.net
息子が年長121cm、ひな壇に並ぶと同じ学年の子の頭ひとつでてる
我ながら?デカいなーと思ってたけど
下の学年に息子と同じくらいの子が居てビビった
頭ひとつどころか体格が全然違う
こういう子がスポーツ選手になるのかな
515 :名無しの心子知らず:2018/04/07(土) 06:21:40.59 ID:br2H3Ds8.net
久々に支援センター行った
1歳3ヶ月ヨチヨチ歩きの男の子よりも背が高くがっしりして、スタスタ歩く11ヶ月の我が子
体の大きさや力の強さや運動面の発達の早さを笠に着て威張ることなく、優しい子に育って欲しいな
725 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 18:50:50.69 ID:AvaBoghR.net
>>724
手を繋いでお散歩ができるのってそんなに早い?
うちは全然無理だわ
歩きだして4ヶ月弱だけど外だとあんまり歩かないし
635 :名無しの心子知らず:2018/08/24(金) 14:44:26.26 ID:h8T+3SCP.net
>>630
寝返りするならもう被りとかセパレートのほうが楽じゃない?
そのうちすぐに股のボタン止めさせてくれなくなるよ
うちも姉妹でデカくて、上は動くの遅くて1歳過ぎてもロンパース着られてたから、その感じで服の用意してたら全く使えなかったわw
オムツもサイズが無くなってパンツにしたから、パンツじゃないと替えられないっていうのを下の子で思い知った
このスレに居る、大きいのに運動発達早い子ってのは都市伝説だと思ってたよ…
753 :名無しの心子知らず:2019/05/16(木) 22:02:05.48 ID:/hQ5fJE1.net
6歳、122cm、24kgになった。
ランドセルを見に行ったら、初めて背負うのに板についていた。
身体だけじゃなく、顔も大きい。
風邪気味のときに買った「スクールマスク」が合わないくらい大きい。
仕方なく私が使ってる女性用マスクがピッタリだった。
来年からの小学生活が不安。児童用アイテムが合うのかと。
778 :名無しの心子知らず:2019/07/29(月) 16:54:50.32 ID:H9M0XnUX.net
7ヶ月から完ミになった10ヶ月
生まれつき大きかったし、身長も高めだけど、極端に体重が重い
9-10ヶ月健診で、ミルクをあげ過ぎなんじゃないると言われてしまった
0歳児のミルクによる肥満は将来に関わるとも
2回食(七倍粥80g、野菜40g、豆腐40gまたは肉や魚15g × 2回)
ミルク4回(朝・昼・就寝前に200、深夜に100)
という内訳
離乳食は野菜多めだけど規定内だし、芋類をあげる時はおかゆを減らしていた
ミルクは缶に書いているほどはあげていない
それでも多かったんだろうか
いよいよ3回食にするのと深夜のミルクを減らすから、ここから改善するといいな
つたい歩きを始めたら、体重の増え方が緩やかになって、見た目も痩せてきたから今後に期待したい…
392 :名無しの心子知らず:2018/01/03(水) 20:10:34.80 ID:k1Noy6Ws.net
>>388
一応最近の研究では母の食べた物と母乳の成分に因果関係はないって出てるみたいだけど
実際どうなんだろう
634 :名無しの心子知らず:2018/08/24(金) 14:22:21.47 ID:Dx9477k4.net
>>627
カーターズはかなり細身だし
海外の月齢と日本の月齢では結構体型が違う
とにかく細くてゆとりが無いと思ったほうが良いです
私も全く同じ悩みをもってて
90の前開きを西松屋で見つけて買ったんですが
すぐにジタバタ動き回るようになって前開きのボタンがうまく留められず
セパレートにしておけば暴れても着せられたのになあと後悔しました
170 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/22(火) 22:28:40.04 ID:taFi74TY.net
風邪をひいて5日間ミルクも離乳食をほとんど口にしてくれなかったので手足が少し痩せてしまった
545 :名無しの心子知らず:2018/06/08(金) 20:13:45.52 ID:IbkHZp0u.net
566 :名無しの心子知らず:2018/06/21(木) 16:38:22.57 ID:t2nAiNhO.net
幅広甲高の娘が自分で履ける、履かせやすいマジックテープ式のサンダルを探してます。サイズは15cm
オススメの履かせやすいサンダル教えてください。
221 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/16(土) 00:00:20.23 ID:57olbzGd.net
10ヶ月女児8キロ。体重だけ見るとスレチなんだけど、身長が74センチでかなりデカい
どこ行っても10ヶ月と言うと驚かれるし、歩けないのに歩く前提で話されたりする
女の子でこれからどれだけ背が伸びるのか少し心配になる
540 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 10:59:33.71 ID:lhrS6hvg.net
そういえば頭囲も胸囲も測ってないし
母子手帳にほとんど何も記入されてない
一歳半検診って雑なとこは雑なんだね
790 :名無しの心子知らず:2019/09/09(月) 08:21:54.13 ID:TVruvn4Q.net
いや無しだと思う、うちが133センチの32キロでがっちり体型だもん女の子だから就学前にしゅっとさせてあげてほしいわ
585 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 20:35:07.57 ID:V/fZ9fbq.net
>>584
弟が小6で170、中高帰宅部で185までいったから
書いてあるようなペースでデカくなると思う
声変わりは中1ぐらいで普通だったはず
股間事情は分からないけど、男性ホルモンが増えるまでは粗ちんなんじゃないかなw
337 :名無しの心子知らず:2017/12/06(水) 09:56:54.34 ID:fCHCirVe.net
新生児期に成長曲線ぶち抜いて以来、9ヶ月手前にして初めて上限内に寄せてきそう
100gや200g大した違いじゃないのに人並みに戻った!とテンション上がってしまった
602 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 14:12:02.35 ID:1dFQDyPr.net
>>601
両親が小柄だったら成長早いのは小さいうちだけになる子が多いかもね
ある程度は環境によって左右されたり、突然変異的に子供だけは大きいまま育つ可能性もゼロではないだろうけど
うちは私が151、夫178で子供2人のうち上の子は平均やや下くらいで下の子がでかい
516 :名無しの心子知らず:2018/04/07(土) 09:18:05.25 ID:uA2JS5il.net
大丈夫だよ〜
歩き出す早さは運動能力には関係ないし、ずっと大きいかどうかも0歳代じゃまだわからないよ
620 :名無しの心子知らず:2018/08/18(土) 22:39:59.66 ID:QHZc8+J/.net
4か月半で9キロ超えた…
何でこんなに大きいんだと思っていたけど
ここに来たら、うちより大きい子もいて、なんだかほっとした
身長は69センチ
服のサイズアウトが予想以上に早いなあ
305 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:49:47.48 ID:gI7iu7R6.net
200 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/30(水) 20:48:13.20 ID:IzC5VEne.net
10ヶ月つたい歩き11キロと初めて帰省旅行に行ったよ
3泊だったけど離乳食の量が半端なくてすごい荷物、もちろん食べれば沢山出るしオムツもすごい量
1泊温泉だったけど10ヶ月に見られなくて色々気まずかった
明らかにウチより小さい子が歩いてるし自分で食べてるし
フロントにはハイローはもう要らないでちゅよね?部屋まで遠いけど歩けるかな?って言われていた
804 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 21:16:32.76 ID:TVDpIcCq.net
上2人は身長上限超えの体重平均でほぼ同じ成長してて、きょうだいって体系も似るんだなーと思ってたけど、3人目だけは身長普通体重下限ギリギリの小柄だった
674 :名無しの心子知らず:2018/10/12(金) 09:17:48.67 ID:Ir0Fp3Mu.net
>>667
そんな引くぐらいでかいの?
うちの3歳カウプ20寸前の女児も引かれるかしら。
下の子が歩くようになったら締まってきた
都市伝説というかうちは非適応だと思ってたからビックリ
正しい大きさ太さがわかんないからもっと食べさせたほういいのか不安になる
1歳で9.6キロだから絶対平気なんだけど、2ヶ月で1キロ減ったし締まった子どもに慣れない
124 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:48:07.90 ID:nSihV/GG.net
>>121
そうなんだ!でかいわりに発語がイマイチでプレッシャーだったからちょっとホッとしたよ
436 :名無しの心子知らず:2018/02/02(金) 23:26:35.20 ID:1Oj4JDj0.net
>>435
ボルパンじゃなくてポルバンだと思うけど、うちも同じ目にあったw
やっと食べる量が落ち着いてきて、痩せるのを少し期待している
233 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/18(月) 20:44:33.64 ID:AzbrWmhB.net
2歳0ヶ月で90センチ13キロ
去年1年で10センチくらい身長伸びてて、成長曲線見ると3歳までにまた10センチくらい伸びそう
上の子が小柄で、もうすぐ5歳だけど100センチくらいしかないし、今までの2年間5センチくらいずつしか背が伸びてないから来年も105センチぐらいにしかならなそう
丸3歳差なのに来年には身長がほぼ並ぶんじゃないか、その後抜かしちゃうんじゃないかと思うとすごく心配
下の子が大きいのも上の子が小柄なのもどっちもかわいくて好きだけど、同性だから本人たちがどう思うのか余計心配
前にこのスレで上が小柄下が大きいって兄弟を見かけた気がするんだけど、どんな成長してるのか気になる
207 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/13(水) 15:48:08.26 ID:XIckgaXn.net
11ヶ月女児75センチくらい11キロ
10ヶ月健診ではカウプ19で、標準より10パーセント体重多いけど今は特にダイエットは考えなくてよいと言われた
一歳まではって言われたけどもうすぐ一歳だ
肥満対策ってどんなことをすればよいのだろう
うちの子は離乳食よく食べる方で一般的な基準の2倍近く食べるときもある
既に普通の白米で140くらい食べている
未だに食後のミルクも200×3回欲しがります
今は半分フォローアップ(全部だと飲まない)にしたり、一回与えなかったりしている
離乳食減らせば腹へったと泣くし
離乳食増やせばミルク要らないときもあったけど(その時は白米200も)、身体動かせはその分腹減って泣くし今から憂鬱
今後も太めだったらどうしたらよいのだろう
379 :名無しの心子知らず:2017/12/20(水) 16:45:18.86 ID:BIOBDu5g.net
230 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/18(月) 08:35:11.32 ID:YtNUDlP/.net
>>227
デカ赤のレベルを超えて普通じゃない大きさなのは事実なんだから、周りに大きいと驚かれるのは受け入れるしかないと思うよ
そのたびにそうなんです、生まれつき大柄なだけなんですって答えて流すしかないじゃん
432 :名無しの心子知らず:2018/02/02(金) 04:06:08.23 ID:1j83X60K.net
服のサイズアウトが早すぎる
たくさん買わないようにしようと思うけど吐き戻しとかうんち漏れとか着替え用にも複数枚欲しいから服代も結構かかるのね
254 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/28(木) 23:04:47.20 ID:VyFGgri2.net
>>250
体重の増加がゆるやかになるというのは聞いたことありますよー
いきなり増えなくなると不安になるよね
ちゃんと飲んで出してたら様子見で大丈夫だと思うよ!心配なら一度病院で診てもらったらママも安心かも
111 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/11(火) 07:22:01.50 ID:vmiBDhbx.net
304 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:20:05.40 ID:1+BzJ8u7.net
5ヶ月半で9.6キロ
周りでのなかで一際でかくて、このままでいいのか不安になってきた。
助産師や小児科医に相談しても、母乳でしょ?おk!みたいな謎理論で返されるのは何故だ。
195 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/30(水) 08:35:17.29 ID:sbOO+eJK.net
303 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:09:27.05 ID:n0BpMk36.net
>>300
まだ一歳なったばかりだけど9ヶ月くらいから乳輪まわりに乳腺が発達してやや乳あり
今様子見中
10ヶ月から歩いてるんだけど反り腰
思いのに無理して歩いて反り腰になったと思い込んでた