元スレ
1 :名無しの心子知らず:2019/09/23(月) 14:05:58.41 ID:scZCxbFU.net
発達障害診断されるほどではないけれど、はっきり傾向や閾値のような状況だったという人
具体的な情報交換をしましょう
※発達障害傾向があるとズバズバ物を言ってしまう傾向があります
それがスレが荒れる原因になったりします 健常者を見習い抑えることを覚えましょう
婉曲に伝えるなどスレが荒れないようにご協力お願いします
次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立てて下さい。
誘導があるまで自重してください。DAT落ちしないので、埋めや保守行為は必要ありません。
前スレ
【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその11【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559371363/
530 :名無しの心子知らず:2019/11/10(日) 16:25:15.77 ID:4lIw2gnQ.net
でも3分の1ぐらいの人が全てわかった上で協調している定型の人で、その他の人は協調するしか出来ないバカなんだなと思った
自分の頭で考えられないというか、嫌な事を断れない気の弱い人とか、まだ若いんだろうなとかも
みんなそう思っても態度に出さないのかな?それともみんなそんな事思わないのかはわからない
622 :名無しの心子知らず:2019/11/13(水) 18:17:43 ID:CMGb1rZM.net
そうなんだね
ありがとう
現在小1でコミュニケーションが苦手で月二回の通級利用してるけど、病院でWISC受けるも「自閉スペクトラムと言うほどではない」と診断されず
通級も現段階では指導することが特にないということで、来年度は利用できなくなるかもしれない
でも絶対学校では三、四年生で友達関係で躓くと思うんだよね…
私がそうだったから
なんとかプロの手で今のうちからコミュニケーションについて学ばせたいんだけどなあ
私がSST勉強して家でやるしかないのかな
423 :名無しの心子知らず:2019/11/03(日) 16:55:30.74 ID:OlTEHpwe.net
仲良くしてくれると思ったらマルチの勧誘だったりねw
349 :名無しの心子知らず:2019/10/30(水) 09:51:09.72 ID:P+reCP/C.net
>>342さんは、アドバイスをもらうと自分が否定されたり批判されたって感じるタイプなんじゃない?
スレタイだけじゃなくても、世の中にそういう人沢山いるから
マウントだって、自分がノンストレスな状態だと微笑ましく聞き流せるんだけどね
239 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 16:11:44 ID:m1Yd3SEV.net
顔を見ながら授乳、久しぶりに聞いたなあ…
今ならバカなことをって笑い飛ばせるんだけど
すんごい巨乳か伸びる乳なら可能なの?
そんな角度に首曲げて一時間でも二時間でも乳飲んでる子の顔見続けるとか不可能だったわ
秒で終わるなら出来るんだろうけど
首痛めるわ
そもそも「目が見えてないよ」て言ってんだから顔みてなくても分からんよね
186 ::2019/10/20(日) 13:53:57 ID:FcIrtjSu.net
(お菓子が好きだから)ご飯は少ししかいらないのよ=「私は少食だから」なのね!なるほど
814 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 20:51:40 ID:1Z3aeIB3.net
流れは読まない 吐き出し
サンタからのクリスマスプレゼントにプリキュア系のおもちゃをリクエストされてるんだけど年度末までの3ヶ月しか使えないし、先月の誕生日に買った同じキャラのおもちゃももうすでに触ってもいないから新しいのもすぐ飽きるだろうし買いたくなくてぐずぐずしてる
せっかくのリクエストだから買ってあげたいのはヤマヤマなんだけど1万近くするしせめて2〜3千円で済むとか、同じ値段でももっと違う何かが良かったなーと 子どもは思い込んでて変える気はないし私も切り替えできなくてモヤモヤ
249 :名無しの心子知らず:2019/10/24(木) 22:31:39.22 ID:uR18rJh8.net
>>232
里帰り中なのかな、面倒くさそうなお父さんだね、あなたもお母さんも苦労してきたのだろうか…
子どもの成長発達の事はお父さんの耳に入れない方がお互いのためによさそうだね
ウチは義父が発達に理解がないから何も言わない事にしたよ
383 :名無しの心子知らず:2019/11/01(金) 00:39:54 ID:uy8hXh+6.net
園選びで悩んでるんだけど
一人遊びや自由遊びが苦手で課題があるとまじめにやるタイプの場合はのびのび園よりお勉強園のが良かったりする場合ある?
発達の子どもにはのびのび園を選びましょうが一般的な印象なんだけど
どうも自分の子を見てると自由遊びが苦手そうというか何をしていいか分からずに一人でボーっと座ってたり
おもちゃを持ってウロウロして困ってるように見える
工作とかドリル系のお勉強の時間は今やるべきことが分かりやすいから出来映えはおいといて集中して取り組んでるように見えるんだよなぁ
かといって私自身が勉強園ってタイプじゃないし無難にのびのび園にしとくべきなのか本気で悩む
880 :名無しの心子知らず:2019/12/04(水) 10:02:06 ID:Vbl/jELD.net
>>879
運動で解決できるのいいね
私運転の強度が足りないのか、背泳ぎ1.5キロくらいだと(晩御飯何作ろうかな、あと何回で100だっけ)とか雑念全然消えないわ
走っても同じくだけど、走る方が水泳よりは爽快感あって頭スッキリするかも
521 :名無しの心子知らず:2019/11/10(日) 14:04:38 ID:3w45Fj41.net
>>520
それって何歳ぐらいの子が対象なの?
うちはまだ誰かの家に行くとかないけどそんなの知らなかった
自分が子供の頃はそんなのしてなかったけど、今はそうするのが常識なの?
143 ::2019/10/13(Sun) 10:18:11 ID:jwx8LpUQ.net
台風のニュースが見たいのに、スレタイ子が不安がってチャンネルを変えたがる
離れて別室でニュース見ようとすると「怖いから離れないで」
わかるんだけど、地味にしんどい
46 :名無しの心子知らず:2019/09/29(日) 23:55:40.89 ID:bPRVTTSK.net
最近、中年以上の独身率が上がってるっていうけど、全員じゃないにしても、スレタイの人けっこういそう
数十年前なら周りがせっついて世話焼き婆さんとかがお見合い持ってきてたりしたけど
今はそういうのもないしね 恋愛結婚が多いから、知り合っても、気の利かないKYは自然敬遠されるし
子供への遺伝考えたら、それはそれで自然で良いことだと思うわ 無理に結婚しなくても
529 :名無しの心子知らず:2019/11/10(日) 16:24:47.50 ID:yFzxECdt.net
>>528
ADHDのポジティブ面の方が生きていく上では助けになると思ってる
やな事をすぐ忘れたり、発想がぶっ飛んでたり
しかし、我が子(ADHD認定済)を見ると全然私に似ていない
石橋を叩いて渡らない派
635 :名無しの心子知らず:2019/11/14(Thu) 23:12:49 ID:E1sc77nW.net
>>631 丁寧なお返事ありがとうございます
目立つ特性ある子少ないんですね
偏差値が上がれば上がるほど特性の割合は増えるのかと思ってました
>>634さんの言うように校風ありますよね
行動観察をくぐり抜ける自信はないです
457 :名無しの心子知らず:2019/11/05(火) 15:40:13 ID:EzrF870R.net
子が幼稚園時代はとにかくしんどかった
保育園に転園したら、お母さんたちみんな挨拶程度で、ラインやらお茶会など全くなくて平和過ぎる…
行事とか先生が全部やってくれて、保護者のボランティア活動もないし、感謝の気持ちしかない…
387 :名無しの心子知らず:2019/11/01(金) 07:18:58.04 ID:HHT4di/k.net
勉強園程でないゆるい設定保育の幼稚園だけどちょうどいいわ
812 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 18:03:29 ID:FTPHsIJs.net
お見合いがなくなってうっすら層が結婚できなくなったのね
846 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 22:24:54.94 ID:OocHWxVd.net
277 :名無しの心子知らず:2019/10/27(日) 08:48:29.28 ID:glVS+wWY.net
>>272
うわー超わかる
何を求められてるかがわかる状況だとなりきれるんだよね
男が相手だとそれがわかりやすいからやたらモテたわ
でも長続きしないから結局結婚したのは自分と同じようなアスペ男w
571 :名無しの心子知らず:2019/11/12(火) 02:50:59.07 ID:vtYqfFD2.net
>>570 その義実家がキチガイ
お酌や会話なんてしなくていいし、特殊な事情でもない限り義実家と縁切っていいよ
何よりまずは570の心を癒す事だけに全てをかけて、お子さんがいるならその心のケアと今後の生活が1番大事だよ
そこは絶対間違えたらだめだよ
義実家や他人の評価なんて優先順位からすれば10番目ぐらいだから今はどうでもいいよ
私もポンコツだからこんな時変な事しか言えなくてごめん
全然知らない人だけど駆けつけて一緒に泣きたい気分
558 :名無しの心子知らず:2019/11/11(月) 18:19:42 ID:jl43pbW/.net
私は体温も母子手帳もばっちりなのに現金忘れたことあったよ
よく財布忘れるので、カバンの底から「いざという時用の現金」を取り出して
支払したけど、受付事務の女性が信じられんて顔してた
普通の人は、非常時用の現金を持ち歩かないのだろうか
私は携帯電話忘れる、財布忘れる、てのがわりとあるんだよね
731 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 12:08:50 ID:HUfUjsTC.net
私は太鼓とかの振動は気持ち悪くなるけど
聴覚過敏だと思ったことはないな
耳じゃなくダイレクトに胃袋にくる
>>727
多くの人はカクテルパーティー効果なる能力で必要な情報だけをピックアップしている
スレタイの中にはしばしばそれが苦手な人がいる
388 :名無しの心子知らず:2019/11/01(金) 08:38:35 ID:mMy9f8Ao.net
医者にのびのびと勉強園の半々ぐらいのメリハリある環境が理想といわれたから、そういう園を選んだ
幼児期に嫌なことも強制的にやらされる環境は逃げ体質のADHD児には良かった
完全自由主義ののびのび園で嫌なことはやらなくてもいいとされてたら小学校入ってからがつらかったと思う
4 :名無しの心子知らず:2019/09/25(水) 06:15:44.42 ID:7+lQZJ3A.net
135 ::2019/10/12(Sat) 12:29:41 ID:nLvKCAMD.net
台風の準備もしてるんだけど、真っ暗がダメで停電が怖すぎる
震災の時もテレビ見すぎたり情報集めすぎて不安で鬱っぽくなったんだけど
すでに不安で息苦しい
しかもこれからだから怖い
旦那は何もせず平気な顔してる、一緒に対策してくれれば気分も違うのにな
931 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 12:48:56 ID:w//33wSY.net
なんか見た事ある人もアナウンサーや地元議員やローカルタレントなのか、中学や高校の同級生なのかわからないよね
614 :名無しの心子知らず:2019/11/13(水) 15:15:50.16 ID:OOYQ7HCC.net
あともっというと、上の子関係のママ友が少ないから、数少ない知り合いのママも私がママ友つくるの苦手な人みたいにあからさまに扱ってくるのが腹がたつ。
まあいいんだけどさ。
スレタイ親子に必要なことは、必要以上に動じないメンタルを持つことだわ。私と上の子は二人ぼっちでも支え合ってやってくわ。
834 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 00:43:21.08 ID:8sYuuUlx.net
お前の話はしていない!な論点ずらしは特性というより5ch共通
709 :名無しの心子知らず:2019/11/25(月) 11:58:45 ID:5iR/DVs3.net
ピアノの習い事に話を一緒にしてた優しいお母さんが
この度ピアノの買ったというので
「わー!おめでとうございます。
これからはピアノライフですねー!」
って言ったら次の日から避けられてるけど
これは馬鹿にして聞こえたのかな
629 :名無しの心子知らず:2019/11/14(Thu) 09:59:04 ID:j9Pdj4wW.net
5 :名無しの心子知らず:2019/09/25(水) 06:47:08.43 ID:nTvUPkqk.net
軽度知的+学習障害の子が身の丈に合わない就職して
うまくいかなくて気に病んで自殺した話をテレビで見た
辞めればいいと人は簡単に言うけど
親に期待されてるし、辞めたら申し訳ないな
でも仕事をちゃんと出来ないのも辛い
そういう思考ができるくらいには能力がある
ミスマッチは不幸しか呼ばないなと思った
794 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 08:59:50.05 ID:lsNc4wI7.net
>>791
田舎で小中はずっと同じメンバー、少しでも周りと違っている人は変わり者って見られる環境だったからぼっちにはキツかったけど高校で地元から離れたら一人行動を変と思わない人ばかりの所ですごく楽になった
435 :名無しの心子知らず:2019/11/04(月) 09:50:59.35 ID:44LjCm+M.net
>>433
Gとかと同様でヘビが生理的に嫌いなんだろうからメリット言っても受け入れられないんじゃないかな
適当にへぇー珍しいねとか言っとけばw
縁起がいいってのもそんなに変な話でもないと思うけどスピ系は好きずきがあるからな
841 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 09:41:10 ID:LnkrMHRu.net
138 ::2019/10/12(Sat) 16:35:01 ID:ACvr16Rt.net
私は停電時の練習に土鍋でご飯炊いてみた、美味しすぎる。
努力の方向がずれてるってよく言われる。
184 ::2019/10/20(日) 12:45:56 ID:U0hDealH.net
>>183
私もそう思った
隠れて食べてるって食料減ってるから経済的負担かかってるのは明らかだしそんな状態で負担かかってないってことは 姑の小遣いで買い食いかなんかしてるのかな
548 :名無しの心子知らず:2019/11/11(月) 07:10:58.89 ID:j9xpYJ+K.net
関連して思い出した、吐き出させて
20代でよく遊んでいたグループに幼稚園の先生がいて、いつも私をいじったりバカにしたりしてて
「みんなわかってて大人だからあえて言わない事を私ちゃんは全部言うよね」
「変な格好した人が近くにいたらみんな気づいてないフリで横目で見たりするのに、私ちゃんはガン見したり酷い時は楽しそうにその人と仲良くなりに行ったりするよね。
幼稚園児と一緒」
って言われて、こんなわかりやすく指摘されてたのに全然気づいてなかったのもすごい
私は悪くないのに虐められてる、妬まれてるんだぐらいに思ってた
716 :名無しの心子知らず:2019/11/25(月) 14:03:26 ID:L23oT1uh.net
私も3歳からピアノやらせてもらったけど、右手は思い通りに弾けるのに左手が全くついてこなくて、20年続けても差は縮まらなかった
右手が主で左が伴奏みたいな曲は問題無いのに
特にバッハみたいな左右一体となってひとつのメロディになる系は頭が混乱して右もダメになった
子供の頃は人前で弾けと言われたらアンプロンプチュばかりやってたw
手芸も好きなのに不器用で下手だし
87 :名無しの心子知らず:2019/10/05(土) 13:31:50.77 ID:c+Ma6+RI.net
68 :名無しの心子知らず:2019/10/03(木) 01:08:32.44 ID:oi2He/A+.net
受け入れられなくて重度うつになって起き上がれなくなった
そこから今もずっと死にたい
672 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 09:55:10 ID:UKu1Zox/.net
私も全部ウソだと思ってるから逆に話していいことが分からない
上辺過ぎてみんな最初は話しかけてくれるけど敬語のくずし方もわからないしいつまでもよそよそしいから一定期間で離れてく
その方がいいんだろうけどさ
友達の作り方って一生わからず死んでいくんだろうなー
905 :名無しの心子知らず:2019/12/05(Thu) 15:55:07 ID:k7EKrxJM.net
誰かと会話してる人に話しかけて嫌な顔されてしまうことがある
突然割り込まれたら誰だって嫌だよね
でもついついやってしまう
本当に自分のことしか考えられないんだなぁと自己嫌悪
840 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 09:37:55 ID:LnkrMHRu.net
>>835
うちは経済的レベルでも壊滅したから別記離婚までいったけど
頼れる実家があったからできた。
経済的にはなんとか安定していて実家に頼れないなら別れないでいた方がいいかと。
470 :名無しの心子知らず:2019/11/06(水) 08:03:02.90 ID:DP7mXjeU.net
>>469
傷つきはしないけど結局ホンネで話せないってことよね
612 :名無しの心子知らず:2019/11/13(水) 13:22:11 ID:Amd6QG/j.net
>>607
あるあるw
あと脳内シミュレーションして用意してたセリフが当てが外れてとんでもないこと口走ったり
ADHD妻とASD夫の組み合わせだけど最近限界を感じる 息子はサラブレッドで女手ひとつで育てるのは大変だし色々と詰んでる
897 :名無しの心子知らず:2019/12/05(木) 00:54:20.63 ID:PSRAAyRH.net
ドーパミン出にくいよね
人が感動したり喜ぶところがわからない
833 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 00:20:58 ID:eJMsz9+/.net
170 ::2019/10/18(Fri) 15:55:05 ID:Eyw9Lhvz.net
私も原稿もなく話すの苦手
そもそも文章を考えるのも苦手で、自分達の結婚式では両親への手紙はナシにしたよ
こんなんだから療育先へ毎年春に出すアセスメントも書くのが苦痛
療育先へ希望がないわけじゃないけど文章へ変換するのが苦手、誰か私の頭の中を文章に直して欲しいと思う
258 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 07:42:20.29 ID:5serTkNa.net
メンターか
自分の頃にも早期療育受けられてればなってのはいつも思う
362 :名無しの心子知らず:2019/10/30(水) 18:05:02.84 ID:WMSr7J4h.net
療育いらなかったって人に
アドバイスで自分が否定されたと思うタイプって言ってるけど
そういう人たちこそ自分が否定されたと思ってムキになってるのがこのスレらしい
自分だけは違うって顔で後頭部にブーメラン刺さってるのに気づいてない
281 :名無しの心子知らず:2019/10/27(日) 12:30:04 ID:J9oezCJH.net
1対1はまだマシだけど、3人以上はASDだと辛いんだよね
休日の行楽は人が多いし不測の事態が起きがち
うちは土曜日になるべく子供がデイに行く
子供と大人1人で外出、もう一人は自分の自由時間にして
家族三人で出かけるのはたまにだけ、人が多い・待ち時間が多いイベントは行かない
昼食は12時前に入って早めに出るとか工夫してる
881 :名無しの心子知らず:2019/12/04(水) 10:07:54.69 ID:Rinn0LYC.net
私はストレス解消は誰もいない家で一人で過ごすこと
旦那が仕事柄家にいるから
どうしても一人になれなかったらネカフェ行く
音楽ガンガン流して漫画読んで頭空っぽにする
28 :名無しの心子知らず:2019/09/27(金) 20:59:58.35 ID:1MnEiHon.net
>>25
AIの入力も単純な物はAIがするようになるらしいよ
673 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 11:19:29.06 ID:v/i1NYSo.net
キチンとした 常識人には擬態できないんだけど
スイッチを入れたら積極奇異っぽいリア充になれる人はいない?
でもすごく疲れるし、自分の感覚では嘘ついてズル賢く立ち回ってるだけなのでどんどん荒んでくる
本当の意味での模範解答はわからないけど、あーこの人は弱くて責任とりたくないんだろうなとか、この辺にこだわりかコンプレックスがあるんだなとかはわかるので(全く思わないし本人のためにもならない嘘だけど)こう言って欲しいんだろうなとかはわかる
255 :名無しの心子知らず:2019/10/25(金) 18:12:04.03 ID:I+Z69nqg.net
成長したあとは、お互いに特性が異なるほうが苦手を補い合って助け合えそう
817 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 21:41:31 ID:1Z3aeIB3.net
別スレには書いてないけど同じようなこと悩んでる人がいるんだね
>>815
いいこと聞いたわ しれっと違うのあげるのも考える ありがとう
698 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 23:51:38 ID:Nh9gjCSs.net
和太鼓やらせてる
運動代わりになるよ。くにゃくにゃの体がだいぶ締まってきた
132 :名無しの心子知らず:2019/10/10(木) 18:29:30.80 ID:r+tWhhNm.net
うちなんて床オナを私のベッドやリビングで平気でしてたよ
小6まで同じ部屋で寝てたんだけど、気持ち悪くて耐えられなくなって
ある日「そういうことするならもう一緒には寝れない!」怒鳴り散らして布団と一緒に部屋を追い出した
しばらく泣いて部屋から出てこなかった
中1までは、言っても言ってもやめなかった。その時はやってない!って否定するか ら恥ずかしいことをしてる自覚あり
中2から急に自室でしかやらなくなったわ
鼻水を袖で拭くのも、トイレ行きたくなると股間触るのも、中2でやらなくなったかも
601 :名無しの心子知らず:2019/11/13(水) 09:44:55.86 ID:GPxeFgBf.net
うんうん、喋っても嫌われるし黙ってても嫌われるんだから、大人しくしてるのが一番よ
ところで、子供のクリスマスプレゼントに五千円程度のコミュニケーションロボット買おうか迷ってるんだけど、持ってる人いるかな?
使い勝手を教えて欲しい
親がコミュニケーションをうまく教えられないもんで、子供の為になるなら買いたい
56 :名無しの心子知らず:2019/10/02(水) 18:27:53.24 ID:ucGDSL2j.net
横からですみません
市の療育では就学については年長に上がって市から説明会の案内が届いてから動いて下さいと指示を受けたのですが実際は早く動いた方が良いのでしょうか?
もしよかったら教えて下さい
593 :名無しの心子知らず:2019/11/13(水) 08:13:18 ID:edu5oI29.net
ごめん、よく読んだらマウンテンぽかったかも
黙ります
801 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 13:50:56.34 ID:/GkuJwfX.net
>>799
もう30年近く前よ
それも小児精神科でやるようなのではなく、簡易的なものだと思う
>>799
そっか、ボーダー
子供のころわかっていたとしても、なんの支援も得られなかったんだろうな
360 :名無しの心子知らず:2019/10/30(水) 17:28:59.78 ID:gg1Ambno.net
>>359
いいなあ
うちは子が外面を異様に取り繕うタイプだから、先生方の対応が参考にならなかった
療育の先生の前だと、知性低いけど態度は借りてきた猫だもん
私に対してはとにかく試そうとしてばかりで、嫌がらせばかりしてくるし何かといえば癇癪でねじ伏せようという態度
まだ2歳半なのにDV気質で、子が起きてる時間は可愛いなんて思えないことのほうが多い
494 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 00:04:45 ID:7cGA4/eN.net
乾かさないで返すとかありえない
外は雨でも部屋の中で広げとけば1晩で乾くし
ただ雨の日に返しても別に良くない?娘チャンが学校に置いてくればいいだけ
400 :名無しの心子知らず:2019/11/02(土) 00:15:57.36 ID:44KkGK7Q.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)
782 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 21:57:41 ID:5h4Z/zem.net
私は子供の友達が来るのはどんな状態でも気にしない
私が部屋着でお昼寝してる横で遊んでることもある
流石にママ友が来るときは大掃除だが(もう何年も来てないけどw)
61 :名無しの心子知らず:2019/10/02(水) 21:15:16.34 ID:UJPXKBGP.net
自分語りにはなりますが。
私は子どもがプレで入った幼稚園から入園をやんわり断られて、
保育園の入園を相談したら「加配」を勧められ集団観察→認定の電話をもらったときに受け入れたな。
嬉しいんだか悲しいんだかわからなくて、電話しながら涙が止まらなかったのを今でも覚えてる。
824 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 11:29:01 ID:nNQJlCim.net
クリスマスって買う時期が難しいわ
あまり早く買って見つかるといけないからって、ギリギリに買おうと思ったら今度は良いものが全て売り切れてる事がある
皆さんはいつ頃、買ってますか?
もしくは何処に隠してますか?
555 :名無しの心子知らず:2019/11/11(月) 17:19:51.22 ID:jl43pbW/.net
ルーティンは大丈夫だけど、ってやつだよね
・時々行く場所
・静かに待ってなきゃいけない、など制約がある
・予防接種は痛みへの不安、普通に診察のときは具合が悪い等状態が良くない
医者はたぶん慣れてるはず
連れて行くだけ偉い、ということにしてる
うちのかかりつけの小児科は医者よりも受付の事務の人が怖くて
うっかり物忘れの多い発達母には厳しい