元スレ
1 :名無しの心子知らず:2019/10/08(火) 08:54:36.64 ID:/lYfGrnl.net
幼稚園への入園を考えている方、
皆で情報交換をしましょう。
すでに入園なさった先輩方からの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。
前スレ
どうする?幼稚園選び 25日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1568029594/
3 :名無しの心子知らず:2019/10/08(火) 18:29:09.74 ID:Yt00O5Zu.net
「明日の説明会、どんな服装で行けばいい? 」と質問する人へ
テンプレ回答「園による」の参考画像
822 :名無しの心子知らず:2019/11/16(土) 12:50:14 ID:VvkDOZDP.net
プレは半年で1万だったよ 後期は入園決定組のみのプレ
278 :名無しの心子知らず:2019/10/22(火) 13:07:02.02 ID:aByUE6ww.net
何箇所か幼稚園見学行って他のママさんと話したけど保育園からうつるために見学してる人結構いたわ
小規模保育園だと施設自体も狭いから幼稚園行かせたいって
近隣には色んな保育園あって園庭ある綺麗なところもあればコンビニより狭くて庭なんて全くないところもある
これじゃあ移りたくなる人が出てくるのも当たり前だと思ったわ
386 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 20:59:28 ID:ES13yHx4.net
アウェイ感とかぼっちがとかいうけどさ
逆に親同士親しくなってるコミュニティ内にいる側だって不安や心配はあるわけで
つきあい面倒しがらみがーとか
どっちにも良し悪しあるんだからあんま気にしなくていいと思うよ
そういうコミュニティがない園選べばそこらへんは気にならなくなるんだろうけど
ちなみに従来こども園や今回からの新制度移行したこども園は、比較的倍率も高いし親同士の感覚の違いで多少揉めやすい
従来の幼稚園感覚の親と保育園の延長感覚の親とで摩擦かなり起きる
役員とか行事とか親の出番や預かり保育の枠云々でね
こども園になってからある程度してる園ならそれらのゴタゴタ終わってるから大丈夫だけど
そういうゴタゴタ嫌、不快な思いしたくない、実際と違ってこんなはずじゃなかった
ってなりたくない人はしっかり下調べするか、こども園避けるかした方がいいよ
797 :名無しの心子知らず:2019/11/12(火) 07:46:21.54 ID:5Ug9GJV4.net
>>796
分かりすぎる
しかもヒステリーに怒るのは50代前後か多い印象
やっぱり子供も若くて可愛い先生好きだし
253 :名無しの心子知らず:2019/10/22(火) 09:02:08.81 ID:+1fOWfOr.net
やっぱ無償化で気軽に延長保育使う人増えるのかな…
気分転換程度にちょっとパート出てだけでも使えるもんね
下の子赤ちゃんで育休中、保育園枠厳しいし元々延長保育代払うつもりで幼稚園選択したんだけど延長保育いっぱいで使えないといわれると困るな
289 :名無しの心子知らず:2019/10/22(火) 14:32:59.32 ID:qNHemkCg.net
>>281
無償化分のほかに月4万?
うちは無視分ほかは食費含めて月1万2千円くらい
入園時は10万いかないくらいだったかな
都内でもそんなにかかって入園も厳しいのは一部だと思ってる
582 :名無しの心子知らず:2019/11/02(土) 16:53:54.52 ID:5QNqls9/.net
>>578
皆だいたい120を買ってる。年長まで着られるように。制服だけで6万かかるし。
722 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 13:33:14 ID:gEbjiLxI.net
>>718
3歳か6歳かで大きな違いがあるよ
ついでに理由無く(他人には理由分からず)噛んだり殴ったりする子は小学校で見たことない
幼稚園は全入のところでたまにいるけど
774 :名無しの心子知らず:2019/11/09(土) 11:31:48.35 ID:F+vnKjK9.net
自分も都内だけど通える範囲に長期休みまで預かりやってる園なかった
園バス、給食、預かり揃ってるのはほぼなし
隣の区はそこそこあったから地域で全然違うね
128 :名無しの心子知らず:2019/10/17(木) 17:47:10.72 ID:6msEEnFh.net
幼稚園に行けないより良いからプレ行くしかないよ
無償化始まったから入園してからは今までより負担減るんだし
611 :名無しの心子知らず:2019/11/04(月) 10:21:26.01 ID:pZJniyaI.net
幼稚園の門に一般枠向けの張り紙がしてあって「夜中に来たら近所に迷惑だから帰れ。朝7:30に整理券を配る」ということが書いてあったんだけど、
その整理券をもらうために結局親は3〜4時とかから並ぶ羽目になるよね
それなら抽選にしたらいいのに…親の負担は当たり前という考えの園だよね
15 :名無しの心子知らず:2019/10/10(木) 07:10:00.07 ID:fsoPYDKI.net
例えば鬼ごっこなら、先生も一緒にやって、ルールを教えていく感じ
クラスの子に声をかけて、やりたいと言った子たちで鬼ごっこする
265 :名無しの心子知らず:2019/10/22(火) 11:00:44.97 ID:7Jjgs9LD.net
>>264
なるほど、それは嫌だなぁ
そういう話が知りたかった
幼稚園の方が良いから移るんでしょって言うと、必ず幼稚園も保育園も教育は同等だし変わりはないから云々〜ってすごい剣幕で言う人達がいて、だったらなんで幼稚園に来るんだろうと疑問だったからさ
(過去数回そのやり取り見てたことある)
やっぱり幼稚園の方がメリットあるから移るんじゃんね…
831 :名無しの心子知らず:2019/11/18(月) 15:55:20.89 ID:jk445aJi.net
>>830
2歳はそんなものだよしかもまだ2歳前なんでしょ
そのうちプレで馴染んでくと思うよ
423 :名無しの心子知らず:2019/10/30(水) 22:59:06.57 ID:EEIy6860.net
いつも定員割れギリギリの不人気私立園が今年は例年より多く願書希望者が来たらしく
無償化の影響もあってどうなるかわからないと言っていた
やはり無償化の影響なのか?たまたま?
願書提出日の午前中用事があって午後または受付2日目に行こうと思ってたからビックリしたw
560 :名無しの心子知らず:2019/11/02(土) 04:21:09.36 ID:bOCq+zYM.net
872 :名無しの心子知らず:2019/12/04(水) 09:03:15.15 ID:kS7fBxWq.net
地方は子供減ってるみたいだけど、都会の辺りは増えてるよね
大きいマンションでも建てば一気に増える
205 :名無しの心子知らず:2019/10/20(日) 19:28:28.86 ID:5wjSVpbo.net
願書、うちは親の最終学歴と趣味を書く欄はあったわ。
子供のならともかく親の趣味って何のために書くんだよ…
351 :名無しの心子知らず:2019/10/25(金) 23:00:46 ID:8Ogx6yRB.net
上の子のとき、部屋のなかにたくさんブースがあってそれぞれ面接するタイプで
プレ優先で決まったあとの面談的な面接だけど見事に微動だにせず黙秘貫いて(内容は3歳児健診とほぼ同様のことを聞かれた)
メモに「発達に不安あり?」と書かれて別室送り食らったよ
別室で主任の先生が色々優しく話してくれても固まっててその後にプレのメインの先生が来てくれて「プレ(母子分離)のときはクラスの子と楽しく過ごしてよく喋っている」と証言してもらってそれならOKとなった
子はその現場では先生来てもモジモジしてただけで話さず終わった
770 :名無しの心子知らず:2019/11/09(土) 11:02:20.06 ID:5BtWIMYC.net
>>760
預かりの充実って代休も含めて預かり実施のところだと思う
108 ::2019/10/16(Wed) 21:37:07 ID:h8tF3yDX.net
3クラスで60〜90人定員だと思うのだけど、願書もらってみたら募集人数は25人
これは上の子が通っている下の子が確定していてそれを引いた数なのかな?
プレはない
狭き門すぎて驚いてる
220 :名無しの心子知らず:2019/10/21(月) 01:42:08.82 ID:6ipHocTB.net
願書やら諸々の書類は大体がコピーのコピーのコピー…って感じの荒い画質だったわ
もはやパソコンにデータ原本残ってないんじゃなかろうか
事務職してたらこんなの1時間足らずでイチから作り直せるけど、幼稚園っておたよりとか手書き文化残ってるしパソコン苦手な先生多くて作り直すの大変なのかな
つい今年も前年の流用で〜ってなるんだろうね
585 :名無しの心子知らず:2019/11/02(土) 17:39:15 ID:0Ny/Bqw/.net
成長曲線から予想して120買った、年中で120予想
年長でキツくなったらスモックや体操着は買い足す
制服はバス通の行き来だけで園についたら即着替えるから、余程じゃなければそのまま着て貰うつもり
654 :名無しの心子知らず:2019/11/06(水) 10:03:24.68 ID:l/M9kVsY.net
>>651
それはあるかも
二つの園で迷ってたけど片方ののびのび泥んこ縦割り園はプレの子にも優しかった
手を引いてくれたり遊んでくれたり泣いたら宥めたり
もう片方は勉強多目のバランス園だけど小さい子に対する物言いがきつかったな
なんで?どうして?できないの?赤ちゃんなの?みたいな
しっかりしてるのは感じたけどね
781 :名無しの心子知らず:2019/11/09(土) 17:06:33.49 ID:OEdNHgel.net
こども園の1号で延長で働く人と働いてる2号の違いって何ですか?
父母会?PTA的なやつは1号の親が基本担う感じなのだろうか
117 :名無しの心子知らず:2019/10/17(木) 13:59:59.35 ID:jkmKcvn7.net
>>116
近隣優先というのは園側がバス通園減らしたいってことなのかな?
兄弟児は自分が通わせてる立場なら兄弟児枠とか言わず全員入れて欲しいから仕方ないと思うけど、こんなに下の子(だけじゃなく卒園児関係とか)いるんだ…と絶望
子どもだけでの面接もある
集団健診とか歯科でも泣かずにちゃんと説明聞いてお利口に受けられる子なんだけど、怖がりで初対面の男性(園長先生)が苦手で泣いてしまいそうな娘は受かる気が全然しない
844 :名無しの心子知らず:2019/11/25(月) 13:01:53 ID:DI7BjQbu.net
近いのいいよね。
園の近所に住む子たちは、友達と途中まででも一緒に帰れないのが不満でわざわざ遠回りして帰ってるw
それに付き合ってるお母さん、大変だわ。
95 ::2019/10/16(Wed) 07:03:18 ID:h8tF3yDX.net
>>94
うちは第一志望が午前中に結果がわかり、第二志望は不人気で午後まで受け付けてくれているので不合格なら午後第二志望変へという感じです
163 :名無しの心子知らず:2019/10/19(土) 14:44:36.99 ID:psBHyps3.net
>>159
どういう罠なの?
平服でと言われたら普通はスーツかそれに準ずる服で行くと思うんだけど
367 :名無しの心子知らず:2019/10/28(月) 16:56:22.13 ID:sSo6Y7NC.net
>>366
先生に聞いたほうがいいのでは
現役在園児なら気軽に聞けるでしょうよ
794 :名無しの心子知らず:2019/11/11(月) 12:28:50.45 ID:yFli06J2.net
うちの園もプレの検定あって質問責め、絵カード答える、積み木、パズルがあったけど早生まれの子は考慮されてたよ
826 :名無しの心子知らず:2019/11/16(土) 20:53:27 ID:yRIJetXd.net
うちは母子同室週1月5000円だけど、同じ園で週2〜5も選べる
週5母子分離昼寝付きは38,000円?で、それは保育園あぶれたママさんが4年保育代わりに利用してるみたいだ
366 :名無しの心子知らず:2019/10/28(月) 16:49:30.91 ID:QFj08Cjp.net
どこで聞くべきか分からないんだけど、
下の子が今度入園面談の日、上の子は連れて行かない方がいいのかな?
上は面接する園の在園児なんだけど、連れて行くとしても服装は私服のフォーマル?制服?
今更迷ってきてる
733 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 06:35:54 ID:dlKorbrt.net
876 :名無しの心子知らず:2019/12/04(水) 18:57:10 ID:yLXd69OL.net
まさに保育園から幼稚園に入れるよー
でも無償化だからって訳じゃなく、未満児保育園にしか入れなかったから
転園か悩んだけど、待機児童問題で必ず保育園に転園できるわけじゃないらしく、預かり保育充実の私立園に入園決めた
170 :名無しの心子知らず:2019/10/19(土) 22:30:27.04 ID:iFgyMvRK.net
スレチだけど七五三シーズンだからスタジオアリスが入ってるショッピングモールとかで七五三の家族をよく見かける
金髪に近い髪や若いママもセレモニースーツ着てることがほとんどだから、普段着がどんなだろうと関係ない気がする
私もそうだけどむしろ普段デニムの人はスーツとの中間に位置する綺麗目な服を持っていないので、綺麗目な服をわざわざ用意するくらいならとスーツ用意するイメージ
191 :名無しの心子知らず:2019/10/20(日) 14:29:56.33 ID:b9Ld3SMa.net
お子さんもお母さんもいつも通りの服装で大丈夫ですって言われたから鵜呑みにして行くわ
882 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 09:27:21 ID:bO6leWtz.net
口コミだし、人によってもバラバラよw
自分と教育方針が同じだったら参考になるだろうけど
ここでは幼稚園に流れてるって感じだったけど、うちの周りは保育園に流れてるっぽいな
人気園数カ所がまだ願書受付てるらしい
848 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 15:55:56 ID:NrILJXUX.net
年少で年額でた行事代、保険代、教材費で3万9千円って安い方?説明会でこれらのら費用の金額載せてなくて、合格後の書類に書いてあってこんなにかかるなんて知らなくてちょっと萎えてる
プラス給食代と運営費で月1万6000円もかかるから余計にモヤる
603 :名無しの心子知らず:2019/11/03(日) 09:17:54 ID:cmF+VklX.net
>>600
うちもそんな園だけど、それでいいと思うよ。
値段もそんなに高くないよね?
うちの場合はポロシャツはそのまま小学校の制服として使えるので年長で新しくする人も多い。
878 :名無しの心子知らず:2019/12/05(Thu) 22:44:55 ID:yXMRG6LK.net
口コミは当てにならなかった。とくに非在園児の親や近所の人の言ってることは違ってることも多かった…
自分の目で確かめ、話を聞くなら在園時の親に限る
908 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 08:44:30 ID:TmHU/7NQ.net
>>902
幼稚園て小学校の校庭レベルの広さの園庭あるのが普通なの?
うちの地区はそんな幼稚園ないわ…
130 ::2019/10/18(Fri) 01:52:35 ID:vCbBXRr+.net
聞ける人がいません、願書をもらった後なので園にも聞きにくい
面接の服装ですがきっちりしていて浮いたとして、それで落とされることはないと思っていて良いでしょうか
私も夫も綺麗めな服がないので私は面接用に買った紺スーツ、夫は仕事用スーツ、娘は白ブラウスに紺のワンピースの予定です
本来はこの格好がスタンダードと思われる園を受ける予定でしたが、色々思うところがあって志望園を変えました
760 :名無しの心子知らず:2019/11/09(土) 10:36:24.14 ID:es/4MUx9.net
うちも東京だけどそんな園ないわ
あっても全入じゃないし
預かりとか充実してても、運動会や発表会創立記念日の代休があるから実家が遠いワーママには厳しい
537 :名無しの心子知らず:2019/11/01(金) 19:48:37.74 ID:Kmcb6R72.net
>>534
返金の意味が違うんだと思う
前のは、無償化の分の差額を後から返金しますって意味で
後のは、入園金納めた後で入園キャンセルしてきても返金しませんよって意味
都区内激戦区人気園の服装
在園児の親はカジュアル気味だった
きょうだい枠で実質合格内定しているからだと思う
それ以外は綺麗めや紺黒スーツだった
きょうだい枠多い園だからぱっと見は綺麗めが少なく見えてしまったけど
優先枠以外で合格してる人にカジュアルはほぼ見なかった
合格後の一時的な待機用ホール見ての感想なので、自分が見た時間帯のみの
222 :名無しの心子知らず:2019/10/21(月) 05:25:02 ID:cL3s5i2J.net
>>210
では何故ここで聞いた?
…というのは置いといて、別々の写真を編集したものでも可かどうかは園に聞いた方がいいよ
うちは家族全員が一枚に写っていることが必須だった
うちも三脚や自撮り棒ないけど、カラーボックスの上に箱を重ねて置いてセルフタイマーで撮影した
インカメラだとどうしても画面を見てしまって目線が合わなかった
うまく撮影するコツとかあるのかな
869 :名無しの心子知らず:2019/12/04(水) 04:25:23.94 ID:MYj7N2Sp.net
>>868
プラス、無償ならと3歳児入園させたい人も多くなっているんじゃないかな
494 :名無しの心子知らず:2019/11/01(金) 09:43:42.33 ID:2tI7+35b.net
>>493
そういうときの便利屋さん
世の中お金さえあれば大抵のことはなんとかなる
216 :名無しの心子知らず:2019/10/20(日) 22:41:48.56 ID:+qje9DXF.net
満3入園か年少入園かでも、聞かれること見られることに違いがあるよね
満3だと、子供の心身両方の成長具合や育児状況について聞かれる内容が多かった
トイトレとか遊び内容とか
なので、志望理由と教育方針以外は、取り繕って回答考えて行くのは無駄かなと思った
面接時間短いと聞かれる数少ないけど、10分とかだとかなり聞かれることになるし
あと、願書に書いてることは聞かずに、書かれてないことを聞かれるケースは割とある
579 :名無しの心子知らず:2019/11/02(土) 16:22:27 ID:sDy9njmK.net
>>578
幼稚園に限らず制服ってそういうものだと思うがぶかぶか嫌ならほどほどで買ったらいいと思う
入園までに絶対大きくなるよー
893 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 17:11:09 ID:tKCt/B6K.net
888です
狭い方は遊具が置いてあり走るようなグラウンドはない感じです
広い方はグラウンドもあり運動会もそこでやるようです
外遊びとは授業時間内に外遊び時間があることですか?
それとも朝、帰りの時間に遊ぶことですか?
791 :名無しの心子知らず:2019/11/09(土) 19:56:47.22 ID:lC3IF7u3.net
734 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 08:14:05.80 ID:aoqoWmoC.net
うちの子は乱暴しないのーとか親が言ってる子でも、幼稚園に入って親の目が離れたら押しちゃって転ばせるなんてよくある話じゃないの
677 :名無しの心子知らず:2019/11/06(水) 20:47:22.20 ID:DOb9n3rs.net
>>674
地域で数少ない定員割れ園だと思う>全入
うちの市はどこも面接で決まるんだけどなぜか1園だけいつでも入れると言われてる園がある
当たり前だけど他を落ちた人がそこに行くので問題ある子は他より多め
499 :名無しの心子知らず:2019/11/01(金) 10:23:07.11 ID:kImS21WJ.net
うちの近隣は先着も抽選も一切なくてどこも面接決定だ
願書出した園は100人枠に150くらい受けて110人くらい受かるらしいが今年は枠が減ったからどうなるか…
7 :名無しの心子知らず:2019/10/09(水) 15:54:09.13 ID:NqPljthT.net
217 :名無しの心子知らず:2019/10/20(日) 22:49:44.09 ID:KLArNFg0.net
願書提出後に今年度からクラス分け用の面談があるらしいんだけど
上の子通ってるから毎日先生達に会ってるしプレも行ってるから
面倒臭いし免除してほしい
数分の面談よりよくわかってるでしょ
904 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 21:26:31.10 ID:rj47VKXc.net
上の子が通っていた小学校借りてた園は、園舎挟んで前と後ろに園庭があるから遊ぶのに充分な広さはある
園舎の後ろの土地が空いた時に買い取って園舎園庭拡張したせいでそんな事になっちゃったらしい
転勤でその園には通えなくなっちゃったから下の子の園選びでスレにいるよ
827 :名無しの心子知らず:2019/11/16(土) 20:53:52 ID:CRuRyoq2.net
69 :名無しの心子知らず:2019/10/14(Mon) 22:07:44 ID:tq1pOATv.net
>>53です
皆さんアドバイスありがとうございます
先生の数も重要なんですね、あまり気にしていませんでした!
先生の数や先生の雰囲気も見て決めたいと思います
514 :名無しの心子知らず:2019/11/01(金) 14:48:31.92 ID:raK8mNhe.net
願書提出とクラス分けのための面談があったけど
親子ともに入園式みたいなきちっとした服もいれば
ジーパンTシャツもいた
入園式みたいな格好はみんな一般枠
ジーパンは優先枠が多かった
説明会で子供が緊張すると行けないから普段着で
と言われていたのにカッチリした服もを着てきた人はチェックされるのだろうか
524 :名無しの心子知らず:2019/11/01(金) 15:44:39.77 ID:Dzxpz6UP.net
ここで何度も話題に上がったことあるけど同じ小学校に行く子いなくても大半の子どもはすぐ馴染む
知り合いがいない状況でちょっと大変なのは親のほうらしいよ
41 :名無しの心子知らず:2019/10/10(木) 22:19:30.90 ID:ysFAikVj.net
>>20
ありがとうございます
組体操はピラミッドではなく多くても3人くらいだから難易度はそこまでではなさそう
私立は担任二人にフリーの先生も多いし在校生から緩くてのほほんとしてると何人からも聞いてる
定員割れに関しては保育園がどんどん出来てて近隣幼稚園どこも定員割れみたい
金額も1万は違うし公立かなあと傾いています
830 :名無しの心子知らず:2019/11/18(月) 15:41:16 ID:PSBywDwg.net
この前プレの説明会に行ったら半分くらいの子が親の席から離れたおもちゃのスペースで遊んでて、後は大人しく席かお膝に座れてて驚いた
歩き回るタイプだからぐずらせないのに必死で落ち着いて聞けず…
勉強系の幼稚園だと大人しめの子が多いのかな
二歳前でまだ母子分離ができてないから焦ってしまった
プレに通ううちに場に馴染んでくれたらいいんだけど
807 :名無しの心子知らず:2019/11/12(火) 19:43:27 ID:LsuWbauX.net
看護師も似たような感じだね
結婚妊娠もだけど、激務で引く手あまただから待遇や人間関係が不満ならすぐやめても受け皿があるのが大きい
190 ::2019/10/20(日) 14:21:34 ID:QU0YNNlw.net
>>186
確かに、結婚パーティーの招待状に平服でって書いてあっても普段着で行く人はいないもんね
正装じゃなくていいです、ぐらいの意味か
919 :名無しの心子知らず:2019/12/16(月) 14:21:31 ID:/de+N1NL.net
>>918
それいいね
土日開催のはずが延期で平日になったらパートしている母親は来れないしね
当然、父親も少ないし
ジジババにビデオ撮影頼んでよその子供を一生懸命撮っていたりなww
636 :名無しの心子知らず:2019/11/05(火) 23:34:42 ID:GmwqCtCH.net
>>632
のびのび系です
並んだ順で入園できる幼稚園なので面接は形だけです
やっぱり余程じゃない限り受け入れますよね、スレチだったかもしれませんごめんなさい
36 :名無しの心子知らず:2019/10/10(木) 21:00:06.49 ID:LpAfUpUb.net
>>34
厄介さんがそっち行った(笑)とかそんなかんじ?