元スレ
1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/12/25(日) 00:09:35.60 ID:aoyW2jeh.net
久しぶりに来たら無くなってたから立てた
56 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/04(土) 06:28:29.57 ID:vMyatroi.net
335 :名無しの心子知らず:2019/05/15(水) 19:52:55.48 ID:QYjrjd5p.net
ピアノはグランドで、平日の練習時間は中学受験塾との兼ね合いもあり
1時間くらいなのでピティナには出ないという層は、どこに書き込めばいいんでしょう
ここでは場違いですよね。小4でツェルニー30番前半、インベンションです
自由曲コンクールには出ます
45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/30(月) 22:44:13.39 ID:sOimplBg.net
ステップは低レベルが山ほどいるから、周囲のレベル確認が目的ならお勧めできない。
コンクールの課題曲がある程度の目安にならないかな?
どの曲でも練習すればまあまあ弾ける感じなら恥ずかしくはない。
簡単な方の曲ばかりしか弾けなさそうなら予選落ち濃厚。
59 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/06(月) 08:07:21.13 ID:Z3TdKY5q.net
まあ、たしかにピアノとかバレエとか、海外で極める覚悟じゃなきゃ
お遊び感覚だし、そのお遊びにいくらお金をかけるかっていうのは
家庭の事情だから放っておけよw
476 :名無しの心子知らず:2019/09/25(水) 09:00:57.30 ID:SvzQeeve.net
>>473
誰が音高に行きたいかにもよるけど、親が行かせたい場合は大抵移籍先でピアノを嫌いになってやめますよ、とうちの先生は移籍してくる子には必ず脅してる。
113 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/11(土) 04:17:55.29 ID:pDzPo81s.net
126 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:35:21.84 ID:7EC1/Nyr.net
413 :名無しの心子知らず:2019/07/29(月) 22:32:08.79 ID:BR1iUV+9.net
>>411
負担っていうのは時間?お金?
どっちもかかりますよね
低学年のうちは遊ぶことも大事なのでコンクール漬けにする必要はないと思いますよ
いろんなことを経験させてあげた方がその後の表現力に繋がっていったりしますし
334 :名無しの心子知らず:2019/05/15(水) 16:51:25.51 ID:JJYt/4fr.net
未就学児なのに平日3時間は練習しないとこなせない
小学校あがるまではペース落とした方がいいのかな
28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/25(水) 09:40:12.03 ID:12cAWHcA.net
119 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 16:43:10.86 ID:HTx6LXWE.net
>>117
レスありがとうございます。
そもそも小学校の音楽の先生って、専科ではあまり採用していないんですね。
了解しました。
子どもの将来に参考にいたします。
417 :名無しの心子知らず:2019/07/30(火) 20:35:02.57 ID:b2wevFXY.net
三時間から五時間練習ってすごい、学校にいってるときはご飯や入浴以外ほとんどピアノ?
279 :名無しの心子知らず:2018/09/06(木) 09:24:57.62 ID:E/O+FMxc.net
462 :名無しの心子知らず:2019/09/24(火) 15:37:21.53 ID:gEQwMG0T.net
34 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/26(木) 08:49:41.56 ID:jdjvOSZu.net
ショパエチュでも難易度がそれぞれ違うからね
革命なんて中級程度だし
努力してもあまり役に立たず人に尊敬してもらおうって意図がミエミエの技能だから
舞台の上で人前でノーミス演奏できなきゃ笑い者になるだけ
437 :名無しの心子知らず:2019/09/22(日) 16:49:30.48 ID:UFhXQdOS.net
みなさんコンクール出てますか?
うちの娘は5歳から始めてもうすぐ9歳なんですが
6歳からは年3、4種類のコンクールに出てるので常にコンクール曲をやっていて
レッスンもハノンとコンクール曲のみでツェルニーやバッハ等はほとんどやったことがありません
コンクールは大体上位入賞してますがこのままでいいのかちょっと不安です
娘は音楽の道に進みたいと言ってますが・・・
先生はプロになる為に場数をとにかく踏むべきという考えですが
1年に数曲しかやらないのは問題ないんでしょうかね
277 :名無しの心子知らず:2018/09/06(木) 08:30:29.45 ID:xn4xOejm.net
>>271
まだまだ大丈夫じゃないかな。単音で正解するなら、和音の響きになれたら、すぐ聞き取れるようになる気がする。
221 :名無しの心子知らず:2018/08/06(月) 08:37:54.52 ID:Q1akALsS.net
ヤマハの幼児科に3人通わせたけど、絶対音感ついたの1人だけだった。絶対音感つかなかった2人は相対音感がついた。
298 :名無しの心子知らず:2019/05/10(金) 12:36:08.22 ID:xXxaNb6L.net
ここ?
ブルグまで3年以上もかかるってマジ理解できない
分けて正解でしょ
256 :名無しの心子知らず:2018/08/18(土) 11:24:05.29 ID:XY6r/r+P.net
必死に葉加瀬太郎出してくるオバサンおもしろい(笑)
プロは大抵絶対音感ぐらい持ってるんだから特殊な例はどうでもいいよ〜
123 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 10:38:33.27 ID:KwXAvuXN.net
音楽系の習い事してない子供からは音楽の授業は不人気だよ
音楽なんて成績に関係なという親までいるから。
男子は特に音楽より体育を頑張ればいいと言ってた。
318 :名無しの心子知らず:2019/05/12(日) 08:52:08.96 ID:qah5ecuj.net
管楽器だと、中学の吹奏楽で楽器を始めた人が国内のメジャーなプロの交響楽団で活躍しているからね、、、
と、私の先生の世代は少なくともそうだったけれど、今はどうなんだろう?
305 :名無しの心子知らず:2019/05/10(金) 14:36:44.29 ID:ykTgDh3K.net
ツェルニー40に入って長いなーとへこたれている高学年です
ツェルニー40が終わったら次50やるもんですか?
それとも別の教材使いますか?
423 :名無しの心子知らず:2019/07/31(水) 08:03:17.32 ID:+8Gy2lC9.net
76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/07(火) 19:59:09.86 ID:fPMUr5SN.net
>>70
色々ピアノ屋巡りしてて、子供がグランドがやっぱりいい!ってなったよw
買って後悔してないし、最近ますますよく鳴るようになっていいですよ。
ただの自己満なんですけどね。
車より長持ちしていいかなって。
鶴ぐらいからテクニック的にグランドが必要になったかも。
希望の大学無事合格出来たらピアノサークル入りたいみたいだから、
うん百万かけた意味も少しはあったのかなって思う。。というか思いたいw
475 :名無しの心子知らず:2019/09/25(水) 08:59:26.85 ID:wI5CeiD7.net
>>472
あ、流し読みしてて失礼しました
管は吹奏楽とクラシックではやっている事が違うのと、ピアノから転向して来る人がいるので
中高で始めると大変かもしれません
下手に外で習ってると、学校で便利に使われたりして困ることもあるとか
管で受験するなら環境は大事でしょうね
99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/08(水) 11:53:49.40 ID:0NgwqrTE.net
>>97
何言ってんの?
音大行って、海外の院を満場一致の首席で出て、なんちゃらコンクールは星の数程タイトル取ってもただの人だけど
118 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 10:18:56.51 ID:C8ivB6xl.net
370 :名無しの心子知らず:2019/06/07(金) 21:51:14.19 ID:O9p9z/Qk.net
園児ソナチネは発表会で数ヶ月練習して仕上げる子と
普段の教本として使ってる子では結構違うよね
当然後者の方が大変だろうね
93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/08(水) 08:05:30.65 ID:aPLata+D.net
ゆとり時代ならまだしも
これからは勉強第一になるからね
ピアノに熱を入れるのはほどほどに
192 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 12:34:49.61 ID:kjeOmThy.net
3月生まれ、年少の3月(4歳になる直前)からピアノレッスン開始
今小2だけど、コップを叩いた音やドライヤーのガーッと鳴る音を、きっちり当てられるようになったのは一年経ったくらいから
うちは家でも相当やったから、いい具合に音感もついたかな
いつ習い始めるかよりは、どのくらい音感練習やるかによると思う
そしてどれだけやっても向き不向きはある
443 :名無しの心子知らず:2019/09/22(日) 20:17:00.37 ID:DWDcaeLK.net
コンクール曲だけしかみないとかハズレ講師じゃないですか
早急に教室変更をおすすめします
212 :名無しの心子知らず:2018/06/12(火) 11:23:51.91 ID:Q9adFtPA.net
もともと向いている子は、思春期あたりで自ら音楽に戻ってくる
156 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 14:57:12.55 ID:vBQvkpdd.net
>>155
そういうものなのか、それが一般的なら45分間しっかり覚え聞いてきなさいと言いますわ。
222 :名無しの心子知らず:2018/08/06(月) 08:51:18.87 ID:YCo4t3Mb.net
285 :名無しの心子知らず:2018/09/07(金) 07:41:14.15 ID:utjRIJdp.net
>>282
まさに今習いたて4歳がやってます。
歌(声楽、コーラス)やらの発声練習で
途中に、そのジャーンはなんと呼ぶのでしょうかね?
自分はピアノは無知なのでご存知の方教えて欲しいです。検索しても分からなくて
112 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/10(金) 21:20:27.91 ID:D8yWN8iv.net
410 :397:2019/06/23(日) 14:28:42.95 ID:iQG2gpX4.net
>>404
会場には残念ながら送れないんですよねぇ
>>405
私には重いですね…
首が悪いのでしばらく持ってると首から背中がとても痛くなるのです
キャリーバッグの方結構いるんですか、ならよかった!
>>406
そう、アシストツールだけじゃなく他の荷物もありますからね
ドレスや靴も入れてコロコロできるのは便利ですね!
あまり他にそういう人がいないなら恥ずかしいかなと思いましたが安心しました
>>408
そうですできないのです
>>409
発送できないんですよね
どっちにしろ毎週レッスン場所に持って行かなくちゃならないのでキャリーバッグ買うことにします
みなさんご親切にありがとうございました
259 :名無しの心子知らず:2018/08/18(土) 15:46:34.04 ID:Sq1iJtTS.net
自分は相対音感なんだけどピアノとかソルフェージュ教える時
絶対音感あったらよかったのになぁって思う時あるわ
166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 08:05:37.72 ID:WJ1v/uOX.net
3番目のグループの右側の男
"SWALLA" - Jason Derulo ft Nicki Minaj Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=vy◆■leKZJXBN8
"DOWN" - Fifth Harmony ft Gucci Mane Dance | @MattSteffanina ft Bailey Sok
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=_ly◆■HJP5TxWQ
"HUMBLE" - Kendrick Lamar Dance | @MattSteffanina (ft Devvon Terrell)
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=v◆■tE3kgo4WII
"EL CHAPO" - Skrillex & The Game Dance | @MattSteffanina ft Kenneth San Jose
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=H◆■pMqCheAP6E
PARTYNEXTDOOR - "Low Battery" | Nicole Kirkland Choreography
https://www.y◆■outube.com/◆★watch?v=V◆★i5dH2iBPiQ
SZA (feat. Travis Scott) - "Love Galore" | Nicole Kirkland Choreography (Millennium Version)
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=2Vt◆★brprqzcs
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=TV◆★EFp2uHPdQ
Haley Fitzgerald ベストダンス
KAYTRANADA - GLOWED UP (feat. Anderson .Paak) - Choreography by Jake Kodish - #TMillyTV
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=7iu◆★eK7p0DfY
HAPPY VALENTINES DAY!!
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=sxN◆★TFuRAcFE
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2ch管理人に◆■★をしないと書き込めないようにされました。
YOUTUBEをマルチコピペ(いろんなスレに貼り付ける)するとアクセス禁止になります。
今年は11回ほどアクセス禁止にされました。
2000円の浪人を使ってるので22000円分アクセス禁止されたことになります。
なぜ2ch管理人がここまで必死なのかというとYOUTUBEを2chのあちこちのスレ300ヶ所に書き込んでも再生回数がぜんぜん伸びないことから
2chに人がいない=2ch管理人がIDを変えながら書き込んでるのがバレるからだと思います。
YOUTUBEを300ヶ所に書き込んでも1時間に再生回数が20回くらいしか伸びないこともよくあるんです。
以前からYOUTUBEを2chにマルチコピペするとそのYOUTUBEに削除依頼がされてYOUTUBEを消されたりマイナスを押されたりの
嫌がらせをされてたんだけど、削除依頼しても削除できないのだと最近はすぐにアクセス禁止をするようになりました。
裏でこのような暗闘があるんです。
83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/07(火) 22:23:38.81 ID:fPMUr5SN.net
>>80
ザウターいいですよね!
実はザウターのR2アクションモデルを子供が国産グランドより気に入ってたんですよね。。
グランフィールと似てる機能かな?
連打性も良かったし音は「木の音」で、温かみと膨らみのある音でお勧めです。
でもアップは40年物の私のお下がりが実家にあるので辞めました。
その選択肢いいと思いますよ。
うちの子供は、いつかザウターの小型グランド買うのが夢みたいですw
31 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/25(水) 22:06:29.64 ID:q7mJXs7r.net
でもモチベ維持も難しいよ。
ほんと世間一般で「ピアノ弾けるレベル」まで目指すのって忍耐いると痛感します。
うちの娘今までゆるくやってたけど、ソナチネ、ツェルニー30、プレインベンション、ハノン4冊やって結構キツい。
ブルグまでは、あまり難しい事追求されなくて楽しかったんだけどw
最近は先生のメモ見ても初心者の私にはよく理解できないし、家でもアドバイスできないw
ピアノって指が回ってただ弾けるだけでは駄目何だなぁって思います。
485 :名無しの心子知らず:2019/09/26(木) 08:26:33.23 ID:rg/ZdO8x.net
>>483
庶民ではないって立場でそれを話したの?
大きなお世話だしつまんないことしたね
310 :名無しの心子知らず:2019/05/10(金) 18:19:16.44 ID:r9uizPP6.net
>>309
普通です
ト長調のメヌエットですか?
先生が大丈夫と判断して選曲したのでしょうからきっと間に合うと思いますよ
278 :名無しの心子知らず:2018/09/06(木) 09:24:15.61 ID:E/O+FMxc.net
>>273>>276>>277
ありがとうございます。子供は6歳からピアノを始めてもうすぐ8歳です
恥ずかしながらつい最近音感というものを知り、子供に訓練するには遅かったなと思ってたのですが、
昨日ピアノで音当てしたら答えられてびっくりして。
和音も練習すれば聞けるようになるかもなんですね…!今日から和音当てもやっていきます!
365 :名無しの心子知らず:2019/06/05(水) 22:30:55.21 ID:Ww69pISS.net
夏の発表会にルーマニア民族舞曲弾きます。難関なのは最後の早い踊りくらいなので、春まで時間もありますし、余裕だと思いますよ。
ちなみに我が家はピアノ暦5年の小4男子です。
311 :名無しの心子知らず:2019/05/10(金) 20:11:38.52 ID:ykTgDh3K.net
>>306
>>308
ありがとうございます
50は必ずしも・・・じゃないんですね
50までいったらツェルニーだけで相当な時間使いそうだなー
ところでツェルニーとバッハと夏冬のコンクール曲だけ年間ひたすらやるのと、
コンクール出ず、ひたすら曲やっていくのでは、上達具合は違って来ますか?
今はコンクール曲でレッスン終わることが多く・・
バッハも時間ある時だけ見せるのでシンフォニア入ったばかりです
32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/26(木) 02:49:58.35 ID:RNdTUaDF.net
世間一般で「ピアノ弾けるレベル」とは具体的にどの程度のものなのでしょうか?
ベタだけどショパンの幻想即興曲くらい?
299 :名無しの心子知らず:2019/05/10(金) 12:42:15.08 ID:qqiz5AG5.net
まあ2年もあればいくでしょ
毎日少しずつでも練習してれば
317 :名無しの心子知らず:2019/05/12(日) 08:40:05.32 ID:sNEUIzyw.net
>>316
さすがにそんな低レベルな子はトップ3は受からないでしょ
でも下位音大は受かるんですね
管楽器の話じゃないですよね?
250 :名無しの心子知らず:2018/08/17(金) 15:56:43.07 ID:PgL/lImL.net
427 :名無しの心子知らず:2019/07/31(水) 08:59:29.71 ID:nzzoR8Di.net
374 :名無しの心子知らず:2019/06/08(土) 12:43:08.55 ID:IEAxvDZs.net
>>373
9ヶ月ぐらいですね。
知ってる曲弾けたら楽しめるだろうと思ってきらきら星教えてみたら
すぐ両手で弾けるようになり、試しにC durのスケール2オクターブだけやらせてみたら
これもすんなりできて楽しくなったのかピアノやりたい!というのでまずは近所の先生のところへ習いに行きました。
今は先生変わりましたが
210 :名無しの心子知らず:2018/04/27(金) 20:15:52.89 ID:EK030/LO.net
454 :436:2019/09/23(月) 16:28:25.22 ID:GYgJwsse.net
やっぱり普通じゃないですよね
娘の友達で本格的にピアノを習ってらっしゃるお子さんがいて
そのお子さんは全くコンクール経験がないですがとてもお上手な上にレパートリーも多く
もしかしたらこのままではまずいのではないかと思った次第です
先生変える方向でいこうと思います
ありがとうございました
289 :名無しの心子知らず:2018/09/08(土) 17:22:06.64 ID:soSo5ady.net
75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/07(火) 17:00:20.32 ID:8qViJRYV.net
>>70
コンクールとか出るならグランドあるほうが有利
何より弾きやすい
音も綺麗
347 :名無しの心子知らず:2019/05/16(木) 10:11:09.15 ID:oO+z9FfS.net
小学校の教諭は社会学部や心理学部卒がほとんどだよね。
384 :名無しの心子知らず:2019/06/14(金) 18:45:04.33 ID:40FYqv6P.net
審査員は聴きながら前の子の講評を書いてるのが普通
殆ど見てはいない
一日中ひたすら書き続ける
455 :名無しの心子知らず:2019/09/23(月) 20:08:09.73 ID:vpwbecRp.net
コンクール上位って何の?
クラコン全国上位とか?なら、相当難しいの弾いてるってことだよね
ピティナだったら全国三賞てことでしょ
凄い先生に習ってると思いますけど。。
264 :名無しの心子知らず:2018/08/18(土) 22:06:38.75 ID:JbNUUhik.net
487 :名無しの心子知らず:2019/09/26(木) 08:41:21.21 ID:Urd6qV43.net
>>485
お互い庶民よね、という立場です
母親のパート勤めは世を偲ぶ仮の姿かもしれないけど実情までは存じ上げないわ
371 :名無しの心子知らず:2019/06/08(土) 05:30:06.07 ID:nWH5OzCA.net
年長で普段の教本がソナチネアルバムとは・・
ブルグミュラー終わって、ツェルニーなら30、バッハはインベンションに入ってるってことですよね
クラコンで首位取るような進度ですね
ピティナは飛び飛び級でしょうか
345 :名無しの心子知らず:2019/05/16(木) 09:06:12.33 ID:vyq+L2tB.net
学校の音楽なんてほんとどうでもいい・・・
小4だけど幼稚園の時からソルフェみっちりやってるから高校の音楽授業レベルでも退屈だと思うし
先生の経歴も全く気にしないわ
39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/27(金) 14:18:00.75 ID:qVmwGS28.net
横だけど私もラジオ体操の楽譜持ってる
300円くらいで薄いの出てて、わりと簡単だよ
でも弾く機会に一度もめぐまれないw
161 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:01:12.75 ID:GTlBQ1BI.net
>>160
そうですね。来年からはそうします。
子供の希望曲でも無理目なのも普通に弾かせちゃう先生なんです。
今年は「合うのを選んで下さい」と頼みましたが、ピアノ歴3年でかなり難しい曲です。。
楽譜も10ページ位ありますし、受験勉強で練習時間もとれません。
それで弾けてないとレッスンで激怒らいです。
199 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/12(水) 10:41:46.40 ID:AEyUumQd.net
別に楽譜ぱっと見でも適当に楽しく弾けるようになれればそれでいいんですけど…
58 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/06(月) 04:13:07.75 ID:pvW2MUKn.net
294 :幸ちゃん :2018/09/18(火) 01:37:48.31 ID:dldVeIK0.net
205 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 09:16:05.58 ID:IRw6rxXN.net
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MU9QS