元スレ
1 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 17:23:08 ID:yK9IQRjG.net
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね
前スレ
☆中学生の保護者☆ 86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1569915545/
44 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 01:25:07.38 ID:LKhvYpm/.net
825 :名無しの心子知らず:2019/12/10(火) 13:12:10 ID:rB9BIIa+.net
403 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 17:51:32.42 ID:5NW60Z8E.net
中高私立だと700万ぐらいに大学で+400万ぐらい?
田舎で高校まで公立で大学は東京で独り暮らしさせるのと同じぐらいね
コスパわる〜
362 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 02:13:01 ID:4nfljDlJ.net
ttp://f.easy%uploader.app/eu-prd/upload/20191130020958_4c664f3459.gif
200 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 13:13:30 ID:Lyw8Ivdk.net
つい最近公立の志望校変更してきたうちの娘との会話
娘「大体お母さんが、ここに行けって決めないからいけないんだよ!」
私「勝手に決めたらそれはそれで嫌で文句言うんじゃないの?」
娘「そりゃそうだよ!」
どないせいっちゅーねん
655 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 18:41:24.87 ID:tfm+M2Ib.net
>>654
東京
2期制なので夏休み前に仮内申が出るけど、11月末の確定内申で下がる可能性もかなりあるので当てにならない
一応夏休み中に仮内申を持って私立の説明会に出る感じ
説明会に行った限り漢検英検準2なら加点1な感じだったけど
併願では加点なしという強気のところもあったよ
都立は冬休む前の3年の確定内申で決まるかな
52 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 16:07:53 ID:j2ARrjMc.net
誤変換ごときで鬼の首取ったようw
嬉しい?ねえねえ嬉しい?
382 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 15:28:42.23 ID:cl15o11m.net
>>380
学校の中で卒業までマウントし合う
それでライフを殺がれて3年の3学期に不登校になる子もいるくらい
98 :名無しの心子知らず:2019/11/25(月) 13:36:59.05 ID:OcqEs31+.net
言い方は悪いけども
昔のFラン私立大学は推薦入試だけで生徒の半数以上入学していたからね
しかも推薦入試の内容が小論文と面接だけと言うのもあって当時の文部省にあれこれ言われていたよ
249 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 22:12:52 ID:32hMyOK8.net
【漫画】
その國の名を誰も言わない
【漫画】
私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜
遠い国の今起きている本当の話
歌と踊りが好きな
穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて
日本人にちょっと似ていると言われている民族だった
日本もこのままだと
今の十代〜子供達が大人になる頃には
沖縄、北海道から〜・・・
こうなってしまうかもしれない
この消えゆく国の人々も
他のたくさんの国の人々も
日本人に警笛を鳴らしている
タイトルを検索して読んでみてください
そして一人でも多く伝えてください
どうかお願いします
111 :名無しの心子知らず:2019/11/25(月) 19:48:33 ID:4Ih42TBO.net
>>100
他の塾のは知らないけど、サピ中学部の合格可能性80%偏差値は
灘と筑駒66
開成64
渋幕と慶女61
日比谷(男子)58(女子)52
だよ
285 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 13:19:14.39 ID:kq2ZLtEE.net
79 :名無しの心子知らず:2019/11/25(月) 01:07:21.70 ID:bnbH9pZ8.net
>>74
ABの進学実績はどんな感じ?
あと通学時間とか。
735 :名無しの心子知らず:2019/12/08(日) 13:26:00.71 ID:Y3FhlZKX.net
関係ないが私の履いていたルーソー
上の娘が実家から掘り起こして今履いてる
1800円したもん、そりゃ丈夫だわ
353 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 02:10:52 ID:Y9tQO08z.net
ttps://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191130020958_4c664f3459.gif
273 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 08:03:22.95 ID:ehOXeAkL.net
育児板ってどのスレも1〜2人は親ですらない
馬鹿が常駐してるな。
235 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 19:44:45.04 ID:7aM8THZo.net
269 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 03:27:41 ID:H3YsiPfg.net
646 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 13:42:07.52 ID:YuaQmGj3.net
子供が面接のとき言う内容吟味していて初めて、
あ、今って高校受験に面接があるんだ?
って知った
ジェネレーションギャップがすごい
262 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 23:05:25 ID:pAQaIwhl.net
そろそろコートネタも出てくるわね
うちの娘の中学は男子はコート着てもいいけども女子はなんとなくダメと言う雰囲気らしい
コート着ると制服が隠れるのイイことによからぬことした生徒が数年続いたとかで
319 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 13:59:24 ID:fM4qdpU+.net
475 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 03:54:24.04 ID:0roA45Ww.net
501 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 17:55:40 ID:3u9JTDpc.net
468 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 22:18:51 ID:RU5/cmo+.net
>>455
自力で私立に通わせられない家庭を裕福とは言わないと思うけどね
その私立専願にした人の中には、よく調べずに飛びついて
後でタダで通えるわけじゃないと知って青くなる馬鹿もいそう
一旦は支払う必要があることを知らない人もいるし
494 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 10:54:35 ID:Zwy6/PL3.net
申請から実際に助成されるまで約半年タイムラグがあるのは知らない人も多いと思う
結局、手持ちの現金は必要
152 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 08:44:00.90 ID:eHWjQxad.net
>>150
水泳や陸上みたいな個人競技も良いわよ
タイムという明快な基準があるから、上級生下級生もない面はシビアだけど
390 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 16:14:52.15 ID:nnZ/40Dd.net
621 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 05:11:29.93 ID:zuvpo+TG.net
生物全般負けず嫌いでしょwあなたは負けず好きなの?
404 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 18:08:34 ID:hQYTQzLZ.net
>>403
コストはそれなりにかかったとしても、得られる経験や培われる人脈などのパフォーマンスに納得していれは妥当と思う価値観の家庭が世の中にはたくさんあるんだよ
183 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 08:21:14.66 ID:RB/EW03e.net
あるならあった方がこういう時は便利で一応の安心が得られるけど
一方であるからこそ遭遇してしまう危険や不安もあるし
総合的に考えると普段はなくても大丈夫ならいらないと思う
自転車通学なら想定できるトラブルは事前に対処法を話し合っておくとかしとけば良いし
結局ツールがあろうがなかろうが上手く立ち回れるか否かはその子の機転にもよるしね
699 :696:2019/12/07(土) 13:43:13 ID:rO1CM+kw.net
>>697
経済状況がビミョーなんだよね…
年収590万以上だから補助金はほぼ無いけど、裕福ではない
その私立校は毎月8万〜10万かかるから、やっぱり公立と比べるとね
たしかに素敵な学校だと私も思うけど、「素敵」とかいう理由で
公立受けなくてもいいよ、と言っていいのか…。もう少し考えます…
812 :名無しの心子知らず:2019/12/10(火) 08:42:24.64 ID:ODU9QBLo.net
テスト返却されたー。英語70点代でビックリしたら平均50点代って。。。
828 :名無しの心子知らず:2019/12/10(火) 14:30:38 ID:JUDow2oF.net
浜崎あゆみ
sssp://o.5ch.net/1l7wq.png
37 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 23:56:52.22 ID:3+LRCLXz.net
正社員だけが心の支えなのね
擁護も何も無いわ
故意にやってるものを止める手立てなんかないのに
荒らしに言い聞かせて止めさせることが出来るとでも思ってるのか
哀れだな
371 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 14:52:59 ID:rVnFHAzW.net
中退したらどうすんのって、どうすんの?w
子供が決めた事に対して親が何かするの?
441 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 03:18:49.44 ID:CrhHs8DN.net
186 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 08:54:49.58 ID:YgegO7iM.net
>>185
なるほど
それでも中学生には関係ないね
209 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 15:17:22 ID:eLIAv+o5.net
V模擬を受けてるけど国語で足を引っ張ってるわ
国語の出来で偏差値の上下がすごい
36 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 23:50:01 ID:q3ZI8JmK.net
どこの板の何のスレだろうとテンプレのリンク先を確認するのは常識だよ
こういう常識ない馬鹿って正社員で働いたことないんだろうな
388 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 16:08:32 ID:nnZ/40Dd.net
126 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 03:06:02.09 ID:sLc9qCGw.net
>>75
だからこそ練習試合で慣れさせるべきなのに、練習試合ですら決まったメンツで本気の勝ちに行こうとするんだわ
149 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 08:38:46.48 ID:F0c8U2th.net
サピの模試ってスゴいのね
うちの子の偏差値いくつになっちゃうんだろう…
テストが大体帰ってきた…まずまずなようなプラマイで変わらないような
微妙な結果
あとは提出物どれだけ頑張れたか意欲的に出来ていたか…
56 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 20:00:10.39 ID:dle9HLSL.net
219 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 17:02:47 ID:HXXe0pFZ.net
>>204
後出しでごめん
子供が家についてからホームセンターの自転車売場(修理も調整もする)から電話が来て
「パンクの修理のついでにスポークも折れていますけどどうしますか?直しますか、タイヤごと代えますか?
今日中に直りますので取りに来て下さい」と電話がきたの
修理依頼書に書いた番号にかけたみたい。
それなら子供が持ち込んだ時にかけて欲しかった
そして、学校には現金、金券の持ち込み禁止(でも公衆電話はある)
何かあった時の電話代も本当は持たせてはいけない。
何かあれば子供110番の家に駆け込み親に連絡をしてもらう
ホームセンターも子供110番の家
758 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 15:33:40 ID:/N4KW/vY.net
うちの子が併願取れなくて、諦めた私立を近所の子が特進Sクラスの特待生、入学金授業料3年間免除の単願で決めてきたと聞いた。
「うちの子、スマホゲームばかりやってて受験生とは思えないよ」という特待取った子の親の話を真に受けて 「うちもだよー」とか話していた私の馬鹿。
138 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 06:16:17.57 ID:0lSgKXwp.net
>>131
補欠なのに部活続けないといけないのとかは完全にマインドウイルス。
さっさと辞めるのが正解。3年間頑張ったねとかはただの奴隷自慢やろ。
仕事に例えたら働いてるのに、給料ゼロで働いてるようなもん。ブラック企業以下のゴミ
476 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 03:54:37.63 ID:0roA45Ww.net
482 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 03:58:52 ID:i1ZBwteK.net
773 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 17:37:45 ID:hWB+NQrJ.net
三人子供がいるけど勉強の仕方や成績に決定版の攻略法なんかないわ
754 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 08:01:22 ID:OVbi8Z2A.net
1年で10センチくらい伸びて、全員170くらいで一家3人で服の貸し借りができるようになったわ
洗濯の時ヒートテックとか誰のだかわかんなくなる
410 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 18:39:12.84 ID:5NW60Z8E.net
役に立つ人付き合いのことを人脈って言ってるんじゃないの
メリットデメリットで友達見てパフォーマンスガーとか言ってる方が
552 :名無しの心子知らず:2019/12/04(水) 16:28:52.54 ID:Y8qBWVvk.net
うちは3が日は休みだなー
先生方の職場環境を守るのも大事よね
と言っても、入試直前は
連日、日付が変わっても帰れないらしいけど
541 :名無しの心子知らず:2019/12/04(水) 12:32:22.75 ID:4hDzRo1l.net
>>540
何のためにやってるのか分かってなさすぎ
合宿も講習も「売り上げ」のため
いかに生徒のためを装ってどこまで剥ぎ取れるかが最も大事なことよ
塾はあくまでも営利企業だということをお忘れなく
取れるところからはしっかり取らないと肥大化した組織を養っていくのは無理なのが現実
通常授業の売り上げだけじゃ全然足りないからね
22 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 20:37:11 ID:r6HYsqGk.net
どっちもどっちで馬鹿みたい
中学生の子がいる人がこのレベルって笑えるわ
445 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 03:21:42.83 ID:CrhHs8DN.net
74 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 23:34:24.35 ID:K9xRzR28.net
滑り止め私立の個別相談に行ったら
A高校は単願にすれば特進クラス(偏差値68位)の特待になるから入学金と3年分の学費免除で150万円近く学費が浮くと言われた。
本当は別のB高校私立にして特進でなく一つ下のコースにして指定高推薦狙おうと思っていたけど心が揺らぐ。
はっきり言ってた我が家はお金は無いし、下にも妹がいるので150万円の節約は魅力的。
B高校の指定高推薦の数は魅力的だけど、上の方の書き込みでは指定高推薦狙いで高校決めるのは危ないとも納得できる。
息子はどちらでもいいやと言っているけど、なかなか決められない。
塾に相談したら恵まれた悩みですねぇと言われた。
43 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 00:25:38 ID:qEuXdw+A.net
現実見たら毎度テンプレ更新せずにスレ立てするのが馬鹿だと分かるよね
それを無視して得意げに仕切ろうとする>>42も同類の馬鹿荒らしだわ現実見るのはお前
流れ変えたいならスレタイに沿った話すれば?
115 :名無しの心子知らず:2019/11/25(月) 20:05:20 ID:nwn65ejC.net
>>111
聞かれてることと全く違うことを書いてることに気づいてる?
788 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 20:43:45.62 ID:KTY3z38w.net
>>784
うち国公立狙いの3年
名城の特進も受けるけど公立2校の滑り止めでしかないね
例え特待で合格しても公立を選ぶ
743 :名無しの心子知らず:2019/12/08(日) 21:48:02.77 ID:gGVSFKdj.net
>>742
一応グレーのは持っている。
娘のは黒だからたまに着ようかなと思ったけど
脱いでタグが見えたら恥ずかしいよね
275 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 08:34:42.64 ID:VRbO45W/.net
学ランで多いのね
都内だと少なくなってるわ
うちの子の学校は珍しく学ランだねと言われるわ
374 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 14:54:30 ID:nnZ/40Dd.net
あと落ちるような子供なら学校の推薦でももらって2回受ければ
511 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 22:07:50.81 ID:YBdVDDr7.net
若い内に稼ぐだけ稼いでアーリーリタイア中なんだけど
今は年収低いから色々免除してもらえるのかしら
636 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 09:18:17.18 ID:ldQn1ft2.net
>>634
転校のタイミングにもよるかもね
私立は合わないとさっさと切り替えて戻ってきた子がいたけど、スムーズに馴染んでた
親がしがみつくとグダグタしそう
361 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 02:13:00 ID:4nfljDlJ.net
ttp://f.easy%uploader.app/eu-prd/upload/20191130020958_4c664f3459.gif
330 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 17:28:02.10 ID:h+lWdjrY.net
前スレでレスしたものだけど
中1息子 寒いのでダッフルコート着て通学
クラスの子にも部活の子にも着てきたの何も言われなかったけども
一部の女子が、男子はいいな先輩に1年生はコート着るななんて言われなくってと言われたらしい
そんな掟みたいなのあるの?
617 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 00:21:40.31 ID:2GigBkru.net
ttps://www.kyoto-np.co.jp/mwimgs/2/c/400h/img_2c9fc4f025a3a72cad60c386f722af4975250.jpg
717 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 15:16:11.06 ID:rhSHwohR.net
395 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 16:37:08.17 ID:ayrUb08i.net
>>392
中受からも含めるなら同意だけど高校受験からは微妙
神奈川なんか典型的で上位の私立校は中受オンリーで高校受験からは取ってないから、高校から入れる私立となるとかなり微妙なところしかない
426 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 23:27:03.10 ID:K0IlvTM7.net
>>425
塾なしで東大受かれる子が通っているというだけ
夜間まで課外授業してるわけじゃあるまいに。