元スレ
1 :名無しさん@HOME:2019/09/15(日) 21:50:38.88 0.net
せっかくの連休なのに、偽実家になんて行きたくない!
日帰りだって行きたくない!
スレ立ては>>980でよろしくお願いします
前スレ
偽実家に行きたくないその86
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1558097681/
偽実家に行きたくないその85
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1546911014/
381 :名無しさん@HOME:2019/12/06(金) 11:52:17 ID:0.net
義兄弟に合わせてとか面倒だよね
舅姑に会うだけでも嫌なのに義兄の嫁にまで気を使いたくないわー
うちの義兄の嫁、軽度の障害持ちで私や旦那(普段馴染みのない人)とは会話しない。それだけなら喋らなくて楽で良いんだけど姑が義兄嫁に私から会話するように流れを作るから仕方なく義兄嫁に話しかける羽目になる。
無駄な労力だわ。
316 :名無しさん@HOME:2019/11/29(金) 09:16:03.90 0.net
トメが連絡してんのかもよ
うちも義兄が今年結婚したから次の訪問から日程合わせられたら面倒だなー義兄の嫁発達障害で会話ができないのよ
訪問中の家事雑用とか結局私がやるのかな
ただでさえ独身の義兄弟が残り2人いるのに嫁が増えても楽になるどころか手間が増えるわ!
187 :名無しさん@HOME:2019/10/26(土) 23:02:09.52 0.net
嫌なことはケンカになってもハッキリ言うのって大事だよね
旦那って何でここまで言わないとわからないの?って位に言わないとなーーーーんにもわかってない(気付かないふり?見ないようにしてる?)よね
372 :名無しさん@HOME:2019/12/01(日) 15:24:02.33 0.net
もともと嫁のことなんてどうでもいいか嫌いでしょ
自分の意に従わせたい、自分の思い通りにしたいだけ
196 :名無しさん@HOME:2019/10/28(月) 03:56:44.65 0.net
うちのトメはとにかく不潔なので信用出来ない
自分が舐めてた飴を子供に与えたりするタイプ
家も汚いんだけど働いているから仕方が無いという言い訳
兼業主婦の家が全部汚いと思うなよ
29 :名無しさん@HOME:2019/10/02(水) 16:13:08.27 0.net
1週間て、休みの間ぎっちり帰省ってことなんかね
きもちわるー
130 ::2019/10/15(Tue) 07:30:42 ID:0.net
8 :名無しさん@HOME:2019/09/16(月) 21:48:32.72 0.net
渡鬼スペシャルやってるけど、えなりかずきの奥さん役の人が清々しいまでの義実家嫌いで、スッキリした!
専業主婦なのに、嫁の役目ほとんど育児言い訳にして拒否!スゲーな。
264 :名無しさん@HOME:2019/11/27(水) 06:20:29.80 0.net
ここにくる嫁も昭和生まれ居ると思うんだけど昭和全盛期ていつだよ?
161 ::2019/10/16(Wed) 13:51:36 ID:0.net
むしろウトメは分かってて、実際いくらかかったら関係なく義弟の方にお小遣い渡したいだけなんじゃないのかね
172 :名無しさん@HOME:2019/10/17(木) 17:01:57.73 0.net
うちの旦那は次男でおそらく愛玩子
長男家との扱いの差が居心地悪いから義家とは関わりたくないわ
328 :名無しさん@HOME:2019/11/30(土) 14:16:33.68 0.net
仕事だから無理、を信用してないんだよね
息子って信用されない傾向あるかもね
137 ::2019/10/15(Tue) 08:59:19 ID:0.net
>>136
無能旦那を作ったのは母親だよ
甘やかして何もさせなかったから
291 :名無しさん@HOME:2019/11/28(木) 07:15:42.76 0.net
菌ガー菌ガー、除菌!除菌って口うるさいトメ
実家が食器洗い後に布巾で拭く習慣だったから拭こうとしたらもんのすごい剣幕で布巾は汚いからやめなさい!!って何度も言われた
その場では拭かずにビチャビチャのまま自然乾燥させたけど置き場狭いしいつまで経っても乾かない
その後もずっと、「家に帰ってからも布巾で拭くのはやめなさい!」って連続で5回ぐらい言ってきて1回で終わらせてほしいわ
正論だけど人それぞれなんだから押し付けんなや
3 :名無しさん@HOME:2019/09/16(月) 17:58:13.33 0.net
211 :197:2019/11/13(水) 13:51:18 ID:0.net
年が離れてるのもあって義姉がプチトメチックなところがあるのは事実で
私はスルー出来るけど義弟嫁はできないんだろうね
義弟子は義姉にとって孫みたいなものなんじゃないかなあ(義姉は未亡人の小梨)
42 :名無しさん@HOME:2019/10/02(水) 21:51:14.95 0.net
うちも妊娠出産があったので正月に日帰りで顔出しただけだわ
義実家以外では顔合わせる機会もあるけど、外で会うだけだから気が楽
320 :名無しさん@HOME:2019/11/29(金) 22:13:01 ID:0.net
トメも忙しくて家族に囲まれるアテクシに酔いたいだけなんだろうね
近所へのマウンティングのためかな
334 :名無しさん@HOME:2019/11/30(土) 16:40:38.72 0.net
逆じゃね?
若い人の方が安倍の支持率高いよね?
テレビからは左寄りな意見ばっかり聞こえてくるけど
50代以上のじじいって左寄りな俺カッケーみたいな人ばっかりだし
216 :名無しさん@HOME:2019/11/16(土) 23:06:10 ID:0.net
228 :名無しさん@HOME:2019/11/25(月) 09:15:46 ID:0.net
337 :名無しさん@HOME:2019/11/30(土) 20:42:21 ID:0.net
122 ::2019/10/14(Mon) 17:07:22 ID:0.net
今年はもう4回も行ってるから次は年末でいいって旦那は言ってくれたけど、年末まで3ヶ月切ったなーと考えると憂鬱
本当に面倒くさいし疲れる
352 :名無しさん@HOME:2019/11/30(土) 22:27:05.24 0.net
>>341
義家族じゃなくて義実家が嫌、が本音なら
貸別荘とかヴィラみたいなとこ借りて泊まるの提案してみたら?
その人数で泊まるならかなり安く泊まれると思う
59 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 11:28:01.02 0.net
正月・GW・お盆の長期休暇の中で選べって言われたら
お盆は平日に仕事休みが重なり個人以外の病院はやってるからマシ
乳幼児連れで病気が蔓延する時期の正月が一番最悪だと思うのに何でそこを選ぶのか
正月に連れていくのが一番ババアの自慢に良いってだけだろうが
旦那も結局ババアの機嫌取りに娘を犠牲にすることを選ぶ糞だよ
244 :名無しさん@HOME:2019/11/25(月) 18:27:33.76 0.net
220 :名無しさん@HOME:2019/11/25(月) 06:50:08.14 0.net
孫クレクレうざいよね
自分が悪者になってるって、皆言っても逆効果なのわかってるから遠慮してるのに小言言えば出来ると思ってるのか頭悪
年賀状バイトでもいれちゃえば
93 ::2019/10/12(Sat) 12:42:36 ID:0.net
>>92
旦那さん無邪気バカだな
そのまま言っちゃっていいんじゃないの?
263 :名無しさん@HOME:2019/11/27(水) 02:34:29 ID:0.net
昭和全盛期のトメ世代ってなんで冷蔵庫も台所(キッチンではない)もごちゃごちゃ物が多いの?
新聞の切り抜きまでペタペタ貼ってあって圧迫感半端ないわー
77 :名無しさん@HOME:2019/10/11(金) 08:42:21.97 0.net
内輪の噂話を聞かされるよりはテレビの方がいい
一番いいのは行かないことだけどw
151 ::2019/10/15(Tue) 16:35:59 ID:0.net
355 :名無しさん@HOME:2019/11/30(土) 22:35:39.84 0.net
227 :名無しさん@HOME:2019/11/25(月) 09:11:32 ID:0.net
なんだ
帰省しなくていいのに自分からドブに突っ込んで文句いってるのか
旦那が帰省しないからとか言い訳してるけどそんなものあっちの問題だろ
同情して損した
26 :名無しさん@HOME:2019/10/02(水) 15:16:05.96 0.net
すごくはなくても養われてるのでは?だったらいけよって感じ
小梨専業なんて居る意味他にないじゃん
135 :名無しさん@HOME:2019/10/15(Tue) 08:48:02 ID:0.net
>>133
そうそう
荷物の準備も帰ってからの洗濯も大変
旦那は何もしないくせにそろそろ帰省の準備しないとなあとか言ってきて余計苛つかせる
377 :名無しさん@HOME:2019/12/03(火) 00:12:39 ID:0.net
204 :名無しさん@HOME:2019/11/13(水) 13:09:19.82 0.net
368 :名無しさん@HOME:2019/12/01(日) 12:47:04 ID:0.net
>>367
むしろ嫌われた方がメリット多過ぎ
義実家においては嫌われたもの勝ち、間違いなく勝ち組w
267 :名無しさん@HOME:2019/11/27(水) 08:27:23 ID:0.net
364 :名無しさん@HOME:2019/12/01(日) 10:11:29.19 0.net
72 :名無しさん@HOME:2019/10/10(木) 06:50:59.06 0.net
>>70
私は子供産むまでは関係良好で、同じように王様みたいに過ごせたけどそれでもたしかに憂鬱だったから分かるよ
ていうか全てが義母のフィールドだから動きようがなかったんだよな
226 :名無しさん@HOME:2019/11/25(月) 09:03:31.41 0.net
姑って、毎回自分の要望をゴリ押しするために「私だってこんな事言いたくないの!!私が悪者になってあげてるのよ!」って言うけど、言いたいから言ってんのに何を言い訳してんだろw
390 :名無しさん@HOME:2019/12/08(日) 17:01:37 ID:0.net
だんなわうちの実家だとパパと将棋したり土日は釣りに一緒にいったり仲良しだし、ママとわ買い物にドライブ2人で行ったりやっぱり仲良しだから嫌がってないよ
390 :名無しさん@HOME:2019/12/08(日) 17:01:37 ID:0.net
だんなわうちの実家だとパパと将棋したり土日は釣りに一緒にいったり仲良しだし、ママとわ買い物にドライブ2人で行ったりやっぱり仲良しだから嫌がってないよ
58 :名無しさん@HOME:2019/10/06(日) 11:10:05.68 0.net
今回はその線で断って、あとの一年に来いと言われたときに一泊だけしたほうがマシなんじゃないのか…
164 ::2019/10/16(Wed) 14:49:02 ID:0.net
223 :名無しさん@HOME:2019/11/25(月) 07:54:29 ID:0.net
普通に孫産め攻撃が辛いから旦那一人で帰ってでいいんじゃね
努力してもどうしようもないことを毎回言われても嫌な気持ちになるだけだし
孫のいない自分がいっても鬱になるだけで
なんの意味もないといっても旦那が帰省させるなら離婚した方がいいだろ
幸い鎹はいないんだし
239 :名無しさん@HOME:2019/11/25(月) 13:51:03.32 0.net
あと、洗面所の水が流れ落ちる所?に100均の丸いアルミ?針金のゴミ受けみたいなのやってるけど、歯磨きした後のカスとか毛とか丸見えでオェッてなる
自分の家なら気にしないかもしれないけど人の家のああいうのは見るだけでオェッてなる
362 :名無しさん@HOME:2019/12/01(日) 09:35:29 ID:0.net
>>359
で、それに従ってるの?
だとしたら自業自得かも
用事があるとか自分で断ればいいのよ
何なら当日「頭痛がひどくて..」でドタキャンを繰り返す
..なんてことは出来ない良い嫁キャンペーンなんだろうと思うけど
109 ::2019/10/13(Sun) 01:31:14 ID:0.net
うちは両方遠方で会う回数はさほど変わらないけど明らかに実母に懐いてるから義実家に行くと「いつ向こうのおばあちゃん家行くの?早く行きたいなぁ!」って言いまくるw
(立地の関係上、義実家→実家→自宅で帰省する)
ネコいるしこっちも楽しいでしょーとか向こうは弟嫁さんが遊んでくれるからーとか適当に言ってるけどちょっとスッキリw
338 :名無しさん@HOME:2019/11/30(土) 21:14:40.63 0.net
義実家に全員集合させたがるの本当嫌・・・
3LDKの団地に子供含め10人をキッツキツに寝泊まりさせるから座るところもトイレも洗面所も奪い合いみたいになってる。
今年は義兄がシンママと結婚していきなり2人の連れ子も加わるからさらにカオスになるだろう。去年にも増して行きたくない。
64 :名無しさん@HOME:2019/10/07(月) 09:37:44.32 0.net
ほんと単なる見栄だよね
孫抱いて用もないのに近所うろうろしては6人目なのよ〜この子は次男の三番目で〜とかやってるわ
278 :名無しさん@HOME:2019/11/27(水) 12:33:52.54 0.net
トメは60半ばだけど冷蔵庫にペタペタ壁にペタペタ渋いカレンダーに親戚の孫の年賀状だのお中元の包み紙だの台所に貼ってるわ
トイレの壁にも貼ってる
111 :名無しさん@HOME:2019/10/13(日) 08:37:58.48 0.net
>>110
うわ気持ち悪っ!
自分一緒でも子供連れて行きたくないわ
旦那もウトメも知らないの?
158 ::2019/10/15(Tue) 20:06:41 ID:0.net
279 :名無しさん@HOME:2019/11/27(水) 12:37:08.90 0.net
〜昭和20年 戦争で大変な時期
昭和30年代 戦後間もなくて貧しい時期
昭和40年代 家電が普及し出した時期
昭和50年代 日本人も豊かになってきた
昭和60年代 だいぶ浮かれてた時期
276 :名無しさん@HOME:2019/11/27(水) 12:24:23 ID:0.net
70歳前後なら昭和20年代生まれで昭和前半だな
昭和全盛期なら30年代40年代でしょう
40代半ばから60代半ばくらいまでの世代だね
10 :名無しさん@HOME:2019/09/17(火) 16:44:16.52 0.net
79 :名無しさん@HOME:2019/10/11(金) 09:50:34.30 0.net
ひたすらつまんないテレビ見てダラダラするためだけに休みが潰れるのが嫌だよね
ダラダラしてるだけなのに疲労感半端ないし
318 :名無しさん@HOME:2019/11/29(金) 10:37:12 ID:0.net
>>316
4兄弟?すごいねーうちは3兄弟
義母が家の近い兄弟と交流させたそうだけど、なんでよく知らんおっさんの変な嫁と交流しなきゃならないんだよとスルーしてる
202 :名無しさん@HOME:2019/11/13(水) 11:31:21.28 0.net
尿もれ老眼なんて人のこと笑ってる場合じゃないのにね
261 :名無しさん@HOME:2019/11/26(火) 23:13:58 ID:0.net
253 :名無しさん@HOME:2019/11/26(火) 12:29:16.90 0.net
うちもだよ
義実家はなんか生臭い?
ネコ飼ってるのにあんまり掃除しないし芳香剤とか全然置かないってのもあるけど何か全体的に食べ物の臭いがこびりついてる感じ
山陰で湿気が多いのもあるのかな
実家も同じくらいの築年数だけど臭いどころかいいにおいしてる
旦那もそっちの実家はいい匂いがするとは言うけど自分の実家は慣れてるからかそこまで臭いとは言わないな
行く度微妙に不快になるけど慣れない家の生活臭だからなのかいつも気になる
36 :名無しさん@HOME:2019/10/02(水) 17:34:42.60 0.net
27 :名無しさん@HOME:2019/10/02(水) 15:19:09.18 0.net
>>15
そういう旦那って逆に嫁の実家に何泊も泊まって欲しいわ
当然旦那一人にして出掛けるのもありで
あなたは全く行かなくていいよ
嫁を使って親孝行はやめろ
285 :名無しさん@HOME:2019/11/27(水) 13:56:30.68 0.net
131 ::2019/10/15(Tue) 07:34:27 ID:0.net
101 ::2019/10/12(Sat) 16:35:01 ID:0.net
何度もすいません
義両親は誘ったら自分たちの分はもちろん出すだろうし、むしろお金出多めに包んでくれるようなタイプなんだよね
だから夫はそういうの込みで誘いたがってるんだと思う
それはそれでどうなのと思うんだけどね
義弟はかろうじて家を出てるけどほぼ毎週末帰ってるっぽくて、うちが義実家行くと必ずいるw
義弟は親に顔を見せるのが何よりの親孝行であり、親孝行こそ子どもの使命と思い込んでて
うちが顔を出す頻度が少ない、もっと遊びに来てやれと義弟に文句言われてるような状況なんだよね
でも義弟が義両親の相手をしてくれるので、義両親からはそこまでうるさく言われないですんでる感じもある…
義両親もめんどくさいけど、口うるさい義弟と一緒に旅行になるのが一番嫌かもなー
231 :名無しさん@HOME:2019/11/25(月) 10:17:31.80 0.net
>>225
うちの夫も私が一緒でないと帰省しないから悪い気がして行ってたこともあったけど、
「顔見せてあげなよ」と言っても帰らないのはもう夫の選択だから気にしないことにした。
ストレスは不妊治療によくないからね。
行かなくて良しよ。
今までおつかれ。
138 ::2019/10/15(Tue) 09:09:27 ID:0.net
結婚した時点で夫婦の責任だと思うよ
いつまでも親のせいにして改善する努力もしないのは大人として恥