元スレ
1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/28(火) 10:05:16.03 ID:R0GdUxTw.net
動物を飼いながらの育児をマターリ語り合いましょう。
次スレは>>980くらいで
それまでに必要ならテンプレについて話し合いましょう。
前スレ
動物飼いながらの育児7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455837500/
■育児に関係なく語りたい時は
犬猫板 http://namidame.2ch.net/dog/
ペット板 http://namidame.2ch.net/pet/
■空気清浄機の相談がしたい時は
家電板 http://gimpo.2ch.net/kaden/
【過去スレ】
動物飼いながらの育児6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1430807392/
動物飼いながらの育児5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1393808665/
動物飼いながらの育児4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1315918375/
動物飼いながらの育児3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1251624994/
動物飼いながらの育児2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1193893171/
動物を飼いながらの育児
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160069947/
322 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/15(火) 09:49:27.96 ID:041WXifx.net
猫飼えなくもないんだよな。子供もでかくなっていないし。ペットショップにたまにいってナゼナゼするくらいだ。今のところ縁がないということだ。
691 :名無しの心子知らず:2018/04/01(日) 08:31:21.73 ID:Ocva75c7.net
>>688
ありがとう
保存したから色々使わせてもらいます!
107 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/02(火) 14:24:25.40 ID:e61jb5AN.net
大興奮した犬に耳踏まれて出血してしまった…気をつけなければ…いつもなら避けてくれるのに、スペースがなかったからかな…反省するわ
273 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/03(木) 20:38:34.24 ID:wgRm+sa+.net
>>272
生後3日…想像をしただけで涙が出そうになる
めちゃくちゃ可愛いんだろうな
家族みんなに愛される猫ちゃんになるんだろうね
猫2匹いる我が家にいきなり現れた新生児
最初は近寄りもしなかったけど、子が4ヶ月になった今は少しずつ猫から距離を縮めている模様
布団で寝転んでいる猫の前に子をうつ伏せして置いてみたら、子が全く猫に興味を示さなかった
いつから認識し出すんだろう
876 :名無しの心子知らず:2019/08/19(月) 17:24:00.05 ID:KwtCycxh.net
>>874
おとなしい猫ちゃん2匹なのかな?
我が家は子と1歳差で、子が新生児の頃は元気が有り余ってて夜中の運動会とかすごかったよ
運動会の騒音で多少うるさくても寝てくれる子にはなったけどw、大変な育児の中耐えられそう?
寝かしつけしてるときに足元にすり寄ってきてニャアニャア鳴かれても平気?
背中スイッチある子だと親も寝れないし、抱っこしてソファーで寝るなんてこともありえる
そのときに目の前で遊ばれてても大丈夫?
ちなみに天蓋は我が家は選択肢になかった
なぜならカーペットやカーテンのたるんだ場所に突進してケリケリする癖がどっちもあるから
172 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/26(金) 10:07:54.15 ID:dkYGqrRe.net
580 :名無しの心子知らず:2017/11/22(水) 13:49:51.85 ID:MplCa8L7.net
抱っこひもから着地がベビーベッドだとできなくて大人ベットに移行してしまった
ネコごめん
そしてベットにネコションされた←初
235 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 05:34:40.07 ID:sKS93cK9.net
>>234
今更ですがありがとうございます!227です
そうかーやっぱり猫により子によりで変わってきますよね…
今はネットで翌日配送もしてもらえる時代なんだし、あまり考えすぎずに最低限のシミュレーションでもって環境を整えようと思います
うまくいくといいなあ……ありがとうございました!
618 :名無しの心子知らず:2017/12/24(日) 06:02:47.81 ID:z7h0CRCr.net
190 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/07(水) 17:37:04.99 ID:OccE8LnH.net
うちの猫はかまいすぎたり足をパタパタ動かしてると襲いかかって来たりするから不安だなぁ
835 :名無しの心子知らず:2019/03/20(水) 08:06:15.08 ID:pwczB6ti.net
猫が子のおもちゃをつついて遊んでる
とはいえ子がそこに突撃していくと逃げるんだけど
新生児で退院してきた時はそーっとベッドの足元に丸くなったり、夜の授乳で泣いてた時は自分の寝床から起きて寄ってきたり、見ていて飽きない
403 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/08(日) 16:27:03.35 ID:PuNVKDrz.net
わらた
飼い主的には笑えないかもしれないけど犬猫しかいないウチには予想外のエピソードだわ
695 :名無しの心子知らず:2018/04/08(日) 15:48:40.90 ID:mSVEVtIF.net
月末頃出産予定
猫がいるのでベビーベッドを用意したんだけど、老猫で痩せてるから柵をすり抜けてベビーベッドに入って寝てた
これはこれでかわいいけどw
赤ちゃんを寝かせたときは部屋を閉めるしかないかなー
219 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:28:33.12 ID:W/IJAZl1.net
サラッと読んでたら6匹の猫+人間の双子と下に三人子供いるのかと読み違えてビックリした
83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 16:35:11.97 ID:6DmsHzLS.net
猫が子を好き過ぎて…嬉しいような困るような
1歳半の娘なんだけど、家事中に子が静かで心配になって確認したら、猫に油性マジックで落書きしてた
他にも私のリップを猫の体に塗られてたり、シール絵本のシールを背中に貼られたり
それでも逃げずに子にスリスリしに行く…
49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:02:06.94 ID:qTizTo7D.net
なるほど、唾液ですか!
毛繕いしてますもんね、勉強になります。
44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/03/18(土) 00:35:46.28 ID:4KnOSZqb.net
42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/03/17(金) 23:30:35.24 ID:ggtBJ2M1.net
233 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 20:12:42.92 ID:nB4ilEo2.net
637 :名無しの心子知らず:2018/01/20(土) 23:02:35.78 ID:IdVjmeWG.net
うちは小型犬だからできるのかも。柴ちゃんはもっとたくさん歩きたいのかもしれないね。
今臨月なんだけど、公園で散歩しながら長男を追いかけてたら出血した
無理は禁物ですorz
39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/03/13(月) 16:20:50.07 ID:ez71g9UP.net
711 :名無しの心子知らず:2018/04/24(火) 20:09:23.35 ID:+h5Vz0uy.net
166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/25(木) 00:46:04.25 ID:O82VJuK0.net
>>162
寄せちゃうのはいいかもね
うちは猫1匹ですぐに片付けるからにおいは気にならないな
またはリビング扉に猫扉付けて、玄関先にトイレ移動しようかな
子がまだ動かないのをいいことになかなか行動に移せないわ
768 :名無しの心子知らず:2018/07/13(金) 12:11:10.17 ID:2wlzmoyK.net
なんで元ヤンとかチンピラみたいのってあんなに飼い犬を不潔なままほっとくんだろ
しかもシーズー率高い
191 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/07(水) 20:13:30.46 ID:vWGjXt6I.net
来年入学だからランドセル選びの参考にインスタグラム見たりしてて
想像はしてたけど猫はランドセルに入ってるね
かわいいわ
397 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/04(水) 21:34:03.68 ID:/y2VWv0x.net
犬飼ってる人にお尋ねします
中型犬4歳・子供もうすぐ1歳で、今まで犬の散歩にはエルゴで抱っこしながら行ってました。
最近歩けるようになり、外ではすぐ歩きたがります。
一緒に散歩していても子供のペースに合わせると犬の方が全然散歩出来ないし、やはり散歩の時は抱っこしたままの方がいいんでしょうか?
ベビーカーは嫌がるし…どうしたもんか
9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/03/08(水) 18:09:13.37 ID:pU8Wuo6t.net
うちの猫、私が遊んでやらないとご飯ほとんど食べない
留守番させると1日量の1/4食べればいい方で、
普段から水もあんまり飲まないから餌をふやかして与えてるもんで栄養も水分も不足しちゃう
今度の出産時の入院中が心配でしょーがないよー
855 :名無しの心子知らず:2019/05/08(水) 15:33:51.72 ID:t7+BlN/t.net
>>854
アイリスオーヤマのCLF-8にそっくりなQQ80038って型のやつ
たぶん色が違うだけの同型なんだろうけどメーカー名は記載ないです
71 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/03/27(月) 13:53:42.93 ID:W2kUv2bp.net
今まで特に問題無く来たけど、娘が一歳半になって猫を追いかけて叩いたり乗ったり蹴ったりするようになってしまった
毎回注意してるんだけど直らない、何かアドバイスいただけないでしょうか
猫はおとなしくてやり返したりはしません。
596 :名無しの心子知らず:2017/12/13(水) 17:34:00.54 ID:EVvkPytI.net
702 :名無しの心子知らず:2018/04/08(日) 21:51:30.68 ID:kO31+1Zb.net
寝るときすごく動くからベビーベッドは早々に卒業して布団にしてた
猫もいつのまにか同じ布団で寝るのが日課になってる
オスだけど色々我慢してくれたり本当優しい子です
510 :名無しの心子知らず:2017/10/30(月) 20:12:29.84 ID:4+8WwLXF.net
0歳の頃から文鳥など色々飼って今6歳
動物好きなの?って大人が聞くと、そんな好きじゃない…、とつまらなさそうに子供は言っているけど
台風等の避難情報がテレビで流れると真っ先にペットのことを心配する
川の水が増えているのを見たときは鴨さん大丈夫かなって鴨の心配してた
仲間意識みたいなのがあるようだ
621 :名無しの心子知らず:2017/12/27(水) 08:34:53.77 ID:08HgvRUx.net
今は2歳連れて公園に散歩行ってるけど、もう一人赤ちゃん産まれたら無理だなあ
どうしよう
184 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/05(月) 13:43:42.26 ID:qrHh9iQu.net
>>182
四匹はつらいわ
子よりも動物よりも自分が一番大事。
くさいの無視して体調悪いときは休んじゃえ。ペット用の家事サービスとかないのかな。
333 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/17(木) 09:30:20.66 ID:940xk+07.net
4ヶ月の子供と猫が一匹います
今後子供が歩くようになった時にキャットタワーを舐めたり登ろうとすると思うのですが、ゲートをつけるしか対策のしようがないですかね?
家は1LDKでリビングにキャットタワーがあります
509 :名無しの心子知らず:2017/10/30(月) 17:41:38.00 ID:d427Vt5b.net
ちょっと言葉が遅い2歳息子 猫にチャオチュールあげる時に『チュール』て言うようになったw
133 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:40:32.30 ID:ULSt8NXX.net
.・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
.・・
.
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i.
. ! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
. i, ‐'´ ,、、、‐ 、ヽ、. |' | /'´ノ/⌒ゝ‐、 |
,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i / /´ _,、、 ' ヽ :
(、-‐-、)' \ ,i `;" ‾ /`>,ノ、ノ ,、 i ヽ!
{,,、‐-、 )\\‾''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー( , ヾ、ヽ
{__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
`ー/ | `、 {''''。''‾::: :: 。 ::| ノヽ i_,',r'ミ. |
/ i 人 ...ノ 丶.. ..ノ :i i | i. | ヽヽ |
/ ! / ,i :i i |iヽ| /
i iノ ,' / :i | |ヽ|; /
i ー'´ :,' / i ! | | |ヽ'
i / / ’ } i | |\
|il ./ i i ./ i i ヽ
| / i' 、 :: , 'i / | :| \
/| / i ヽ_j_ノ |' / i \
; / ノ / i: | ::| |:: l / |ヽ
あめりかのへいたいさん
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
469 :名無しの心子知らず:2017/10/25(水) 11:09:42.49 ID:JhFjTBx4.net
>>466
いやいや、ちょっとでもかみつくようならきちんと対処した方が良いですよ。小型犬でもかみ所が悪ければ指なくなるよ。そこまでいかなくても感染症は怖いですよ。子犬同士ならお互い加減を理解してくってのは一理あるけど、お子さんは人間だから…
410 :名無しの心子知らず:2017/10/09(月) 02:28:44.50 ID:yaug6W3r.net
育児関係してるんじゃ…?
雛育てることになったら子育てと両立どうしようって話だし
787 :名無しの心子知らず:2018/10/12(金) 13:16:34.79 ID:hQNMI1Nl.net
過疎ってるね
最近子供が生まれた昔からの友達が我が家へ遊びにくることになった
我が家は猫犬合わせて6匹の大所帯
子供も2人いて、できるだけ綺麗にはするけど、いくら頑張っても綺麗のレベルが他の家とは違うと思うし、赤ちゃん連れだし友達はアレルギー持ちだしめちゃくちゃ気を使う
上の理由を言ってやんわり断ってもあなたが気にしないなら大丈夫!と
今までもその友達は何度か来たことあるけど、来たら鼻がつまって苦しそうにしてるし、私も申し訳ないしでいつも気乗りしない…
だけど友達はやたら来たがる
車で3時間の距離だからしょっちゅう会うことはないけど、こちらに来てくれたからにはあげない訳には行かないしなー
ちなみにこの間その友達の家に行ったら、そこも動物を飼ってることもあって、それなりに動物飼ってる家だなーって感じだった
はー憂鬱
796 :名無しの心子知らず:2018/10/27(土) 22:33:31.36 ID:ARwoh+3a.net
保育園に持っていくお昼寝用のシーツに犬の毛がついていたと、先生から注意を受けてしまった。
気をつけてたけど、忙しいと毎日全部完璧に毛を取るのは難しい。
475 :名無しの心子知らず:2017/10/27(金) 08:13:41.01 ID:yEnUMYUm.net
700 :名無しの心子知らず:2018/04/08(日) 21:11:03.94 ID:4xxECYrw.net
>>698
うちも蚊帳買ったよ。
新生児の頃はベビーベッドで、5ヶ月の今は布団で昼寝させる時に使ってる。
基本的には近づいてこないけど、多頭飼いで突然運動会が始まったりするから重宝してる。
725 :名無しの心子知らず:2018/05/08(火) 21:07:16.20 ID:m6G/m2bN.net
うち犬飼いだけど生まれてから2ヶ月週1くらいでしか散歩行けてない
田舎で庭が広くてドッグランにしてあるんでそこで毎日走ってるけどほんとはいい気候だし散歩行きたい
400 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/07(土) 10:54:43.47 ID:kJiQl/Os.net
275 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/04(金) 19:51:42.42 ID:rB1IF036.net
>>273
うちも今4ヶ月で子が猫にあまり興味を示さない
景色の一部としか認識してなさそう
早く仲良くなってほしいなぁ
181 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/05(月) 09:46:33.99 ID:BfdNaJkG.net
子供が1歳の時からハムスター飼ってて、2歳の時には実家に居候して実家の犬とも仲良く暮らしてて
3歳の今は実家から戻って来てハムスター1匹を私と一緒に可愛がってて
次に2、3回実家に行ったら犬を撫でたりオヤツあげたり一緒に散歩とか必ずしてた
それなのに食品アレルギーの血液検査のついでに調べた動物アレルギーの検査結果がクラス3で、あらゆるペット接触禁止になった
ハムスターは子供から隔離、実家に行く時は念入りに掃除機かけてもらって犬に近づくのもダメだって
子供は全然症状出てないけど、ショックすぎる。アレルギーなんかこの世界から無くなってほしい
最初大丈夫でも数年経ってアレルギー発覚するかもしれないなんて…皆さんの子供達は何ともありませんように
291 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/10(木) 01:31:22.38 ID:kISk46fc.net
>>285
中型犬だけど290と同じく
うちはちょっとキレっぱやいとこもある子供と1歳ちがいのワンコなのでケガ防止のためにも子が1歳になった今も生活スペースは分けてる
というか初めての育児でしょ?
多分この先子供が動き回るようになったときに衛生面だけじゃなく色々と心配なこと増えると思うから
よほど落ち着いたワンコじゃないかぎり犬は犬のスペース!子供は子供のスペース!って分けた方が気楽だと思う
124 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 08:51:55.91 ID:UtjS3B68.net
776 :名無しの心子知らず:2018/07/21(土) 21:03:18.64 ID:tFylhk38.net
知り合いが
子犬いる家に赤子連れて帰ったら、子が泣くと犬が共鳴して泣いてノイローゼになってたよ
41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/03/17(金) 22:53:28.97 ID:A2ewC6aX.net
子どもが寝た後にニャーンって甘えてくる。
寝るときも一緒。
明け方ミルク作りにキッチンに行くと、眠そうな顔で後からついてきて「大変だね…」って顔で近くで転がって見てる。
499 :名無しの心子知らず:2017/10/29(日) 09:36:10.35 ID:K3fhlmR3.net
>>496
自分も真面目にレスして馬鹿みたいだったわ
観葉植物発言されたら自分は離婚案件。命を軽じてるし、そんな親をもつ子供が哀れすぎる。そういう価値観の親を見て育つと人の命も大事に出来ないだろうから事件につながりそう。
犬で観葉植物なら赤ちゃんはハムスターレベルかもね。いずれにせよ赤ちゃんのお世話も何もしなそうな旦那だわ。
678 :名無しの心子知らず:2018/03/28(水) 07:56:38.45 ID:uD7TLu5o.net
>>675
なに飼ってんの?
うちのヘビはコーンとアオダイショウ。
どれも仔ヘビから育ててるので、まず噛まない。
子供は1歳くらいから触りたい欲出てきたけど、それ満たしちゃうと興味をなくすので、3歳の今はたまに触りたいくらいかな。
2歳くらいだと、一生懸命プラケ運んで、掃除のお手伝いしてくれて助かったわ。
私の真似して管理シートに書く真似したり、ピンセットで餌あげてみたり、可愛い姿見せてくれたよ。
468 :名無しの心子知らず:2017/10/25(水) 03:28:38.73 ID:vq2l/l+V.net
>>466
実家に犬がいるけど、赤ん坊のころ弟が消えない傷跡がつくくらい噛まれたよ...
猫飼ってる人も多いんだし、ひとまとめにして怖いっていうのはやめようよ
519 :名無しの心子知らず:2017/10/31(火) 22:37:18.01 ID:TFb1Zjld.net
愛犬が今朝、天国に旅立った。
2歳の息子は理解したのか、いつも言っている「わんわんねんね」とは言わないで「わんわんバイバイ」と言う
闘病中は子どもにはけっこう我慢をさせてしまっていたから、これからたくさん遊びに連れていってあげようかな
736 :名無しの心子知らず:2018/05/13(日) 19:07:56.20 ID:VjtGB763.net
320 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/15(火) 09:46:26.96 ID:041WXifx.net
316 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/12(土) 21:33:44.19 ID:I4T8Sv7R.net
>>306
何言ってるか分からないのはお前のレスになるな。
548 :名無しの心子知らず:2017/11/06(月) 14:46:59.87 ID:09b1FzOV.net
長文ごめんなさい。
9歳のオス猫(去勢済)、元々実家の猫なのですが父が躾と称して叩いたことで父を襲い大怪我させてしまいました。
その後また父になついていたのですが、弟が実家に連れていった赤ちゃんが泣き出すと興奮しはじめ再び父を襲いました。(どちらも私の不在時でした)
実家には父しかいないため結婚を機に私達夫婦が引き取り、穏やかに生活していたのですが、先月私が出産し昨日家に帰ったところ、やはり赤ちゃんが泣き出すとウーウーと唸りながら威嚇しだしました。
元々、正体の分からない音を怖がる性質なので、対策としてメッシュパネルを猫部屋の入口に設置して赤ちゃんを見えるようにして隔離していたのですが、赤ちゃんが泣くたびにパネルの前まで来て大きな声で唸ります。
私も初めて見る猫の姿に恐怖を感じてしまい、赤ちゃんのお世話どころじゃなくなったので再び子と実家に戻ったのですが、子や旦那に怪我をさせたらと思うと戻るのが本当に怖いです。
いつか慣れてくれるものなのでしょうか、何か良い対策があれば教えてもらいたいです。
730 :名無しの心子知らず:2018/05/09(水) 08:27:31.34 ID:3XopxWW2.net
早朝に犬の散歩してる人いるし旦那さんが早起きして出勤前とか行ってもらえないの
100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 12:47:51.50 ID:9OExc40I.net
729 :名無しの心子知らず:2018/05/09(水) 07:43:45.06 ID:jiBbDMCK.net
犬はリュックタイプのケージに入れて背負い、上の子は手をつないで歩かせ、下の子のベビーカーを反対の手で押す。
公園に着いたら上の子を広場で遊ばせ(目が届かなくなるので犬連れの時は遊具禁止)、それを見守りながら犬を歩かせ、ベビーカーを片手で押す。
766 :名無しの心子知らず:2018/06/19(火) 23:52:22.08 ID:UAuDbNuy.net
383 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/30(土) 23:54:42.54 ID:iH7uxFc4.net
神経質な猫2匹飼いで臨月だけど不安になってきたわ……
ファーストコンタクトがやはり重要なのだろうか
506 :名無しの心子知らず:2017/10/30(月) 00:35:01.51 ID:RC3ZVDIh.net
>>504
いいねぇ、うちは子猫の時にお腹に乗っけてたよ。ちょうどお腹の子と同じ位の体重だったな
105 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/30(日) 01:29:49.32 ID:rZLfjjar.net
調べたらドラム式には使えないのか〜 残念@ダイソー洗濯ボール
170 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/25(木) 21:48:45.88 ID:eRxmNb97.net
まだ心配だけのうちに、実家以外にもアテを探した方がよいのでは?
実家にお願いしたら最悪、帰省出来なくなるかもしれない。
220 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:45:59.31 ID:M7uyK4o3.net
スレチだったらすみません。一軒家なんですがリビングのフローリングが猫の爪で傷が目立つようになってきたのでフローリングシートorフロアタイルにしようと思っているんですが実際されている方いませんか?
実際使われている方の感想を聞きたいです。
336 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/17(木) 20:05:06.25 ID:940xk+07.net
>>334>>335
アドバイスありがとうございます
子が泣き出すまではサークルに入れるのが良さそうですね
芝もどきは目から鱗でした。そういう使い方も出来るんですね
それも購入してみます
子と猫が兄弟のように仲良くなってくれるのは微笑ましいですね。家もそうなってくれるといいなぁ
834 :名無しの心子知らず:2019/03/12(火) 04:25:01.19 ID:2y/wiq/p.net
>>829
うちは今まさに壁紙保護のために貼ってるけど
一歳の子が全部剥がしてしまったw
30cm角くらいのシートだったから
今度はもっと大判のものをトライしてみようと思います。