元スレ
1 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:08:23.40 ID:baU+YtSQ.net
運動音痴同士で結婚して明らかに子どももどんくさい。
体育のスターは無理でも、せめて目立たない程度に運動ができるようにしてやりたいのでアイディアや経験談などお願いいたします。
20 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 22:36:11.89 ID:l5BzCq+s.net
>>12
運痴な息子が野球に興味持ちだしたからまずキャッチボールでもしたいのに
できる場所がないんだよね
327 :名無しの心子知らず:2018/05/22(火) 09:35:58.81 ID:BVrFLxhv.net
子供がやりたいと言ったり、
子供自身ができなくて何とかしたいと言わない限り、
親の方から運動を強制させるのは逆効果だと感じる
運動に限らず、受験とかもそう
親が先走って「○○が出来ないのはダメ!」とか強制させるから、
ますます、嫌々感が産まれてしまう
子供が運動できなくてもアッケラカンとしてるなら、放置していいんだよ
それを「一番じゃなきゃダメなんです!」「悔しがれよ」?
バカじゃないのという感じ
166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 22:08:14.57 ID:eEg6dZhm.net
318 :名無しの心子知らず:2018/05/17(木) 09:40:06.76 ID:XvqjZVU8.net
早生まれの場合身体の成長は早くてもやっぱり運動神経的には不利なものなのかな?
うちも5歳で早生まれ身体大き目だけど相変わらず運動神経ゼロで困ってる
>>313みたいに伸びてくればいいけど4月生まれの子と同じ身長体重だし今のところ余計にどんくさく見えてしまう
夫は早生まれなんだけど最初から運動神経よくていつも運動会では活躍してたっていうし
364 :名無しの心子知らず:2018/11/07(水) 07:01:30.54 ID:8cXgQ13r.net
>>354
100円均一にグリップが売っているから、それ握らせたら?
あんまり握らせると手が痛くなるからほどほどに。
私はもともとなよなよとした体で握力ないから、そうやって鍛えてるよ。
209 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/28(木) 08:48:49.16 ID:6AbrjPgO.net
男らしさとかの類いは、一切意味が無いという持論の自分だが、
女に負かされて泣くとかいう男子は、ちょっと弱いと言わざるを得ない
かけっこの早い遅いは、
社会では全く関係ないから安心しなと言いたい
33 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:05:45.02 ID:Qh4pXwD0.net
結局やる気の問題かもと思う。うちのこはどんくさいから失敗したくなくて挑戦すらしない。それじゃあできるようにはならないよね。
なやむなー
116 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/24(水) 12:28:23.61 ID:Yywb8JDk.net
1歳頃からビビリ男児。
(高いところは特に苦手)
あまりのドンくささに、年少で体育教室に入れた。
そこでもドンくさく、(大縄跳びのタイミングがはかれないとか)
親はいたたまれない気持ちになっていた。
現在小1、ドンくさいし走るのも早くないが
鉄棒、跳び箱は今のところ出来る。
体操教室様様です。
156 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/02(日) 10:52:30.69 ID:XyXO6w1c.net
6才男児。自転車も逆上がりも縄跳びもボール遊びも苦手。
練習につきあっても「いつまで練習すればお母さん許してくれるかな〜」しか伝わってこなくて辛い。
「頑張ったらできた!嬉しい!」を味わわせてあげたいんだけどな。
104 :動物子供に声騒音させ続ける陰険悪質親:2016/06/27(月) 04:57:37.43 ID:+exMHK6y.net
16年が納める 信仰部落愚民 ドイツも子いツ(も)基地外だらけ 赤の他人に異常関心
しつこいストーカー
陰険集合住宅 騒音でいやがらせつきまとい 階段 室内 ドタバタ 声騒音
水道全開開閉音 302号室ほか 朝鮮の国境の38度線
『大迷惑』 らりった演出で支配的ディすり露出狂バンドタンチョウ曲「りぴーとれいん」
決まった時間から時間をずらすやったりやらなかったり2chの書き込みで **さんのをディスらせたいのか?すとーかーしてるかどうかしらねーし
口頭で働き盛りのカルト電波疲労がそんなにも じゅーー 残念が残念煽って迷惑行為やめろ
ザンリュウじゃなくて蛇頭? パソコンできないのに何で2chでも付きまとってんの きしょくわる
そこまでしてせいけいのりゆうつくりたいか@@ 基地外理解不能 ツか賠償金祓よ
税金泥 棒補助金詐欺 と カルト と そこらの低能残念
卑しい共通項
ここ おきなわ は べんえむべーじゃないのに かるとすらむがいにいっしょういるわけないだろう
おいおいおい こくみんぜんいんがすとーかーされんのかよ 雑?悪質? 残念な容姿で必死故意手おめかしのほうが目立つだろうが
基地外徘徊車 入れ替わりさえもなくなったこと指摘か 過去ストーカー相手の一般市民には異常固執巧妙に現在に を 示す?
ストーカーする側 は 誰に引っ付いたらジコ利益になるかわかりきってる ろうじょうすとーかー?魅せる仕事?内外自由自在
とうさキテレツ あれ きえた うぃきか あれもあれも あれきのせいかな
なんこうみょうれんげきょう? ただのきちがいおれさますごいでのうなしか はいるひろと()まじ?
よく読んで研究してるなカルトバイ菌人間ネラー電波んぴ ストーカー多すぎて念頭にないよ
ゆがんだ自己顕示欲と根本が違う ムリ 爬打カルトし ; 迷惑効しかできない テイノウ ぐぐれかす 歯ぁ?
つこいしね 骸骨もセイカクブサイク ほねおりとく きしょ え
54 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/29(木) 13:47:01.68 ID:haHF9eEn.net
いるよねー、やたら牛乳を悪者にする人。
ネットが普及して感化されやすい人が露骨に現れ出した感じ。
うちの2歳児も私のような運動嫌いになってほしくなくて毎日公園通いしてるけど、もっぱら砂場、ちょろっと滑り台とブランコくらいで全く期待通りに動いてくれないわ、、
公園駆け回って遊ぶ子がうらやましい。
体操教室行かれてれる方いますか?
児童館の単発のに出たりしたけど、待ち時間は体動かないし、やりたくない体操は見てるだけだし、思うような効果があるのか悩み中。
276 :名無しの心子知らず:2018/05/01(火) 13:34:15.77 ID:4mBLo8df.net
うちは要領だけはよくて大体の課題は見様見真似で何でも出来た。
だから汗をかいて打ち込むというのが感覚的にない。
そろそろ上澄みを救う上辺をなぞるみたいな取り組み方では
それぞれを本格的にやってる子から離されるようになってきた。
心技体って大事なんだなぁと思った話です。
81 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/03(土) 23:13:48.01 ID:s+WLsMpU.net
>>79
お子さんいくつ?
以前に外遊びとかで上手く出来なかった事を怒られたり笑われたりした経験はない?
大人からすると大したことない失敗でも本人は重く捉えていて「また失敗するから」「失敗したら笑われたり怒られたりするから」とかになってるとかないかな。
あるいは回りが上手すぎて気後れしちゃうとか。
239 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 07:15:47.47 ID:NWRjAp/0.net
外遊び好きが得意には繋がらないでしょ。遊具メインの外遊び好きだけど、全然ダメそう。走るの遅いし、ボール遊びもイマイチ。頑張って頑張って平均に持っていけた感じ。もとから才能ある子にはすぐ抜かれるよ
277 :名無しの心子知らず:2018/05/02(水) 17:04:29.74 ID:8vq6gXC/.net
小3男子、運動系習い事に一番金掛けてる。
共働きなので基本一人で通えるようになってから始めてるのですが、
体操を小1の終わりから、つい最近スイミングも追加した。スイミングは個人レッスン受けられるときは追加してるけどまだ泳げない‥
少年団のサッカーも入れてるけどチームメイトに引き離される一方なのでサッカーも追加するかと悩む‥
そもそも学校の授業と学研まんがと短期水泳教室一度通ったくらいで50メートル泳げた親なんでなんだかなあという感じだけど今はそんな時代なのかな。
幸い勉強は通信教育程度で習熟度別も上位クラスだし、ゴールデンエイジ信じて習い事の為に金稼ぐさ。
325 :名無しの心子知らず:2018/05/18(金) 16:40:02.31 ID:BpniWf/G.net
ヨコミネだと年少から出来る子いるよね。けど続けないと小2くらいで出来なくなるって
164 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:27:00.28 ID:ZosEeyYD.net
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwwwww
.・・
.
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i.
. ! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
. i, ‐'´ ,、、、‐ 、ヽ、. |' | /'´ノ/⌒ゝ‐、 |
,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i / /´ _,、、 ' ヽ :
(、-‐-、)' \ ,i `;" ‾ /`>,ノ、ノ ,、 i ヽ!
{,,、‐-、 )\\‾''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー( , ヾ、ヽ
{__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
`ー/ | `、 {''''。''‾::: :: 。 ::| ノヽ i_,',r'ミ. |
/ i 人 ...ノ 丶.. ..ノ :i i | i. | ヽヽ |
/ ! / ,i :i i |iヽ| /
i iノ ,' / :i | |ヽ|; /
i ー'´ :,' / i ! | | |ヽ'
i / / ’ } i | |\
|il ./ i i ./ i ヽ
| / i 、 :: , 'i / | :| \
/| / i ヽ_j_ノ |' / i \
; / ノ / i: | ::| |:: l / |ヽ
あめりかのへいたいさん
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね
31 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 16:37:57.42 ID:J6fRrgiH.net
支援センターに4歳の男の子で素晴らしく運動神経のいい子がいる。
3歳で側転ができてて本当にすごい。手を使わないで前転もしていた。お母さんは元気いっぱいで見るの大変だろうけど、怖がりで体の重い息子を見てると心底羨ましいなー
181 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/10(木) 20:35:22.58 ID:J/vHtqmN.net
今時の運動会は親も高齢化してるからかw、あんまり親が本気で走る競技とかはない気がするー。
あっても障害物競争とかかりもの競争とか。
72 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/02(水) 03:51:24.16 ID:yy64CaBx.net
中学生ぐらいまでは、運動出来る子がクラスの人気者で部活でキャプテン、学級委員や生徒会役員にまで選出されてソツなくこなすんだけど
スポーツできると、統率力も高いのかな?
187 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/12(土) 09:37:19.90 ID:3PVgbnf4.net
学校の体育は大嫌いだったけど、大人になってからマイペースで始めたマラソンにハマった
無理やりやらされるのはとにかく嫌いだったんだよね。そういう子供も多かろう
25 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 09:29:39.00 ID:htgq+29F.net
>>24
やっぱりw
長男は年中の運動会から、かけっこでダントツビリだったよ
もう歩いてんのか?ってぐらいの遅さだったw持久走では女の子に抜かされるらしい(中学生です)
長女は自転車乗れるようになるの早かったし、一輪車やうんていも得意だったから
この子はもしかしたら…と思ったけど
今は残念ながらインドア運動嫌いに。足も全然速くならなかった
やっぱり遺伝子なのかも。
ちなみに2人ともスイミングは3年ほど習わせたら4泳法はできるようになったよ。
体育の水泳で恥かかない程度にはなったけど、それで満足してやめちゃった。
169 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/11(火) 22:01:13.51 ID:YOBXMACM.net
162 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:26:21.21 ID:ZosEeyYD.net
羊水が腐ってきたので児童相談所に通報 沖縄ビッチ天国 ほうれいせん
モンスターペアレントとして連行 米兵さんのそそりたつ巨根 あと25年住宅ローンの奴隷
PTA当番さぼって村八分 発狂押しかけ義母つきまとい。
沖縄の基地はあと百年間戻りません 虐待通報
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なモンキージャップ。
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです
給食費は払いません 花王の正社員は20代で年収1千万
米兵さんとわたくし達はめす倭猿の青かびちーずまんこの共同所有者なのです
発達障害の疑い アンチエイジングに一ヶ月7千300円
186 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/12(土) 09:17:26.12 ID:IpYml+TV.net
あと、コンプライアンスの流れで、
パワハラは絶対NG!という雰囲気が徐々に社会に浸透している
パワハラが起こりやすいのは、やはり体育会系
体育会系は、理不尽に耐える、文句言わず理窟を言わずチャッチャと動く、組織からすれば扱いが楽な種族
その変わり、指示待ちの姿勢が酷かったり
勢いで動くから遵法意識が欠けてたりする
何より暑苦しい
挨拶・返事ばかり良くて挙動が雑
根性論ばかり振りかざし効率を考えることができない
だから嫌われつつある
文科系の巻き返しが始まった
運動神経悪い人が、お荷物扱いされる時代は終わったんですよ
179 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/08(火) 07:01:44.72 ID:JULEaQp5.net
性格による日常の影響はホント、でかい
ただ、性格は持って産まれた物。という側面が大きいから、
根元から変えることは出来ない。というのが俺の持論
しかし、そこで悲観する事はないと思う
「劣ってる」「将来苦労する」「何故、変わる事ができないんだこいつは」とか
絶対に思っちゃいけない
煮え切らない、引っ込み思案、動作がノロい、もたつく、ウサギとカメでいうカメ気質
リーダーシップ皆無、運動が苦手だ嫌いだ…
歯がゆい気持ちはあるでしょう
しかしですね、そんなにその子は最低最悪な子供ですか?
回りの多くの人を悲しませ苦しませるクズ野郎ですか?
そんな事ないでしょう
(盗み癖や人を叩く、物を壊す、嘘をつきまくるとか
犯罪傾向が見られる振る舞いは是正しなきゃいけないけど)
一時的な思い込みや、親や先生の「こうあってほしい」「こうあるべき」的な願望で
子供を追い込んではいけないと感じます
50 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:52:49.91 ID:63srvN3Z.net
足腰を鍛えつつ柔軟があれば大体の運動は平均より上程度には出来る様になると思う
運動のセンスや才能は鍛えるの難しい
16 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 08:28:18.86 ID:XC6KQl+h.net
ゴールデンエイジにスイミング習わせていたけど
運動おんちだよ
スイミングぐらいじゃダメだったのか
スポ少に入れておけば良かったのだろうか
65 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/03(水) 17:28:12.41 ID:bUq0ks2i.net
運動オンチの息子が野球部入ったけど
あまりに悲惨なので去年の秋から筋トレやらせたら
今年の運動会ではヒーローになりました
体つきも変わってびっくり
継続してやるのが大変だけど
197 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:51:17.47 ID:jBBzA9Uh.net
>>195
コミュ力ねぇ…
これも、何をもって高いとするか、何をもって低いとするかは、
基準があいまいだし
世の中にはいろんな仕事があって
コミュ力ある奴こそ向いてる仕事もあれば
無くとも大丈夫な仕事もある訳で
何とも言えないよ
つーか、使えるとか使えないとか、
>>195は会社でも経営してんのか?
お前はどれだけ使える人間なのかねえ
コミュ力だの、使える使えないとか
下らない線引き・優劣の判定なんか止めろや
コミュ力無い奴は社会に出てはいけないなんて法律はない
逆に言えば、労働は義務
コミュ力低い人でも何とかやってける仕事があるんだから、
そういう適材適所を探していけばいいんだ
>>196
孤立を怖れる事はない
死ぬ時はみな一人で火葬場で燃やされるんだ
6 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/31(金) 12:30:13.55 ID:Nk/b2D3U.net
>>4
うちは子供が鬼を怖がって鬼ごっこ絶対しないんだけど、トランポリンはやってるよ
室内用のなら、3000円ぐらいから売ってる
ただ大人2人が毎日飛んでたら、3ヶ月ぐらいでゴムが伸びてしまったけど…
子どもが遊ぶ程度なら大丈夫だと思う
49 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:30:58.80 ID:JolBk8B9.net
けがをしたらいけない病気になってしまったんだけど、運動をさせたい、となると水泳一択かなぁ
291 :名無しの心子知らず:2018/05/12(土) 20:36:49.63 ID:GEshxbHj.net
仕方がないよ
運動苦手な男より、強い男を好きな女の方が圧倒的に多いから
まぁたとえ反抗期でも親を殴ったり蹴ったりする子はなかなかいないけどね
232 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 13:37:45.10 ID:5J/m1bsx.net
76 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/02(金) 11:22:57.37 ID:Bv3t4h5w.net
もう子供がインドア過ぎてイラつく
わかるよ、それも個性なんだよね本読んだり絵を描いたりするのが好きな子が素晴らしいっていうのもわかる
でも人並みに運動神経をつけてほしいんだよ
スレタイ通りスターじゃなくていい
でもインドアで運動神経まで悪いと、小学校では鬼ごっことかの外遊びに誘ってもらえないから教室でボソボソ話してるなんとなく地味なグループに入って、面倒な役を押し付けられたり存在を忘れられたりする
ちびまる子ちゃんで言うなら藤木のポジション
で、中学高校では室内系の部活動に入る
大きな声で挨拶をする、上下関係、負けたら悔しい、勝ったら嬉しい、下手だとバカにされるし怒鳴られる、だから練習する、チームでなんとか頑張るという運動部特有の経験がない
結局学生時代の地味なグループ気質が抜けなくて大人になっても苦労する
そうなるのが心配なんだ
ソースは私
こんな事言うと、大批判されるよね
個性をつぶすな、滅茶苦茶な事を言ってるって
絵を描いたり本を読んでばかりでもいいけど、あんまり地味で暗くはなってほしくない
自分に自信を持ってほしいんだ
長々と愚痴すいませんでした
105 :山高 コウサン? 賠償金払え補助金詐欺是金泥棒たかり民族:2016/06/27(月) 05:21:26.53 ID:+exMHK6y.net
ほねおりとおく へ かえへ38どせんちょどにきちがいかると
341 :名無しの心子知らず:2018/06/10(日) 02:06:08.40 ID:KmGpaOcA.net
球技の運動神経と
スキー、スケート、水泳、ダンス、体操、武道などの運動神経は違うらしい
自衛隊では足が遅い人ほど射撃が上手いんだって
まんま私だ
球技全くできない足遅い
けど水泳、スケート、特に射撃はプロが驚くほど
90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 15:08:04.83 ID:Jhb0X2Pf.net
>>61
あとこれに関しても生まれつきだよね。
うちの子運動はこんなに嫌いだけど、基礎体力と言っていいの?
3歳からお昼寝は全くいらない。
あと熱風邪少ない。
それを体力あるというなら、うちの子はすごくあるわ。
3歳で、夏は10時から12時までプールして、帰路の自転車でも寝ない。
帰宅して私だけお昼寝。息子は寝ない。
おやつ食べて公園、帰宅してご飯。
8時に寝かしつけ。
眠たくならないの?って感じ。
8時に寝かすのも寝かしつけが必要。
疲れた…眠たい…なんて息子の口から聞いたことない。
338 :名無しの心子知らず:2018/06/09(土) 13:04:52.56 ID:VCAes+Kp.net
早くなるよ
姿勢、腕の振り方、足の上げ方、地面の蹴り方など
フォームが変だったのに普通になって感動した
297 :名無しの心子知らず:2018/05/13(日) 19:35:23.42 ID:v464oLQs.net
別に目を背けているわけではないが、いい加減しつこい。運動は苦手だったが、その空気の読めなさで今までやってきた人なんだろうな、とは思う。
285 :名無しの心子知らず:2018/05/10(木) 20:29:33.45 ID:GMMxqwDS.net
‘子供の為!’とか言って、実は親の願望通りに子供を操ってるケースはまま見受けられる
習い事させたり、お受験させたりなんて大体、親の見栄っ張りでしかない
習い事させてまで、あれこれ芸や運動ができないとダメなん?
お受験=私立じゃないとダメなん?
親が子供の為にいろいろ手を焼くのは、
扶養義務として当たり前の事なんだよ
わざわざ‘子供の為を思い’なんて口に出すまでもない事だ
大体、本当にそう思ってる親は、口に出さず不言実行してるんだよ
148 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/11/21(月) 01:05:42.15 ID:At63uFQF.net
運動格差があっても
どのみち プロで食って行くのは難しいよ
俺166cm妻170cm 子供の予定身長175cm男なので
顔が良いから ヨガの先生目指すよ 小3だけど 柔軟がタコだし
93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 20:40:50.44 ID:vIxgPS8E.net
神経系統の発達はこれからだし、スポーツによっては体のデカさのほうが重要
いっぱい外遊びしてたくさん食事するのが大事
185 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/12(土) 09:11:11.49 ID:IpYml+TV.net
地域によって全然違うのかな
自分の会社は、仕事がらみでゴルフをやるとか、全く聞かない
昔は盛んだったが、今は流行らないという話は、何度か聞いた事ある
結論 運動神経悪くても、
社会に出たらあまり恥をかくシーンは無い
あっても学校時代より格段に少ない
運動神経ニブいからと暗くなる必要は全くない
222 :名無しの心子知らず:2017/10/18(水) 21:13:42.60 ID:7l35pCf+.net
ダンスが出来る子ってやっぱりセンスがいんじゃないの?
運動神経悪くちゃどうにもならなくない?
290 :名無しの心子知らず:2018/05/11(金) 19:52:46.93 ID:hJSX2rve.net
>>288
この板は、女人禁制ならぬ男人禁制なのか?
異論は排除して、子育てに悩むマダムの溜まり場なのか?
それは、‘傷のなめ合い’って言うんだよ。
何の生産性も無い。解る?
>>289
まさか同調者が出るとは。
あなたが言うような親を糾弾したいんですよ私は。
子供にトラウマ・反感しか産み出さない
その競技を子供が毛嫌いし、競技関係者全体に迷惑をかけるという事を、
当該バカ親は理解してないんでしょうな
まあ思春期になって、子供に殴られ蹴られて初めてテメエ自身の過ちに気付くのでしょう 笑止千万w
206 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/26(火) 11:27:35.20 ID:QXlNCv6X.net
子供は運動神経がよく幼少期から運動会のかけっこ等負けたことがありませんでした。
それが3年生の運動会で何と女の子に負けてしまいました。
当然最終組の発走で女児はその子だけ。
子供は運動会で初めて泣きじゃくり、それ以来ふさぎ込んで無気力です。
その女児はたまたま知っていたのですが根暗でパッとしない子でした。
これまでもそんなに速い印象はなかったしそもそもスポーツ以外でも目立つ子ではなかった。
何が起こったのか親の私も信じられません。
ママに聞いたら「かけっこ教室体験させたらそのきになっちゃってw」
って言ってたけどそんなのその子に限ったことじゃないだろうし。
再戦があったら同じことになりたくないので何があったのか探ってやりたい。
何があったと思いますか?
245 :名無しの心子知らず:2018/03/20(火) 17:34:52.41 ID:G/UieQ++.net
3歳。インドア遊び派。身体能力全体どんくさい。
まず移動で歩くときにノロノロダラダラしていてこっちが疲れる、しかも繋いだ手にどんどん体重をかけてきて、ぶら下がるようにしてくるのもほんときつい。
せめて歩かせなきゃ、どんくささに拍車がかかる一方だろうから、せっせと連れ出してるけど疲れたよ…
友人の同い年の子と手を繋いだら、手は添えるだけで全く引っ張りもせず、スタスタ歩いてくれて驚いた。
4 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/30(木) 21:06:46.15 ID:baU+YtSQ.net
3歳までにどんどん動き回らせるといい、とはどこかで聞いたけど息子はもう4歳。
運動会ではやっぱりビリ。公園にストライダーを持っていく頻度を減らして鬼ごっこやサッカーなどをし始めた。でも興味ないことってぜんぜん乗ってこない。
もう少し大きくなったら水泳は習わせる予定。
鬼ごっこは簡単にできるけど、トランポリンはハードル結構高いなぁ、ら
295 :名無しの心子知らず:2018/05/13(日) 18:52:09.53 ID:v464oLQs.net
>294
ここは運動神経を良くするスレなんで、そもそもその考え方についての議論は不要です。さっさと巣に帰って下さい。
362 :名無しの心子知らず:2018/10/25(木) 11:26:26.65 ID:aJbLxFzE.net
体育の家庭教師やかけっこ教室をやってみた方いますか?
運動会でかけっこに苦手意識がついてしまい
なんとかしてあげたいとおもっています
212 :205:2017/10/03(火) 10:00:34.80 ID:H+Isy+AT.net
>>208
まぁ本格的にやるとしたら勿論壁にはぶつかるんだろうけど
うちは今時珍しいマンモス校だからちょっと近所で駆け足の速い子とか
そんな感じのレベルではなかったのよ。それは事実。
84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/01/26(火) 22:00:32.42 ID:x5PfYGey.net
もうね、個性だよ。インドアなんだよ。
うちも公園遊び嫌いだよ
面倒くさいんだと
61 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/23(月) 07:34:45.83 ID:h6nLkp8d.net
何だかんだで、社会では運動神経=運動技能なんかより基礎体力が無限に大事。
逆上がりやマット・体操
握力や蹴力とか、平均以下でもギッチョでも気にしない気にしない。
高校大学受験や入社試験で、そんなの試験に出ないから(笑)
ただ、健康だけは大事
体育なんかより、ちょっとの事で熱を出したり、腹痛にならない。
この体の強さが続かないと、学校や会社を休みがちで引きこもりに堕ちていく。
あと、最低限の高校に入って卒業できる学力と、
何でもいいから、自分の適性を見つけ、それに合った仕事を選び働く事。
150 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/11/30(水) 19:56:18.87 ID:qUspZf0D.net
248 :名無しの心子知らず:2018/03/28(水) 07:00:29.00 ID:j46CXulg.net
そうやって、すぐ異論を排除するからダメなんだよ
運動神経が鈍いとグズグスして扱いが面倒かもしれませんな
四の五の言わず言う事を聞いて、
素早く動く子供だったらどんなに楽か?
でもそうは行かないだろ?
だがそこが面白くもあるんじゃないの?
45 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/20(火) 18:34:30.43 ID:EiAL0k86.net
コーディネーショントレーニングっていうのが良さそうなんだけど、
やったことある人いるかな?
娘はとにかく桁外れで運動神経鈍くて、協調性運動障害がありそうな感じ。
何かをしながら何かをするってことができない。
あとジャンプが全然できない。まったく上に飛ばない。
これはどこかおかしいんだろうか。
358 :名無しの心子知らず:2018/09/10(月) 13:03:40.84 ID:dFOk6th3.net
うちの子大して足が速くもないのにリレーとか出たがる。
(勿論平均よりは速いんだろうけどリレー出るのなんて上から順番が親世代の常識)
これどう処理していいのかもにょる。褒めるべきなのか傍観でよいのか
40 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:54:02.83 ID:OrVWlMi6.net
>>39
まだまだこれからだから、私なんかと違って伸びる余地のあるお子さんだと思うけど、
私自身も体育教師もびっくりするくらいの運動音痴だったけど、水泳とマラソンは
人並みで、それは怖くもないし努力でなんとかなることなので、今も好きです。
(短・中距離走はかなり遅い)
水泳のおかげで体力もついたなと思うし。
自己肯定感を育てるのにいいかもと思います。
234 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 19:44:49.17 ID:9y0G9cPX.net
>>231
そもそも得意だから外遊びしたがるんだよ。外つれてかなくったって家の中でバタバタ動いて鍛えれるタイプ。
体動かすのが苦手な子はがんばって毎日連れ出してもそれなり。
163 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/17(水) 18:26:39.89 ID:ZosEeyYD.net
06年にアメリカ軍曹に尻穴レイプされたビッチ幼女は今年で二十歳になりました。
今年生まれてくる子も間違いなくモンキーと人の合いの子のビッチ害児です。
215 :名無しの心子知らず:2017/10/11(水) 13:16:52.27 ID:0IIpx1Hn.net
初めての運動会のかけっこで、どうなるかドキドキした
4人で走って1位だった
とりあえず、遅くなかった
26 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 23:06:30.60 ID:h/ydZXBQ.net
特別運動神経をよくしたいわけじゃないけど、逆上がりとか自転車とか
ある程度の年でみんなできててあたりまえみたいなものは
出来ずにコンプレックス抱えて出来ないまま終わらないようにはしたい
自分は自転車が四年生まで練習もさせてもらえず学校での一斉交通指導
直前に叩き込まれたし逆上がりも身体が重くなった高学年から
練習始めて本当に苦労した。やっぱり飲み込みはやくて身体が軽いうちに
いろいろ教えておいた方が本人も親も楽かな〜
ま、本人にやる気や負けん気がなきゃどうしようもないんだけど。
337 :名無しの心子知らず:2018/06/09(土) 11:59:52.05 ID:Duui7pkw.net
走り方教室って速くなる?
子どもが気にし始めたので行かせるか迷い中
320 :名無しの心子知らず:2018/05/17(木) 12:16:17.48 ID:UzmBTSPF.net
>>318
まあ運動神経‘ゼロ’でも、
ここで何度か述べられているように、
風邪を引きにくいとか
お腹を壊しにくいとか
体が丈夫なら、長い人生上、何の問題はありません
それでもなお、親が子供の運動神経の無さを殊更に嘆くのは失当であり、
取り越し苦労と言わざるを得ない
312 :名無しの心子知らず:2018/05/15(火) 10:25:12.14 ID:nqQCmIs1.net
>>311
連動はしないのかもね。
そう言えばうちのお姉ちゃんは体操とか鉄棒得意だけど
風邪とか流行りの感染症はすぐもらう。
弟は運動駄目だけど体力?耐力?はあってあんまり病気しないな
259 :名無しの心子知らず:2018/04/01(日) 16:45:52.62 ID:UEiQKLtc.net
引きこもるよりはマシだと思う
居直り的強さこそ、生きる上で重要だと感じるんだが…
運動はまるでダメだったけど皆勤賞だったから、それは自信になっている
運動神経がある奴は病弱っぽい子が多いけど、
俺は例外
120 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/09/01(木) 06:09:53.10 ID:O0yg3WtK.net
1歳1ヶ月、伝い歩きのみでまだ歩かない
運動神経悪いんだろな
176 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/05(土) 17:20:37.58 ID:1GnHL4cY.net
社会に必要かどうかというよりも
出来ないより、できた方が楽しい
出来ないより、出来ることが多い方がいい。
運動に限らず...
一番じゃなくても、そこそこできるレベルでもいいんじゃないかと思う
82 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/04(日) 14:39:39.39 ID:W6VLW+N6.net
>>79
うちの息子だ…
今小3の息子、恥ずかしながら数ヶ月不登校してて
その間に身体を動かすのが大嫌いになってしまって、78さんのお子さんのような感じになった。
それまでは、身体を動かすのはそれなりに好きだったのに
一切動かなくなっちゃった。
休んでいる間に体力が落ちたんだろうけど、学校行く方が優先だから
アレコレ言わないようにしてる。けど、イライラする。
動かないから太ってきたし。
彼の中で何があったんだろうか、もうわからん