元スレ
1 :名無しの心子知らず:2018/08/08(水) 08:41:03.66 ID:T54NnXGq.net
子供とのお出かけについて語るスレです。
娯楽施設、公共施設、お店、公園、イベントなどなど。
子供と行きたいところ、行って良かったところ、
行く時の注意点など、情報交換しましょう。
エリアは首都圏。
でも厳密にどこまでということはなく、その周辺も可。
首都圏に住んでいる方も、首都圏に来る方もどうぞ。
■「東京ディズニーリゾート」は専用スレがあります
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート36【TDS】 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530394211/
■お出かけに役立つサイト
家族で旅行 - BIGLOBE旅行
http://travel.biglobe.ne.jp/family/
■前スレ
子供とお出かけ 首都圏版 11[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1482450532/
>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします
235 :名無しの心子知らず:2019/01/15(火) 22:22:20.01 ID:62RAwvR2.net
357 :352:2019/03/09(土) 17:38:37.66 ID:30BB8599.net
352です。お返事頂いた方ありがとうございました!
お天気も良かったので新宿中央公園へ行きました。距離があるようなので電車使いました。
遊具が沢山あっていっぱい遊べました。
620 :名無しの心子知らず:2019/09/15(日) 23:48:01.55 ID:J+55XxGY.net
>>616
その辺りに住んでいる者ですが、エスカレーターにベビーカー乗せるのは駅でも商業施設でもアウトだわ
マナー的にもだけど、駄目とどれだけ言われてもエスカレーターの右側を歩行する人がいるから安全面からもお薦めしない
青山の児童館、外苑のにこにこパークもおすすめ
明治神宮の宝物館前の芝生で遊ばせた帰りに入り口の杜のカフェに寄ったりもしてたな
スタパの無料見学デーは水曜日だったと思う
有料で良ければ伊勢丹会館のココイクも子供が好きでよく利用してた
あとは四ツ谷になっちゃうけど、おもちゃ美術館とか
523 :名無しの心子知らず:2019/06/19(水) 21:34:50.43 ID:eONkeL+Q.net
>>518
甲子園の1.5倍から2倍は東京混んでる。
平日の2部の整理券を11時位からとって行ってるので、ハイチュウも人気なのはだいたい経験出来てる。
5歳て事は幼稚園ですよね?
夏休みも小学生の夏休みが始まると本格的に混むので、夏休み始まってすぐの平日ならまだ混んでいないかも。1人で行くなら人気のやつにも滑り込んで色々体験出来そう。
368 :名無しの心子知らず:2019/03/19(火) 17:08:53.47 ID:n6GhnCWx.net
>>365
詳細ありがとう!思ったより堪能できそうだ、この春行ってみようと思うよ
楽しみになってきた!クレーンもやってみようw
256 :名無しの心子知らず:2019/02/19(火) 13:08:14.47 ID:xwVODNIx.net
渋谷は大人同士歩くのと
子連れで歩くのが全然違うよ
駅回りも更にゴチャゴチャしてて疲れる
前日ガッツリ遊んでるなら
葛西臨海水族園かアクアパーク品川でのんびりしつつ
観光したほうが楽じゃないかなぁと思う
147 :名無しの心子知らず:2018/10/27(土) 19:03:47.25 ID:ntNmHYoq.net
>>145
家族や一時保育使って一人で行ったほうが良くない?
泣くんじゃないかとかハラハラしながら見るより、ゆっくり見たいじゃん
214 :名無しの心子知らず:2019/01/11(金) 08:34:40.93 ID:ULSjvPj0.net
ジブリ美術館は、チケット事前予約制(時間指定)だから、東京不慣れで移動遅延とか子供に熱が出て急な予定変更ってなった場合チケットもったいないかも
絶対ソラマチに行かせたい訳じゃないけど、祖母や上の子達がカフェで休んでる時、4歳が飽きたらこどもの温泉みたいな名前のボールプールがあるから、そこで別行動取る分には旦那さんも別行動できると思う
上の人も言ってるけど、まだ時間あるみたいだしガイドブックは買わずに借りてね
「子供と一緒に」系のやつがあればそっちも
331 :名無しの心子知らず:2019/03/07(木) 17:17:57.71 ID:52N6/HLj.net
低年齢ならキッザニアよりカンドゥ派だなぁ
キッザニアよりショボい分空いてるし
698 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 09:30:05.14 ID:WHA4xe7E.net
>>697
上野周辺は詳しくなくてベビーカーは分からないから着替えのことだけ
法事ならその会場で着替えることも出来るんじゃないかな?控室とか更衣室あるか、貸してもらえるか聞いてみるといいと思うよ
112 :名無しの心子知らず:2018/09/20(木) 11:19:49.91 ID:J0AW5k20.net
>>110
吉祥寺は?コピスとかキッズスペースがある建物多いよ
386 :名無しの心子知らず:2019/03/21(木) 23:46:29.18 ID:zAan1ym9.net
>>385
六本木なら今期間限定でキューピー100周年カフェできてるよ
ワークショップが先着順だった
455 :名無しの心子知らず:2019/05/04(土) 15:30:04.03 ID:0pUjuhvw.net
今朝電車から横浜のアンパンマンミュージアムを見たけど、9時前の時点でバイキンマンゲートの近くまで既に並んでたよ
382 :名無しの心子知らず:2019/03/20(水) 12:22:05.77 ID:ZCKsuzYa.net
>>374
〆た後だけど去年日曜に行ったけどむちゃくちゃ混んでたよ
キャラグリもステージも乗り物も全部無料だからすごい人だった
ただ、シンカリオンのブースやキャラグリはそこまでは混んでなくて空いてたよ
547 :540:2019/06/22(土) 06:03:03.34 ID:jstooZcm.net
沢山の意見ありがとうございました、まとめてお礼します
メガウェブは試乗が予約いっぱいなので、バスに乗ってリスーピアでも移動しようかと思います
その他の施設は子供よりも私が行きたいので、平日子供が学校の時に行ってみます
過去ログにもお台場の質問あったのですが、小さい子対象のことが多かったので助かりました
536 :名無しの心子知らず:2019/06/21(金) 13:48:02.69 ID:zj8ycnWI.net
>>531
CMは英語しゃべるので3歳でも英語okならいけると思います
成果物のdvd狙いならファッションショーかマジックショーがおすすめ
239 :名無しの心子知らず:2019/01/21(月) 21:47:07.65 ID:4fGrVN0R.net
いつも土日祝しか子連れでお台場行ったことなかったけど、今日はダイバーシティーが休館日なせいかプロムナードや周辺施設も空いてたよ
ただ、メガウェブやビーナスフォートのエスカレーター上がる前に東南アジア系で道尋ねるフリして募金と書面をねだる外国人女性が数人いた
最初道を聞かれたのかと思って立ち止まったけど、地方から来る人気をつけてね
417 :名無しの心子知らず:2019/04/03(水) 23:36:54.29 ID:9E8/MjX/.net
交通手段とか、雨の日に行きたい、行く曜日とか色々あるね。
うちは、私が平日休みだったから、何処へ行くのも空いていて、その辺を余り考えずに済んだ。
297 :名無しの心子知らず:2019/03/03(日) 12:21:46.69 ID:6I1YpaXa.net
>>296
台東区在住ということは京浜東北線でも横浜方面だと遠過ぎですよね?
厳密に言うと根岸線ですが 洋光台駅近くの はまぎんこども宇宙科学館が屋内で身体も動かせて安くておススメなんですが
660 :名無しの心子知らず:2019/09/30(月) 17:12:46.80 ID:ykdTzPUr.net
524 :名無しの心子知らず:2019/06/19(水) 21:44:38.38 ID:p6RQErI5.net
676 :名無しの心子知らず:2019/10/08(火) 16:31:06.23 ID:rWrnyJ17.net
670です
みなさま、ありがとうございます
博品館はHPが文字化けして良くわからず候補から外してたですか、ブリオ好きなので喜びそうです
あとは、伊勢丹かヨドバシが良さそうですね
土地勘がないのに明日に急に行くことになったので助かりました
710 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 09:51:54 ID:+b0RNGtJ.net
御徒町の松坂屋から上野動物園ってかなり遠いよ
子連れでベビーカーだったら徒歩30分はかかると思う
129 :名無しの心子知らず:2018/09/29(土) 10:33:59.23 ID:ZYGswRdJ.net
うわ…忘れて都民の日
3連休続きすぎ
なんなのこれ
夏休み終わったのになんの試練なのよ
360 :名無しの心子知らず:2019/03/11(月) 09:57:47.64 ID:hz9nK+K9.net
大宮の鉄道博物館について質問です
GWの4月28日か29日に行く予定です
ミニ運転列車の整理券を確実に取るにはどれくらいの時間から並べば良さそうでしょうか
開館30分前の9時30分から並ぶのでは遅いでしょうか
233 :名無しの心子知らず:2019/01/15(火) 21:58:21.21 ID:Z04fvJV3.net
401 :名無しの心子知らず:2019/03/26(火) 10:46:13.11 ID:98dcl3av.net
421 :名無しの心子知らず:2019/04/05(金) 13:18:03.56 ID:sbKnhvsZ.net
アクアパーク良いよね
平日午前中ならがら空きだし品川ホテル多いからランチも困らない
438 :名無しの心子知らず:2019/05/01(水) 23:55:27.27 ID:1rd+OZMl.net
銀座松屋のイベントに明日乳児幼児連れで行こうと思うのですが、周辺でお手頃に食事できる場所のおすすめがあれば教えてください
銀座は何度か行ってますが、子連れに人気の店はランチ予約不可だったり、お高めのところが多い印象
GWで外食続きなのでできれば内容も価格も手ごろ(大人で1000円前後)に抑えたいです
お弁当買ってデパートの屋上が一番いいんだけど雨の日に困る
731 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 17:19:31.39 ID:L3fOKDHu.net
錦糸町は室内遊び場そんなに充実してないと思う
雨降ったり天候悪ければ遊ぶのにはきついよ
ゲームセンターや書店の小さなお試しキッズゾーンは考慮外にしたけど
赤ホンの狭いキッズスペース(玩具遊具はない)
マルイの有料遊び場(類似施設より狭いので入場制限や待ちは頻繁にある)
天候気にしないでもいいのかな
25 :13:2018/08/10(金) 19:24:01.98 ID:4XCx6qef.net
トミカ博、行ってきた。
3時頃入場したら、人気のある物でも40分待ち。
トミカ工場、トミカ釣りは、30分待ち。
2個並んで、ショップで限定品買って
閉場のお知らせが流れて退散。
午後から行ったからか、パシフィックの中が冷房効いてて助かった。
去年は暑くて暑くて、みんな臭かった。
493 :名無しの心子知らず:2019/06/04(火) 15:50:50.92 ID:47r+ub79.net
>>492
締めたあとだけど、品川乗り換えでベビーカーありはあまり進めない…
エレベーターが一台しかなく、しかも小さいのでベビーカー二台でいっぱいいっぱい。
あと品川は昼でもわりと混んでるので、もし京急で品川乗り換えを考えるなら、ベビーカーはやめたほうがいいかも。
あと、他の人のアドバイスにあるように慣れてないなら、
羽田から渋谷行きのバスに乗った方が親子共々楽チンだよ!
178 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 20:48:38.58 ID:eMsALGln.net
この年末に5歳男児と東京観光を予定しています
上野、浅草、渋谷、秋葉原に行く予定なのですが
昼ご飯を面白い系?のお店で考えています
(プラレールがあるお店や、汽車が見られるお店など)
電車が好きですが、基本的に何でも楽しめる子です
子と行ってみて面白かった、良かったよーというところがありましたら教えてください
641 :名無しの心子知らず:2019/09/21(土) 12:14:41.94 ID:/vR9YAXa.net
688 :名無しの心子知らず:2019/10/10(木) 22:25:50.01 ID:9Ew3D44S.net
>>686
丸善丸の内店4階のカフェは9時からやってますよ
子供いすや食器もあって対応も慣れてました
席広いからベビーカー入れるかと
714 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 15:26:14 ID:jKER9l72.net
>>713
駅でもデパートでもエレベーター探して待つの結構ロスだから、自分なら抱っこ紐にする
人混みでベビーカーの操作慣れてないなら通行人にぶつかる危険もあるし
392 :名無しの心子知らず:2019/03/24(日) 08:38:06.10 ID:s4ExJ0Tc.net
二子玉でやってるレゴパーク行った人いますか?
今日行こうと思ってるんだけど混雑具合どんな感じかなーと思って
お昼も食べようと思ってるんだけど、どこも並ぶなら惣菜買って食べられる所ありますか?
693 :名無しの心子知らず:2019/11/14(木) 18:29:14.98 ID:Du7E+Fsr.net
>>682
無知でお恥ずかしいんですが、出かけない方がいい理由ってなんですか?
JRの運休?
449 :名無しの心子知らず:2019/05/04(土) 05:10:54.02 ID:1dmmqoB7.net
>>446
やめた方がいいと思う。
土日でも16時以降ってかなり空いてるよ。
平日でもお昼の時間はかなり混んでる。
15 :名無しの心子知らず:2018/08/10(金) 13:01:45.89 ID:/yFbZNIK.net
普通に汚くて面白くないから不快なコピペだけどNGにしとけば快適よ
460 :名無しの心子知らず:2019/05/09(木) 22:02:12.17 ID:XcUHv0oL.net
うん、1〜2時間くらいなら459さんの言う通り、スタパと代々木公園で充分時間潰せると思う
もう少し大きかったら代々木公園で自転車借りたりもありだけど2歳だとまだちょっと早いかな
その時期のうちの子は明治神宮の参道だけでそのくらい過ごせたわ
疲れたら入口のカフェでお茶したり
683 :名無しの心子知らず:2019/10/09(水) 17:56:06.90 ID:TfKueQfU.net
50 :名無しの心子知らず:2018/08/13(月) 07:59:18.97 ID:4GWwjqF0.net
西武新宿駅を出たところのマクドナルドに行ったことある人いますか?
昼頃は子供を連れて入れる雰囲気でしょうか?
今日その付近で用事があるので、子供二人と行きたいのですが、場所的にどうなのかと思って
混雑もしているでしょうか
550 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 11:19:57.49 ID:oZmxdxg4.net
>>549
すまん途中送信しちゃった
キッザニア夏休み期間は、一部か二部どちらかだけ入場なら一部がおすすめだと思う
理由
夏休み期間は、二部のみ入場の人よりも先に二部入場できる一部二部連続入場をする人(onetwoplus、一部+スタフレ)が多いから
頑張って朝から二部の整理券をとっても報われない度合いが高い
整理券配布時は大人一人だけいればいいから、宿を近くにとって大人一人だけ超早起き頑張って、入場後は保護者ラウンジ(無料)で仮眠でもすればいいのでは
お子様の年齢&体力と予算がオッケーで、超人気なお仕事を絶対やりたいならば一部二部連続入場もおすすめ
ただし夏休み二部はサマーパスという二部限定年パス的なものをもったマニアリピーターの入場が多く、期間限定お仕事や新規パビリオンに殺到するから、これらのお仕事をしたい場合は要注意
長文すみません
689 :名無しの心子知らず:2019/10/10(木) 22:53:38.91 ID:kPQW4BSg.net
>>686
その時間なら大丸東京3階の千疋屋フルーツパーラーおすすめ
がっつり食べたい場合は他の階のカフェもあるし駅直結だし大丸有能
307 :名無しの心子知らず:2019/03/04(月) 17:32:47.79 ID:lr4cX+z+.net
711 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 10:10:15 ID:ezT8ibu7.net
>>697
ベビーカーは私なら預けないけどけどスタジオパセラ上野公園前店は一点千円の荷物預かりやってるから調べてみて
着替えるならば上野マルイはパウダールームがあったはず、男性は法事会場かマルイトイレで上着シャツだけニット等に着替えるとか
355 :名無しの心子知らず:2019/03/09(土) 10:08:28.89 ID:UTKcE+ST.net
>>352
中央公園、アスレチックとかあって昔から土日は子どもで溢れかえってるよ
353は公園の北側の方のこと言ってるんじゃないのかなー
そちらの方も今はそんなに治安悪い感じはあんまりしないけどね
でもピカデリーから徒歩はかなり時間かかると思う
お子さん次第だけど30分以上かかりそう
新宿三丁目から丸ノ内線乗っちゃえばすぐだけどね
近くに都庁もあるから、高い所好きならそちらの展望台とかもおススメかも
516 :名無しの心子知らず:2019/06/19(水) 05:34:27.69 ID:sPr0D7hK.net
248 :名無しの心子知らず:2019/02/17(日) 00:25:25.34 ID:svgmZlGv.net
630 :名無しの心子知らず:2019/09/16(月) 00:13:01.56 ID:N3giaTTU.net
519 :名無しの心子知らず:2019/06/19(水) 12:14:31.19 ID:y2zOLwQy.net
>515
国立武蔵丘陵公園はものすごく広くて自然がいっぱいよ。じゃぶじゃぶ池もある。
あと混んでると思うけど、ムーミンパーク。
682 :名無しの心子知らず:2019/10/09(水) 12:42:41.80 ID:RBCFLxeV.net
まさかと思ったけど週末って今週末?
小さい子を連れての外出はやめた方がいいんじゃないの?
174 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 17:28:47.68 ID:L2Hj1BMs.net
>>171
大河や朝ドラ好きにはスタジオパーク楽しいよ!
子どもがちょうど寝てたりしたらいいかも
寒くなきゃ横浜は野毛山動物園も無料で楽しいよ
中華街からはちょっと遠いかな?
池袋も東武からはちょっと歩くけど
サンシャイン水族館もあるし
127 :名無しの心子知らず:2018/09/25(火) 21:12:13.74 ID:fdVbRX/w.net
>>126
都民の日でイベントやったり無料になるところは混むと思うけどこどもの国や鉄道博物館は大丈夫じゃないかな。
ただ10月1日は月曜だし運動会の代休とかでどこも子供がいるかもね。
474 :名無しの心子知らず:2019/05/23(木) 21:00:47.84 ID:7dJG2H9p.net
>>473
千代田区中央区のじゃぶじゃぶ池が水遊びパンツOKです。それぞれ区のサイトに詳細が載っているので検索してみて下さい。
秋葉原の和泉公園が綺麗で構造も凝っていて子も楽しそうだった。たまたまかもしれないけど若い監視員さんで居心地良かった!
中央区は監視員さんがご老人なのであまりせっせと水撒きしてくれないから親は結構暑くてツラい…
48 :名無しの心子知らず:2018/08/12(日) 09:34:10.69 ID:iLodCpG6.net
サマーランド、レインボープール、としまえんのうち、一番空いてそうなプールはどこでしょうか
719 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 21:24:49 ID:AbTgcTLo.net
>>710
近所に住んでるけどベビーカー押しても徒歩10分だよ?
1キロも離れてないし。
534 :名無しの心子知らず:2019/06/20(木) 20:51:39.02 ID:sC2R1nQm.net
143 :名無しの心子知らず:2018/10/27(土) 08:48:22.09 ID:7PGJNYO/.net
としまえんの昆虫館って遊園地が混んでる日は昆虫館も混んでますか?
598 :名無しの心子知らず:2019/08/09(金) 14:25:14.67 ID:TaUht1uN.net
今気づいたけどお盆休みって9連休もあるのか…
やばい何して過ごすか何も考えてなかった
450 :名無しの心子知らず:2019/05/04(土) 09:14:41.38 ID:KXJTOQBb.net
>>446です
ありがとうございます
今日の夕方でも、行って後悔するレベルですかね?
みなとみらいが大混雑かな?
GWどこもいってないので1日くらい頑張って見ようと思いましたが別の土日にいったほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
510 :名無しの心子知らず:2019/06/14(金) 08:34:20.64 ID:PmW7CxIM.net
>>509
レスありがとうございます
子供は2歳9ヶ月男児です
アンパンマンとトーマスがどちらも同じくらい大好きで悩んでます
アンパンマン、たしかにリニューアル後はしばらく混みそうですね…
仰る通り天気がいいので富士急も楽しめそうと悩んでます
234 :名無しの心子知らず:2019/01/15(火) 22:18:05.20 ID:PCEfsX3+.net
>>233
本人も流し気味だし自分でも下調べして行きそうな雰囲気出して閉めてるのにその発言いる?
657 :名無しの心子知らず:2019/09/30(月) 16:34:43.04 ID:CGx+KgqG.net
>>656
その時間だと公園か飲食店くらいしか選択肢なさそう…
8時〜9時の通勤時間のピークは駅ナカ〜周辺は往来多いから注意が必要だけど、大通りは道も整備されてて広いから散歩しても気負わないレベルだと思う
7時に着いて空いてるお店入るかテイクアウトして日比谷公園でいいんじゃないかな
日比谷公園も広いから(3歳が歩きなら広すぎかも)、飽きなければお茶と移動の時間除いて2時間潰せると思う
奥に遊具もあるし
あとは東京駅の駅舎とオリンピックの時計(しょぼい?)見るとか?
262 :名無しの心子知らず:2019/02/19(火) 17:42:40.21 ID:9UM2xVgT.net
>>253
葛西臨海水族園かアクアパーク品川→羽田空港で飛行機見たり何か食べたりしながらのんびりするプランが子供に負担は少なさそう
前日ディズニーじゃかなり疲れてるだろうし
549 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 11:01:22.91 ID:oZmxdxg4.net
604 :名無しの心子知らず:2019/08/10(土) 20:58:18.85 ID:iyz40TT9.net
>>603
そうなんだね、ありがとう
台風の様子見つつもこの夏は海遊び諦める方向で行くわ
24 :名無しの心子知らず:2018/08/10(金) 19:21:53.47 ID:cMyK/jEv.net
367 :名無しの心子知らず:2019/03/19(火) 15:49:13.40 ID:1w+j1eO9.net
ビッグサイトであるファミリーアニメフェスタに行かれた方いますか?
4.1歳を連れて、トーマスとシンカリオン目当てで行こうかと思っているんですが、混雑具合に対して内容が少なそう?な印象で悩んでいます。
開場30分前くらいに並ばないと楽しめなさそうならやめようかと思っています。