元スレ
1 :メイク魂ななしさん:2018/08/18(土) 19:38:37.71 ID:CEN1Tjtg0.net
完全湯シャンスレです。
美容板から移動してきました。
227 :メイク魂ななしさん:2018/09/20(木) 20:22:52.25 ID:LL8iAY2z0.net
111 :メイク魂ななしさん:2018/08/23(木) 11:33:45.79 ID:HSYx285g0.net
結局、誰のやり方で皮脂や角質の異常が治るかは誰にも分からないと思います
相手の生活状況全てを把握は難しいですから
やっぱり色んな事を試すしかないです
3 :メイク魂ななしさん:2018/08/18(土) 19:45:54.11 ID:mskhKdYq0.net
156 :メイク魂ななしさん:2018/08/26(日) 16:13:15.12 ID:P0EBOV0W0.net
10 :メイク魂ななしさん:2018/08/18(土) 20:16:28.97 ID:7s8+ncBD0.net
96 :メイク魂ななしさん:2018/08/22(水) 17:43:15.47 ID:ZcZTXFEg0.net
その白いもの?角栓?を自らとってはいけない。角栓は耳垢みたいに段々と出て行く
正常な角栓は、外部から菌を入れない為の門番なんだけど
悪い印象ついてるのは勝手に出て行かなくなった異常な角栓がニキビなどの原因
自ら角栓をとるとどうなるか?
門番が居なくなった!→代わりを作るため皮脂噴出!→異常噴出で角質をベリベリ破壊しながら噴出!→新しい門番すぐに誕生!
自ら角栓を取り続けると生成も速くなる
短時間で大きな角栓が出来るようになる
角質も更に破壊
毎日除去作業する→爆速大角栓という悪循環
34 :メイク魂ななしさん:2018/08/20(月) 10:16:01.64 ID:afsJ6But0.net
>>32
女だけどブラッシングしてないですね
たまにやるけど、あまり変わらない気がして…
頭皮がベタついてる時なんかは逆に髪に皮脂が移って髪がベタついたり…
68 :メイク魂ななしさん:2018/08/21(火) 16:01:31.67 ID:2pIw6Ngj0.net
キューティクル傷んでるとブラッシングでさらに傷む可能性ってある?
ブラシの毛が硬くて不安になる。
24 :メイク魂ななしさん:2018/08/19(日) 13:27:11.75 ID:4hFBNjuK0.net
>>16
機械で測って匂わないレベルなのに他人から匂うって言われたらその人の鼻が敏感なんだろう
花粉症みたいな
71 :メイク魂ななしさん:2018/08/21(火) 17:44:53.25 ID:E9K5YevU0.net
243 :メイク魂ななしさん:2018/11/15(木) 14:03:40.57 ID:bqpESbtM0.net
>>242
おお!良かったですね
何か異変があったら気を付けてね
226 :メイク魂ななしさん:2018/09/20(木) 20:18:13.34 ID:5hx8NNYO0.net
湯シャンは髪が乾かない
湯シャン後、髪の毛に脂のベタベタが残るのは分かるんだけど
乾かないのは何故?
86 :メイク魂ななしさん:2018/08/21(火) 23:59:47.62 ID:qL4xOrCR0.net
25 :メイク魂ななしさん:2018/08/19(日) 13:34:18.18 ID:ckZlHBFG0.net
87 :メイク魂ななしさん:2018/08/22(水) 07:59:23.05 ID:OYTNHsrP0.net
>>80
お湯の温度上げてみれば?
皮脂は37〜38度で落ちるけど、皮脂とタンパク質(白いやつ)、ホコリなどが混ざると
40度くらいじゃないと落ちないらしい。
92 :メイク魂ななしさん:2018/08/22(水) 14:20:40.03 ID:OYTNHsrP0.net
垢って健康な皮膚の人には出ないのか
子供の頃から、頭皮以外に身体も皮脂腺多いところは垢出るわ
風呂以外の時は、掻いても何も取れないけど、風呂の時だけふやけて爪につく。あと汗かいて皮膚が湿った時。
>>91
皮脂と混ざってネットリしちゃってるから、剥がれて飛んでくイメージないなw
フケも出たことないし、頭皮が常にサラサラの人羨ましいわ
7 :メイク魂ななしさん:2018/08/18(土) 19:49:17.00 ID:xnV6pCXA0.net
140 :メイク魂ななしさん:2018/08/25(土) 23:45:31.82 ID:f/OO6Rew0.net
>>136
やりたい人がやるのは自己責任というのには同意見ですー
でも同じスレ民として心配はしますよ
カラーの薬品が実は白髪の助長になったりしないのかな??とか
頭皮には付いてないとしても毎日髪からちょっとずつ出ていきますよね?それが毛穴に悪くないのかな皮膚に浸み込まないのなな?って心配
薬品で白髪助長出来たらお客さん囲い込んだようなものじゃないですか?
美容師さんは善意でやってても薬品メーカーの人は法律で許された範囲の薬を使って日本人を白髪やカラーに縛り付けてる可能性は?
なんてw妄想ですがね
個人的には、白髪を心配する人は面倒な染め方や染まりが弱くてもそういうの使った方がいいかと
246 :メイク魂ななしさん:2018/11/28(水) 21:13:23.72 ID:tktQ72W90.net
29 :メイク魂ななしさん:2018/08/19(日) 17:15:46.56 ID:jgsNAPuk0.net
鼻が敏感だから鼻マスク持ち歩いてる(笑)。人混みとか事前装着してる
聴覚過敏の人も耳栓するし光過敏はサングラスするもん
ちょっと最初は苦しかったけど少しでも匂いが和らぐ方がマシ。活性炭入りのマスクオススメ
敏感だから自衛してるけどなんの気遣いもしてない極悪臭は許せない
245 :メイク魂ななしさん:2018/11/19(月) 03:39:49.63 ID:lX/alT6P0.net
126 :メイク魂ななしさん:2018/08/25(土) 14:30:57.98 ID:f5Gwdjfk0.net
>>124
美容院で普通にカラーリングしてるよー
たまに毛先だけパーマも
100 :メイク魂ななしさん:2018/08/22(水) 19:05:31.72 ID:pLkTNK/50.net
>>99
本来は自然に取れるものをブラシで取るとやっぱり頭皮側からは門番なくなった判定されてしまうじゃないでしょうか
こちらも軽く調べましが除去はダメみたいですね
そもそも出来ないように じゃないと解決しないみたい
208 :メイク魂ななしさん:2018/09/06(木) 18:32:06.26 ID:yPfKv05P0.net
メリットも書いてあるしそんなに悪意ないような…
まぁ、自分は逆だけど。
頭皮の皮脂バランスは安定したけど、髪質はたいして変わらなかった。
121 :メイク魂ななしさん:2018/08/24(金) 14:43:20.99 ID:Pig5xljH0.net
>>29
鼻マスク売ってる時期に買いだめすればよかった
臭い女性が居て変な臭さとフローラルの臭いで頭痛くなる
239 :メイク魂ななしさん:2018/10/12(金) 23:26:33.38 ID:7/Cviaqi0.net
239 :メイク魂ななしさん:2018/10/12(金) 23:26:33.38 ID:7/Cviaqi0.net
41 :メイク魂ななしさん:2018/08/20(月) 17:09:46.11 ID:zbvcX4Jo0.net
自由だと思うよ。作業減らすのも
でもね例えば
ブラッシング汚れ除去作業して匂いが3に抑えられる人が、作業減らして匂いが4になって臭いって思われたら?
エチケットとして臭う原因は少しでも減らしたい
116 :メイク魂ななしさん:2018/08/23(木) 20:22:45.70 ID:GgZ3AOsE0.net
115 :メイク魂ななしさん:2018/08/23(木) 18:48:30.78 ID:fl9t55Ci0.net
>>107
自分もそう思う
髪だけブラッシングしてた時は痒くて頭皮の色も黄色っぽかったけど
頭皮もブラッシングするようにしたら、ブラシはめちゃ汚れるけど、頭皮が白く健康的になった。
>>108
なんか腹立つな…その言い方
135 :メイク魂ななしさん:2018/08/25(土) 21:44:41.24 ID:f5Gwdjfk0.net
そんな深刻に捉えなくてもw
べつにこの人らはカラーリングを推してるわけでもないし
自己責任でやりたい人はやればいいじゃん
それに誰しもアラフォー、アラフィフになれば白髪問題にぶち当たるわけで…
244 :メイク魂ななしさん:2018/11/19(月) 03:39:29.31 ID:lX/alT6P0.net
チンコでかすぎて逆に恥ずかしい
玉金はメロンサイズだし竿は平常時で18センチだしこれはこれで悩みやで
242 :メイク魂ななしさん:2018/11/15(木) 12:34:05.36 ID:07zYb1E/0.net
自分、ニートなんだけど湯シャン成功したかも。
100回ブラッシングしてお湯だけで流して、でも1か月くらいは匂いと脂漏性皮膚炎に悩まされた。
途中で香水と皮膚科のお薬を導入して乗り切って、2か月目くらいで、
家族に「匂わない」と確かめてもらった。
228 :メイク魂ななしさん:2018/09/21(金) 00:57:41.59 ID:RtEaX+Gz0.net
>>226
そのベタベタは皮脂じゃないナニカだよ
自分は湯シャンで皮脂落とせてる
ベタベタしない
45 :メイク魂ななしさん:2018/08/20(月) 18:35:36.66 ID:pXf7D9hv0.net
ブラッシングは大抵の人にはいい結果をもたらすが合わない人もいるんだぞ
みんなが食えるものでもアレルギーの人は食えない
小数派も存在する事を忘れるな
137 :メイク魂ななしさん:2018/08/25(土) 22:46:13.98 ID:5ZCy7fkO0.net
>>136
それ目指すなら湯シャンじゃなくて、米のとぎ汁シャンやらないと意味ないのでは?
前スレで白髪の件話題になったことあるけど、長年実践してる人たちも
薄毛、美髪、臭いには効果あったけど白髪には効果なかったらしいよ
自分も米のとぎ汁気になるけど、沸騰させて冷まして一週間置いて発酵させて…って結構めんどくさそうですねー
週1くらいならなんとか…てか、そもそもうち無洗米だったわw
139 :メイク魂ななしさん:2018/08/25(土) 23:29:43.41 ID:f/OO6Rew0.net
>>137
白髪は開かないパスワードロックみたいな感じじゃないですかねー
例えば4桁ロックだとして1桁を頑張っても中々開かないですよね?
この1桁が湯シャンだとしますー
前スレの湯シャンは効果ないよ〜 は、1桁頑張ったけど開かなかったよの状態
2桁目を栄養、3桁目を血流、4桁目ストレス。そしたら開くみたいな?
いくつか揃わないと白髪を防げたと効果を実感するほどにならないんだと思います
109 :メイク魂ななしさん:2018/08/23(木) 11:02:35.73 ID:zZ31qUib0.net
>>106
みんな素人だからぴったり正しい話は無いよ。大体は合ってるとは思うけどね
あくまできっかけとして聞いて自分で調べるんだ
194 :メイク魂ななしさん:2018/08/30(木) 23:31:18.11 ID:cyJ0o/vT0.net
>>193
ああすみません軽く読んでました
パーマの話の後のオイルの話だったんでパーマで傷んだからオイルかぁって雰囲気で読んでしまいました
60 :メイク魂ななしさん:2018/08/20(月) 23:03:46.94 ID:NXOpo07W0.net
>>59
ほんとブラッシングできる頭皮になるのが一番ですよね。
ブラッシングで汚れほぼ落ちれば、湯シャン時間短縮できてガス代の節約にもなるし!
毎日ウォーキングしたり、食生活も油はオリーブオイルにして主食もグルテンフリーなのでほぼ和食。
毎日快便で健康診断もオールAだし、ほんとナゾ
生理前は特に油田になるからホルモンバランスかなぁ…
5 :メイク魂ななしさん:2018/08/18(土) 19:46:42.13 ID:mskhKdYq0.net
32 :メイク魂ななしさん:2018/08/20(月) 02:39:11.98 ID:2XXGs+9c0.net
洗髪前のブラッシングはやっぱりしなきゃダメ?
男でミドルでツーブロだけど意味あるかな?
52 :メイク魂ななしさん:2018/08/20(月) 19:35:31.50 ID:pXf7D9hv0.net
179 :メイク魂ななしさん:2018/08/28(火) 12:14:21.05 ID:ixj8DT+30.net
以前に実は湯シャン派という美容師の記事見たんだけど、そういう人とマンツーマンな状況だったら湯シャンの相談とかしやすいだろうね
美容室内だと湯シャン派美容師も湯シャンの話堂々としなさそう
シャンプーを卸して売ってたりするから店のオーナーは湯シャンよりシャンプー買って欲しいからね
53 :メイク魂ななしさん:2018/08/20(月) 19:37:25.38 ID:pXf7D9hv0.net
ブラッシングの結論は簡単だぞ
自分が不快じゃなく他人に臭いとかさせないなら
自由にしろ!
233 :メイク魂ななしさん:2018/10/02(火) 16:20:22.01 ID:2TLEIhdL0.net
気温が下がってきたけどもし湯音変更するなら徐々に試さないと心配だね
138 :メイク魂ななしさん:2018/08/25(土) 23:09:30.26 ID:082Eh+oL0.net
>>137
その民族は一例ね。生活習慣の違いでやはり差が出そうですねという一例。米汁とシャンプーの部分は余談としてとらえてください
なにかで一発解決出来るとは思ってませんよ。とぎ汁シャンしても湯シャンしても白髪を防ぐとは思いません。
とぎ汁も湯シャンも白髪を防ぐ一要素だとは思っています
上にも書いた
栄養不足、血流の悪化、ストレス、タバコ、紫外線、睡眠不足、胃腸疾患、甲状腺疾患
のような一要素
前スレで効果ないって意見あっても「白髪予防の一要素にもなっていない」かは分からないと思います。
自分は複合的に髪に良いことをして真っ黒目指していて湯シャンはその中の一個です
198 :メイク魂ななしさん:2018/09/01(土) 14:58:41.18 ID:VQGOSP9u0.net
173 :メイク魂ななしさん:2018/08/27(月) 17:58:53.56 ID:db9lmlL/0.net
お前らカットくらいは美容院行けよ
湯シャン実践者のSNS見ると白鳥久美子とか鈴木Q太郎みたいな女ばっかじゃん
63 :メイク魂ななしさん:2018/08/21(火) 00:13:45.23 ID:SOimn3j20.net
ID真っ赤な人が居るw
ID付いてても連投するんだね
6 :メイク魂ななしさん:2018/08/18(土) 19:47:46.50 ID:CEN1Tjtg0.net
165 :メイク魂ななしさん:2018/08/26(日) 18:29:48.28 ID:zrnZ9iTu0.net
多分アスペルガーの方々の方が「完全」を正しく使える
102 :メイク魂ななしさん:2018/08/23(木) 02:10:40.25 ID:znLq8cy10.net
IDコロコロが居て草
1日張り付いてるのが恥ずかしい訳?w
95 :メイク魂ななしさん:2018/08/22(水) 17:36:34.37 ID:G1/of5La0.net
>>92
皮脂が多いと垢が出来るのなら、いつも垢の出来ない健康な肌の部分に乳液かオイル類(擬似多量皮脂)塗って1日や2日そっとしておいても垢は出来上がるって事になるけど
垢出来なさそうじゃない?
136 :メイク魂ななしさん:2018/08/25(土) 22:05:17.49 ID:082Eh+oL0.net
>>135
誰しも白髪問題にぶち当るかはそうとも言い切れませんよ?
最近の研究では遺伝は関係ないと出ていました
そのうえとある中国の民族で男性だけシャンプーしてい白髪が有って、女性は米のとぎ汁シャンで80歳90歳全員真っ黒な髪です
栄養不足、血流の悪化、ストレス、タバコ、紫外線、睡眠不足、胃腸疾患、甲状腺疾患
などでなるようです
遺伝は関係なく健康に過ごせば良さそうなので自分は80歳でも真っ黒を目指してますよ
13 :メイク魂ななしさん:2018/08/19(日) 01:21:46.55 ID:mC2OU/ze0.net
>>8
完全湯シャン目指してその行動してる人はOK
完全湯シャン目指してるって言っても毎月シャンプーしてたら何か違うかもしれない
78 :メイク魂ななしさん:2018/08/21(火) 18:35:21.21 ID:RvK1DT0d0.net
指洗いやめるといいってパターンもありますね
頭皮洗浄ブラシを使い指の腹では取れない毛穴の細かい汚れが落とし臭いを抑えます
洗浄ブラシの方が髪がペタっとならないって毛髪診断士の意見もあるみたいですね
洗浄ブラシは楕円形とか豆型みたいな形で、ゴムとかシリコンみたいな感じのものです
191 :メイク魂ななしさん:2018/08/30(木) 18:31:09.90 ID:YpD/zFcO0.net
今さらだけどホホバオイルって、保湿だけじゃなくてメイクオフのクレンジングにも使えるんですね
髪だけじゃなくて頭皮、顔の保湿にも使えるしめちゃ万能ですね!
明日無印行って買ってこよう
>>189
いろんなところでやったけど、シャンプー使うところの方が多かったかも?
湯シャン始める前は気にしたことすらなかったから記憶が曖昧だけど…
237 :メイク魂ななしさん:2018/10/07(日) 09:40:42.18 ID:ScF4Blo51
水道への塩素投入を強制されたのもそのころ?
今や世界一の塩素濃度。
153 :メイク魂ななしさん:2018/08/26(日) 14:07:13.01 ID:wq13TJvY0.net
>>151
特例とかそういう話ではないですよ
完全って言葉は
【完全】
《名・ダナ》欠けるところや、足りないところのないこと。
【不完全】
《名ノナ》欠けていたり、十分でないところがあったりして、完全でないこと。
99/100なら一度欠けてますから完全では無いんです
定義は変えられないですよ
ちょっとくらいいいでしょは自分都合ですよね
ちょっと違うと
ほぼ
ですよ
70 :メイク魂ななしさん:2018/08/21(火) 17:37:12.39 ID:NhCKIBwf0.net
匂いで悩む人は皮脂の揉みだし洗いが成功してるか確認しましょう
チェック方法は、軽く爪で頭皮を引っ掻く
白いものが付く場合は、まだ皮脂を落とす量が足りていないなど問題があります
逆に付かない人はそれ以上洗い過ぎないように
乾燥の原因になるので適量の皮脂も大切です
67 :メイク魂ななしさん:2018/08/21(火) 14:21:36.60 ID:dDrKxum70.net
キューティクルが傷むと臭う髪になるからブラッシングでキューティクルを整えるのはイイよね
朝おきたら整えて傷まないようにし、湯シャン前にも整える
寝る前に整える
152 :メイク魂ななしさん:2018/08/26(日) 13:53:20.01 ID:wq13TJvY0.net
161 :メイク魂ななしさん:2018/08/26(日) 17:49:58.33 ID:UUOyG9cZ0.net
>>160
「毎月シャンプーしてたら違う」と書いてある。シャンプーしてたら違うなんて書いてない
>>ほぼの人はちゃんとほぼ湯シャンスレ使うって下さい ←?
147 :メイク魂ななしさん:2018/08/26(日) 12:49:31.28 ID:a34u1oFZ0.net
自分も100%湯シャンしながらカラーやパーマは知らないから興味ある
ダメージのないカラーリングとかあるんかな?それなら湯シャンでも良さそう
211 :メイク魂ななしさん:2018/09/07(金) 18:41:14.95 ID:HAeLa1yf0.net
219 :メイク魂ななしさん:2018/09/13(木) 13:54:38.38 ID:UILr5wPN0.net
ちょっとは湯シャン関連させた話をしよね。せめて化粧か美容っぽいのをね
>>195
頭皮に塗ったホホバは大丈夫だったのかな?
44 :メイク魂ななしさん:2018/08/20(月) 18:08:56.45 ID:y497X2RB0.net
言い忘れてた
別に綺麗目指してなくて面倒臭いからブラッシングしないなら
あとは>>41さんの言うように臭い度がセーフかどうかだね
171 :メイク魂ななしさん:2018/08/27(月) 14:42:45.33 ID:BqMzifei0.net
ちょっと調べたらマラセチアは真菌だから完全湯シャンとクエン酸リンスとかじゃ厳しそう
勿論マラセチアじゃない可能性もあるけど皮膚科でベタベタの原因見てもらった方がいいと思う
小さな不調も積み重なって将来の白髪とか早めたりしそうだし
診察は気がすすまないかもしれないけど一度しっかり治して完全湯シャンライフ送る方が髪に良いよ
172 :メイク魂ななしさん:2018/08/27(月) 14:54:34.23 ID:Y+GSc2S70.net
元々連投癖あるし、レス間隔からしてあの人で間違いない