元スレ
1 :名無しの心子知らず:2019/04/21(日) 06:13:46.15 ID:fvayTycw.net
よくある質問についてのFAQは>>2以降に。
>>970さん、次スレお願いします。入院中などで不可能ならば
他の方に依頼してください。
※前スレ
帝王切開46
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537307513/
572 :名無しの心子知らず:2019/08/06(火) 07:56:08.31 ID:sxj19Haw.net
>>569
ひきつるような痛みあるよね
個人差もあるらしいけど、「皆さん退院時(産後8日かな)にはもうロキソニンいらないって言います」っていう助産師さんの言葉を信じて、その頃は耐えてた気がする
だんだん収まってくるよー
辛かったら座薬入れてもらうと効くよ
206 :名無しの心子知らず:2019/06/07(金) 09:11:07.87 ID:RIHfh/dq.net
汚話注意
>>205
手術始まってすぐゲーゲーだった
途中吐き気止め入れて、子と対面の瞬間はちゃんとご挨拶できた
けど、すぐまたゲーゲーになって、そこから終わるまでずっとゲーゲー
癒着剥離の後、臓器を戻す作業で胃袋を下からグイグイ押されて、これは血圧無関係に物理的に吐かずにはいられない感じ
手術終わると同時に嘔吐も終わりました
一応術前の麻酔科医との面談で要望を伝える予定だけど、多分どうしようもないんだろうな…と諦めてます
私も、同じように耐えているお母さんの存在を支えに乗り切りたいです
709 :名無しの心子知らず:2019/09/26(木) 22:51:08.86 ID:P0RlB2m1.net
>>708
傷が擦れて痛いのはあるけど開いてる穴自体に痛みはないかな やっぱみてもらった方がいいよね 出産した病院で見てもらうことにするよ
679 :名無しの心子知らず:2019/09/23(月) 19:43:29.58 ID:NL2dqjTa.net
>>677
私の産院は25週の時に37週の予定で予約いれたよ
日曜入院、月曜手術で翌週月曜退院の予定
この日でいいですか?てピンポイントで言われた
830 :名無しの心子知らず:2019/11/13(水) 10:42:55.32 ID:3m+M3Pnr.net
判断を委ねられるのは嫌だね
しかも誘発分娩の最中なんてしんどすぎてロクに考えられないわ
じゃあ普通分娩で!ってそのまま進めて子供に何かあったら自分を責めそうだし、帝王切開を選んで無事産まれたにしても術後がしんどすぎて普通分娩を選んでたらこんなことには…って産後メンタルなら自分の判断を責めてしまいそう
742 :名無しの心子知らず:2019/10/02(水) 09:14:57.58 ID:vc9b69MT.net
879 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 20:28:12 ID:bqZ1H7iR.net
>>868
私は酸素マスクつけたけど全身麻酔だったからかな?と思った
>>874さんの言うように緊急だと硬膜外やらないとかあるのかな?
総合病院だったけど腰椎のみ、寝ないまま明け方に手術だったから麻酔と眠さで夕方までほぼ寝てたけど、痛みで目が覚めてその度にロキソニン、筋肉注射、座薬って使ったけど地獄だった
371 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 15:31:59.05 ID:oQ59797+.net
友達は傷跡に着床しちゃって諦めざるを得なかったらしい
104 :名無しの心子知らず:2019/05/11(土) 00:14:04.11 ID:HcfOht8j.net
全室個室だったんだけど
ドアの飾り部分がガラス張ってると思ったら普通に穴が開いてるだけだった
爆音ガスが出た翌日に気づいたよ…
恥ずかしかったけど両隣は空いてたし食事も病室でのみだったのが幸い
傷口って何ヶ月くらいで色かわるんだろう?
4ヶ月半経つけどまだピンクのまま…
762 ::2019/10/13(Sun) 19:12:47 ID:05E5Gr90.net
>>761
思い切りかな
毎日の私も術後はあきらかに近くまで来てるのになかなか出なくて焦った
お腹痛いし力入れるの怖いしで無意識に力セーブして出せなかったみたい
日が経つごとに出にくくなるし痛み止め飲んでから思い切って踏ん張って!
674 :名無しの心子知らず:2019/09/18(水) 17:56:08.53 ID:+ru2XO0A.net
半年ぶりに来たよ
抱っこヒモして歩いてると未だに傷口が擦れて痒いよ〜
524 :名無しの心子知らず:2019/07/25(木) 18:57:31.60 ID:5IOKvbGt.net
>>523
不安だろうけど大丈夫
お医者さんとお腹の子を信じて頑張って!
852 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 09:11:00 ID:s1EYt9f/.net
>>849
産後は断然帝王切開が辛いよ
普通分娩なんて退院する頃にはスタスタ歩けるし近場なら買い物行けるくらい楽だった
657 :名無しの心子知らず:2019/09/09(月) 04:36:53.89 ID:3uZiHybs.net
>>655
一人目は高熱出てたみたいで、切った日の夜中眠れなかった。
二人目は閉腹して部屋に帰ってくる時点で気持ち悪くて、夕方飲水okになって水飲んだら吐いた。暑かったり寒かったりしていたので、熱はそれなりに出ていたと思う。
三人目は特に気にならなかったけど、熱が少し出てたっぽい。
三人とも運良く頭痛はなかったかな。
34 :名無しの心子知らず:2019/04/24(水) 10:13:33.49 ID:BClaB1hD.net
>>32
麻酔科の術前診察で、今回の目的は術中麻酔が切れてきた時のバックアップなので一回もあり得るって言ってたけど、術後の痛み止めに使うには胸椎から入れなきゃいけないそうで、その場合は2本打つことになると。
結果背中と腰と2本打って帰ってきました。
197 :名無しの心子知らず:2019/06/02(日) 00:32:02.25 ID:7QMiv8gt.net
確かに2w早く出て来たから入院中や退院直後は標準より小さいし体力なくて寝てばっかりで心配だったけど
1ヶ月以上経って体重増加も人並み以上ですくすく育ってるよ
普通分娩でも予定日より2週間くらい早く出てくる人も全然いるんだから気にすんな
それより体型が全く戻らずヤバイ
564 :名無しの心子知らず:2019/08/04(日) 19:38:58.10 ID:7uDS3mkj.net
>>557です
やっぱり全てが予定通りとはいかないんですね
休んだりする事に罪悪感がありましたが、今はしょうがないと割り切った方が良さそうですね
それにしても術後の晩と、歩き出しが本当に辛かったから今から怖いわ
634 :名無しの心子知らず:2019/08/29(木) 18:19:23.94 ID:H6aS4TNo.net
ここではあまり術後腹帯の話がでないけどしてる人は少ないのかな?
前回、緊急帝王切開で縦切りになって術後腹帯が手放せなかった
あれでガッチリ固めてないと赤ちゃん抱っこするのも辛くて辛くて…
なので今回も洗い替え含めて持って行こうと準備してる
802 :名無しの心子知らず:2019/11/01(金) 13:16:48.28 ID:VZV1fM7p.net
退院直後より術後1ヶ月の今のほうが痛みが強くなった気がする
我慢できないほどじゃないけど捻ると少しズキンと痛む程度だったのに傷右側が少し動いただけでピリピリ痛む
中の傷が開いたりしてたらもっと痛むよね?大丈夫だよね
523 :名無しの心子知らず:2019/07/24(水) 22:09:23.94 ID:pbiQzrb4.net
月曜に38w1dで予定帝王切開なんだけど、今胎動凄くて週末に来るらしい台風に影響されないか心配
体重も2500あるかないかで心配しなくていいって言われたけど、
本音を言えばもう少しお腹に入れときたかったなぁ
いっそ陣痛が先にくれば、ああ早く出たかったのねーで納得するかもって思ったけど上の子いるし母子共に無事に産まれることが最優先だと思い直した
69 :名無しの心子知らず:2019/05/02(木) 22:20:00.41 ID:NzLmMI9C.net
骨盤矯正はベルトでもいいけど、傷に当たって痛むなら余裕ができた時に接骨院とかでやってもらうといいよ
2人目カイザーの年は上の子が入園とかで忙しくて馴染みの接骨院に行けなくてそのままにしてたら腰とか足とかにガタがきてる
681 :名無しの心子知らず:2019/09/23(月) 20:20:47.85 ID:sG+iNuxp.net
>>675
帝王切開適用の理由によるかと
36w3dに低置胎盤の診断で38d1dの手術が決まったから日程は12日前に決定
術前検査と自己血保存は診断日に即日
執刀医からの手術自体の説明と麻酔科医の説明は付添が必要だったので1週後でした
512 :名無しの心子知らず:2019/07/17(水) 17:37:43.67 ID:t8h7axRp.net
私は大より小の方が痛んだなぁ
お腹がきゅーっとなって
大は恐る恐るしたらあっけらかんだった
395 :名無しの心子知らず:2019/07/02(火) 20:40:40.64 ID:lQT2+KNv.net
明日2回目の帝王切開予定。
前回は幸い、痛み止めの座薬と飲み薬だけで乗りきれる程度だったけど、今回も同じとは限らないよね。
なまじ前回上手くいってしまった分、経験者なのにここの皆の経験談にびくびくしているよ…。
746 :名無しの心子知らず:2019/10/02(水) 16:23:14.59 ID:+aryNF4g.net
取り出される写真やビデオいいなぁ
緊急だったからか秤の上に乗せられてて足ばたついてる写真しかなかった
今度は予定帝王切開だからたのんでみよう
261 :名無しの心子知らず:2019/06/15(土) 08:13:57.78 ID:jwuQrAaW.net
>>260
そっか大変だね
なかなか寝ない子だったら寝られないし少しでも体休められる方がいいよ
赤ちゃんのお世話と自分が食べる事はしなきゃいけないけど1ヶ月はお金使ってでも楽しよう
なんなら風呂スプレーも旦那に頼もう
176 :名無しの心子知らず:2019/05/30(木) 20:41:01.51 ID:gwq6k+mn.net
>>175
私は帝王切開だけなのに中量だったわ
血が止まりにくかったりしたんだろうか…
369 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 12:15:47.54 ID:h6ssnbdP.net
>>368
私は2人目で開けた時にもう子宮がペラペラだったから
3人目は辞めなさいって術後台の上で入院中の朝の回診で昼の回診で退院の回診でしつこく言われたので
さすがに辞めることにした
どうしてもどうしてもどうしてーも欲しかったら必ず作る前に受診してねエコーで厚さみるからと言われた
でもエコーでも完璧にわかるわけじゃ無いからその時にも止める可能性大だからねと言われたよ
836 :名無しの心子知らず:2019/11/13(水) 18:19:29 ID:ZuL+ZuD0.net
最終の健診で胎児心拍に異常があり、2日後に帝王切開になった
判断自体に後悔はないけれど、小児科の問診票で異常分娩扱いされたのはこたえた
好きで異常になったんじゃねえよと言いたい
893 :名無しの心子知らず:2019/11/22(金) 18:36:40.91 ID:m7cn/stV.net
>>892
産褥ショーツ、あった方がいいと思うよー
夕方帝王切開になって、そのまま夜で朝まで寝たきりだった
その間足に血栓防止のシュコシュコするやつつけてるから身動きも取れず、導尿もあり
産褥パッドも替えてくれるのは全部看護師さんだし、その時に替えやすいのは産褥ショーツだと思う
お尻上げて脱ぎ履きさせてもらうにしても、産褥ショーツの方があんまり動かずにすんで楽かな
物にもよるかもしれないけど、生理ショーツよりも緩めでゆとりがあるから傷にもさわらないし、もったいないとは思うけど西松屋とかで二枚千円以下の使い捨てくらいのでいいから、ある方が自分が楽かなと思う
210 :名無しの心子知らず:2019/06/07(金) 19:50:37.07 ID:pEhJC5HV.net
血圧低くなると息苦しくなるよね
前回は気持ち悪くなったけど今回は平気だったわ
息苦しいって言ったら気持ち悪いか聞かれたけど、セットで来ることが多いのかな
陣痛でも吐く人いるし、どこから生んでも出産は壮絶だよね
80 :名無しの心子知らず:2019/05/05(日) 15:02:52.64 ID:haBglxVu.net
>>79
ありがとうございます!ほっとしました
確かに膀胱蹴られますね、、
760 :名無しの心子知らず:2019/10/05(土) 18:05:02.15 ID:gPIwU7zr.net
613 :名無しの心子知らず:2019/08/17(土) 19:45:30.37 ID:agrM9PyT.net
上の子の時逆子で37週で帝王切開の予定が36週で破水してしまった
それでも緊急帝王切開になっただけで普通分娩にするなんて選択肢は聞かれもしなかったな
233 :名無しの心子知らず:2019/06/09(日) 23:20:53.23 ID:3kZgEFDK.net
プラスに考えよう
腹の上に出した方がよく見えるから、胎盤とか出血とか残らないように綺麗にしてもらえるじゃない!
こちらからは何も見えないんだから大丈夫大丈夫
個人的に点滴注射その他もろもろブスブス刺しまくる方が辛かったわ
大人でも痛いんだよ!ってなる
938 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 21:08:04.89 ID:IEYkBVNW.net
>>935-937
皆さん詳しくありがとうございます
VBACは考えてません
特段異変や緊急要素がなければ前もってスケジュールを決めて入院・下準備→帝王切開という感じなんですね
1人目の時よりも予定がある程度立てれそうで少し安心しました
ありがとうございました
965 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 00:38:49.94 ID:UwLxC/Ui.net
私まだ術後3年経ってないのに、水飲めなかったかどうかすら全然覚えてないわ...
待合室の漫画が読みたくて、手術翌日から点滴引きずりながら必死に待合室と往復した事と、入院中無性にマックが食べたくてお見舞いに来た兄と次の日に来た親友にてりたまバーガーセット頼んだ事は鮮明に覚えてるけどw
一番辛かったのはすぐにお風呂に入れなかった事
普段そんなに脂ギッシュにならないのに緊張などで汗いっぱいかいたからか、体中が痒くて湿疹だらけ・頭はギトギトでフケだらけになって
お風呂に入りたくて入りたくて仕方がなかったわ
584 :名無しの心子知らず:2019/08/08(木) 18:37:13.81 ID:uJ1/Rn9p.net
昨日3人目産んできた
今日の昼くらいまでは硬膜外が効いてて歩くの余裕ーって思ってたらいきなり尋常じゃなくお腹の傷が痛みだし..なんと硬膜外の針抜けてたw
明日の朝まで入ってたはずだったのに..麻酔もったいねぇ..何より痛すぎ ロキソニン効かねーよ!
288 :名無しの心子知らず:2019/06/18(火) 10:29:56.28 ID:dUHx+ggy.net
>>285
あの火傷跡ってそういう理由があったんだ!知らなかった
けど残念ながらそれとは別にもう一つがっつり縫合されてる傷があって、そこが1番痛むんだ…
皆には無いんだね、なんなんだろうこれ
273 :名無しの心子知らず:2019/06/17(月) 10:50:55.12 ID:8nUKPrWk.net
前回産院で術後2日は寝たきり背中に麻酔のチューブ入れっぱなしだったんだけど
今回の総合病院は翌日から母子同室っぽい
どちらも硬膜外だけどやっぱ痛いのかな
前回は傷自体はほとんど痛くなかった
体のだるさは半端なかったけど
736 :名無しの心子知らず:2019/10/01(火) 09:09:54.86 ID:7C0cceXr.net
胎盤見たい、食べたくはない
子宮洗ってほしい
なるべく早く記念撮影したい←手術室は多分無理
産声録音←多分無理
カンガルーケア
へその緒は希望しなくてもくれるかな?
一応書いておくか
591 :名無しの心子知らず:2019/08/08(木) 21:10:44.71 ID:oZUo1EKK.net
>>588
詩のようだ。おだいじに。私の病院も産後の処置が雑だったり不親切だったことを同じ病院で産んだ姉に愚痴ったら
「あの病院の人達は赤ちゃんにしか興味ないのよ、産院だもん。妊婦と赤ちゃんがメインだから脱け殻はどうでもいいんじゃない?」と。
もちろんちゃんとした病院もあるんだろうけど妙に納得してしまった。
172 :名無しの心子知らず:2019/05/28(火) 16:11:47.39 ID:5Cb6Ifmr.net
>>171
三回切ったけど三回とも看護婦さんに手握ってて!と甘えたわよ。
掛け布団切られてる程度よ!出すまではあっという間。
出してから小一時間ダラダラ縫うからちょっと後半痛いわよ。
でも四層だか縫合するんだって。オオカミと7匹の子ヤギとはわけが違うのよ。だから頑張って。
663 :名無しの心子知らず:2019/09/10(火) 06:50:17.61 ID:MKV6BsjP.net
私も一人目の時術後3日目位に蕁麻疹出たなぁ
個人病院で夜中だったから朝まで薬だしてもらえなくて地獄だった
私の場合は疲れがピークだったから出たのかなと思ってる
今回は予定帝王切開だから、蕁麻疹出て辛かったことあらかじめ話しておこう
565 :名無しの心子知らず:2019/08/04(日) 21:42:55.99 ID:w/IFw3vj.net
>>557
ありがとうー!
次の生理もおかしい様なら受診してみる事にする
自分は2回目が早生まれにならないように4/2までもたせての出産だったから自分も周りも先生もヒヤヒヤしてたよw
通常予定日が4/7だったから大して変わらないっていうね
毎日「もう少しお腹でいい子にしててねー」ってお腹なでなでしてた
487 :464:2019/07/15(月) 12:55:43.88 ID:FKwbUk7w.net
今日の夜中に産みました!
予定帝王切開の日は来週だったんだけど、昨晩夜中にいきなり破水からの緊急帝王切開
スレで見た術中は頭は動かさないをやったおかげか頭痛も吐き気もなく終わりました
今は30分ごとにボタンを押す硬膜外麻酔を打ちながら、寝た姿勢で足首をパタパタ動かしてるところ
術後、麻酔のボトル?を「大切なやつよ〜」と胸の前に抱えるように持たされたのがなんだか笑ってしまった
ここ読んで色々アドバイスも貰えてたから、急な手術にも動揺せず耐えられたと思う。ありがとう!
これからまた痛かったりするんだろうけどがんばる
95 :名無しの心子知らず:2019/05/09(木) 18:41:02.27 ID:Jiw+fR2I.net
>>88
結構長いことロキソニン処方されるんだね
私の所は授乳指導始まったら即カロナールに切り替えだった
そろそろ2週間検診とかないかな?その時に聞いてみたらどうだろ
8 :名無しの心子知らず:2019/04/21(日) 19:47:18.04 ID:Np/dRDyR.net
ほしゅ
今週末逆子のため予定帝王切開、初産です
里帰り出産で手術時は旦那にも新幹線で来てもらう予定ですが
みなさんは旦那に何日間くらい病院で付き添っててもらいましたか?
GWなのでホテルさえ取れれば入院中何日でもいれる状況ではあるけど
毎日いてもやることないのであれば翌日とかに帰してもいいのかな…と思ったり
赤ちゃんと母体次第なのでしょうか
907 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 09:02:37.06 ID:Qb/IbNCN.net
>>905
しっかり着いてる内はそのままにして剥がれてきたら剥がしてアトフアインに変えた
退院して1週間くらいかな
842 :名無しの心子知らず:2019/11/18(月) 21:39:28.66 ID:YXC04sSu.net
今どきまだそんな人いるんだね
どんな生み方でも文句言ってきそうだわ
私はなぜか周りに帝王切開多くて、お腹切ったからとお祝いに色つけてくれた人までいたよ
796 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 19:00:06 ID:4cNAxbbM.net
私も埋没の一種なのかな?
カマボコみたいに盛り上げて縫ってあって盛り上がりの端にちょこっとだけ糸が点々と見えてる感じ
溶ける糸だかや抜糸無しだったけど3ヶ月くらいしたら糸の欠片がポロポロ取れた
274 :229:2019/06/17(月) 10:57:01.64 ID:NLG0yjnM.net
>>272
術後7日目の私も傷口の一部にすごい激痛が走るときがある
長くて太り針で思いっきり刺されたような、ピキッとした鋭い痛み
急に痛むと辛いよね、お互い早く良くなりますように
痛みが良くなる気がしない…抱っこ紐いつから使えるようになるんだろう
183 :名無しの心子知らず:2019/05/31(金) 05:33:55.25 ID:wd1Ukujn.net
術後1ヶ月
子宮ぽっこりが全く戻らないんだけど私だけ?まだマタニティパンツ穿いてるわ
普通分娩の子は1ヶ月である程度凹んだと言ってたけど
ただ自分が太ってるだけとは信じたくないが…
783 :名無しの心子知らず:2019/10/25(金) 23:21:32 ID:xA3NViu9.net
>>781
私は3ヶ所ぐらいマジックテープで調整しながら止める腹帯を病院で支給されて使ってたよ。
「開腹 腹帯」とかで画像検索するとイメージがわかると思う。
でも夏の出産で暑くて、1ヶ月ももたかったな…。傷跡保護のエフシートだけ続けた。
129 :名無しの心子知らず:2019/05/12(日) 15:39:25.84 ID:fn85MDZL.net
うちは申請しなくても自動で返金されるシステムだから受給者証貰う方が面倒だわ
差額ベッド代や食費は高額療養費とは無関係だし
19 :名無しの心子知らず:2019/04/23(火) 10:49:55.64 ID:0gLBDA0z.net
>>17
おめでとう!後陣痛痛いよね
授乳沐浴自分のシャワーとかシャキっと動きたい時に効いてくるように痛み止め使ったよ
お世話全般前屈みだからお腹痛いんだけど特に授乳は子宮収縮が来るからきつかった
159 :名無しの心子知らず:2019/05/25(土) 14:20:52.38 ID:/TEfIRjv.net
>>158
留置針だろうから実際刺した後残すのは管だと思うよ
針は刺す瞬間だけ
467 :名無しの心子知らず:2019/07/12(金) 16:54:21.28 ID:aGhVwFsE.net
1週間前に硬膜外+腰椎麻酔で2人目産んできた
2日目に麻酔外してからがやっぱり地獄
しかも旦那と上の子の会話がツボにはまって引き笑いしてしまって死ぬかと思った
悶絶して苦しんでいたら旦那慌てて医者呼びに行っちゃうし、痛すぎて喋れず、笑っちゃっただけですとも言えなくて、結局麻酔をまた入れられる事態に…
(その前に入れたボルタレンがほとんど効いてくれなかったせいもあるけど)
退院したけどまだまだ傷も痛い中、里無し&未就園のイヤイヤ期2歳児とやってけるか心配
413 :名無しの心子知らず:2019/07/04(木) 23:44:59.43 ID:rWzhwHUj.net
>>407
何と我慢強い
15時に手術して痛くなったら押してって言われたからバンバン押してたら翌朝空っぽだったわ
ちなみに押したら劇的に楽になったかと言われると…
346 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 07:55:22.88 ID:N1RAL2LT.net
やっぱコスパいいのはアトファインなのかな
ステリとかレディケアとか色々種類があるから、どれ使えばいいのかわからん…自分の肌に合うのがいいんだろうけど
912 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 20:44:38 ID:qQ3xr6QM.net
私看護師さんも驚くくらいのかぶれ体質だけどアトファインかぶれないよ
ステリーテープはかぶれた
214 :名無しの心子知らず:2019/06/08(土) 22:02:38.39 ID:G0AR6CQl.net
帝王切開してきました
卵巣嚢腫の手術も同時に
2日ほど動けなかったし、いまも痛み止め使ってても冷や汗かくほど痛い瞬間がある…
帝王切開って切ってお腹の中をいじるだけかと思いきや、子宮腹から出して作業するんだね…
私は卵巣の手術があったからかもしれないけど
そんなの術後楽な訳ないよ…
子宮お腹に戻すとき胃が押されて吐くかと思ったわ
516 :名無しの心子知らず:2019/07/18(木) 14:58:57.49 ID:ZHjhYgP/.net
皆さん、髄液漏れ?の頭痛って何日くらいで治まりましたか?
今、手術後3日目で、食事と子供が部屋に来る時間以外は出来るだけ横になってるんだけど、いまだに頭が痛くて首が重いです
789 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 11:05:45.82 ID:gLvApOHu.net
>>787
やっぱりよくあることではないですよね
帝王切開の傷跡の画像を少しググっても斜めになってるものは見当たらなかったですし…
地味にショックではあるけど、無事に赤ちゃんを取り上げてもらえただけでも充分だし、今度こそはケロイドにならないようがんばってお手入れするモチベーションに変えていこうと思います
868 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 15:48:29 ID:ceN2Zxsf.net
>>866
帝王切開ってみんな酸素マスクつけるもんじゃないの?
必要ない人もいるのかな
396 :名無しの心子知らず:2019/07/02(火) 21:37:58.91 ID:woiabkgv.net
>>395
私も明日2回目です!が前回が緊急だったのでとにかく恐怖…
お互いがんばりましょう!
10 :名無しの心子知らず:2019/04/22(月) 12:23:55.11 ID:a7i/CznW.net
>>8
うちは土日使って4日間来てもらって、退院日の8日目にもう一度来てもらった
早朝の緊急帝王切開で24時間以上ベッドで安静で死ぬほど暇だったから、面会時間ギリギリまでいてくれて、気も紛れて良かったよ
翌日はあまり面会できなかったけど、出生届出したり買い出ししてもらったりしてた
3,4日目は立ち上がりたくない私のかわりにオムツ変えたり、π欲しくて泣いてる子をベビーベッドから私の元に連れてきてもらってすごく助かった
出生届以外については別にいなくても問題はなかったとはいえ、私はいてくれて良かったなと思ってる
旦那も子がかわいくて帰りたくないって言ってたよ
ただGWだしホテル代も高いし難しいね
135 :名無しの心子知らず:2019/05/13(月) 22:33:13.06 ID:svXqZgbO.net
帝王切開したあと 詰めたガーゼを取るのが地獄っていうのを聞いたんだけど、手術した人は全員入れられるの??
5 :名無しの心子知らず:2019/04/21(日) 06:18:21.92 ID:fvayTycw.net
テープの貼り方について
-----
スリーエムのマイクロポアスキントーン不織布25mmを使ってる
貼り方は、椅子に座って背中を軽く曲げてお腹にしわができるようにする
まず傷の真ん中に貼って左右両方に貼り進めていくんだけど、真ん中の一枚目は傷の下からぐっとやり過ぎくらいに引っ張りあげて貼る
傷部分にしわが寄ってると思うからそれを傷が一切見えないくらい十分に中まで折り込んで埋め込んでテープで固定する感じ
あとは左に進む時は、新しいテープの右側を既に貼ってるテープにくっつけてから見えてる傷の部分を折り込んでテープの左側を貼る
こうやって貼らずに折り込みながらテープ全体を貼ると既に貼ってあるテープと新しいテープの間に隙間ができるから注意
右はその逆にして、左右ともにちょっと傷からはみ出すくらいに余計に貼っておく
はみ出す部分は、折り込んで貼ると延々としわが続くから、折り込まずに何もせずただ貼るだけにする
テープ一枚の長さは3cmくらいで、重ねるのは縦半分ずつ(一枚目は左右から半分ずつ重ねるから見えなくなる)
-----
こうする前は、折り込んではいたんだけど立って貼ってたから折り込みが不十分だったんだと思う
重ねる幅もこんなに広く取ってなかったしね
わかりづらかったらごめん
少しでも参考になってみんなの傷跡がケロイドにならなかったら嬉しいです
113 :名無しの心子知らず:2019/05/11(土) 18:37:22.79 ID:SGUcgWnV.net
>>112
正中線消えるよ!
すぐは消えなかったけどこすると落ちたりした