元スレ
1 :名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 10:45:02.10 ID:Z5NgHsW9.net
障害じゃなくてこの子の個性なんですっ(キリッ・・・ と言い張って、
学校側に断られて特殊学級・養護学校を勧められているのにもかかわらず、裁判までして無理やり一般のクラスにねじ込み、
教師やクラスメートに多大な迷惑をかける。
授業中奇声を上げたり、フラフラしていなくなったり、ウンコもらしたりでそのクラスはてんやわんやで勉強が遅れ、
組体操2人組で余った子が相方にさせられて大けがさせられたり。
林間学校・臨海学校は、気が弱い子が池沼の世話押し付けられてそれに終始して普通の思い出を作れなくさせられたり、
・・・それだけ迷惑かけたにもかかわらず、
普通の児童と普通のクラスで一緒に思い出を作ることができた、これでよかったんだと(自己満足オナニー)夢想。
迷惑度を理解出来ない奴は親子共々無人島で暮らせよ
前スレ
知的障害児を一般学級にねじ込むクソ親
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332917726/
297 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 17:08:45.40 ID:aEn2vdGP.net
支援校を増やさないのは健常の保護者のせいじゃなくて
国と人権団体のせいでしょうが
当り散らす相手を間違ってるよ
117 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/21(月) 20:05:24.73 ID:d8fJABic.net
>>113>>114
“頑張っても出来るようにはならない子だ”
↑
カキコは長いけど、その先生の言ってることが当たり前過ぎててワロタ&吹いた
WWW
434 :名無しの心子知らず:2018/09/12(水) 23:57:03.54 ID:2MtfOn1Q.net
まーた、保護者が差別を盾に裁判起こしてて鬱 補助をつけろとか、水泳やらせろ 普通の子じゃないんだから、そこは認めようよ できない事もあんの
9 :名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 13:36:15.84 ID:EtoRQSVM.net
詐病ゴウチ … 【ミュンヒハウゼン症候群】
ゴリ押し親 … 【代理によるミュンヒハウゼン症候群】
347 :名無しの心子知らず:2016/03/03(木) 17:03:40.79 ID:yXmgMbKeZ
世の中は、障害者とか部落差別とかで飯食らう先生方のおおいこと。
NPOとか立ち上げてそれを踏み台に生きている圓井みたいな奴もいる。
254 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 05:32:56.07 ID:LNiq6ga4.net
知人の兄弟がそうだったよ。
普通学級にねじ込んで大変そう。
会話するのも一方的で距離感ないから
仲間外れとかあったし。
友達なんて誰もいないみたいだったよ。
んで普通の中で過ごして自分ができないのを隠すようになっちゃって。
ひらがなも書けないのに本人の言い訳が「家の事で忙しくて書けない」だってw
健常だと思い込んでるw
今は成人したけど聞いた話し、家では面倒見れないからグルホに入れるってよw
68 :名無しの心子知らず:2014/03/23(日) 17:50:43.12 ID:RQxUzRyG.net
>障害者の子と過ごすのはいい経験
成長して実社会に出た暁には、障害者を徹底的に排除するのだ!
「いい経験」を活かした結果だ、誰にも文句は言わせない
382 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/08/31(水) 22:57:03.22 ID:ACjnNh73.net
>>378
確かに知的障害のある子に対しての追加的な教育によって社会が受け取る効用なんて絶望的に低いけどさ
312 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/24(木) 06:16:01.15 ID:hP3UCpxi.net
支援校は判らないですが、支援級は、地域の複数の学校に設置されているのが、地域で、1校か2校に統合されるのは
実際にありますよ。
76 :名無しの心子知らず:2014/03/24(月) 21:12:08.56 ID:VpjvKsrP.net
途中で書き込んじゃったから勘違いされそう
もちろん障害があるから処刑じゃないよ、知的障害で殺人をおこしたから処刑
向こうは障害があろうと犯した罪はきちんと責任をとるべきという考えだよね
普通学級に入れるなら尚更なにかあった場合この子は障害があるからという態度にならないで欲しいよ
118 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/21(月) 21:47:49.70 ID:KtcH1iSN.net
うん、言っちゃ悪いが、その先生の言ったことは、徹頭徹尾正しいよな。残念ながら。
25 :名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 13:46:31.98 ID:gLP2/dD8.net
その後、池沼の起こしたトラブルが明るみに出た。
被害を受けている女の子の1人が、親に打ち明けたのだ。
突き飛ばされてケガをしたとか、ぶたれてアザが出来たとか、そういうコトじゃないから、打ち明けた子も、なかなか親には話せなかったと思う。
ヤツは昼休みに、校舎の外の(たぶん)人目につかない場所で、女の子に「イタズラ」
(本当はイタズラなんて、カワイイ内容じゃないけど)
をしていたそうだ。
なぜ、俺がそれを知っているかと云えば、当時の担任の女教師が
「×くんに、*や●や△をされた人は、手を挙げなさい。」と、被害を受けた女の子たちに手を挙げさせたのだ。
そして、すぐに池沼は転校して行った。
幼稚園の頃に転園してきたのも、他所の園で同じような問題を、起こしたのかもしれない。
長々と、そして判りにくい文章で失礼しました。
m(__)m
73 :名無しの心子知らず:2014/03/24(月) 08:11:31.00 ID:Pnheyc/1.net
ぐぐったら出てきた情報
「アメリカでは精神障害者の方が犯罪を犯しても、そのほとんどが、その犯罪に対して責任を持つべきだと判断されて、拘置所ないしは刑務所に送られる。
そして、犯罪を犯して責任がないといって入院された人も、ちゃんと裁判に行けるようにと、アメリカの精神病院では社会復帰プログラムで訓練する。」
差別はいけないからね。アメリカ並みにきっちりやらないと69が言う「日本が未熟な子供社会」ってことになってしまう。
378 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/07/27(水) 12:58:32.37 ID:eERVSbcg.net
374 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/07/02(土) 19:38:29.35 ID:SFTWOJ0w.net
確かそういう子は作業所コースらしい。
でも給料がねえ。
同級生がもらう給料と余りに差がある理由が理解出来ないって話を聞く。
150 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/03(金) 10:35:26.41 ID:8YzxHJah.net
うちの次男は高機能自閉症で、他害等はなくていつもにこにこしているタイプ。
支援級なんだけど、クラスメイトもみんなそんな感じで、楽しくやってるよ。
でも、普通級には乱暴なタイプの障害児が何人もいるらしい…公立だからかもしれないけどね。
突然キレて殴ったりする子、暴言を吐く子、女子にいやらしい行為をする男子…
普通級の親からそういう子の愚痴を聞かされるたび切ない気持ちになるけど、
結局その子の親が決めることだからどうしようもないんだよね。
336 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:27:11.59 ID:wQRLuj0W.net
発達障害はここでは語ってないと思うんだけど
>>324は軽度の知的障害のことじゃないの?
その場合は問題行動は起こさなくても授業にはまずついていけないから
いじめとかなくても進学と就職で確実に積む。
34 :名無しの心子知らず:2014/03/16(日) 13:15:27.09 ID:whhiFTAi.net
>>33
受験は障害者に配慮すべき、公立は税金で運営されてるから排除するのはおかしい。
知的障害の受験もテストの点数だけで評価するべきじゃない。
知的障害と過ごすのは健常者の子にもいい経験になる。
障害者は勉強がわからなくてもその場で過ごすことが大事なんだ
みたいなこといってる団体があるから
395 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:14:12.98 ID:C1u7mBL+.net
全体のことを考えて決めたことでも「ああしてこうして」「うちの子はこうじゃないと困る!」と言うことは立派。
近頃だいぶマシにはなってきたけど、まだ周囲が困るようなことがあっても「最近は前よりすごく良くなったね!」という言葉を鵜呑みにし過ぎて自分子が無問題になったと錯覚してしまっている。
親も知的か発達の傾向がありそうだから社交辞令が通じないのかも。
こちらに合わせるよりこちらに合わせてほしいということを言ってくる時がたまにある。
言われなくても合わせてあげてるよ。どれだけ周囲に気を使ってもらっているか、迷惑かけていることが少しは分かっているならたまにはきちんとつきそってくれればいいのに。
いつも放置しているからしょっちゅう怪我もしているし。子供自体はいいところもあるんだけど、親がイマイチだと感じることが多々ある。
437 :名無しの心子知らず:2019/02/21(木) 07:00:53.64 ID:tdppHeqT.net
軽度という説明があった知的障害の子が登校班にいる
集団行動できないなら周囲に丸投げしないで欲しかった
前向いて普通に歩くだけということができないから後ろの子がすごくストレスを感じている
親が補助でいられないなら子供には負担でしかない
お世話係の子やその親にだけは愛想がいい
239 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/24(月) 10:08:08.70 ID:EP/x/+07.net
駅前でDQNが知的障害者をからかって警察が止めに入ってるのを良く見る
知的障害者が入れる普通校となるとまず私立は無理だからどうしてもこういう輩が一定数混じるわけで
親は子の安全を考えても支援校を選んだ方が良い
DQNのおもちゃにされる学園生活なんて地獄だよ
209 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/13(月) 18:55:59.27 ID:GnRNUQFS.net
普通の人と同じことができないから知的障害者なのに
根性論で何とかなるとおもってるのかな親や受け入れた教師は
179 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/19(木) 21:20:05.96 ID:M37Vwx7W.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
314 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/25(金) 12:03:44.30 ID:8MILYiGG.net
うちの知り合いの知的の子は特別支援学校に通ってたけど
自動車免許を取って運転してたよ。
支援学校の子でも試験パスして運転できるんだと
聞いたとき恐怖で鳥肌立った。
198 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:14:46.96 ID:HVLJzVwF.net
医者に「健常の子と触れ合って刺激を受けさせるのがいい」って事でごり押しするバカ親。
健常児童は障碍児の教材じゃねえ。
428 :名無しの心子知らず:2018/04/27(金) 08:36:03.91 ID:PwWdvChY.net
>>427
俺も一読目はわけわからんかったけど、恐らく
※知的障害児専門の教師という職業がある
※ちなみに自分には向いていない職業だ
※だがせっかくそういう人がいるんだから普通級ゴリ押しやめてね
って事だと推測した。
238 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/24(月) 08:24:17.17 ID:N2VbNgnO.net
支援校に行ける子を支援級に、
支援級に行ける子を普通級に入れることで保たれるプライドって何なんだろう
単に子の障害受容が出来ていないでは?
13 :名無しの心子知らず:2014/03/07(金) 19:56:36.57 ID:uEsek+5K.net
選択式にして合格した知的の子がいたけど、テストとかどうするんだろ。
「保育士になりたい」と言っていたけど、試験も「選択式にしろ」と言うのかね?
それ以前に合格しても採用する保育園なんかあるのか?
338 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/01/21(木) 14:39:19.28 ID:DDwGYBsN.net
支援校に入りたいけど判定されず、泣く泣く支援級、ってのはたくさん知ってるけど、支援校判定なのに一般の学校の、しかも支援の手薄い一般学級に入れたがる親なんて実在するの?
都市伝説か、障害児親叩きたい奴の煽りじゃないの?
164 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 00:05:38.77 ID:irVhpsoh.net
170 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:13:49.34 ID:UI66QWdb.net
257 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:07:57.05 ID:p9WxlhWO.net
>>254
こわい
本人も気の毒だ
そんな人生でなくて良かった
275 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 20:59:07.89 ID:1TDaHecv.net
>>274
ところがさ政府は支援級なくしましょ。
支援級の子はユニーバーサルで教育させましょう。
な動きなんだよ。知ってる?
とんでもない動きになってるんだよ。あんた方に関係ない話じゃないんだよ。
268 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 20:38:21.41 ID:1TDaHecv.net
>>266
普通級の人らが同じ学校に障害者いれないでくれ。
支援級いらんから支援校にぶちこんでくれと政府に陳情してくれないか?
軽度で療育手帳も出ないやつらが支援校行きたいというと
重度親にテメーらはここにくる資格なしなんだよ。とっととうせろ豚野郎が。
と脅されるんだよ。どこに行きゃーいいんだよ。軽度は死ねばいいのか?
423 :名無しの心子知らず:2018/04/19(木) 21:12:56.67 ID:x6H5Qk9H.net
426 :名無しの心子知らず:2018/04/23(月) 12:13:40.91 ID:W6D4hZMP.net
>>425
常識的に考えて、当事者あるいはその保護者から徴収すべきだろ。
貧しいとか個人の問題は社会に押し付けるな。
244 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/30(日) 14:48:52.88 ID:CzAz8boA.net
クソ親を見たければガイキチで詐欺師の幸前正美(牡:犯罪者のDNA、借金まみれ)に会いにいけ
285 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 12:40:53.94 ID:aEn2vdGP.net
今は違うかもしれないけど私が小中学生の時の支援級てあんまりちゃんとした教育を受けさせてる感じがなかったな
行事にも参加せずただ時間まで預かってるというように見えた。
養護学校の生徒の方が外で買い物をさせたり公共の場に連れ出したりちゃんと社会訓練してる
6 :DPI■育成会■付き添いをなくす会■【医療的ケア】協議会■思想統制へ:2014/02/22(土) 19:05:33.24 ID:j8ZQO9mZ.net
383 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/09/07(水) 21:04:58.92 ID:O2zBoqxj.net
793 :
就職戦線異状名無しさん
2016/09/06(火) 17:40:52.71 ID:FcB2VjP5
このたび、当協会嘱託職員による債権回収金に係る不正事件が発生いたしました。
中小企業金融の円滑化を担う公的法人である信用保証協会におきまして、この
ような不祥事を発生させましたことを、役職員一同、深く反省するとともに、
中小企業の皆様をはじめ関係者の方々の信頼を損ね、多大なるご迷惑をおかけし
ましたことを深くお詫び申し上げます
794 :
就職戦線異状名無しさん
2016/09/06(火) 17:57:11.51 ID:T4hBhG9C
>>793
ガイジはコピペしかできんのか?
181 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/02(木) 16:32:27.79 ID:Tk0OWbg6.net
知的障害者が、みんな「じろはったん」みたいな性格だったら良いんでしょうけどね……
144 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:27:43.01 ID:+vTbaCFc.net
小学校のころ、クラスにいたなあ、知的障害児・・・
オシッコを漏らすのはまだ分かるのだが、なぜかしょっちゅうゲロを吐く
みんなその子を嫌ってイジメていたが、私は「いじめてはいけない」と
親に言われていたので、いじめなかった
そしたら、担任がいつも私をその子の隣の席にして、ゲロ吐いたり、オシッコ漏らすたびに
「●くんのオシッコを拭きなさい」と私に命令するようになった。
オシッコを拭くのはまだマシだったがゲロの始末が辛かった
普通クラスに入れた親も、私に押し付けた先生も未だに許せない
320 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:28:40.87 ID:LeY5byF+.net
何週間か前に、知的障害者の40代の息子を、父親が殺した事件が起きました。
普段は施設で暮らしていたらしいですが、この時は一時帰宅か何かで実家に来ていたそうです。
ここ数年、暴力が酷くなってきて、このままでは自分達が殺されてしまう、と思い余っての犯行だったそうです。
「どうせ教えても理解出来ないんだから」と、やっちゃダメなこと、物の善悪の区別を、きちんと教えずに甘やかして育てた結果が、この事件なら、被害者も加害者も気の毒ですね……
420 :名無しの心子知らず:2018/03/06(火) 06:39:31.06 ID:Mhu7jcG6.net
135 :名無しの心子知らず:2014/06/24(火) 11:49:04.36 ID:oSdiBe6u6
IQ65でも手帳断られた。
学校の支援や地区の療育で頑張ったけど、高校は普通高校に行かないといけないようだ。
親の私から見て、絶対に無理だと思う。
今成績キープできてるのはフォローがあったおかげ。
高校は自力でやってかなきゃいけないなんて・・・。
擁護学校に入れて欲しいのに周りは認めてくれない…
夫さえも・・・・
97 :名無しの心子知らず:2014/03/28(金) 10:32:36.45 ID:oHhcr36L.net
スレ嫁ばわかるけど
差別発言は、その居座ってる当事者自身が多数吐いてるよw
発達以外の障害者や女にはものすごい軽蔑発言や悪意を持って暴言の繰り返し
なので「差別発言も多い」ってのは理由にはならないね
それに「どうでもE」発言は、スレ住人の被害に対して吐いてるんで悪意丸出しですw
243 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/30(日) 11:39:14.31 ID:3FAGzBiV.net
『他人(ヒト)と違う、という 価値』 → ●●レ のCMより
230 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/13(木) 18:23:15.45 ID:EB2C0doa.net
小学生の頃、運動会の“駆けっこ”で、ビリになると機嫌が悪くなるから……という理由で
一緒に走るクラスメートに、わざと遅く走って、池沼児を一番にするように言われた。
思い出すとヘドが出そうになる。
279 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 21:33:30.40 ID:1TDaHecv.net
障害者教育の実態を知りもしないで適当なこと訳知りで
言うからだろ?
もっとお勉強してから書き込んでね。
272 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 20:46:21.54 ID:1TDaHecv.net
357 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 15:36:25.68 ID:2eY1yd2e.net
マスコミが障害児を普通校に通わせるのを美談みたいに取り上げるのが悪い
じゃあ子供の特性を理解して適切な教育を受けさせるために支援校を選んだ親は怠慢なのかと
403 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/19(月) 11:12:42.43 ID:q/CttvUb.net
害児持ちの軽度知的障害の母親と関わったけど散々だった
余りにも非常識で馬鹿過ぎるわ害児や自分の都合が悪くなると
「障害だから仕方ないでしょ!」と逆切れ
町中でも大声で障害の話するし、知り合いだと思われたくないからFOした
304 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 18:11:02.61 ID:c4LIdH5D.net
>>303
支援級がなくなるかもしれないという危機感はないの?
田舎でさえこうだよ。
都心は支援級廃止のところも沢山あるというのに
おめでたいね。
134 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:02:02.01 ID:7wQRDapT.net
38 :名無しの心子知らず:2014/03/17(月) 20:24:48.86 ID:msZNzQYt.net
>知的障害と過ごすのは健常者の子にもいい経験になる。
いい経験になるかどうかを決めるのは、健常者一人一人だわな。
つか、それを決めるのは、健常者サイドの権利だわな。
赤の他人に、自分の権利をただでくれてやる義理も義務もないな。
22 :名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 08:16:57.08 ID:gLP2/dD8.net
207 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:21:44.61 ID:HAoYDGOK.net
大学生のときに、実習で特別支援学校に2日間実習に行った。
自分が担当したクラスには、10歳〜13歳のダウン症児5人に対して先生2人。
普通に会話できる子もいれば重度で意志疎通図れない子もいた。
移動教室で集団で作業したり、買い物の練習、洗車や物作りで働く訓練もしてた。
これだけ将来見越してやってくれるんだから、普通学校、学級に拘る親は本当に子供のためじゃなくて親のことしか考えてないんだなと思った。
私自身、お世話係にされて嫌な思いしたこともあるし、知的障害に限らず、聴覚障害の知人も視覚障害の知人もいるけど、みんな周りがフォローして当たり前だと思ってる節ある。
周りの学習の機械を奪ってるって自覚ないんだろうね。
14 :名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 11:38:58.53 ID:xCBJcLNs.net
>それ以前に合格しても採用する保育園なんかあるのか?
「うちのてんすちゃんを不採用にするなんて差別だふじこふじこ」
とゴネて、ねじこむつもりなんでしょ。
あいつら、ごねれば通せないことはないって思ってるから。
24 :名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 13:24:43.32 ID:gLP2/dD8.net
>>23 の続き
その出来事が起きる、たぶん2、3週間前くらいだったか、その池沼が昼休みに大人しそうな、女の子の手を引っ張って、何故か教室の外に出ていくようになった。
俺を含めてクラスの何人かが気づいたけど、まさか後述するような事態になっているとは思わず、誰も担任には言わなかった。
話を戻そう。
学校に来なくなった女の子の1人が、俺の家の近所だった。
担任から、朝、登校に誘うように言われて、おれは女の子の家に行った。
すると女の子の御袋さんが出てきて、
「うちの○は、今は学校には行けないの。せっかく誘いに来てくれたのに、ご免なさいね。」
と頭を下げてきた。
402 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/07(水) 18:54:09.18 ID:9I5l+Uqb.net
>>399
知的障害者であるかどうかと関係なく、「その能力に応じて」ないと大学が判断した場合は、入学試験(あるいは選考)で落とされるだけでは?
234 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/23(日) 12:14:14.08 ID:UKok0mXl.net
どのレスを読んでも、理不尽さと、親のクズっぷりが目立つな。
204 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/01(月) 02:00:09.75 ID:ILMaPdBB.net
運悪くお世話係にされてしまった生徒は確実に歪む
何か問題が起きるたびにそのクラスメイトや教師に責められるし普通の友達と違って
嫌っても察してくれないから距離を置くこともできないしいじめ扱いされる
416 :名無しの心子知らず:2017/10/10(火) 00:46:55.65 ID:NKYozHtT.net
147 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/02(木) 09:38:33.99 ID:OL43Uq0S.net
先月の29日に、特別支援学校に、パソコンの入れ替えの仕事に行きました。
古いパソコンを搬出して、新しいパソコンと交換する仕事でした。
私が行ったのは小学校1年生〜6年生までの、子どもたちが通学している施設でした。
そこで見かけたのは、状態が軽度らしい子が、多かった気がします。親御さんも、ちゃんと挨拶して下さいました。
……もしかして、普通学級に入れられる子って、状態が重い子の方が多いんですか?
439 :名無しの心子知らず:2019/03/14(木) 19:44:13.77 ID:M+4XAU+w.net
非常識で、口だけ上手いササミキ、障害児の母のブログが荒れてます。
オムツの中学生の障害児を公共の風呂に連れて行き、入ってる人を大きい声で脅かしても、悪いとも思ってないって。
その他、子供を修学旅行?に連れて行けとかクレーム多し。
自分の子供の事分かれ分かれ!と自己主張が激しい。
訪問の先生やらヘルパーやら、人手をめちゃ使ってるのに、文句ばかり。
2019年03月10日 14:11
体が大きくて奇声あげるような障害児が、風呂に入ってきたら怖いです。
一緒に同じ風呂にはいりたくないので、見かけたら速攻で出ると思います。
旦那さんが、悪いとも思ってないなんて、よーく考えさせないといけないと思う。
大小お漏らしのオムツの人が共同の風呂にはいるのは、不衛生だからやめてほしいです。
1の意見に賛同して、ハートマークを押してもカウントされません。
どんな操作をしているんですか?
無痛分娩母さんは、みんなに応援されてると思いますが、ささみきさんは、嫌われてると思います。
193 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/18(月) 13:42:44.14 ID:58Lv3OuP.net
>>190
途中まで読んで、親に言えばって思ったけど
親がダメだともうどうしようもないな…
421 :名無しの心子知らず:2018/04/01(日) 13:32:05.29 ID:aFo7meGu.net
本屋で桜井奈々って料理研究家?の
発達障害の娘さんに苦労して作ったお弁当本をチラ見した
中学は悩んだけど普通級に通わせることにしました!に、へぇーと思い、読み進めたら
娘さん、簡単な小銭の認識できないとかびっくりした
50円2枚で55円とか、知的障害あるのか…
中学なんて普通の子でも勉強についていくのに必死なのに、この娘さんは教室でどのように過ごすのだろう
356 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/12(火) 14:33:27.56 ID:uK1lm3nH.net
普通級>>>支援級>>>>>>>支援学校
周りの意識がこんな感じだから。
282 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 02:54:02.87 ID:1qJMcf4D.net
186 :名無しの心子知らず:2015/05/08(金) 08:34:54.83 ID:8yDpCUl5O
↑の続きです。
って言って…幼稚園から中学校まで普通学級に入れて
いました。周りはめちゃくちゃ迷惑してましたよ。
親は何かあると文句を言って時には先生が自宅に謝りに
来ていました。うちも子供が小さい時は付き合いがありましたが
自分の子供たちに我慢ばかりさせストレスになっていた事もあり
付き合いは辞めました。
バカ親は自分の子供しか観ていません!!自分勝手です。