元スレ
1 :名無しの心子知らず:2019/02/11(月) 08:45:31.66 ID:HN1QrsCZ.net
電車、バス等の通学で気がかりなこと
友達の家が遠いので気軽に約束ができない。
親の行事がとても多い等々。
公立の小学校に通わせている人になかなか理解してもらえない悩みを
話し合いませんか。
また私立、国立だから経験できることや楽しみなど。
引き続きマッタリと。
※前スレ
私立、国立の小学校に子供を通わせている人7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520121488/
92 :名無しの心子知らず:2019/11/05(火) 18:04:31 ID:67Rjtwpr.net
集団で一人に対して暴行のいじめがあったらしく、被害者のお母さんから一緒に戦いましょうみたいに声かけられて困ってる
うちの子も被害者っちゃ被害者なんだけど外部に出るからあんま巻き込まれたくない
どうせ双方弁護士入れると思うし、なんとかやんわり断る方法はないものか
62 :名無しの心子知らず:2019/06/13(木) 16:26:53.82 ID:+/jsvnDq.net
58じゃないけど、スカートとかは毎日は洗わないかな
手洗い不可のパーツもあるし
別にそれで特に健康被害がある訳じゃないから問題ないと思ってるけど
88 :名無しの心子知らず:2019/07/13(土) 15:08:55.99 ID:TFTj1ucv.net
45 :名無しの心子知らず:2019/06/08(土) 13:00:15.97 ID:FogwsZ3/.net
54 :名無しの心子知らず:2019/06/10(月) 10:21:38.07 ID:wRoA/3bv.net
>>53
防犯対策として、制服はかえって目立つ標的となるマイナスがあるよ
エリート校ほど、深い恨みを抱く人がいる
56 :名無しの心子知らず:2019/06/10(月) 16:14:38.86 ID:7Wsr2bJ9.net
7 :名無しの心子知らず:2019/03/24(日) 17:41:40.22 ID:XIf9WBB3.net
28 :名無しの心子知らず:2019/05/30(木) 15:34:23.28 ID:Ncal+qPz.net
違うじゃん。岩崎の従兄弟がカリタス卒って報道が出てる。
勿論卑劣だし許される行為ではないけど。
75 :名無しの心子知らず:2019/06/14(金) 22:11:06.42 ID:i7/7OaCI.net
西日本って公立で制服がある小学校が多いよね
東日本はそんな地域はない?
38 :名無しの心子知らず:2019/06/04(火) 17:21:07.79 ID:RzcuYHK3.net
85 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 12:39:26.45 ID:pkXf+7CN.net
学童の中で「宿題をしましょう」という時間を設けてくれているしね
27 :名無しの心子知らず:2019/05/30(木) 15:16:02.92 ID:LX00Ncz5.net
自分が恨まれなくても、今回は私立小生という括りで全体攻撃喰らったわけで。
そもそも金持ちと見なされるだけで恨みの対象だよ。
21 :名無しの心子知らず:2019/05/28(火) 17:31:44.91 ID:1+2Pnn7z.net
池田小事件と同じで「金持ちの子供や親に思い知らせてやる」が原因だと堪らないな。
日本も金持ちは自分の安全に金をかけてゲートシティに住まないと自己責任扱いされるようになるんだろうか。
55 :名無しの心子知らず:2019/06/10(月) 11:32:17.03 ID:HP4GWTa4.net
>>54
今回のスクールバスの例もあるわよね…極端な一例だけど実際起きてるものね
31 :名無しの心子知らず:2019/06/01(土) 11:01:54.89 ID:Wb6qY8yJ.net
そもそも実親が離婚した時にどっちも引き取らずに伯父叔母に丸投げして、
親としての責任を放棄したのが悪い。
44 :名無しの心子知らず:2019/06/08(土) 12:46:39.16 ID:GNw8aveM.net
23 :名無しの心子知らず:2019/05/29(水) 20:16:51.93 ID:OEfZIQQ2.net
>>22
住んでいた地域の柄が残念だったのね
私も上の子も公立だけどそんな子いなかったし
もしいても保護者が黙っちゃいないし
授業中立ち歩く子がいるなんてのもお察し学区くらいなもんよ
81 :名無しの心子知らず:2019/06/15(土) 13:01:44.85 ID:bgLnxpMA.net
>>79
公立が強制する訳にいかないから標準服という名前にしてあるだけで実際制服だよ
94 :名無しの心子知らず:2019/11/06(水) 10:36:44.05 ID:q2cDAayc.net
いじめがあって退学者が出た場合、全校集会とかで説明ある?
他学年でいじめが原因で何人か辞めたけど、プライバシー保護が理由で説明は一切なし
対策も、スクールカウンセラーの登校日を増やしました
82 :名無しの心子知らず:2019/06/15(土) 16:17:21.78 ID:wLzP1rQr.net
>>81
まぁPTAみたいなもんだ。
実質強制と受け取る人もいれば、文字通りに任意ととる人もいる。
実際、卒業が近い時期や高学年で転校してきた生徒は標準服買わない例も多い。
8 :名無しの心子知らず:2019/04/06(土) 09:09:33.77 ID:Ca5yx1yU.net
>>6
ほんと、うちも、先日卒業でしたが、男子ですが、制服でよかった!
58 :名無しの心子知らず:2019/06/10(月) 21:58:33.43 ID:SVjJx0Qe.net
>>53
制服の方が毎日気軽に洗えないから汚いじゃん
15 :名無しの心子知らず:2019/05/27(月) 23:26:30.70 ID:z/zVz+f6.net
>>14
時間は限られてるので作り出すしかないのかと
思いきって学校近くに引っ越しをされる方もいらっしゃいます
公文は通いではなく通信にかえて公文にかよってる時間を省き、時間確保
バレエとスイミングの運動系の習い事は本人と相談してどちらかに絞るのも手ではないでしょうか
ご本人も少しづつ慣れてきますし、
体力もついてくるので、今の状態がずっと続くわけではないので大丈夫ですよ
40 :名無しの心子知らず:2019/06/05(水) 14:41:41.79 ID:Osq0FFzo.net
家の学校は何年生になっても送迎OKだけど、送迎禁止の学校もあるんだね。
43 :名無しの心子知らず:2019/06/08(土) 10:23:03.07 ID:FogwsZ3/.net
67 :名無しの心子知らず:2019/06/14(金) 09:18:09.62 ID:xj7ey4R9.net
>>66
そうなの。
中学の制服はありえなくダサいけど、同じのでいいから、決めてくれたほうがいい。
なんちゃって制服、いくつか揃えると割と高いし。
34 :名無しの心子知らず:2019/06/02(日) 10:48:49.61 ID:u/qIrue+.net
自分の子供が自立しても他人の預かっている50過ぎの子供にお小遣いあげるとかありえない
庇を貸したら母屋乗っ取られて気を使ってヘルパーも雇えないなんてどういうこと
そして犯罪者を育てた悪いヤツにされてしまう 警察がドカドカ入って来て荷物持って行って
取材に取り囲まれて事故物件になって もうなにがなにやら
加害者の叔父叔母は謝罪するのか?
子供3人以上産めってんなら養護施設に力入れるしかないじゃん
高学歴親は無計画に産まないんだから増える血筋はそっち系だよ
96 :名無しの心子知らず:2019/11/06(水) 14:23:56 ID:5M+5up1i.net
>>94
ごく当たり前の対応かと。
それとも被害者、加害者のプライバシー晒してほしいの?もう事後なんだし、あなたはただの興味本位でしょ?
学校はスクールカウンセラー導入でまともな対応と思うけど。
ま、まともな保護者なら親同士のネットワークで情報得られるはずだけどね。
39 :名無しの心子知らず:2019/06/05(水) 11:18:18.17 ID:O52NHoUr.net
亡くなった外務省の男性は、カリタスの生徒の保護者だよ。
テレビのニュースでも「お子さんは無事」と報道されていた。
カリタスは、建前上は親の送迎禁止だったけど、実際は送迎してる保護者が結構いた。
今回の事件で親の送迎は解禁された。
68 :名無しの心子知らず:2019/06/14(金) 11:08:13.91 ID:jkIQQEzg.net
それは単に買い物下手のでは?
量販店で普通に着やすそうなシャツやポロシャツ、紺ズボンやスカート売ってるの見るわ
制服風でなくても上品なコーディネートなんていくらでもあるのに
田舎か知らないけど今どきなんちゃって制服って保護者のセンス悪そう
36 :名無しの心子知らず:2019/06/03(月) 21:42:32.20 ID:9RER9b4q.net
83 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 05:48:33.77 ID:yJfcamQA.net
小1男児母です。
やっと5時半起床の生活が息子の生活サイクルとなってきました。
夏休み、学童にいくにはここまでの早起きは不要ですが、
多少は繰り下がってでも、早朝生活は続けないと9月からが不安です。
上級生のご家庭のみなさま、早朝起床の場合、夏休みの朝はどのように過ごしていらっしゃいましたか。
学校生活時間で朝の時間を過ごし、学校に出発していた時刻から、
学童出発までの時間は、宿題をやらせられたら理想ではありますが・・・
65 :名無しの心子知らず:2019/06/14(金) 08:59:53.69 ID:siBOTju8.net
公立小学校に制服があって国立にないって言う逆パターンがあるんだね
64 :名無しの心子知らず:2019/06/14(金) 08:45:00.94 ID:xj7ey4R9.net
>>63
制服ない国立小在学なんだけど、制服にしてほしい。
〇〇小らしい服を着てこいと言われるから、女の子は紺、グレー、チェックのスカート、男の子はJプレスのハーフパンツ。洗えるのはいいけどお金かかる。
おまけに、公立小の子とは違う服装してるのがすぐわかるから、防犯対策にもならんよ。
79 :名無しの心子知らず:2019/06/15(土) 12:22:23.54 ID:wLzP1rQr.net
公立のは「標準服」とかであって「制服」じゃないからね。
あくまで推奨されてるだけ。
103 :名無しの心子知らず:2019/11/14(Thu) 19:46:21 ID:uQEBBmIE.net
>>101
うちもいじめあったのは低学年
本当嫌になるよね
子供の親友も外部(海外)に行くと言ってたし、今からまた親子共に中受対策の日々だよ
>>102
他校の話を聞くに、私立の方が対応早くて安心って声と教育委員会が絡まないから被害者も可哀想なことになったりとか一長一短聞くね
6 :名無しの心子知らず:2019/03/24(日) 14:19:16.07 ID:jDMBbUQ9.net
卒業式に袴がどうのこうので盛り上がっているスレみてきた
制服でよかったぁ
98 :名無しの心子知らず:2019/11/14(木) 13:19:24.65 ID:uQEBBmIE.net
いじめがあったのは事実なんだけど、被害者親がおお騒ぎして、加害児童を転校させた後に自分も転校して行ってみんなポカーン
トラブルメーカーは減ったけど嵐に巻き込まれてなんだったんだ気分
84 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 06:20:35.26 ID:x1EhcP1P.net
12 :名無しの心子知らず:2019/05/13(月) 12:46:35.83 ID:HhrnJN/E.net
>>10
だよね。
私はこれの女子小保護者パターンで、ママ達があの子は意地悪で親もどうのこうのと
子どもをレストランで放置・騒がしくさせながら話に夢中になってたよ。
学校名聞いて納得の保護者だったわ。
52 :名無しの心子知らず:2019/06/10(月) 07:06:47.37 ID:b7+AeyzV.net
>>50
そんなレベル低い子がいる学校に通わせてるの?
お子さんもワガママそうで大変ね
66 :名無しの心子知らず:2019/06/14(金) 09:05:30.14 ID:3IEEzmh7.net
>>64
それ一番面倒なパターンね
結局制服らしきものが定着するってことなら作って着用ルールがゆるいほうがいいよね
近所の公立は週2で制服の私服学校だけどかえって面倒って言ってるわ
77 :名無しの心子知らず:2019/06/15(土) 07:16:33.01 ID:kND4dS5A.net
70 :名無しの心子知らず:2019/06/14(金) 11:55:51.12 ID:XXvlTP1P.net
大人の仕事でもなく子供の私服なのに皆似た服装って同調圧力すごいね
子供の精神の成長にもあまり良くないよね
オシャレな親子が一組いたら風穴空きそうだけど、そんな雰囲気ですらないのかな
18 :名無しの心子知らず:2019/05/28(火) 09:31:35.05 ID:Sco29FJh.net
本当に辛いニュース。助かって欲しい。
子どもの学校も不審者対策はしてるけど、バス停までは手が回らないものね。
13 :名無しの心子知らず:2019/05/15(水) 10:31:11.02 ID:K8xj3XW2.net
>>12
一部を見ただけで全部がそうと思い込むとかもうね
あなたみたいに小耳に挟んだ悪口を広げてる放送局がいるからなぁ
49 :名無しの心子知らず:2019/06/09(日) 07:06:45.31 ID:Ik/6iyqJ.net
2 :名無しの心子知らず:2019/02/11(月) 08:48:43.57 ID:HN1QrsCZ.net
>>1
スレ立て乙です!
友人が山陰旅行に行った時‥‥
食堂でウ二丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
横浜では驚くことじゃないみたいですよ。
24 :名無しの心子知らず:2019/05/30(木) 08:41:08.89 ID:5358k4Ju.net
校風が気に入ったとしても、やっぱり地域も大切ってよくわかったわ。
12年間その地域に通うのなら尚更。
50 :名無しの心子知らず:2019/06/09(日) 08:34:12.12 ID:KN2rLhoA.net
女児親ですが。同じのばっかり着てればいいから制服は楽だなーとおもってた。
誰それがこういうのきてた、私もほしい、それは変だと言われた、とか私服だとあるんだろうし。
髪のゴムの色も決まっていること、肩についたら結ぶ、伸びたら三つ編みとか
全部決まってるのも楽。
誰それは可愛い髪型だったから、こういうアレンジをしろとか朝から言われないし。
104 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 22:49:18 ID:6goBdRCU.net
私立にだっていじめは当然あるよ
人間3人以上集まれば問題起きるものだよ
ただ限度の問題?と思ったけど青学の某女優の娘みたいなパターンもあるから分からないね
外れ学年ってあるよね
転校するまでのいじめは怖いなー
4 :名無しの心子知らず:2019/02/11(月) 10:19:15.28 ID:gzfQ0gZo.net
59 :名無しの心子知らず:2019/06/11(火) 17:27:15.79 ID:CvDk++zD.net
73 :名無しの心子知らず:2019/06/14(金) 16:36:03.00 ID:blaJvTE8.net
100 :名無しの心子知らず:2019/11/14(Thu) 14:09:02 ID:uQEBBmIE.net
>>99
他の学年から総スカンは辛いね…
誰だってハズレ学年(言い方悪いけど)に入りたくて入ったわけじゃないのに
ゴタゴタが片付くまで授業がほとんど進まなかったこともあり、なんのためにここに入ったかわからなくなる
中学から外部に出ることも検討してる
33 :名無しの心子知らず:2019/06/02(日) 10:24:14.22 ID:m2pB4gh8.net
タダでさえ少子化だからな。
あと先しっかり考えて子供の人生に責任が持てると確信した大人だけが子供持とうねってなったら半減じゃきかないでしょ。
一定数の不幸な事故があるとしても、えいやで子ども産んでくれた方がトータルでマシ。
だって自分は確実に大丈夫と確信できる夫婦なんて半分もいないんだから。
ってな考えで行くしないんでは?国としてはね。
33 :名無しの心子知らず:2019/06/02(日) 10:24:14.22 ID:m2pB4gh8.net
タダでさえ少子化だからな。
あと先しっかり考えて子供の人生に責任が持てると確信した大人だけが子供持とうねってなったら半減じゃきかないでしょ。
一定数の不幸な事故があるとしても、えいやで子ども産んでくれた方がトータルでマシ。
だって自分は確実に大丈夫と確信できる夫婦なんて半分もいないんだから。
ってな考えで行くしないんでは?国としてはね。
20 :名無しの心子知らず:2019/05/28(火) 12:21:16.37 ID:Hh5kwduz.net
子の友人が登戸からスクールバスでカリタスに通っているのだけど
刺された中に入っているかは不明。無神経すぎて確認できないし。
同じくカトリックの子の学校からは気が動転しているような、
題名だけ、本文なしのメールが先ほどきた。
29 :名無しの心子知らず:2019/05/30(木) 18:51:32.75 ID:GJmVUCVU.net
>>27
いとこの二人ともカリタス小卒で、従姉のほうは子がカリタス在学中ってテレビでやってたよ。
私立小生という括りで全体攻撃じゃなくて
カリタスという括りで全体攻撃かもね。
32 :名無しの心子知らず:2019/06/02(日) 09:44:36.29 ID:F7KFJrH+.net
そうそう、無責任な親。大人がいけない。
子ども産むだけで子育て放棄してる大人がわんさかいるだろ。
軽蔑されるべき親。
97 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 14:31:36.06 ID:ldz8V+h2.net
42 :名無しの心子知らず:2019/06/08(土) 09:17:09.90 ID:GTiXDaPq.net
ま、正直、小学生に制服は必要ない思うわ。
どうせ学校に着いたら校内着に着替えるわけだし。
51 :名無しの心子知らず:2019/06/09(日) 19:15:02.01 ID:KazJfvjg.net
地方国立小学校受験、考えられてる方いらっしゃいますか?
3 :名無しの心子知らず:2019/02/11(月) 08:52:04.46 ID:HN1QrsCZ.net
72 :名無しの心子知らず:2019/06/14(金) 13:07:43.76 ID:0R9vNRGk.net
>>71
「自由」の本当の意味を考えるのにとてもよい機会になるかと思うわ その先生方の言葉
37 :名無しの心子知らず:2019/06/03(月) 23:31:45.64 ID:wJPeEiNm.net
亡くなった事務次官の方は(カリタスへの)送迎してた保護者って聞いたような…ガセ?
25 :名無しの心子知らず:2019/05/30(木) 10:07:42.23 ID:GJmVUCVU.net
犯人に電車ではるばるでかけてこられたら学区がよくても危ないよ
47 :名無しの心子知らず:2019/06/08(土) 15:21:04.09 ID:9CICuqfm.net
26 :名無しの心子知らず:2019/05/30(木) 14:44:30.23 ID:rQCJ8rx/.net
今回も宅間も校区内ではないからね
今回のは私立小の従兄弟や幼少期の環境に対する逆恨みっぽいけど、
関係スレ見てたら国立や私立小の親子のマナーの悪さや意地悪さに関する書き込みが結構あったし
普段から恨まれない行動は大切
74 :名無しの心子知らず:2019/06/14(金) 17:51:02.71 ID:ipG+I3Be.net
先生は、華美な服やだらしない格好、へそ出し肩出しみたいなのはやめてね。という意味で言ってるのに、
親が勝手に張り切ってるようにも読める。
田舎なら私立小もないし国立小ってだけでドヤれそうだから、
服でアピールしたくて遭えて制服もどきを着せる親も多そうだね。