元スレ
1 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 19:20:16.80 ID:s6tqC7w2.net
育児どころか
産む前から貧しい人もカマン!!
苦しい経験はした者にしか分からない…
そんな哀愁と小さな希望を持つスレです。
ここは貧乏育児のスレです
・生活費以外のお金が毎月手元に残るか残らないかで貯金もままならないが最低限の学資保険や教育の為の貯金は出来る
習い事も2つ、通信教育も一つまでならオッケー塾通いもオッケー
・衣食住レジャーにお金をかけられず工夫しないといけない
・ナマポや極貧までは落ちてない
・具体的金額(年収・貯金額等)はNG
・貯金貧乏(学資・老後などの貯蓄系保険含)・浪費貧乏・子の将来を見据えての教育費貧乏(小・中受験等)などの自称貧乏系の話題は他スレでどうぞ
・スレチ話題・荒らし・煽りはスルー推奨です
次スレは>>980さんお願いします
264 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 22:06:58.86 ID:s/80S0Mn.net
>>249
面白くないのか乗っかって煽ってる人いるよね
366 :名無しの心子知らず:2018/09/21(金) 15:07:16.33 ID:JkX8l7nK.net
介護は低賃金だけど夜勤があるからそれなりに手当ついたりするけど保育士等はあるのかな?
保育士とかは子どもが憧れたりする職種でもあるしね
71 :名無しの心子知らず:2018/07/22(日) 07:27:54.62 ID:6XFDaB3r.net
27 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 17:10:45.00 ID:/5epZ6QA.net
一人目を妊娠してから5年以上カラーリングしてない。
でもあと数年で嫌でも白髪染めしなきゃいけなくなるからそれまで我慢してるw美容室代は1000円カットに3ヶ月に1度ペースだ
201 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 12:25:21.37 ID:3M1oJ6lF.net
>>196
この人いつもの人でしょ
対立煽りばっかしてる
408 :名無しの心子知らず:2019/03/10(日) 16:46:20.42 ID:ira40yUj.net
>>407
まずは妊娠おめでとう
一人目いくつ?
乳児のうちはオムツミルクくらいと
水道光熱費が上がるくらいかな
3歳までは保育園高いから、それ以上になったら働いたらいいと思うよ
もしくは、ご主人いる時間帯でパートするとか。
子供が小学生のうちは貯め時。
赤ちゃん可愛いよね
意外となんとかなるから
あんまり気に病まないでマタニティ楽しんで
52 :名無しの心子知らず:2018/07/20(金) 09:05:28.32 ID:upQ1TEsd.net
ありがとう!どこか探して行ってみる
普段はトリートメントもセットで行くから一応はサラサラしてる
仕事で見た目を衰えさせることが出来ないから毎月メンテナンス代やらかかって痛い
297 :名無しの心子知らず:2018/08/26(日) 23:19:55.21 ID:srmCRmev.net
小学校から大学卒業までの教育費で800万用意できてて
それがこれから増えることは、宝くじでも当たらない限り無いんだけど
足りないかなあ…
800万はもらったお金で、普段は毎月の生活費でカツカツかマイナスだよ
45 :名無しの心子知らず:2018/07/19(木) 17:50:07.17 ID:n0RacQeC.net
お金なくて頭痛い
教育費は小学校低学年までに貯めた
もうこれまでと同じペースで貯金頑張らなくていいって誰か言って…
393 :名無しの心子知らず:2018/10/26(金) 16:10:50.56 ID:R8+ji8N4.net
学費は除けた上で、何もしなければお金は減らないけど何かするとすぐトントンあるいは赤字になるわ
私の新品のスノーブーツやスノーウェアはもうこの先買える気がしない(子供にはなるべく新品を買う)
57 :名無しの心子知らず:2018/07/20(金) 10:18:35.78 ID:upQ1TEsd.net
あと色が落ちてくるのは毛先じゃなくて根元とか前髪とかバッサリいけないところですw傷んでたから20cmくらい切ったけどこれ以上は巻く関係で切れない…
403 :名無しの心子知らず:2019/01/01(火) 23:41:35.45 ID:Z5W2E+Tp.net
うちは私も夫も3人兄弟
ただ未婚だったり不妊だったりでまだうちにしか子どもがいない
兄弟がうちの子達にお年玉あげようとしてくれてたけど断ることにした
後々に全員が複数の子もったりして甥姪10人超えとかなったらお年玉きついから最初からお互い無しがいいわ…
140 :名無しの心子知らず:2018/07/30(月) 10:10:36.01 ID:u1a6bAPd.net
>>139
小一のZ会はもったいない
市販のZ会問題集ひとまわりしてからのハイレベ 最レベ トップクラスで大幅節約
111 :名無しの心子知らず:2018/07/28(土) 12:47:55.37 ID:ADwSNkt+.net
>>109
うちが今その時期真っ最中で、この前洗濯機壊れた
その時は実家が少し援助してくれたけど、今回の冷蔵庫まではお願い出来なかった...
355 :名無しの心子知らず:2018/09/20(木) 13:34:19.25 ID:VHEVGNy/.net
うちの短大はバイト禁止だったんだよね。お小遣い1500円も本買うためにあげてるようなもんだから実質本代かな
まだ友達と出掛けるときは親同行だし欲しい物は親が買うから
私が本が好きで、とりあえずなんでも良いから活字をバンバン読んでほしくて三人とも本に関しては何でも買ってる
63 :名無しの心子知らず:2018/07/21(土) 08:12:39.82 ID:3lrbIK/X.net
あーそういうことね
たしかにあの方みたいないい感じの白髪の生え方ならいいね
136 :名無しの心子知らず:2018/07/30(月) 08:45:34.28 ID:u1a6bAPd.net
昔はお金払わないと得られなかった情報が無料でどんどん入る時代になったので
格差はカバー出来ると思う
ネットにいい授業沢山あるから塾はなくても大丈夫 ・・・・本人に強い意志があれば
85 :名無しの心子知らず:2018/07/24(火) 00:57:36.66 ID:SXr1m7Z1.net
233 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 18:23:24.81 ID:7uQ5P9KH.net
我が家は学資保険月に一万二千円ちょいのを二人分、習い事は水泳と習字二人分、貯金は夫婦合わせて600万
毎月の貯金は財形貯金を月に二万であとは生活費だから残らない
家は転落前に購入したのでローンがきつく貧乏生活、車は子供がいると軽自動車というわけにはいかないので小型車
その代わりレジャーなんてとてもじゃないけどいけない、近くにUSJがあるけど、家族分の入園料だけでもう諦めてる
レジャーを取るか学資を取るかなら学資を選ぶ親の方が後々子供に感謝されると思う
↑
本スレからのコピペ
この人なんかも追い出されて当然
何故ならテンプレに学資保険NGと書いてあるわけだから
習い事も一つくらいなら目をつぶってきたけど、2つさせてるだの、ピアノだの出てきたら、それは貧乏なの?ってなるよ
53 :名無しの心子知らず:2018/07/20(金) 09:48:58.89 ID:jw+XDsdr.net
>>52
カラー落ちるってどんな感じで?
黄色み入れてるのに茶色くなるとか?
黒くなっちゃうわけではないんだよね
172 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 08:05:05.99 ID:n0kHlKjB.net
>>171
ここを勝手にたてた人が作ったテンプレで何の相談も無しではあるけど実際大多数の人の認識はテンプレ通りじゃないかな
中受はさすがに違うよね
249 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 21:34:03.51 ID:UoUzTGB1.net
>>235
それは明らかにここに隔離された人の嫌がらせじゃん
76 :名無しの心子知らず:2018/07/22(日) 09:27:42.28 ID:A55+qWgJ.net
市の無料のなんとか講座たくさん申し込んだよ
親が旅行嫌いなんでジジババと行く予定 ジジババは孫だけにあいたいので丁度いいよ
ジジババが花火大会に連れて行きたいと言ったが 人混み怖いので遠慮した
塾は行かないが塾のテキストで勉強する
22 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 20:44:10.93 ID:Ym92kX7o.net
線引きがわからず質問に見せかけた嵐行為だよね
1読んで理解できない阿呆はスルーするしかないか
415 :名無しの心子知らず:2019/04/18(木) 13:31:50.53 ID:rH2ap4tx.net
244 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 19:58:08.86 ID:LX/p3n7C.net
>>238
日本の奨学金は借金だよ
優秀で学費が免除されるのと
貧乏だから受けられる借金とではまったく意味が違う
207 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 13:09:19.66 ID:z1k3cuZb.net
荒れそうなこと書かないで、すみ分け出来ればいいんだけどね
6 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 12:31:07.15 ID:BmpuBHDn.net
うちもここかなあ
貧乏なので老後費用やらマイホームは諦め気味
大学無償化も対象になりそうだけど教育費だけは貯め終わった
413 :名無しの心子知らず:2019/04/17(水) 15:24:51.14 ID:IfsoX9VN.net
9 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 17:17:18.35 ID:kCcrBs8Q.net
>>8
生活費すらままならないんだよね?だったらバイト探しはハロワ行けば大丈夫!ネット環境も要らないよ!確かデータ通信プランより音声通話のみプランの方が安かったと思うよ!
214 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 14:06:48.38 ID:TlK9p00s.net
>>195
基本的には私が勉強を見てるのですがシングルで普段は働いていて三人一気にだと私が詰んでしまうため多少お金任せなところはあります
教えられない水泳や体操(私が運動ダメです)、一緒にやるZ会くらいかなと
ピアノも習いたいと言っていますが、こちらは私が教えられるので自分で教えようと思います
388 :>385:2018/10/10(水) 04:01:10.29 ID:fuPnTYiH.net
>386
字幕なし映画や語学旅行、まさに考えてました!親子で勉強したいですよね。
>387
インプットだけだとモチベーションが保てないと思うので、お安くアウトプットする場所があったらいいのにと思います。
277 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 05:42:23.41 ID:EgsL/wUK.net
>>271
貧乏スレみたいにスレごとに分かれて何の問題がある?
292 :名無しの心子知らず:2018/08/20(月) 13:13:22.65 ID:kMD10Bot.net
>>291
マザウェイズ可愛いよね〜
ファミリアに比べたらとても安いんだろうけど、マザウェイズでさえセール価格で買いたいさw
204 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 13:01:08.70 ID:mGv++xC7.net
>>203
同意。
ただあっちもかなりレベル高い話のイメージがあるから、あっち側の下級層がこっちに流れたのかなと思った。
157 :名無しの心子知らず:2018/07/30(月) 17:56:19.20 ID:X2yRcMOA.net
248 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 21:23:35.60 ID:LX/p3n7C.net
>>243
なにが17万なのかな
中受の塾代だったら年150だよ
私立中学の授業料だったら年40から120くらいだよ
施設費管理費は別だよ
289 :名無しの心子知らず:2018/08/17(金) 17:47:00.98 ID:RHGYm+Lt.net
353 :名無しの心子知らず:2018/09/20(木) 12:55:37.87 ID:yTWehsa9.net
短大でバイトも自由にもできるのに小遣いもらってたんだ
326 :名無しの心子知らず:2018/09/05(水) 10:29:31.28 ID:u91ifm2K.net
4歳2歳0歳を夫無しで在来線1時間半、飛行機2時間弱の移動は大変かなー
年1回帰省してたけど夫の休みはほぼカレンダー通りなのでその時期高い
夫無しなら3分の1で済むんだよね
134 :名無しの心子知らず:2018/07/30(月) 08:06:41.43 ID:Lc5baoaB.net
>>133
うちは習い事に一万超えはきつい
塾と趣味系2つは無理そうだし…
上の子高学年はまだ塾も趣味の習い事も行きたいと言わないけど、下の子だけ習うのは不公平かなぁと悩んでる
30 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 09:54:50.72 ID:SIfHlCmt.net
白髪が目立ってボサボサの髪だと貧乏が際立つから美容室だけはこまめに行って白髪染めとカットしてる
お金がないのは変わらないから、せめて見た目の清潔感くらいはと思って
20 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 20:02:44.41 ID:6yOpEMbw.net
2ヶ月振りに白髪染めた
ホットペッパーのポイント使って3000円
奮発して全体染めたのでトリートメントは我慢した
48 :名無しの心子知らず:2018/07/19(木) 19:23:48.01 ID:i9kqMu6a.net
そんなときにひょっこり妊娠したりするのよね
ええうちです
321 :名無しの心子知らず:2018/09/03(月) 14:48:59.70 ID:XwjqWLAd.net
冷蔵庫が壊れて、運動部息子のためにドリンクたくさん入って自動製氷がついてるものに買い替えた
冷蔵庫が壊れる→10万の出費にショックを受ける
冷蔵庫を吟味する→10万の出費にry
冷蔵庫を買う→10万のry
引き落とし口座に入金→10ry
教育費用の口座ぐらいにしかまともに動かせるお金がないのが辛いわ
113 :名無しの心子知らず:2018/07/28(土) 14:26:27.51 ID:/FYi3lss.net
>>112
借りるんだから「下さい」とは言わないでしょうね
「何々が必要だけど持ち合わせでは足りないので申し訳ないけれども幾ら貸して下さいませんか。いついつまでにお返しします。」となるのでは
でもこのスレにいる人は他人の前に教育資金から借りるんじゃないの…?
308 :名無しの心子知らず:2018/08/31(金) 22:56:37.40 ID:DWdOQ04a.net
他のスレで夏休みに海外や沖縄に行った子がクラスに沢山いるかのような書き込みをちらほら見かけるんだけど、そんなにいるもの?
うちの小学校は有名企業とか世帯年収それなりの家庭が多い地域だから(うちはもちろん例外だがw)子供に恐る恐る聞いてみたら海外行った日記書いてる子は一人だったらしい
地域性によるのかな
28 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 17:18:43.08 ID:Z/4NI50Y.net
白髪無いの羨ましい
20代で既に白髪あるしカラー専門店で2ヵ月に1回カラーしてる
カットは4ヵ月に1回
夫の散髪3ヵ月に1回4500円が凄く無駄だと思ってるけど子どものカット用車型の椅子あるのが他に近くに無いんだよね
早く1000円カットでよくならんかな
115 :名無しの心子知らず:2018/07/28(土) 15:19:36.58 ID:BNBXEheF.net
親にお金借りたくないわ、心配させたくないし本当に余裕が出るまで車所有しないと決めてる。子供は車買おうよ!と行ってくるけど辛抱。
186 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 09:33:21.99 ID:COJQFCAG.net
>>182
年齢によらないかな
小学校高学年くらいからは塾やその類が入ってくるから高くなる気がする
共働きフルタイムとかだと勉強を見てあげるのも厳しいだろうし
129 :名無しの心子知らず:2018/07/29(日) 23:20:24.34 ID:VPaiCw7X.net
スイミング4000円のみ
あとはスポーツ少年団で消耗品が月5000円程度かかってる感じ
親が運動付き合えば、学校で困らない程度には運動出来るようになると思う
167 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 04:55:11.86 ID:yN52e9Mk.net
貧乏でも中受するんだね。受験組の中では貧乏ってことなのかもしれないけど。
やっぱり自称貧乏は余裕あるんだね…。
私もここは無理すぎる。
317 :名無しの心子知らず:2018/09/01(土) 11:35:18.38 ID:fpaPmzZT.net
周りの転勤族の友達は子が小学生くらいで定住したいと言ってる子が多かったな(その後は単身赴任)
もうすぐ2人目出産予定、1人目は早くからリトミックやら幼児教室行ってたけど、こんな小さなうちの習い事って親の自己満だよなぁと思えてきた
働き方改革で旦那の残業代が減ってしまったのもあり2人目は出来ることなら保育園入れて働きたい
1人目はずっとママとべったり時間が多かったから違いすぎる環境ってかわいそうかなぁとも思い、悩む
72 :名無しの心子知らず:2018/07/22(日) 07:32:17.57 ID:j+eG9ZZE.net
ねえ 夏休みどっか行く?
うちは いつも実家に帰ってフラフラして終わりなんだけど
夏休み明けると子供が ◯ちゃん TDL行ったんだってーとか ◯君は 北海道行ったんだってーと聞くと
どっか旅行してあげたいなあとは思うが 夏休みどこ行くにも高いし 連れていけない
43 :名無しの心子知らず:2018/07/19(木) 13:33:36.68 ID:GsmFPtxH.net
>>33
私はguの安くなったやつ 5着買っても2500円くらいですんだ
184 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 09:22:57.98 ID:gUM7WFW0.net
>>181
28000円かかってることを昨日知りました。普段計算することもないので
学資も掛けてないし(お金なくてかけれない)習い事は学校で困らないようにやらせているので必要に駆られてという感じです
305 :名無しの心子知らず:2018/08/27(月) 16:51:12.38 ID:idG6Q2yO.net
>>303
うちも同じ
一人だから見通し立てられる
子沢山に勝る贅沢なし
98 :名無しの心子知らず:2018/07/27(金) 18:42:18.57 ID:ApVr+BY6.net
127 :名無しの心子知らず:2018/07/29(日) 22:01:16.94 ID:7MH0TXg7.net
小学生の上の子がピアノ算盤チャレンジタッチに市でやってるスポーツクラブ、合わせて 月16000位
下の二人は園児でまだ何もしてないけど算盤はやらせる予定+やりたいの一つかなぁ
258 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 21:51:07.08 ID:sYEa71nt.net
ざっと調べただけだけど中学初年度は公立20万弱、私立100万、都立30万くらいっぽいね
公立、都立は授業料無償化でかからない
私立も年収によっては補助金ある
ただ受験のためと入った後で授業についていくためにかかる塾代が大きそう
83 :名無しの心子知らず:2018/07/23(月) 13:51:43.29 ID:XwhKY1uS.net
123 :名無しの心子知らず:2018/07/29(日) 11:33:11.91 ID:TmnYGepI.net
他人とかかわらないと
金も時間も気も使わないからラクだぁね
40 :名無しの心子知らず:2018/07/19(木) 08:08:56.55 ID:mFfbjihS.net
150万くらいなんだけど住宅ローン繰り上げ返済か、上の子の学資保険を先払いかで悩んでいるんだけど、どちらを優先させるべきとかある?
ググっても同じ悩みの人が出てこない
104 :名無しの心子知らず:2018/07/28(土) 08:55:34.26 ID:i2tGVFME.net
学資は親が払ってくれてる3人分
いくら貰えるか、そもそも貰えるのかもわからない
220 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 16:51:38.10 ID:H+ylAPkm.net
>>219
常識の範囲で考えるたら分かるかと習い事を3つもしといて、あー貧乏つれーとは笑わせるなと思う
それで本当に貧乏なら頭がどうかしてる
84 :名無しの心子知らず:2018/07/23(月) 13:58:33.62 ID:FYocI/be.net
そういう出費本当に痛いよね
うちも先日配管が完全に詰まって交換修理に6万かかったよ
夏休みの旅行先かえたw
95 :名無しの心子知らず:2018/07/27(金) 17:38:38.83 ID:WCfTrhdE.net
314 :名無しの心子知らず:2018/09/01(土) 09:55:41.74 ID:M+3JJx1K.net
>>313
頑張れ
私も今の家無理して買った感あるけど両隣お向かいさんが良い人だったので、下手に時間かけて選んでご近所付き合いで悩まなくて良かったんだと思ってるよ。
60 :名無しの心子知らず:2018/07/20(金) 18:20:41.92 ID:IHslVuBx.net
ウイッグにしちゃえ
近藤サトさん今すごく素敵だけど、元々美人で品があるから様になるのよね
421 :名無しの心子知らず:2019/09/29(日) 09:51:04.87 ID:YObTb0MJ.net