元スレ
1 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 13:54:25.21 0.net
初めての書き込みだから、ここに書き込んでいいのかわからん...
かきこみ方もあってるかどうか
とりあえず、過食嘔吐の妹との接し方が分からないので立ててみました
どこから話せばいいわからんから、とりあえず質問に答える&相談を兼ねていこうとおもいます
見てくれる方いるかね(´・ω・`)
長々書くとだらだらしてわかりにくそうだから
17 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 20:21:43.80 0.net
>>13
中学の時に不登校でカウンセリング言ってましたが
先生?の唇がぬれてるとゆう理由で通うのを辞めました
今も病院いっても治らない、お金がかかるから入院させたいだけでしょ?嫌だ行かない
と言い続けてます
やはり合う先生を見つけるには妹にも同行してもらわねばと思います
49 :名無しさん@HOME:2016/12/10(土) 11:14:48.03 0.net
>>40=41=43=44です
>何も分からないくせに
>治そうとしているのが丸わかり
>解決方法は死ぬしかない
私も嘔吐か続いて自分が嫌いになってくると
こんなふうにネガティブハリネズミになることはよくありました
心の中では
「今が辛いんだから将来のことなんて考えたくない(不安を増やしたくない)」
「治療を始めたら絶対に治らなきゃ(吐いてストレス発散することを手放す)いけない」
という考え方をしていました
治す自信がないから始めたくない、出来ないなら死んだほうが楽だという考え方です
そんな時に
「すぐに嘔吐を止める必要はないから、今困っていることや不安なことを教えて」
「出来る範囲で手助けするから頼っていいよ」
「具合が悪くなった時に分かってくれるお医者さんがいると心配も減るよ」
と言われたことが心に響きました
死にたい、と口にするとき「どうしてそんなこと言うの」と言われると
「自分の辛いという感情を否定されてしまった」と落ち込んでいましたから
「そうか、きついね」と受け止めてもらうと嬉しかったです
過食や嘔吐などの行為については
ご家族に迷惑が掛からない範囲でなら放っておいてもらえると助かりました
自分でも異常なことなのは分かっているので
問いかけがあると責められているように感じていました
周囲に同じ病の患者さんもいるのですが、原因も治療もまちまちでした
私の感じ方と妹さんが同じであるかは分からないのですが
対応の参考になればと思います(続きます)
15 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 19:26:32.91 0.net
まず、1がつぶれちゃいけない。あまり悩みすぎたり引き込まれないように距離はとってね。
24 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 21:02:33.80 0.net
45 :名無しさん@HOME:2016/12/10(土) 09:48:19.69 0.net
>>41
やっぱり完全完治とゆうのは大変なんですね...
でもなにかがきっかけで41さんのように気持ちが変われればほんと嬉しいです
41さんの言う通り妹は不安体質だとおもいます
私もそういった「治そう、死んじゃうよ」は言ってましたが
本人は、何も分からないくせにえらそうに言うな!と泣いたりしたり怒ったりです
因みに妹曰く、カウンセリングは嫌いだそうです
理由は治そうとしてるのが丸わかりだからだそう
やはりちゃんとした所で妹に合う医者を妹と探すのがベストですよね
でも行ってくれるかは難しいところ
31 :名無しさん@HOME:2016/12/08(木) 21:09:47.63 0.net
病院で心理療法師のカウンセリングをうけてみるのもいいかもしれない。
知識のある人の言葉は説得力があるし、「過食行為」「嘔吐行為」を止めなさいと言うんじゃあなくてそれをする理由の方に目を向けてくれるんじゃないか、
…あまり適当なこというもんじゃないよな。
包丁の話は洒落にならないから医者に説明した方がいい、
6 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 18:22:28.86 0.net
>>4
過食には二種類ある
食べ物は薬物やギャンブルみたいに依存性があってね、悲しいとか苦しいとかでストレスが貯まったときにそれらから逃れる手段になるんだ。それゆえの過食と
体に栄養が足りなくて本能的にヤバイってなると食べるのが止められなくなるんだよね。それゆえの過食。
32 :名無しさん@HOME:2016/12/09(金) 18:04:17.15 0.net
>>31
そうですよね、
ただ、本人がちゃんと通ってくれるかの問題ですね
最悪、入院とかになりかねないなとは思っていますが
精神的なものも通院でなおるならそれに越した事はありません
近々内科にいかせようとおもってます
そこでどこか紹介してくれるかもしれないし
因みに今日、吐くためのチューブを買ったらしいです
今まで普通に吐いてたのですが、歯がボロボロになってきたからチューブに変えるとのこと
総有問題じゃない!!って思うけど
なんて言ったらいいか...
35 :名無しさん@HOME:2016/12/09(金) 21:26:19.44 0.net
66 :名無しさん@HOME:2017/07/03(月) 21:54:19.16 0.net
68 :名無しさん@HOME:2017/11/21(火) 12:14:56.19 0.net
過食嘔吐しちゃうなぁ
太りたくない、痩せたい、食べたら太る、けど食べないのもダメ
悪循環だよね……
私の場合は、太りたくない痩せたい、ストレス発散って理由だったよ……吐くと一緒に嫌なものも全部出ていくような気がする
過食嘔吐する時、油っこいものだとか味の濃いものを食べてないかい?
薄味のものを勧めて、できるだけ高カロリーなものから離れられるといいんだけどね
そうすると過食衝動も少なくなるんだってーみたいに、勧めてあげられるといいんだけど
妹さんの精神的な不安定さを考えたら、逆効果だよなぁ……多分妹さん、諦めて開き直ってない?治そうっていう気になれないくらいになってないかな
お腹すいた時は、酸っぱいもの(梅干し、都こんぶ、レモン)を食べると食欲が抑えられるから、ちょっと提案してみては
38 :名無しさん@HOME:2016/12/09(金) 22:30:28.77 0.net
>>35
おお、ありがとうございます
仕事や学校に支障が出る→入院
とありましたが
妹は高校を中退して今はバイトを転々としてます
バイト行かない理由はやはりそこではたべられない、体力が持たない
食べたいカラ仕事をバックれて食べに行く(今日もバックれて食べに行ってた)
最短2日でやめるということも
やはり支障がでてるので入院は逃れられないのでしょうか...
62 :名無しさん@HOME:2017/01/26(木) 19:47:20.49 0.net
>>61
たしかに骨は若いうちにどうにかしないと、後々堪えることになるからね
あと、運動は何かしらしたほうがいいよ、一からこのスレ読んだ感想としては
妹さんが一切の運動していないようだし、よほどの運動ギライでもなかったら
できたらランニングとかしたほうがいいよ
過食や嘔吐は運動することで直ることもあるが、これはさすがに希望的観測だな
ダイエットに限らず甘い話には用心するべきだし
4 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 18:02:30.43 0.net
レスついてたありがとう
>>3
そう、それはわかってる(´・ω・`)
でももう精神的にやばい?ぽくて、今やご機嫌取りしてるってかんじ
でもだからって食べ物を与えるのは違うよねやっぱ
10 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 18:43:36.39 0.net
思わず長く書いてしまった
グダグダだけど意味伝わるかな?(´・ω・`)
25 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 21:10:17.97 0.net
過食したかしてないか
嘔吐したかしてないかではなく、
過食する理由、嘔吐する理由に目を向けてあげて欲しい。
金銭的にもキツいことあるかもしれないが、1が妹さんにお金をかけることないんだからね。そこも一線引いて良いと思うんだ、
(^^)ノシ
73 :日本のマスコミ自体が、日本と日本人の敵だ!:2019/01/18(金) 00:34:12.81 ID:a7UXwNNEh
23 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 21:01:37.43 0.net
>>21
ありがとう!
一応今ヒマだから書き込んでる次第
でも誰かに聞いてもらいたい、第3者の意見が聞きたいと思ったので
遅くなってもレス?します( *˙ω˙*)و グッ!
かきこみがあれば(笑)
19 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 20:25:41.19 0.net
>>15
ありがとう(*^^*)
なかなか接し方が分からず、普通じゃ怒らないような事でイライラがくるのでたまにこっちも爆発して散々言い散らすことがあります
私にも精神的な疾患があるのかもと思ったりしてますが...
48 :名無しさん@HOME:2016/12/10(土) 10:06:50.70 0.net
>>44
なるほど...
ぶっちゃけ料金についてはこれっぽっちも考えてなかったです
お金かかるんだろうなー程度
こうやって教えて頂けると助かります
もう一度病院〜料金のことまで1から調べて見ようと思います
2 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 14:49:30.64 0.net
_
__,.. -─一'{rjィ,〉
______,∠_ _ __,ン
_rn __,. -‐-、 _,. -─'´ ̄ ` 丶、\
{rfj }/ ,'´ ヽ
/ ,ノ ,. ' ´ ト、
. j !ィ´ ; _,. - ‐ ゝ
. {. j,ノ ,' _ ,' _,r 彡 ヽ
ゞノ ,.' '´f´ `'ヽ 彡 '´ rッ ,'\
{ , ' _`丶、 ,Y rッ ,.'_ }
{ __,. -‐ ´ /` ̄´  ̄ ̄`´ `ヽ ._ , ‐'´  ̄
、 ,∠_ _,. '´ ヽ_ノ
', ,.. -'´r'ニヘ __,. -‐'´
'、ゝ _ゝ_,Z  ̄
\  ̄ ─- 、
` ─- .._ \
`丶、 ヽ
\ }
`¨´
70 :名無しさん@HOME:2018/01/01(月) 21:23:27.36 0.net
14 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 19:23:47.54 0.net
体はツラいし食べたい
↓
過食
↓
吸収したら太ってしまう焦り
↓
嘔吐
↓
体はツラいし食べたい
常に「食べたい」か「吐かなきゃ」があって不安定だと思うんだ。
そして吐いてて今の体型なのにそれをやめたら過食したものが全部体重になって太ることが怖い。「痩せてる」がなくなったらもう自分にはなんの取り柄も認められるものもなくなってしまうと思ってるかもしれない
29 :名無しさん@HOME:2016/12/08(木) 09:06:06.55 0.net
今までのレス、全部自分なんだww
IDないから誰が誰やらわからんよね。
1のお子さんにまで攻撃的なのはかなりまずいな、そこまでの状態だと思わなかったから。
一番大事な時期だし、お子さんまで摂食障害になる可能性が大きくなりかねないからできれば物理的に距離とりたいですよね。でもお金が足りなくなるストレスを天秤にかけるとどちらがいいのか、
52 :名無しさん@HOME:2016/12/14(水) 21:16:25.04 0.net
>>50
ありがとうございます
やっぱりマイナスになるのは同じなん出すね
でもこうやって経験社の方の話はほんとにほんとに嬉しいです
私はここで安心するためにスレを立てたんじゃないかと思いはじめた...
46 :名無しさん@HOME:2016/12/10(土) 09:52:18.07 0.net
>>42
なるほど...
ちょいと調べてみます!
今のところ近くの心療内科だけ調べてました
いろんな所があるんですね
調べてみて1度足を運べれば行ってみようと思います
50 :名無しさん@HOME:2016/12/10(土) 11:23:41.53 0.net
(続きです)
妹さんは趣味を楽しむ時間や笑顔のときもあるんですね
とっても素敵なことです
病気についての話題になりがちかと思いますが、そちらにも話を振り向けて
>>1さんも妹さんも安らげる時間が持てたらいいなと思いました
>ばーかと言われたら、こいつツンデレか!みたいな(笑)
こんな素敵なお姉さんはんかなかいないですよー!
私は患者の立場でしか物事を考えなかったのですが
こうしてご家族として悩む言葉にはとても考えさせられます
妹さんにはほんとうに、よくなってほしいです
>>1さんのお子さんと妹さんの関係については
妹さんの治療とは別に何らかの対応が必要かもしれません
治療に長くかかる場合、お子さんの育児環境に影響が出る恐れもあります
経験がなくて役に立つ提案はできないのですが
妹さんをどこまで手助けできるかの基準を
色々な専門家の意見を聞いたうえではっきりとさせることが大切だと思いました
また長文で失礼しました
私も治療頑張ります
74 :名無しさん@HOME:2019/02/14(木) 02:50:17.08 ID:2/WUyN33b
41 :名無しさん@HOME:2016/12/09(金) 23:29:56.44 0.net
2/2
>>37
入院してもすぐ過食嘔吐が治る訳ではないですが
環境を変えることで今の生活パターンから抜け出すきっかけが得られるかもしれません
私的なことですが
「しんじゃうよ、心配だよ、治りたいでしょう」
と家族に言われた時
「そんなの自分でわかってるよ、だけど治るのが(体重が増えたり元気になって社会的責任を負うのが)怖いんだ」
という思いを抱えていました
もし妹さんが不安を抱えやすかったり自己評価が低いタイプならば
カウンセリングなども効果があるかもしれません
>>35も私の書込みでした
食べること食べないことに振り回されている状況ならば
心と体を落ち着けるための措置は必要だと思います
28 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 21:38:33.31 0.net
因みに、妹の機嫌がわるいとき、私の子供にまで酷い扱いをしてしまいます
酷い言葉をかけたり終いには叩くとか...
傷にはなったことはありませんが、最悪保健所に連れてかれると友達に聞きました
子供は時期的に保育園で覚えた言葉や聞いたことをたくさん言いたくなる時期で
バ、カ!とかまあそんな事を言ってしまうのですが
それが気に食わずそれ以上の暴言をいう→子供が覚えて次に言ってしまうとゆう感じです
子供にはそうゆう言葉は使ってはいけない、なぜいけないかなど毎日言うのですが
妹には注意したって聞きません
そう言うと妹は完璧無視、ひきこもるとゆう感じになってしまいます
このとき、どうゆう風に妹に言ったらいいのかも分からないです...
因みに子供は幼いながら妹に対しては顔色を伺うようになってしまいました
妹は照れてるだけなんだよー!なんて言ってみてるけどやっぱり子供にはちゃんと分かってるんだなっておもいます。
33 :名無しさん@HOME:2016/12/09(金) 21:14:40.46 0.net
過食嘔吐の患者です
妹さんの心理状態は何となくわかる気がします
自分で自分の感情や訴えを処理できなくて
体重という数字や吐く行為に寄りかかってしまってるのではないだろうか、と思いました
イライラしたり感情的になるのは
栄養不足や焦りがあるのだと思います
チューブを使うことを考えるほどに歯を痛めてしまったことも心配です
妹さんには、体の状態を調べるためにも
心療内科や精神科、歯科、内科など
何かしらの医療機関の助力が必要かと
内科受診の際にでも、必要なら他の診療科を紹介されると思います
食事や嘔吐については他人に指摘されると
分かってるけどどうしようもないのに、と
追い詰めることになりそうなので
「辛かったら相談してみようよ」と声をかけてあげて欲しいな、と思いました
>>1さんは優しい方ですね
過食嘔吐は精神疾患の中でも、死亡率が高い病です
嘔吐せずに落ち着けるようになるといいですね
妹さんの不安定な感情に振り回されてしまうと思いますが
支援できることとできないことをはっきりさせた上で
専門家に相談された方がいいように思いました
69 :名無しさん@HOME:2017/12/20(水) 16:50:33.62 0.net
71 :名無しさん@HOME:2018/03/05(月) 20:45:34.54 0.net
72 :名無しさん@HOME:2018/07/13(金) 23:03:53.11 0.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
8ON
51 :名無しさん@HOME:2016/12/10(土) 11:27:22.05 0.net
20 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 20:49:42.78 0.net
一緒に住んでたら嫌でも目にはいる部分があると思う。妹さんは妹さん、1は1だ。
妹さんの「痩せ」以外の良いところが見えたとき伝えてあげて欲しい。
あと、なるべく「痩せたね」「ふっくらしたね」も言わないであげて欲しい。
体型なんてつむじの向きがどっちかくらいどうでも良いことだという気持ちでww
妹さんに自信がついて、あと自分の気持ちを食べること意外で出せるようになることが光になるから。
笑顔で美味しく食べてる女の子は素敵だよ。1はそうあってくれ。妹さんのためにも。
7 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 18:27:48.30 0.net
嘔吐するのは「痩せたいから」「太りたくないから」って理由が多いと思う。
嘔吐してまで「太りたくない」ってことが病気だから、なぜ苦しくてしんどい嘔吐をしてまで痩せていたいのかに気づいていかなきゃいけない。
60 :名無しさん@HOME:2017/01/16(月) 06:28:10.67 0.net
>>1さんはもうこないの?
過食は克服できたのか、の詳しいこと聞きたかったので
65 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 02:09:48.86 0.net
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "‾‾‾‾"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
‾i_ンイノ
55 :名無しさん@HOME:2016/12/14(水) 22:25:34.30 0.net
>>52
>>54
今とても辛いんですね
どうか無理をなさらないでください
安心できるのならば
何を書いたっていいと思います
辛い気持ちを丸投げできる何か
精神科であれ掲示板であれ
何でも利用してほしいです
近しくて心配だからこそ対立してしまうんですよね
爆発したことに対してご自分を責めてしまう優しさを
私は尊いなあと思います
67 :名無しさん@HOME:2017/11/21(火) 02:15:29.70 0.net
22 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 20:59:53.85 0.net
>>20
そうですね、体型の事はタブーということは分かってるつもりです
最近化粧もするようになり、元々妹は可愛い顔だと思っていたので
綺麗じゃん!似合ってるよ!とか言ったりしてます(笑)
それぐらいなら怒らないかな?とは思うけど、タイミングを間違えると怒られます...
私食べるのが好きで、遠慮なく食べる性格なのでよく褒められるけど、それだと余計食べて太ってく(笑)
妹には食べてる私に、デブデブいってくるけど気にはしません(笑)
54 :名無しさん@HOME:2016/12/14(水) 21:17:52.50 0.net
今日、また爆発してしまいました
後悔してます。
私が精神科に行くべきかと悩むほど辛い
女の子の日だからと言い訳したい
63 :名無しさん@HOME:2017/02/01(水) 19:57:39.97 0.net
61 :名無しさん@HOME:2017/01/16(月) 12:37:37.90 0.net
過食嘔吐すると骨がボロッボロになるよ
見えてないかもしれないけど
ちゃんとした生活したくてもだめになった骨は極力若いうちじゃないと修復が難しい
若いうちはわからなくてもそのうち虫歯が大量にできたり歯が抜けたり、髪の毛も細くなって脂がなくなって絡まるようになるし肌も一気にがくんと皮脂が落ちて荒れたところの治りが悪くなる
長年過食嘔吐してるとかならず来るから
脅すとかじゃなくて、そうなったら自分が一番後悔するよってことをきちんと考えさせないとやめられないと思う
11 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 19:03:32.30 0.net
26 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 21:25:57.35 0.net
>>24
みんな名無しさんだからどの書き込みしてくれたかわからないけど
どの投稿もえらそうとかおもわないですよ!
むしろ嬉しいです!
42 :名無しさん@HOME:2016/12/09(金) 23:43:16.46 0.net
各都道府県に『精神保健福祉センター』という場所があるそうだ。
精神病関連の相談に対応してるみたいだから選択肢にいれてみてくだされ
あと、『自立支援医療』っていう、精神科の病院に長くかかる場合だったか医療費負担が少し安くなる制度もあるから。
家族が壊れてしまう前に相談してみて欲しい。
1はせめて手当分の幸せ時間だけは止めないで欲しい。
9 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 18:42:50.47 0.net
>>8
おっしゃる通りです
妹は生まれた時からまん丸でした
それゆえ小学校や中学前半までまわりに恐らくデブと思われてたと思います
元々人見知りをこじらせたような性格で家では物凄いおしゃべりでしたが外にでれば無言
今は店員さんにレシートいらないです程度喋れるようになったので嬉しいです
普通のダイエットを始めたのは中学2年のころ
その頃は健康的に痩せてきて私達も凄い!どうやったの!?など変貌に驚きましたが
今はガリガリ過ぎて逆に驚きです
最近では気分の浮き沈みが激しく
食べ物がないとイライラ、私がなにか普通に話してもイライラ怒っていて
機嫌がいい時はたのしいのですが
機嫌とるためにいろいろご飯買ったり食べ連れてったりとしてしまっている私も嫌で仕方ないです
妹はまだ若いのでまだ直せるだろうとおもてて、病院に連れてこうと思うんですが、それは危険ですかね?
57 :名無しさん@HOME:2017/01/03(火) 14:15:19.15 0.net
摂食9年やってました。治したいって思っても治らなかった毎日は辛いです。
だから、聞いてあげて下さい。
どうしたい?って。
そもそも、こんな風に考えてくれるお姉さんが
凄いです。だからのまれないように、
絶対に自分の生活を第一に守りながら、
彼女の居場所がみつかるまで、彼女の意思をできるだけ尊重してあげてほしいです
44 :名無しさん@HOME:2016/12/10(土) 04:40:04.29 0.net
ご存知かもしれませんが
高額医療費制度というのもあって
かかった医療費が限度額以上になると
(所得額に応じて)医療費が返ってきます
限度額認定証を予め発行してもらえば
病院窓口で月毎の限度額以上の支払をしなくて済みます
医療費に対する不安があれば
病院のソーシャルワーカーさんに聞いてみてください
色々教えてくださいますよ
12 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 19:09:44.80 0.net
妹さん、体型がコンプレックスでそのせいで沢山ツラい思いしてきたんだな。
そして痩せたとき褒められたことが本当に嬉しかったんだと思う。
「太ったらまたデブって言われる」「痩せて、褒めてもらえたのに認めてもらえたのに、また太ったら私の価値は無くなる」と思っているのかもしれない。
5 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 18:03:52.86 0.net
>>2
これはAAとゆうやつか?
猫ちゃん??可愛い
47 :名無しさん@HOME:2016/12/10(土) 10:04:48.37 0.net
>>43
本人もきっと分かってるだろうけど
なぜか解決方法は自分が死ぬことしかないと言っています
どうしてカンタンに死ぬとか言うの?など喧嘩になることもありますが...
でも分かってるんですかねやっぱり
機嫌がいい時は本当に普通の女の子です
ニコニコしてるし、メイクの話だってするし好きな芸能人の話だって
私は思うほど優しい人間ではないけど、嬉しいです
なん度も気持ちが爆発してしまうことがあり
原因は私ではないかと不安になってしまいます
自分のその爆発が自分の子供にも及んでしまうんではないかと辛いです
なので出来るだけ家では積極的に考えるようにはしてます
ばーかと言われたら、こいつツンデレか!みたいな(笑)
気持ち悪がられますが
13 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 19:14:10.97 0.net
時間がたてばたつほど治りにくくなる。
病院の先生も人間で名医からヤブ医者まで色々だからいちがいには言えないけれど、選択肢としてはありだと思う。
試しに行って合わなければ止めればいい。こっちは客だ。
34 :名無しさん@HOME:2016/12/09(金) 21:25:05.70 0.net
妹さんはもちろんなんだけれど、
1と家族は大丈夫なのか?
鬱とか何かに依存していたり不眠症だったり。なっちまうぞ。
チューブなんて突っ込んで慣れてしまったらもっと取り返しのつかないことになる。
薬やギャンブルみたいに覚えてしまったら止めるために我慢しなきゃいけなくなる。覚えなければしなくてすむ我慢だ。
でも頭ごなしにやめなさいって言っても本人は止めるメリットがわからないから火に油状態になりそうだし、
無理矢理の入院だけはしないって条件ででも病院連れていきたいね。
64 :名無しさん@HOME:2017/02/20(月) 20:18:48.10 0.net
運動をしない人間より
運動をする人間の方が健康なことが多いのは
血液中にある運動後作られた成分が良い影響を与えるため
たとえば二酸化炭素は頚動脈体などを刺激するため呼吸での赤血球の活動を欲心させるし
尿素なども体の調子を浴するのに最低限必要なものらしい
あと、取りすぎると悪い影響があるからと悪者にされる塩分も最低限必要
塩分をあまりに取らなかったら低血圧症や脱水症を起こしやすい体になる
もちろん塩分は多すぎてもよくないが
現代人は塩分取りすぎないことを意識して不足していることの方が多いらしい
21 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 20:52:10.41 0.net
レス、焦ったりしなくても大丈夫だから。暇潰しの2ちゃんだから。
沢山考えて疲れただろう。ゆっくり休んでね。
3 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 14:55:44.20 0.net
75 :名無しさん@HOME:2019/07/23(火) 03:11:52.05 ID:FJydImLr9
朝鮮人が嘘をつく理由は、
1.生まれた時から親兄弟、親類家族、嘘に囲まれて躾けられた。
2.民族学校で嘘に塗れた教育を学んできた。
3.キムチ民族の合言葉は、
『都合が悪くなれば、大声で喚き散らせ。差別だ!!差別だ!!!と喚き散らせ。』
『嘘も百回繰り返せば、本当になる。』
『何が何でも謝るな。どんなに自分が悪くても、シラを切ってイチャモンを付けろ。』
恥も外聞も、知識も教養も無いが、プライドと自己顕示欲だけは異常に高く、
それでいて朝鮮人であることを非常に恥じ、日本及び日本人に憧れ、
エラを削ったり、偽名を使ってまでも、日本人に成り済ます。
全てが自分中心で無ければ気がすまない。
いや、「自分は優秀で、周りの人間は自分の言うことを何でも聞く」と
勘違い、妄想を抱いている。
これが嘘つき朝鮮人の正体なのだ。 日本から、朝鮮人を1人残らず追い出せ!
56 :名無しさん@HOME:2016/12/21(水) 11:26:03.31 O.net
どこで吐いているのか気になる。
多分トイレだと思うけど排水管を詰まらせたりのトラブルを起こしたら大変。
しかもファミレスなど飲食店なら店にも他の客にも迷惑をかけることになる。
妹さんはそこのところ理解しているのだろうか。
家族は嘔吐していることを承知しているから妹さんも隠そうとしないんだろうけど
他人には知られたくないんじゃない?
敢えて言うけど単なる第三者でも過食嘔吐している人はわかるよ。
食べてすぐトイレに行く。また食べる。またトイレに行く…みたいな。
トイレが混んでいても吐きたいから何が何でもトイレに拘る。
シングルで我が子に注ぐべき収入が吐くための食費代に消えるってどうよ。
貯金なんて夢のまた夢だし、あなた自身自立しての子育てなんか難しいよ。
責めてはいけないけど計画的に治療するか突き放すなりしないと共倒れになりかねない。
我が子優先で動こう。
53 :名無しさん@HOME:2016/12/14(水) 21:16:52.45 0.net
18 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 20:23:59.40 0.net
>>14
たしかにそうかもしれません
自分に極端に自身がなさすぎます
ブスだのデブだの自虐などをよく言ってます
ちなみに私はポッチャリなので、そうなりたくないのかもしれないです
あと、食べたあとはやはり罪悪感はあるといってました
36 :名無しさん@HOME:2016/12/09(金) 21:30:57.87 0.net
39 :名無しさん@HOME:2016/12/09(金) 22:46:07.43 0.net
>>34
私は質問内容のように接し方で悩んで禿げそうです
ただ、なるべくきつくいわないように機嫌を損ねない様にストレスを相手に与えないようにと考えていてたまに爆発しそうになったりして
自分にも悪くないし妹にもなにも効果ないしで...
もう自分も精神的に来てるかも知れません
母も仕事しても仕事しても食費で無くなるので夜勤までしてます
体力敵にもやばいと思います
過労死しないか心配です
それでいて育ち盛りの弟もいるので
私も給料は自分の子供と家の食費や家計につぎ込んでます
実際ほしいものなんて買えません
育児手当入った時はプチ贅沢する感じで(笑)
貯金もしたくてもできないです
プチ贅沢我慢すればいいんですがね(´・ω・`)
と、それはさておき
たしかに妹の言うようにお金はかかります。
でもぶっちゃけ、通院だってさらには入院となればさらにお金はかかります
でもお金うんぬんじゃなくて妹を死なせたくありません
私は妹にも良くなってもらいたいし母にも無理はさせたくないです
このままじゃ2人とも死んじゃいそうです嫌です
37 :名無しさん@HOME:2016/12/09(金) 22:26:08.21 0.net
>>33
経験者の方に話を聴けるのはありがたいです
一応歯科には何度か通っててそこで歯が遺産で溶けてるとははが医者に聞き、精神科紹介すると言われましたが妹が断固否定
それと生まれつきの目のことで最近手術を行いましたがその際の尿検査で蛋白が多い?かなんかで医者に内科に受診してくださいと言われました
とりあえず近いうち内科には行かせます
何度か治そうという気があるなら病院いこう?死んじゃうよ?
と言ってはいたんですが、
入院しても治らない、どうせ金がかかるから嫌なんでしょ?そのうちしぬんだからいいじゃんと言っています
どうしても消極的とゆうかマイナスな考えしか持たなくなりました
心療内科には予約して母と私の2人だけでもいって相談しようと思いますが
やはり受診には妹を無理矢理連れてく形になるかもしれませんが覚悟を決めるしかないですよね
59 :名無しさん@HOME:2017/01/12(木) 21:05:33.47 0.net
>>16
体重39キロは痩せすぎだし
一キロ増えるとデブになったって落ち込みますって
数字の体重で一キロ増えたらデブってのがまず間違い
スタイルいい女は筋肉ある程度ついてるので体重は重めなのだよ
そこの認識から改めなくちゃ
59 :名無しさん@HOME:2017/01/12(木) 21:05:33.47 0.net
>>16
体重39キロは痩せすぎだし
一キロ増えるとデブになったって落ち込みますって
数字の体重で一キロ増えたらデブってのがまず間違い
スタイルいい女は筋肉ある程度ついてるので体重は重めなのだよ
そこの認識から改めなくちゃ
8 :名無しさん@HOME:2016/12/07(水) 18:31:18.04 0.net
長文になってしまった。
1は、とりあえず妹さんの病気に巻き込まれないように、
良い意味で見て見ぬふりした方が良い。
その方が妹さんにとっても良い場合がある。
43 :名無しさん@HOME:2016/12/09(金) 23:47:39.16 0.net
>>39
>お金うんぬんではなくて妹を死なせたくありません
妹さんに対する>>1さんの心遣いが効果が無い、なんてことはないですよ
過食嘔吐が止まるか止まらないかだけが効果じゃありませんし
見守ってくれる家族がいることは
患者からすれば命を守ってもらっているのと同じです
本当に優しいお姉さんだなあと涙が出てきました
でも>>1さんには守るべきご家族もご自身の生活もあります
理解ができないところや我慢出来ない衝突がストレスとなるのなら
そこはどうか専門家に頼ってくださいね