元スレ
1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 15:17:32.98 ID:4O9burcz.net
24歳以下で出産して現在10代〜30代の方、現在妊娠中の方の為のスレです。
愚痴、相談、雑談などどんどん語り合っていきましょう!
出来婚叩きや近所の若いママへの苦情を書き込むスレではありません。
荒らしや煽りは相手にした方も荒らしになります。
マターリといきましょうね。
次スレは>>980の方お願いします。
※前スレ
24歳以下で出産した10代〜30代の若ママ限定スレ10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452148044/
153 :名無しの心子知らず:2017/12/06(水) 08:24:58.76 ID:fAJ8yUy0.net
>>152
若ママって保育園の方が多くない?
保育園→幼稚園に引越しで転園したんだけど、保育園よりさらに若い人いない…
20代すらいないんじゃないかなぁ
636 :名無しの心子知らず:2018/07/14(土) 11:14:58.91 ID:RYOsceZM.net
うちの母が40になった頃にはもう孫がいたのに、その年齢で母親になる人もいるって考えるとすごいなあ
369 :名無しの心子知らず:2018/02/15(木) 15:43:18.58 ID:2KbODQkb.net
私は手芸
子供の物を作るのはなかなか楽しいよ
今まさに子供が昼寝中だから戦隊のキルティングパッチワークのマット作ってる
冬は編み物もするけどザッとミシン縫って出来る洋裁の方が好き
七五三の衣装も作ったよ
数こなせば上達するし手作りのちょいダサな感じが嫌いじゃなければ
そのうち手作りは嫌ってなるだろうからいまのうちにたくさん作って着せたりしてる
ベビーカーやハイチェアのカバーとか簡単だからオススメ
620 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 23:00:52.25 ID:MRRks2C/.net
私も、良い人と結婚出来たから周りに早いと言われようがこれがベストだったんだと思う
しかし、子育てが周りより早く終わるから、その時自分何やってるんだろうなと思う
下の子が来年入学したら本当に楽になるけど、何するかなー 資格取る勉強でもするか…?
770 :名無しの心子知らず:2019/04/13(土) 18:58:07.93 ID:lxRp44V+.net
むしろ年齢聞かれて何故いやなのか24歳初産の私にはわからへん
420 :名無しの心子知らず:2018/03/18(日) 17:31:02.44 ID:ONde2ENV.net
ぎりぎり24で産みました
産後そばかすができてほうれい線くっきり、顔も伸びて一気に老け込んだんだけど同じ人いないかな
外で見かける若ママは普通に若くて細くてオシャレで自分が嫌になる
289 :名無しの心子知らず:2018/01/25(木) 21:49:57.34 ID:6Q/H+Col.net
>>284
全く同じ境遇で就職のとき同じように悩んだよ。
私も、子供は大学在学中から保育園に通ってたけど夫激務で両親は遠方で頼れる人が居なかった。
新卒って、1週間研修旅行があったり、残業して当たり前。新卒で入社する限り子供理由じゃ許されないからやっぱり厳しいよ。まさかいきなり時短なんか使えないし、ご両親も働いてるなら難しいと思う。同居してていつでも預けられるなら大丈夫なんだろうけど…
結局私は新卒入社は諦めた。そのまま会計事務所のパートしてる。
457 :名無しの心子知らず:2018/03/31(土) 07:01:47.14 ID:EmZ47i5u.net
>>456
ありがとうございます。
そのとおりです。
社宅の人間関係は面倒ですが、やっぱり家賃の安さが相当魅力的です。
特に私たちは卒業したばかりで蓄えがほとんど無いので…
他の人たちといい関係が作れるように頑張ります
298 :名無しの心子知らず:2018/01/27(土) 18:40:00.64 ID:DThHAJKt.net
>>284です
思いの外たくさん反応ありがとう
同じような状況だった方々の話が聞けて良かったです
早速来週2件ほど正社員の面接に行くことになりました
出来るところまで頑張ってみます
最終的には正社員にしろパートにしろ納得出来る結果になるように頑張ります
>>292
家の頭金くらい貯蓄するのは目標にはしているけど、夫の家賃9割補助が40歳過ぎまではあるからそれまでは賃貸でも良いような気がしてる
しかし旦那はもう30だからあと10年くらいしかない
子供が中学生前後に家族タイプの家買うのも勿体無い気もするけどどうなんだろう
267 :名無しの心子知らず:2018/01/18(木) 23:40:58.35 ID:TLvlpUjY.net
私高校中退でバイト、パートしか経験ないんだけど
今から資格取るとしたら何が良いのかな
まだ22だから、これから一生パートって決めつけないで出来るなら就職したい気持ちがあるんだけど
学歴も経験もないから厳しいのかな…って悩んでる
90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 00:06:52.07 ID:Ve83CwN1.net
私は成人式の時子供が2歳だったから連れてった
学生時代は陰キャって程ではないけど仲良い友達は少ない微妙な位置にいたけど
女友達も男友達もみんな子供可愛がってくれてワイワイできて、集合写真にも子供一緒に写させてくれて、楽しかった
旦那さんの歳が近いなら、子供と会場に一緒に来てもらっちゃえば?8か月ならだいぶしっかりするし
28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 15:38:48.58 ID:BbWTJg62.net
自分22子供1歳なりたて
自分のキャパと金銭的な問題で兄弟つくるなら4歳差って決めてたけど、今日児童館で息子と2歳半の子が遊んでるのが可愛くて…
歳近い方が遊び相手としていいのかなあと悩んでしまう
601 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 03:36:29.28 ID:3fvjdKot.net
今26で3人いるけど老けたよー。
個人的に子供産んだ次の夏に紫外線の影響受けてる気がする。
すっぴんだとシミが目立つもん。
女を忘れたくないけど、長男産んでから7年で12キロ太ったから旦那に申し訳ない。
458 :名無しの心子知らず:2018/03/31(土) 11:10:21.82 ID:E/hLp8O/.net
私も在学中に出産して卒業、パート…
同じような人と語り合いたいわ
やっぱり勿体無いよね〜がっつり働きたいような気もするけど、子育てしてると難しいわ
大学の同期が輝いて見えるよ
106 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/18(金) 18:14:10.54 ID:w3vYz4Nj.net
>>74
今や大学進学率が50%を超え専門学校まで含めれば80%が高卒時点で進学する時代。
そういう時代に2000年生まれのママが出るのはもう少し先ではないかな。
2000年生まれのママが出てくるのは少なくとも元号が変わってからになると思う。
しかも最近は恋愛や性行為さえ忌避するような草食系も増えてるし。
305 :名無しの心子知らず:2018/01/28(日) 20:27:42.46 ID:UiZifWBa.net
28で美人百花読んでるよ
そこに載ってるようなブランドはしょっちゅうは買えないから、実際はMISCH MASCHとかが多い
服にそこまでこだわりないから、通勤服と普段着兼用
317 :名無しの心子知らず:2018/01/30(火) 15:18:46.46 ID:YnIKrU2P.net
36歳が若ママスレってのはさすがに無理があると思う
476 :名無しの心子知らず:2018/04/01(日) 22:19:20.19 ID:mjluThuT.net
旦那の転勤でまだ2箇所しか行ってない今25歳だけどそんな人いたことないよ
89 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 20:17:50.04 ID:Z5eYRGo/.net
8ヶ月なら保育園通ってる子も多いから哺乳瓶許否でもなければ3時間くらいなら大丈夫だと思う
着付けだなんだと時間かかるようなら何回か慣らしてからならもっと長い時間も預けられるよ
預かる人次第なところもあるけど…
自分も陰キャラだったから誰にも結婚のこと話してなかったのになぜか全員知っててびっくりした
田舎の噂の早さ怖いわ
341 :名無しの心子知らず:2018/02/12(月) 02:10:00.08 ID:2VDxsKf5.net
私も後悔してないな。
このスレではギリギリ24歳での出産だったけど、大学や職場での飲み会や海外旅行、短期間だけど留学もできて楽しかったよ。
二次会からのクラブ行ってオール!とかはしたことないけど(笑)
両家の祖父母も健康で、孫の成長を見守ってくれる。
あと、自分がそこまで体力に自信がなかったから、若い間に出産できたのは大きかった。
585 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 13:49:33.73 ID:3uorNbiX.net
>>576
わりと早めに産んだので若いほうかもしれないです〜〇〇くんのママは何歳なんですか〜?えー!?同じくらいかと思ったー!ほんとに?!わかーい!!よかったら仲良くしてくださいね〜
って言ってそんなに仲良くしない
61 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/08(木) 20:20:14.77 ID:2qM83hNi.net
在学中に結婚・妊娠、卒業後すぐ出産した
同年代の子はバリバリ働いてて、専業主婦で子育てしてるのは私くらい
経済的にはカツカツだけど毎日子どもと一緒に過ごせて幸せだなと思う
でもいつか仕事する時にちゃんと就職できるか不安
専門資格はあるけどただでさえ給料安い職種だから、社会にでたことない専業主婦がつける仕事なんかしれてるのかなって思う
今すぐにでも働いて社会経験を積むのが良いんだろうけど、3歳までは専業主婦で子育てしたい
とりあえず資格に関連する勉強をして、あとは若いからなんとかなるかなって思ってるけど甘いよね…
301 :名無しの心子知らず:2018/01/27(土) 23:09:02.35 ID:kwzMeLc+.net
20で産んで24で私も働き始めて30で家買ったよ〜
夫婦二人の家欲しい熱が合致したから
でも本当の理由は子供が友達をお泊まりさせたいって言ったからw
25ぐらいに旦那が買おう!って言い出した時は
手元のお金が少ないのと大きい借金が怖くて無理だった
731 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 19:10:53.71 ID:KH2XriKD.net
243 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 21:06:12.40 ID:TJeQdpUP.net
735 :名無しの心子知らず:2019/02/06(水) 11:46:52.91 ID:BC7uLTgz.net
女子でも今や大学進学率が5割以上、専門まで含めると8割以上が進学という時代なのに、
18歳以下で出産する子なんてまだいるんだな。
336 :名無しの心子知らず:2018/01/31(水) 22:38:50.98 ID:+cZRSFrV.net
私も後悔ないなあ
元から結婚願望強くて20前半で生みたいと思ってたから、理想通りに産めて夫の事も子供の事も好きで幸せだと思う
今は一馬力で貧乏だから保育園決まったら私も働いてなるべく早く家を買いたいなあ
320 :名無しの心子知らず:2018/01/30(火) 16:52:09.35 ID:jsjFEpcz.net
ここで子供が大きい人って、子供大きいの〜しか言わないよね
先輩ぶりたいのかな
617 :名無しの心子知らず:2018/06/27(水) 08:21:38.93 ID:6gMx/0px.net
うちの母もまだフルタイムで働いててそこまで頼れない。
70歳まで働く予定だそうで、その頃には子供は15歳と10歳だから大変な時期はもう終わってるので旅行とか楽しみたいなと思ってる。
441 :名無しの心子知らず:2018/03/24(土) 20:06:57.86 ID:K9dE/aQQ.net
19でデキ婚。
20と21で年子で出産したよ。
夫もタメで給料安かったし、ボーナスも出なかったから極貧生活送ってた。
給料日に支払うもの支払って、残った2万で1ヶ月生活とか普通にあった。
頼れる親がどっちもいないから、援助なんてないし、何とか節約生活だい!と図書館で主婦向けの節約雑誌みたいなの読んで、旦那さんの収入やら米は親から、みたいなのを見てイラついたりしてた。
下の子8ヶ月から何とか働き出して、今は縁があって正社員で雇って貰って、あの頃よりは少しは楽になったと思う。
うちの子達には私と同じような極貧生活は送って欲しくない。
私が成し得なかったキャンパスライフとか結婚式とか子供が出来るまでの甘々な新婚生活とか送って欲しいw
213 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 23:13:03.92 ID:q3kxnMgr.net
私は1度でいいから合コンとかクラブとか行ってみたかったw
でもそれは私のキャラ的に結婚してなくても行けてないと思う
独身のとき誘われてもビビって断ってたのが悔やまれるw
487 :名無しの心子知らず:2018/04/06(金) 04:47:57.15 ID:Ha5zJXlJ.net
身長150、黒髪童顔、ちびなのでパンツが似合わず
基本スカパンにハイソ。おまけにメンヘラなので表情も暗い、体型も幼児体型なので浮きまくりでママ友0
さすがに20後半だし生足は辞めた方がいいかなと思って子ども用のパンツ買ったけどウエストブカブカだし、
子どもからも授業参観こなくていいよーて言われる、辛い
なぜか子供たちには凄く人気なんだけどな、ハハ...
758 :名無しの心子知らず:2019/04/07(日) 18:36:11.66 ID:VX4lLMwL.net
子供会の顔合わせがあったんだけど、新一年生のお母さん方との年の差がヤバイ
年が近そうな人すらいない。
うち以外の新一年生が2人目、3人目っていうのもあるけど…
幼稚園では三年かけて馴染んだのに、校区外の園だったからまた一から…げっそり。
1人でも同年代がいたらなあ
197 :名無しの心子知らず:2017/12/14(木) 20:17:17.74 ID:O8kOgvzg.net
わかる
うちは男児(12)だから、7年後には
親に勘当されようが必死に働いて
家族を養ってるだなんて想像できない
214 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 23:22:14.39 ID:McwJoFEY.net
私も大学は名ばかりで卒業したけど18〜22の頃やってた遊びや勉強が特に人生の糧になったとは思えず(結局すぐ子供産んじゃったしさ〜)
>>210にもあるけど、早くに産んだぶん子供が大きくなっても自分自身もまだ若くて気兼ねなく飲みに行ったり仕事バリバリ出来るから不便さはあまり感じない
まだまだこれから遊べるよ〜
270 :名無しの心子知らず:2018/01/19(金) 22:38:49.40 ID:MKD97qok.net
幼稚園、若いママ全然いないなーと心細く感じてたけど、意外と上の子と10歳くらい離れてるっていうママさんが何人かいて、初産は同じくらいかもな〜と。
当たり前だけど3人目4人目のママとかもいるもんね。年齢あまり気にしないようにしよう。
293 :名無しの心子知らず:2018/01/27(土) 09:34:50.28 ID:JA8Zp41u.net
>>292
21で産んで22で建てた
小学校入ってからだと学校や通学路かわるかもしれないから早く建てたいと思って貯金はしてたけど、ちょうど消費税増税のタイミングだったから勢いで早めた
駅前で土地に価値があるから、こども達が巣だったら土地売って夫婦で小さな部屋でも借りようかと思ってる
早く建てると老後まで住もうと思うと修繕費で家が建ちかねないくらいになってしまうのが問題よね
381 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 09:59:48.43 ID:RbMcwEDI.net
今の時代若いママは珍しいよね。でも、>>378のおばはんみたいなあからさまな対応は嫌だな。
私は老け顔で肌もそんなに綺麗じゃない(泣)から、びっくりされるほど若見えしない。
204 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 12:12:17.52 ID:1ezXJ6UX.net
>>203
これこそ余計なお世話
自分の自慢話して見下したいの?って思う
723 :名無しの心子知らず:2018/10/21(日) 18:35:20.07 ID:LOaiUL4f.net
338 :名無しの心子知らず:2018/02/11(日) 19:42:21.00 ID:khc4dP6t.net
元々早くに家庭が欲しかったし後悔なんてあり得ないな
でも周りからはもっと遊びたいでしょ?と当たり前のように決めつけられることが多い
同世代の数少ない既婚子持ちがもっと遊びたい飲みに行きたいとか必要以上に言ってるせいで同じふうに思われていたら凄く嫌だな
来年結婚する年上のアラサーの知り合いは結婚したら遊べなくなるから嫌でたまらないと毎日言っている
気軽に海外旅行に行けないから可哀想とかならまだしも、
遊びたくないの?って聞く人の遊びって人大抵オールで飲みやクラブとかそんなのばかり
そういうのは大学のうちに楽しんだから余計なお世話だわと内心思ってる
161 :名無しの心子知らず:2017/12/08(金) 22:15:01.16 ID:PboVPpil.net
これで16歳なの?
中学生みたいな顔してるね
これなら子供と兄弟にしか見えないだろうな
85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 12:08:11.79 ID:h0goZLw6.net
私も19歳で産んだけど、40歳くらいみたいなくたびれ感だよ
元々おしゃれするタイプじゃないし、スタイルも悪い…
他のお母さんより少し長生きできるかな?くらいのメリットしかないw
693 :名無しの心子知らず:2018/09/23(日) 11:21:50.76 ID:dGIsxgOp.net
20から年子で3人産んで20年後子供たちからプレゼントされた温泉旅行で4人目を出来た人を知ってるw
でも高齢出産地域だから40歳初産多くて溶け込んでるらしい
78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 12:25:44.97 ID:lCAMaaeW.net
23歳のママ友が子供産んだとは思えないくらいスタイル良くて驚く
よくスキニー履いてるけどお尻とか外人みたいにプリプリだもん
子供産む前はへそとかも出してたらしくて産後で出べそになっちゃったからもう出来ないって言ってたけど
318 :名無しの心子知らず:2018/01/30(火) 15:20:07.41 ID:aRtUS0tg.net
>>317
産んだ年齢当てはまれば30代までは対象のスレだから
780 :名無しの心子知らず:2019/05/11(土) 21:38:12.92 ID:Otwf9Lvt.net
去年同じクラスで仲良かったママで集まった時にみんな昭和だよね!うんうん!って会話になってひとり黙り込んだわ
そして平成生まれ20代半ばの私も昭和と見られてると思うと悲しい
428 :名無しの心子知らず:2018/03/19(月) 16:53:18.70 ID:mTbZkXrD.net
>>427
424だけど早く二人うみ切って仕事しなきゃ夫の稼ぎだけじゃ厳しいからって焦ってて…
そうなんです!ぜんぜんファンデも乗らないしなんか粉っぽいしダメだ…
私もケツのたるみヤバかったけどスクワットするとキュって上がったよ妊娠したからスクワットできなくてまたたるんだけど!
お互い早く余裕ができてまたおしゃれ頑張れるといいね
157 :名無しの心子知らず:2017/12/07(木) 21:33:04.03 ID:64QkkWPh.net
私も〇〇子だわ。でも、童顔すぎるからか初対面で年齢聞かれること多くて名前言う前だよ…みんな〇〇ちゃんママ呼びだしね。
黒髪の方が落ち着いて見えるかなと思ったけど、明るめの方が大人っぽく見えるよね。あと、パッツンはダメだわ 高校生に見える
あと伊達眼鏡でもしていこうかな
この前、4.5人で話してる時に若いよね〜〜って言われた時地獄だったなー
822 :名無しの心子知らず:2019/08/29(木) 16:23:28.14 ID:VTyjvSXP.net
>>821
失礼な人はどこにでもいるよねって意味でしょ。
いくらキラキラネームだったとしても、相手の事を思える人なら「自分はつけない」なんて言わない。
769 :名無しの心子知らず:2019/04/13(土) 18:33:45.60 ID:VHftk5WB.net
私も聞かれない
幼稚園より色んな人いて若くてお洒落なママも多いからそんな珍しいもんでもないよ
33 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/17(水) 14:38:45.29 ID:19biez8m.net
娘2人とも小学校に上がって仕事始めてすっかり落ち着いてしまったけど、3人目出来れば男の子が欲しい気持ちがずっとある・・・
自分の年齢的にはまだまだ産める、むしろ周りはちょうど第一子産んでる子が多い
6歳とかそれ以上差のきょうだいの話ってたまに聞くけど、自分がって考えるとすごく悩ましいね
498 :名無しの心子知らず:2018/04/07(土) 17:20:07.13 ID:d7488SX9.net
もうすぐ引っ越し。
若いねー!何歳?への適切な答え方誰か教えて〜
今考えてるのは、いやーもうすぐ30になるしそんなに若くないですよ〜やアラサーなんで〜と誤魔化す(実際は26 子は6歳、1歳)
その辺の顔見知りレベルの人に実年齢言ってえ〜わかーい!のくだりがもう嫌。
41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/18(木) 09:56:06.45 ID:JalCU28P.net
両親近距離別居で週1交流あり
自分育休中で家事分担9:1家事代行週1
5歳と0歳持ちで三人目悩んでる自分からすればフルタイムで働いてて家事代行もなしで体力的にいけなくもないの羨ましすぎる
5歳児は未だに赤ちゃん返りで抱っこ抱っこだからもし三人目産まれてもまた赤ちゃん返りするのかな…
赤ちゃん返りの大きい子が二人だと完全にキャパオーバーなんだけど、赤ちゃん返りと赤ちゃんを抱えながら妊婦するのもきつそうだ
まだ若いから大丈夫と思ってたら上の子が反抗期突入して妊婦してる場合じゃなくなるかもしれないし、タイミング悩むわ
281 :名無しの心子知らず:2018/01/24(水) 16:23:45.11 ID:4VW6CrkP.net
「保育施設に預けられる時間が長いほど子供は攻撃的な性格になる。」
そんな調査結果が米国で発表され、母親たちを不安にさせている。
米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、
米国10都市の乳幼児1364人の育っていく過程を10年間にわたって追跡調査した。
公的な保育調査としては最大規模だった。
生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園などに週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子に乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子供が幼稚園で問題行動に走るケースは6%以下だった。
対象となった子供の託児時間は平均で週26時間。預ける先が保育園でも託児所でも、
自宅でベビーシッターに見てもらった場合でも結果は同じ。
子供の性別や家計も結論に影響しなかった。
https://web.archive.org/web/20010610085430/http://www.asahi.com/life/child/0428a.html
800 :名無しの心子知らず:2019/06/20(木) 13:07:52.77 ID:BuxR0+ls.net
>>799
本人が言うには1個下だった気がする
プリンの金髪を一本結びにして眉毛も描いてないとても体格のよい人なんだけど、その時までは昔の漫画に出てくるような子沢山肝っ玉母ちゃんみたいな人だと思ってた
子供一人みたいだし産んだ年齢だと変わらないんだけど、そういう人にもよくわからない対抗意識あるんだな〜とか色々衝撃だったよ
231 :名無しの心子知らず:2017/12/31(日) 09:09:22.22 ID:UuXLFz8j.net
382 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 11:36:32.89 ID:JgxpR7Y3.net
それは災難だったね…
やっぱり年齢もだけど、見た目でどうのこうの言いたいんだと思うよ。
気にしない気にしない。
転勤で田舎に引っ越したんだけど、結構ヤンママが多くて、若いだけで地味な私は目立たなくなったよ。肩とかがっつり出してる金髪ママ見かけたりすると、何言われても気にならないメンタルすごいわって思う。
224 :名無しの心子知らず:2017/12/16(土) 22:11:57.68 ID:07Fvz4Fc.net
若くないとできない遊びと勉強といえば、ワーキングホリデーだな
高校のときの友達のほとんどが行くなかで、自分は就職結婚出産という平凡な人生歩んでたからちょっとうらやましかった
あのとき就職していなかったら、結婚していなかったらこんな幸せな生活送れてなかったと思うから選択に後悔はないけど、若さと勢いで海外に飛び出していくのとこどもが巣だってからする観光旅行とは全然違うんだろうなあ
514 :名無しの心子知らず:2018/04/09(月) 12:04:49.83 ID:1VqrOr56.net
あ〜完全にヨコだけど、園で出会ったスタイル良くて美人な若ママ。
一見するとものすごく謙虚で、嫌味か!っていうくらい自分を下げて、相手ママを褒めまくるんだよね。
時には、それ絶対心にも思ってないよね・・・って感じるくらい。
美人だから敵を作らないようにそうやって生きてきたんだろうなとはあとで気づいた。
最初は「なんで美人なのにこんなに謙虚なんだろう?」と本当に不思議だったんだけど
若ママ同士という事で一番仲良くするようになったら、段々と相手の自信とプライドが見え隠れしてきて
ああやっぱりそうだよな、根底ではちゃんと周りより自分が格上だとわかってるんだって知った。
関係あるようで無い話スマン。
232 :名無しの心子知らず:2017/12/31(日) 11:51:34.80 ID:uqjxQRx6.net
自分も20で産んだけど
さすがに高校生ママはちょっとね…
ちゃんと働いてるならいいけれども
139 :名無しの心子知らず:2017/12/05(火) 06:27:12.23 ID:slSuJqgH.net
私は年齢の話になったら自らバラしていくスタイルw
若いんだから若ーいっていい意味でも悪い意味でもチヤホヤされて当たり前だよ
この間よく喋るママ友が私よりひと回り年上だったと聞いて衝撃
向こうがタメ口だったなら私もタメ口だったわ
662 :名無しの心子知らず:2018/08/12(日) 11:21:04.21 ID:lxw5W/4R.net
5000円ってお通夜じゃないんだから…
マナー本読んだり親に相談しなかったのかな
若いならそれでも仕方が無いかなと思うけど30代で似たような人をたまに見る
449 :名無しの心子知らず:2018/03/30(金) 19:28:24.66 ID:vgiU0OI6.net
>>447
挨拶はするけどずーっとボッチw
役員して仲良くなった人とのみの交流
スポ少入って、交流広がって一緒におでかけ・宅呑みするまでになった
周りの方が優しいなら、線引きしすぎるのもよくなかったなって今なら思うよ
(今年から中学生)
キャラと体型はゆいぴい
218 :名無しの心子知らず:2017/12/16(土) 06:18:41.47 ID:/EY2ViOb.net
378 :名無しの心子知らず:2018/02/19(月) 18:44:33.95 ID:JFMR2bM/.net
今日体調不良の子供を病院連れて行ったら私の年齢や見た目のことで、中学生くらいの息子連れたおばさんに凄い絡まれた
待合室で子供抱っこしてソファ座ってたんだけど、凄い遠くから大きな声で「あら、あなたはその子のお姉さんかしら〜?」と言いながら近寄って隣に座られたから
私は母親です答えたらなんかすっごい「嘘でしょ?えっ!えーっ!」って叫ばれてそのあと避難してもずっと隣にぴったり移動して大きな声で色々と言ってきて本当に疲れた
どうみても高校生にしか見えない、母親なのにスカート履くのはどうなのよー?とかなんでそんなに若いの?何でなの?と終始ハイテンション
若いね言われたり以前にも姉と間違えられたことはあったけど、こんなにもなんでなんで攻撃されたのが初めてで怖かった
髪も黒に近いしマスクして服装もユニクロのトレーナーワンピだったから年齢不詳だったんだろうけど余計なお世話だわ
12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 00:11:48.61 ID:d4HOb+Xl.net
21で1人目産んで2人目は5歳差
1人っ子でいいかなーって思ったけど
周りの出産ラッシュと上の子の成長で2人目が欲しくなった
3人目は2歳差だけど、これで出産は終了予定
でも20代で終了はちょっと寂しいかなーって思ったり
102 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/02(水) 23:21:20.27 ID:XzJ9J12g.net
>>101
私も現在27
若い頃は若い若い言われるとモヤッてたけど本当に悪気もなく若いって言いたくなる気持ちがわかってきたわ
むしろ若いのに頑張ってるんだねって応援したりノウハウを分け与えたいようなおせっかい婆心が出てしまう
まあ、口には若いなんて出さないしクソバイスもしないけれど
将来自分がクソバイス姑にならないように気をつけなきゃなあ
648 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 09:25:43.31 ID:JDiK5YSA.net
都内だと車乗らないからガソリン代って発想がなかったのかもね
でも常識のズレでモヤモヤって分かるよ
結婚式関連とか友人が悪気なく常識に掛けてたりちょっと…って思うことがあった
私も学生時代に友達の結婚式に行ったけどその時はマナー違反にならないように親に聞いたり自分で調べたから、そういうのはないのかなとか
そこまでの友達と思われてないのかなとかすごいモヤモヤした
でも特に何か言ったわけではないけど、しばらく経った後にあの時は非常識なことしてごめんねって謝られたよ
それぞれみんな大人になったり、後から親とそういう話をした時に怒られたみたい
728 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 17:59:41.65 ID:wdDmohxf.net